忍者ブログ

小袖ぶろぐ

きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の小袖は、イケメン☆パラダイス?!

 えっと…

 前回のダークな記事から、こんなテンション違いのタイトルでも良いのでしょうか…


 そろそろいい加減切り替えて、元気に行きますよ!(笑)


 今日はですね、午前中から素敵な男性ゲストが、小袖にいらっしゃっていたんです。

 まずお一人目は、奥さまに贈り物をご注文くださっていた旦那さま。

 ご結婚して十数年経つというのに、ちゃんとお誕生日のプレゼントを選んで差し上げるなんて…なんて、素敵な旦那さまなんでしょう!

 その気持ちだけでも、嬉しいものですが、実際に奥さまの好きなものを見立ててあげられるなんて! ここにもまた、感心してしまいます。

 ちなみに、贈り物はBISOU*さんの天然素材のアクセサリー。

 good choiceだと思います♪

 奥さま、年末のお誕生日、おめでとうございます!!


 お一人目の素敵ゲストには、主に店長のテンションが上がり、お二人目の素敵ゲストには、主に副店長のテンションが上がりました(笑)

 
 お二人目は、お昼過ぎにいらっしゃった星燈社・山本さん。

 髪型がちょっと変わられて、ふわふわ優しいパーマヘアになっていました。


 丁度今日、星燈社さんから新しい商品が届きましてね。

                

 新柄「花飾り」の手ぬぐいと、がまぐち。

 なんとも深くて綺麗なブルー。

 ターコイズブルーのような…和名はなんていうのかな。

 そこに小さく描かれている、ひなぎくのような小花が愛らしい。

 真ん中の黄色が、小さいけど良く映えて、可愛らしいです。


 私は早速、このセットでお買い上げしてしまいました♪


 この柄は、レターセットも入荷しましたので、ぜひご覧くださいね。


 他には、今時期欠かせない「ぽち袋」もいろいろと柄が揃いましたよ!

                 

 定番の小紋柄と、日本古来の玩具たち。

 ぽち袋としては、小袖に新登場となる柄もけっこうありますので、こちらもどうぞお楽しみください!!

 
 そして先ほど、値付けを終えようとしたとき…

                 

 今やすでに懐かしい、星燈社さんの初期ロゴマークを発見!!

 左の着物のロゴは、初期に発売された商品についていたんですね。

 右の「雪夜」のドット柄が、現行の商品についています。


 ぱっと見た瞬間、懐かしい~!と、思ってしまいました。

 さらに良く見ると、右下に値段シールまでついてる!


 左のきものシールの方が山本さんの手書き(おそらく)、右の雪夜シールの方が、私の手書き。

 小さな写真だけど、確認できるでしょうか…

 小さくて丁寧な山本さんの文字に対し、デカくてがさつな私の数字…


 こんなところにも、性格って出るんですね(泣)


 という訳で、星燈社の昔のシールに山本さんの手書きプライスまで付いているこのぽち袋、星燈社ファンには、ごくレアな商品ですよ~♪

 「やまぼうし」のぽち袋、1つだけです。

 気になる方は、どうぞお早めにゲットして~!!


 そんなこんなの星燈社・山本さんには、私のしょうもない話を聞いていただいたり(すみませんね!)、お返しに、なんともパッピーなエピソードを聞かせてもらったり。

 雪降る中、わざわざ盛岡にお立ち寄りいただいて、ありがとうございました!!


 来年も新柄に、新商品に、さまざまなイベントに…早くもご活躍の予感満載の山本さん。

 来年も、どうぞよろしくお願いします!!


 みなさまも、星燈社さんの新商品や、イベント等々…どうぞお楽しみに~♪

 随時お知らせしていきますので、お見逃しなくっ!





 


 

 
PR

クリスマスに…

 みなさんは、どんなクリスマス・イブお過ごしでしょうか。

 私は、こんな時間にブログの更新…そんなクリスマス・イブです…。

                
 
 今朝、出勤したら、小袖前に車の渋滞?!

 なんだ?、なんだ??と思ったら…

                

 美味しいお肉屋さん「ひらふね」さんの、ローストチキン渋滞でした!

 毎年、クリスマスになると見る光景。

 これもまた、盛岡の冬の風物詩かもしれません。


 さて、そんなクリスマスを目前に、私は3連休をいただいておりまして。

 悲しいかな、傷心を癒やす3日間となってしまいました…。

                 

 大迫の友人宅で、初めて食べました!

                 

 冬には、いっつも、こうやって食べるんだそうです。

 あったかくって、美味しかった♪

 お友達としゃべったり、

                 

 早朝フェリーに乗って、函館にも行きました。

                 

 もうすっかり雪景色で、「盛岡より北国だなぁ~」と思いました。

                 

 行ってみたかった雑貨やさんに行って、

                 

 路面電車に乗って、

                 

 星燈社さんのブログに乗っていた、美味しそうな焼きそばを目指しました!

                 

 あつあつの湯気で見えませんが…つぶ貝やエビやホタテなんかが、これでもか!!とたっぷり入ったあんかけ焼きそばは、そらもう絶品でした!!

 やっぱり、地元情報が最高です。

 そんなこんなで函館にも癒されながら(しかし、帰り路には痛い目にも遭いながら…)、ゆっくり過ごした3日間。


 この秋からのことを、ずーーっと考えたり、自分の気持ちとも、とことん向かい合いました。

 大事にしたいと思っているのに、どういうわけか壊れてしまったり、自分の良いところを見せたいと思うのに、出てくるのはサエないとこばかり…

 ほとほと自分に呆れるし、どうして上手くいかないんだろうと、それはそれは、落ち込みました…


 大事と思っている相手に何もしてあげられない上に、最後には、思ってもみない方法で、わたしの本心をぶつけてしまうことになりました…

 もう、恐ろしいです。


 けど、そんな自分と1週間、とことん向き合って出た答えは、それでもその愚行が、“イイ顔したい自分”より勝って出た“ほんとの自分”。

 心の奥底で、割り切れない自分の気持ちが、どういうわけか、意図しないカタチで、びっくりする感じで、出てきちゃった。

 “理性のある、良い人でいたい私”は、相当驚きましたが、こうして時間が経って思うと、もうこれが、私のナマの姿だと、諦めがつきました。

 カッコつけようと思ったのに、まったく付けきれなくて、本心がさらけ出されてしまった。

 こんなことも、あるんだなぁ。


 こうして思うのは、やっぱり等身大でしか、生きてゆけないということ。

 背伸びしても、良い格好しようと思ってもダメ。可愛いこぶっても、やっぱり自分はごまかしきれません。

 そう思いました。

 わたしは、これから心ごと成長しないと。

 伸びシロだけはいっぱい!!


 これから死ぬまで、少しずつでも成長したいと思いました。


 恋破れましたが、その相手には、たくさん迷惑をかけたこと、嫌な思いもさせたし、傷もつけたかもしれません。ごめんなさいの気持ちと、それでも、わたしは幸せな時間も、気持ちももらって、ありがとうの気持ちでいっぱいです。


 心から、ありがとう。


 さ、そんなしょっぱいクリスマス。

 今日は家で、お客さまからいただいた美味しいお酒を、のんびりいただきたいと思います。


 ひとりの人も、ふたりの人も、みんなでの人も、みなさんメリー☆クリスマス!!











                                 

聖なるクリスマス☆茶会

 昨日は、お天気がいまひとつな中、『クリスマス☆茶会』が行われました。

                 

 まずは、社長のお点前・薄茶からいただきました。

                 

 今回は、“お運び”さんが居なかったので、ズリズリと前へ出て、自分でお茶をいただきに上がります。

 この“ズリズリ”が、慣れないとムズカシイ…


                 

 ちなみに、昨日のしつらえは、毎度お馴染・花想容中野さんから譲られた「紋紙ライト」と「こけしサンタ」、そしてもぐさんお手製の「クリスマス・リース」!!

 なんとこちらは、先日ひめくりさんでやらせていただいたワークショップのときに、もぐさんが作った作品なんです。

 バランスが良いですね~。

 ひめくり・美帆さんも、もぐさんの作品が一番好き♪とおっしゃってましたよ。


 そして、お軸は

                  

 わかりますか??

 象形文字の『聖』という字です。

 耳・壬(人)・口からなるこの文字は、【神の声を聞けるもの】という意味があるのだそうです。

 みなさんの心にも、神の声が聞こえたかな。


 そして今回の初体験は、“ズリズリ”だけでなく、「お濃茶」もでした!

                 

 社長からバトンタッチしてお点前してくださったのは、金沢先生。ヒュ~♪

                 

 わたしはこれが、人生初の「お濃茶」でしたが、まだ飲みやすい薄さにしていただいたそうで…飲みやすく、大変美味しゅうございました!!


 抹茶の旨みが、さらにぎゅぎゅっと濃縮されたお濃茶、みんさまもぜひ今度、体験してみてくださいね。


                 

 お客さんが皆、お茶をいただいたら、亭主とお正客さんで問答します。

 ここらへんはやはり、知ってないとできまへんなぁ~。


                 

 お道具を拝見したりしてね。

 これはお濃茶のお道具ですね。


 いや、トータルで40分くらいのお茶会でしょうかね。

 参加すると、不思議と心が安らいで、落ち着いて、「いいもんだなぁ~」と思いますね。

 “もてなす”気持ちや、心の平穏が得られる感じですね。


 ご興味がある方、これを見て、ちょっと興味が湧いてきた方、ぜひ日本の文化に触れていきましょ♪


 クリスマス☆茶会にご参加くださったみなさま、どうもありがとうございました!!

 お点前披露してくださった金沢先生、ありがとうございました!!


 今回、ご都合悪かった方は、次回どうぞお楽しみに♪

 
 「囲碁の会」なんていうのも、面白そうだなぁ~と思っているんですけどね、みなさん、どう思われます??

 やってみたい会、わたしが教えたい!…ectなんていうものがありましたら、みんさまどうぞ、お気軽にご意見プリーズ!!






 

 

                 

18日(日)は小袖クリスマス☆茶会です!

 昨日はふらりふらり、大船渡までドライブ♪

                 

 そしたら、こんな素敵なツリーが飾ってあって、感激!!

 明るい月と、キラキラのツリーと、海に浮かぶ船の灯りで、なんだかとても素敵な雰囲気でした。

                 

 なんでも、このツリーは毎年明治大学に飾ってあるものだそうですが、今年はまだ暗い被災地に…というので、ここに設置されたそうです。

 この灯りに惹かれて、地元の方も、集まってらっしゃいました。

                 

 きれいだなーー。

 このプレゼントの箱の中にも、たくさんの幸せが詰まっていますように。


 クリスマス、いいなぁ~と思っていたら…

                 

 ついさっき、小袖にもサンタクロースがやってきてくれました!!

 先日、ワークショップでもお世話になった「ひめくり」の美帆さん。

 紺屋町の美味しいお菓子屋さんの“くつ下”をプレゼントしてもらいました♪

 嬉しいーーー!!

 今年初の、(そしてきっと最後の…)クリスマス・プレゼント!!

 お茶タイムのお楽しみに、美味しくいただきたいと思います。

 ありがとうございました♪


 さて、そんなこんなのクリスマス☆

 みなさんは、もう予定がありますか~?!

 
 小袖では、一足早く今度の日曜日に『クリスマス☆茶会』を開催します。

 今年で3回目でしょうか。

 毎年、ちょっとずつ趣向を変えておりますが、はてさて、今年はどんなしつらえでみなさまをお迎えしましょうか。


 お着物での参加はもちろん、サンタの扮装でも、トナカイでも…etcなんでも歓迎ですよ~!

 美味しいお茶を飲みながら、みなさんで“日本のクリスマス”に思いをはせようではありませんか。

 参加ご希望の方は、事前にご連絡いただけますと、大変助かります!

 みなさまのご参加、心よりお待ちしております~♪


            『小袖のクリスマス☆茶会』
      
      ●とき:2011年12月18日(日)

         ①午後1時~ ②午後3時~ ③午後5時~

      ●ところ:和のくらし小袖 2F

      ●会費:500円
 

   ※参加ご希望の方は、念のため事前にご連絡くださいね。 

                 

工房・蟻「ヤドカリ・ショップ」へのご来場、ありがとうございました!!

 今朝、出勤前に大館町のraumさんへ、お邪魔してきました。

 丁度昨日、お客さまから「raumさん近くのお餅やさんが美味しい!」と聞いたばかりだったので、早速お餅やさんにも寄ることに。

                

 オススメされた“焼きもち(だいふく?!)”、香ばしくて、柔らかくて、中のあんこも美味しかったですよ~♪

 お店のおばあちゃんに営業時間を尋ねると…

 「朝5時からだよーー!」って。


 早いーーー!!!

 
 早起き得意なみなさまも、ぜひどうぞ♪


 さてさて、遅くなりましたが、先週末は工房・蟻の「ヤドカリ・ショップ」にたくさんお越しいただきまして、誠にありがとうございました!!

 秋・冬の新作、小物、羽織り物…etcみなさまに喜んでいただけて、蟻・サイジョウさんはじめ、わたしたちもとても嬉しかったです。

 良い気持ちで、年が越せそうです(笑)

 みなさま、どうもありがとうございました!!


 会期中、商品をご注文くださったみなさま、出来上がりを楽しみにお待ちくださいね。

 お求めになった商品に何か不都合が出た方は、お気軽にご連絡くださいね。

 今回、残念ながらお時間合わなかった方は、次回をどうぞお楽しみに♪


 工房・蟻の商品で、みなさまが幸せに暮らせますように。

 また、来年の開催も、どうぞお楽しみに~♪ 


  

『和のくらし 小袖』について

和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。

きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。



『和のくらし 小袖』

店舗所在地:
〒020-0874
  岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
  (周辺地図はこちらから)

営業時間:
 11:00am~7:00pm
定休日:
 毎週水曜日


電話とFAX:
 019(658)8511

お問合せ:
 kosode@kch.biglobe.ne.jp

Twitter:
 @kosode_wa

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[08/19 ねこ姫]
[07/10 ねこ姫]
[03/01 ねこ姫]
[01/12 とっとこ2号]
[01/11 ねこ姫]

カウンター


ブログ内検索

Copyright ©  -- 小袖ぶろぐ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]