忍者ブログ

小袖ぶろぐ

きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大ヒット!工房・織座のコットン・キャップ!!

 秋の紅葉も良いけど、桜も良いもんですねーー。

                    

 鉈屋町のお寺に咲いていました。

 10月桜って言いますっけっか?!


 さて、桜は咲くけど、寒い寒い盛岡。

 そんな寒い盛岡の救世主・愛知県今治の工房 織座さんによる『コットン・キャップ』。

                  

 すでに小袖店頭で、人気商品となっておりますが、みなさんもうご覧になりました?!

 こちら、何がすごいって…

 その使い道の多さがすごいんです!!


                 

 モデルは弟のダインくん。

 小袖ブログ初登場です。よろしくお願いします!

 ①まずは、オーソドックスに帽子として被ってもらいました。

                 

 ②続いて、帽子をほどいて筒状にしたキャップを、ぐっと被って…

                 

 もっと、もっと!

                 

 じゃーーん、ネック・ウォーマー!!

 
 ③さぁ、今度はそれをぐっと、上げてみよう~。

                 

 じゃーーん、

                 


 ターバン!!

 帽子と違いが分からないって?

                 

 こんな感じですね。

 帽子にするより、手っ取り早いかもしれません。


 あとは、マフラーのように首に巻いたり、リーバーシブルなのでお色違いで被ったり…と、まぁ全8通りに使えるという働きものの“コットン・キャップ”なのです。

 しかも、ニットと違って、コットンなのでお洗濯もラクラク♪


 男性も、女性も、サイズを気にせず被っていただけます!

                 


 お色は全部で6種類。

 こんなに使えて、お値段なんとたったの¥3,675!!

 これは買わない手はないでしょう~。冬のマスト・アイテムですね。

 
                 


 さぁ、みなさんもあったかくして、お外へレッツ・GO!!!


PR

11月花想容展「四季劇場」のお知らせ!!

                  
                  

 秋ですね。

 いよいよ中央公民館の紅葉も、真っ赤に色づいてきました。

                 

 そんな深まる秋に、本格「バレエ」の芸術鑑賞。

 盛岡のミニコミ誌“てくり”のお姉さま方が、カッコ良く着物をお召しになって、お出かけされました!

                 

 素敵!!

 サマになっていますね~。

 こんな素敵・着物女子…いや、男子にも、もっと増えて欲しいですね。


 そんな“素敵・着物オシャレっこ”が、これを見たら増えるに違いない!東京・目白のきものカフェ『花想容』さんによる年に一度の展示会。

 今年はなんと、劇仕立て!!

                  

 じゃーーーん!「幻想きもの 花鳥風月 四季劇場」でございます。


 詳しいことはあとのお楽しみですが、出演が小袖×本店のオールスターズ★ 企画・作・演出が花想容オーナー・中野光太郎さんです。

 出演陣は、はっきり言って、ズブの素人揃いです…(笑)

 どうぞ、いつものごとくあたたかい目でご覧いただけましたら、幸いです!

 しかしながら、いつも私たちを魅了してくれる花想容さんの絞り染めや織物には、どうぞどうぞ、ご期待ください!! もちろん、中野さんの多才ぶりにも、合わせてご期待を♪


 何が飛び出すかお楽しみの『四季劇場』、詳細は下記のとおりです。

 どうぞご確認いただき、ご予約の上、お気軽にご来場くださいね!


            花想容展『幻想きもの 四季劇場』                  
  
  ●とき:2011年11月18日(金)~20日(日)

     いづれも①午前11時~ と②午後3時~ 【一日2公演:全6公演】

     1回の上演時間は約30分です。

  ●ところ:本町通「染織ギャラリーこうや」

      駐車場はございますので、どうぞお車でもお越しくださいませ。

  ●注意事項:◎全公演、ご予約制となります。お席をご用意いたしますので、ご来場日時が決まりましたら、メール・お電話・店頭などでご予約くださいませ!
 
       ◎上演時間中は、会場への出入りができなくなります。予め、ご注意ください。

       ◎上演にはご都合がつかない…という方は、上演時間以外にご来場ください。商品を通常どり、ご覧いただけます!

       ◎展示会期間中の3日間は、小袖は臨時休業とさせていただきます。尚、前日の17日(木)は、全体リハーサルのため午後12時半~午後4時半まで、小袖を休業させていただきます。ご迷惑をお掛けしますが、どうぞご了承くださいませ。


 みなさん、ぜひ『四季劇場』でお会いしましょう~♪




   
                                  

 

三時草!

 お花のANNさんから、いただきました。

                  

 毎日午後3時にお花が咲く「三時草」!!

 えーーー?! そんなの、面白すぎる!!


 ひとまず、今日の3時が楽しみです♪

 わくわく。


小袖は、『がまぐちまつり』♪

 昨日、小袖の急須を壊してしまいました…

 いや、洗い終わったのを拭いていただけなんですよ! 怪力?!!


 と、いう訳で、新しい小袖の急須。

                 

 「星燈社」さんのゆきだま。

 念願叶って、店の普段使いとなりました。怪我の功名!!

 また、使い勝手をお知らせしますね。


 さて、そんな星燈社さん、

                  

 手ぬぐいを使った「豆がまぐち」や、

                  

 久留米かすりを使った「お散歩がまぐち」が定番商品として人気ですが、この度、またまた新しいがまぐちが発売になったんです!

                 


 “ころん”としたフォルムが可愛い「丸毬がまぐち」。

 こちらはガッシリと丈夫な倉敷帆布を使っています。

                 

 これだけ、口が開くところが使いやすいところです!!

 星燈社・山本さんは、これに歯ブラシなどの洗面道具などを入れて旅行に持って行ってるそうですよ。

 女性なら、お化粧ポーチなどにも、ピッタリですよね。

                 

 こちらも、これからの定番ポーチとしてどうぞよろしくお願いします!

                    *** 星燈社「丸毬がまぐち」…各色¥2,625 ***

 
 で、ですね!

 がまぐちひとつでお出かけしたい女性陣の願いを叶えてくれる「がまぐちbag」が、工房・蟻さんより発売になりました♪

                 

 じゃーーん!

                 

 カタチは、今のところ3種類。

                 

 生地は、田野畑村・ハックの家さんの裂き織です。

 絹なので軽く、色合わせが綺麗なのが、魅力です。

                 

 こんなカタチも、使いやすそう。

                 

 シンプルなお色も、大人っぽくて良いですね。

                 

 小袖ちゃんにかけてもらうと、こんな感じ。

 丁度、手が行きやすい長さになっています。


 肩ひもの部分は、チェーンと牛革の2タイプ。

                 

 どちらも、お洋服に、はたまたお着物にも合いますよ。

 お好きな方を、お選びくださいね。

                 *** 工房・蟻のがまぐちbag…チェーン¥6,800/牛革ヒモ¥7,800 ***


 そんながまぐちバッグとも相性良いかもしれない?!オシャレなお洋服の展示会、明日31日(月)まで公会堂でやっています!

                 

 グラフィックデザイナー・wagatsumaさんと、衣装作家・maenoさんによる二人展。

 他にはないお洋服が見られるハズ!!

 お洒落に興味深々の方、お二人に興味深々の方、ぜひ足をお運びくださいね~。



 

                 

                 
                 

                                

 
 

小袖・秋のオススメ着物!

 今朝9時から、花想容・中野さんと全員ミーティング!

                 

 毎度、毎度、中野ワールド全開な「花想容展」。

 今年もどっぷりとその世界観に浸れそうな、素敵な展示会になる模様です!

 どうぞどうぞ、来月の本番をお楽しみに♪


 さて、雑貨のご紹介が多い小袖ブログですが、今日は秋のオススメ・コーディネイトをご紹介!

                 

 草木染め・手くびりで織り上げた紬に、和紙を使用した米沢織の名古屋帯。

 ぐっと濃いめの帯揚げで、秋の雰囲気に。
 

                 


 絣の模様は、星をイメージして。

                 


 ざっくりとした織りの帯を合わせたら、ちょっとしたお出かけにぴったりな普段のコーディネイトです!

                 *** 草木染め紬…¥79,800(反物価格)/米沢織の名古屋帯…¥58,000/帯揚げ…¥9,800 ***


                 

 せきよう子さんのガラスの帯留めは、赤い“実もの”を連想して。

                 

 鹿革のやわらかいクラッチ・バッグと、メッシュのお草履。

 小物にもこだわりたいですね。

                 *** 鹿革クラッチ・バッグ…¥17,850/お草履…¥23,310 ***


 ちょっとドレスアップしたい日は、こんな小紋で。

                

 紫織庵の花唐草に、インド刺繍の名古屋帯。

                

 すっきりとした秋草柄。

                

 こんなエスニックな刺繍も、さり気なくあしらって上品に。

                *** 紫織庵・小紋…¥128,000(反物価格)/刺繍・九寸名古屋帯…¥98,000 ***


 小物は糸つなぎ刺繍のクラッチ・バッグに、シンプルな丹頂のお草履。

                 

                 *** 綾・クラッチバッグ…¥15,750/草履・丹頂・紫…¥15,750 ***


 ね、秋の着物お洒落は小袖で♪
 

                

 
                 
                 
  

『和のくらし 小袖』について

和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。

きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。



『和のくらし 小袖』

店舗所在地:
〒020-0874
  岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
  (周辺地図はこちらから)

営業時間:
 11:00am~7:00pm
定休日:
 毎週水曜日


電話とFAX:
 019(658)8511

お問合せ:
 kosode@kch.biglobe.ne.jp

Twitter:
 @kosode_wa

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[08/19 ねこ姫]
[07/10 ねこ姫]
[03/01 ねこ姫]
[01/12 とっとこ2号]
[01/11 ねこ姫]

カウンター


ブログ内検索

Copyright ©  -- 小袖ぶろぐ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]