小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
カテゴリー「マルツ工房」の記事一覧
- 2025.02.02 [PR]
- 2009.09.26 手仕事のあたたかさ。
- 2009.04.14 新作、ぞくぞく!
- 2008.12.05 来年の年賀状、いかがですか?!
- 2008.06.22 モリオカ☆ステッカー
手仕事のあたたかさ。
- 2009/09/26 (Sat) |
- マルツ工房 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は、中津川のほとりで「くずまき高原牧場」のイベントが行われていましたね。社長が飲むヨーグルトを買ってきてくれました。濃くて、美味しいですよね~。きっと、会場にはもっと美味しいものたちが揃っているんだろうなぁ…♪
そんな地元の美味しいものやら、クラフトやらを集めたイベントがあちこちで行われていて、興味をそそられます。
菜園・ホルツさんで開催中の「てのて」の展も相当気になるなぁ~。最終日までに行かなくちゃ!
小袖には、こんな手仕事品が届きました。
栗の渋皮煮。
あの、一年アジアを旅してきた青年からです。
こんなものまで作れるとは…やるなぁ!ライバル心を出して、チャレンジしてみましたが、栗の鬼皮をむくところが結構なポイントなんですね。渋皮を傷つけないように。初めての渋皮煮は、家族以外には見せられないような、見た目イマイチなものになりました…とさ。残念!
しかし、編み物やお料理など…最近の男子ったら、器用な方が多いものです!女子より、“女子力”高かったりして?!
さ、それはさておき。
小袖がおくる岩手の作家さんモノと言えば…
今や全国にファンが多い「マルツ工房」さん。
新しい手拭いが入荷しておりました!
「天満宮オールスターズ」!!
撫で牛や狛犬をはじめ、石割梅や銭湧き石、芭蕉塚などなど…普段気付かなかったようなモチーフも、この一枚に大集合です!「天満宮って、こんなだったんだ!」と、改めて知る良いきっかけにもなります!
学問の神様「天満宮」手拭いは、これから受験を控えた学生さんや、学力向上を目指す方々などへの贈り物にもぴったり!机の前に飾って、願掛けしましょう!
お色は、紺とグリーンの2種類。(各¥1,050)
どちらもとても、人気です!縁起担ぎの贈り物に、または岩手のお土産として、はたまたご自分用に…ぜひどうぞ!
そして一関出身の作家さん、倶利さんのトンボ玉も素敵です♪
秋の商品が入荷してからしばらく経つので、お嫁に行ってしまった商品も多いですが…まだ少し、在庫もございます。
これは秋のお花“菊”のかんざし。赤・ピンク・オレンジの3色です。
菊のかんざし…各¥4,095
美味しそうな、柿のストラップ。¥1,575
autumn flower綺麗な色の帯留め。¥4,515
倶利さんのトンボ玉、毎回とても人気です。女性らしいやわらかさと、あたたかさが感じられますものね。季節もとても、大事にされています。
こんな感じのあたたかなもの、小袖ではご用意しています。
秋のお散歩ついでに、ぜひお立ち寄りくださいね♪
そんな地元の美味しいものやら、クラフトやらを集めたイベントがあちこちで行われていて、興味をそそられます。
菜園・ホルツさんで開催中の「てのて」の展も相当気になるなぁ~。最終日までに行かなくちゃ!
小袖には、こんな手仕事品が届きました。
栗の渋皮煮。
あの、一年アジアを旅してきた青年からです。
こんなものまで作れるとは…やるなぁ!ライバル心を出して、チャレンジしてみましたが、栗の鬼皮をむくところが結構なポイントなんですね。渋皮を傷つけないように。初めての渋皮煮は、家族以外には見せられないような、見た目イマイチなものになりました…とさ。残念!
しかし、編み物やお料理など…最近の男子ったら、器用な方が多いものです!女子より、“女子力”高かったりして?!
さ、それはさておき。
小袖がおくる岩手の作家さんモノと言えば…
今や全国にファンが多い「マルツ工房」さん。
新しい手拭いが入荷しておりました!
「天満宮オールスターズ」!!
撫で牛や狛犬をはじめ、石割梅や銭湧き石、芭蕉塚などなど…普段気付かなかったようなモチーフも、この一枚に大集合です!「天満宮って、こんなだったんだ!」と、改めて知る良いきっかけにもなります!
学問の神様「天満宮」手拭いは、これから受験を控えた学生さんや、学力向上を目指す方々などへの贈り物にもぴったり!机の前に飾って、願掛けしましょう!
お色は、紺とグリーンの2種類。(各¥1,050)
どちらもとても、人気です!縁起担ぎの贈り物に、または岩手のお土産として、はたまたご自分用に…ぜひどうぞ!
そして一関出身の作家さん、倶利さんのトンボ玉も素敵です♪
秋の商品が入荷してからしばらく経つので、お嫁に行ってしまった商品も多いですが…まだ少し、在庫もございます。
これは秋のお花“菊”のかんざし。赤・ピンク・オレンジの3色です。
菊のかんざし…各¥4,095
美味しそうな、柿のストラップ。¥1,575
autumn flower綺麗な色の帯留め。¥4,515
倶利さんのトンボ玉、毎回とても人気です。女性らしいやわらかさと、あたたかさが感じられますものね。季節もとても、大事にされています。
こんな感じのあたたかなもの、小袖ではご用意しています。
秋のお散歩ついでに、ぜひお立ち寄りくださいね♪
PR
新作、ぞくぞく!
- 2009/04/14 (Tue) |
- マルツ工房 |
- CM(4) |
- Edit |
- ▲Top
今日、洗いものをしていたら、ガラスが割れました!(怪力!)
久しぶりに指を切ってしまい、お得意様から高級絆創膏をいただいてしまいました。ありがとうございます!
スポンジにガラスの破片が入っていたら大変なので、新しいのをおろしました。
じゃーーん!
幸せピンク色のスポンジ“すぽこ”ちゃん。
こんな風に微笑まれたら、洗いものが楽しくなっちゃう♪
さて、そんな事件の直後にマルツさんから新作手ぬぐいが届きました!
なんと!盛岡を代表するラーメン店「やなぎや」さんのオリジナル手ぬぐい。
いいでしょう~?!!この、小紋柄。
ラーメンを作るためのお玉や湯切り、ズンドウや、材料であるトンコツ、昔店内に置いてあったラジオ(この席は“ラジオ席”と呼ばれていたらしい)、そしてラーメン店を始める前に作っていたエビフライなどなど…柳家さんにまつわるアレコレが柄になっています!
盛岡の名物は、石割桜やわんこそば、鉄瓶だけじゃなーーい!!
柳家手ぬぐいもぜひ、どうぞ♪ 「いらっしゃいませぇ~♪」
…そうそう、この春から始まっている柳家特製「つけ麺」も食べてみたいなぁ。近いうちに、行ってみよう~!
≪柳家オリジナル手拭い/紺 ¥1,050≫
そして、蟻さんの手ぬぐいテンガロン!
今年に入っても、その人気は衰えておりませぬ。
これからが、手拭いハットのベストシーズン!!
新柄手ぬぐいや、季節柄も出ていますので、今年こそは!とお考えの方はお早めにご相談&ご注文くださいませ~!
今日はこんな柄が出ましたよーー。
表:デニム地+裏:しかん縞の合わせ技。
濃紺のデニムに真っ赤な手ぬぐいが映えます!粋です!
今回は、紐の部分も赤に。蟻さんの細やかな配慮が施されています。
これからお天気の良い日に、大活躍してくれること間違いなし!ですねぇ~。
≪手ぬぐいテンガロン(大人用)¥6,700~(デニム地使用は+¥550)≫
最後は、お客様の手作りをご紹介。
先日の金沢邸にて、中川政七商店さんの「麻の小布セット」をお買い上げくださったお客さまが、こんなものを作っていらっしゃいました。
じゃじゃーーん!パッチワークのバッグ。
要は、麻のハギレセットだった訳ですが、小さい布を使って、こんな可愛らしいバッグを作り上げるとは!しかも、この制作時間の早さったら。
だって…
バッグのほかに、こんなポーチやメガネケースまで作っていらっしゃいましたよ!驚き!
小さな布のアソート、10枚くらいで1セット。それで、これだけの小物が作れるそうです。ご参考までに。
≪麻のいろいろ小布:¥1,260≫
麻の小布セットは大変人気でして、只今品切れ中です…ゴメンナサイ。
休み明けに注文しますので、来週入荷するかな~。
手作り好きなみなさま、どうぞしばしお待ちを~!!
久しぶりに指を切ってしまい、お得意様から高級絆創膏をいただいてしまいました。ありがとうございます!
スポンジにガラスの破片が入っていたら大変なので、新しいのをおろしました。
じゃーーん!
幸せピンク色のスポンジ“すぽこ”ちゃん。
こんな風に微笑まれたら、洗いものが楽しくなっちゃう♪
さて、そんな事件の直後にマルツさんから新作手ぬぐいが届きました!
なんと!盛岡を代表するラーメン店「やなぎや」さんのオリジナル手ぬぐい。
いいでしょう~?!!この、小紋柄。
ラーメンを作るためのお玉や湯切り、ズンドウや、材料であるトンコツ、昔店内に置いてあったラジオ(この席は“ラジオ席”と呼ばれていたらしい)、そしてラーメン店を始める前に作っていたエビフライなどなど…柳家さんにまつわるアレコレが柄になっています!
盛岡の名物は、石割桜やわんこそば、鉄瓶だけじゃなーーい!!
柳家手ぬぐいもぜひ、どうぞ♪ 「いらっしゃいませぇ~♪」
…そうそう、この春から始まっている柳家特製「つけ麺」も食べてみたいなぁ。近いうちに、行ってみよう~!
≪柳家オリジナル手拭い/紺 ¥1,050≫
そして、蟻さんの手ぬぐいテンガロン!
今年に入っても、その人気は衰えておりませぬ。
これからが、手拭いハットのベストシーズン!!
新柄手ぬぐいや、季節柄も出ていますので、今年こそは!とお考えの方はお早めにご相談&ご注文くださいませ~!
今日はこんな柄が出ましたよーー。
表:デニム地+裏:しかん縞の合わせ技。
濃紺のデニムに真っ赤な手ぬぐいが映えます!粋です!
今回は、紐の部分も赤に。蟻さんの細やかな配慮が施されています。
これからお天気の良い日に、大活躍してくれること間違いなし!ですねぇ~。
≪手ぬぐいテンガロン(大人用)¥6,700~(デニム地使用は+¥550)≫
最後は、お客様の手作りをご紹介。
先日の金沢邸にて、中川政七商店さんの「麻の小布セット」をお買い上げくださったお客さまが、こんなものを作っていらっしゃいました。
じゃじゃーーん!パッチワークのバッグ。
要は、麻のハギレセットだった訳ですが、小さい布を使って、こんな可愛らしいバッグを作り上げるとは!しかも、この制作時間の早さったら。
だって…
バッグのほかに、こんなポーチやメガネケースまで作っていらっしゃいましたよ!驚き!
小さな布のアソート、10枚くらいで1セット。それで、これだけの小物が作れるそうです。ご参考までに。
≪麻のいろいろ小布:¥1,260≫
麻の小布セットは大変人気でして、只今品切れ中です…ゴメンナサイ。
休み明けに注文しますので、来週入荷するかな~。
手作り好きなみなさま、どうぞしばしお待ちを~!!
来年の年賀状、いかがですか?!
- 2008/12/05 (Fri) |
- マルツ工房 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
今日のお客様、マルツ工房さん。
今シーズンのNEWアイテム、濱文様さんの「ウールストール・刺し子柄」をお買い上げくださいました。
デニムの帽子によく似合う~♪
今回のこのストールは、ウール100%。
ボリューム感もあって、あったかいです。
刺し子柄というのが、また素敵。
柄違いで、白ベースの「浪漫」柄(蔓のような柄)もあります。
男性にも女性にもおすすめしたい一品。
贈り物にも、ご自分用にも、ぜひどうぞ!
濱文様/ウール・ストール ¥5,880 (50×178㎝ ※しわ加工あり)
そんなオシャレなマルツ工房さん。
今日小袖にお届けくださったのが「2009 年賀状」!
もう、こんな季節です。
うっかりしてると、年が明けてしまいます。
年賀状のデザインに迷っている方、マルツ工房の年賀状はいかがですか?!
鮮やかなブルーが綺麗です。
来年の干支「丑」と、「1富士、2鷹、3なすび」。
縁起ものも、しっかり載っています!
コメント欄もほどほどなので、一言添えれば万事OK!!
そして、丑の王冠には「マ・ル・ツ」の文字が。
マルツ・マルツ・マルツ…これでもかっ!というほど、入っています。
マルツファンの方、お見逃しなく~!
ファンとまではいかないけどね~♪という方も、ぜひどうぞ!
2009年の始まりは、ハッピーオーラ全開のマルツ工房年賀状で、お友達に福を届けてくださいね。
バラ売り…1枚150円
夕方、勢いのついたマルツ工房さんより、こんな新作も届きました!
盛岡、那須川町・三ツ石神社「鬼の手形」ハガキ。
コケティッシュな鬼が愛らしくて、憎めません。
県外の方へのお手紙や、贈り物に添えるメッセージカードとしても、ぜひご活用くださいませ~。
今シーズンのNEWアイテム、濱文様さんの「ウールストール・刺し子柄」をお買い上げくださいました。
デニムの帽子によく似合う~♪
今回のこのストールは、ウール100%。
ボリューム感もあって、あったかいです。
刺し子柄というのが、また素敵。
柄違いで、白ベースの「浪漫」柄(蔓のような柄)もあります。
男性にも女性にもおすすめしたい一品。
贈り物にも、ご自分用にも、ぜひどうぞ!
濱文様/ウール・ストール ¥5,880 (50×178㎝ ※しわ加工あり)
そんなオシャレなマルツ工房さん。
今日小袖にお届けくださったのが「2009 年賀状」!
もう、こんな季節です。
うっかりしてると、年が明けてしまいます。
年賀状のデザインに迷っている方、マルツ工房の年賀状はいかがですか?!
鮮やかなブルーが綺麗です。
来年の干支「丑」と、「1富士、2鷹、3なすび」。
縁起ものも、しっかり載っています!
コメント欄もほどほどなので、一言添えれば万事OK!!
そして、丑の王冠には「マ・ル・ツ」の文字が。
マルツ・マルツ・マルツ…これでもかっ!というほど、入っています。
マルツファンの方、お見逃しなく~!
ファンとまではいかないけどね~♪という方も、ぜひどうぞ!
2009年の始まりは、ハッピーオーラ全開のマルツ工房年賀状で、お友達に福を届けてくださいね。
バラ売り…1枚150円
夕方、勢いのついたマルツ工房さんより、こんな新作も届きました!
盛岡、那須川町・三ツ石神社「鬼の手形」ハガキ。
コケティッシュな鬼が愛らしくて、憎めません。
県外の方へのお手紙や、贈り物に添えるメッセージカードとしても、ぜひご活用くださいませ~。
モリオカ☆ステッカー
- 2008/06/22 (Sun) |
- マルツ工房 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)