忍者ブログ

小袖ぶろぐ

きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

秋のイベント、いろいろ。

 朝いちばんで「てどらんご」に行ってきました。

                 

 岩本農園の新鮮お野菜が、たくさん並んでいましたよ~♪

                 

 食べ方を聞きながら、連れて帰ってきたお野菜たち。

 “青なす”なんて、初めてみました! 他に、ボルシチに入ってるピンク色を出すお野菜とか(名前、なんだっけな…)、茶豆とかね。

 
 ピンク色に染める…と言えば、今朝お洗濯に失敗して、父の白い靴下をピンク色に染めてしまいました…しかも、かたっぽだけ!

 見ようによっちゃ、可愛いんだけどなぁ…おちゃめ?!

 いや、そういう訳にはいかないか!

 なので、今日は新しい5歩指くつしたを買って、帰ります。

                  

 もとい!!

 靴下の話はよしとして…

 お野菜、お野菜。

 今日は、この野菜たちを味わいながらいただきますよ~♪

                  

 「てどらんご」は明日も開催しております。

 ちなみに、岩本農園さんが出店しているガレージには、これまた小袖女子の未来ちゃんが出店していました。

 お時間あるかた、どうぞ遊びにいらしてくださいね。


 こんな感じで、9月・10月はイベントが盛りだくさん!!

                

 先日、飛び込みで小袖に寄ってくださった“のぞみ工房”天野洋子さん。

                 
 浴衣生地を使って、お洋服を作っていらっしゃいます。

 今年、私も浴衣をリメイクしたお洋服を特集した雑誌記事を見ました。

 確かに、浴衣生地、気持ちが良いですからね~。

 肌触りの良いお洋服、着心地は抜群だと思います!

 天野さんの展示会は、9月22日(木)~24日(土)まで南昌荘にて。

                 

 ご夫妻で、奥さまお手製のお洋服をお召しになってらっしゃいました。

                 

 奥さまの足元が、それこそ色違いで素敵!!

 秋田県男鹿市の作家さんなんですって。

 同郷の方も、ぜひどうぞ!!


                 

 続きまして、秋冬の定番といえば「くじあさこちゃんのフエルトマフラー」♪

 今年も販売会がいっぱいみたいですね。

 masatiasati通信によれば、小岩井のクラフト市を皮切りに「山麓工房フェスタ」や「南昌荘まとう展」などなど計6ヶ所でイベント販売するようです。

 詳しくは、彼女のブログにて!

 毎年欲しくなるフエルトマフラー、今年はどんなの買おっかな。


 最後は、我らが工房・蟻、西條さんが出店する岩手山麓工房フェスタ。

                  


 岩手の手仕事や、美味しいものが並びます!!

 今年も馬っこパークでやりますので、秋の行楽にお出かけくださいね。

 私も、西條さんのピンチヒッターとして、10月1日(土)に会場に居ります。

 今度は野外でみなさまにお会いできるのを、楽しみにしています~♪

           『2011岩手山麓工房フェスタ』

      ●とき:2011年9月30日(金)~10月2日(日)

     午前10時~午後4時(最終日午後3時半まで)雨天決行!

       ※マイ箸・マイ碗・マイバッグ、ご持参くださいね。




      



 

                 

                 



 

                 
PR

東京へ、行ってきました!

 今週は、メーカーさんの展示会がありまして、東京へ行って参りました。
                 
                 
 初の「はやぶさ」!!

 ハナ、長っ!! 一緒に写っているのは、修学旅行生。

 撮りたくなるよね~。


 展示会は、早くも来春の商品。

 春にもまた、素敵な商品がたくさん入荷しますので、どうぞお楽しみにっ♪


 さて、展示会を巡ったら、お取引先さまへご挨拶に寄ってみました。

                 

 先月、墨田区へ移転したのは、素朴で可愛らしい和柄が人気の星燈社さん。

                 

 看板も「雪夜」で可愛らしいですね。

 ショールーム(店舗としても営業するようですよ!)は…

                 

 シンプルに、丁寧に、オリジナル商品が並んでいます。

                 

 豆がまぐちも、ズラリっ!

 近いうちに、小袖にも入荷になりますので、どうぞお楽しみにお待ちくださいね♪

                 

 “キュッ!!”と、ハマりの良い、レジからの風景。

 このレジコーナーに入ってしまうと、出たくなくなるくらい“すっぽり”と収まってしまいます。

                 

 ガラス張りの店内は明るくて、気持ちが良さそうな山本さん。

 首に巻いてる「えりまき・雪夜」もお似合いですね!

 こちらも、じきに入荷しますので、お楽しみに♪

 とても、肌触りが良いうえに、goodプライスなんですよ~!


 快適な事務所を構えて、ますますお仕事はかどりそうな星燈社さん。

 きっと、これからも素敵な商品が生まれると思いますので、みなさまも応援、よろしくお願いします!!



 そうそう、オープンしているかどうかは、この看板が目印ですよっ!

 お近くまでいらしたときには、ぜひお立ち寄りくださいね。


 
 さて、その後も墨田区界隈をうろうろ。

                  

 話題の「スカイツリー」がこんなに近くに!!

 このスカイツリーの麓に、気になるお店がたくさんあるのです。

 まさに、ホット・スポット!

 今度ゆっくり、お店めぐりでもしたいものですね。


                 

 道中、シャッターチャンスを狙っているアマチュア・カメラマンのおじさま方に記念写真を撮ってもらいながら、とある工房を見学したりして…

 次なる目的地、江戸川区へ移動。

                 

 この夏、配色の美しさに魅了された「三橋工房」さんを訪ねました。

                 

 三橋京子さん、ご本人にお会いできて感激でした。

 とてもキュートな方で、ますます作品を好きになりました。

 人が作りだすものには、その人ならではの思いや人柄が、どこかしらに表れるものですよね。

 小袖で扱う商品がみなさんに喜んでいただけるのは、こうした作り手さんたちの人柄が、魅力的だからなのだと思います。

 まだまだこれからも、みなさんに素敵な商品を、ご紹介していきたいなと思っております!



 

 

せきよう子さんのガラス ~秋バージョン~

 台風の影響で、朝から風がびゅんびゅん、ときどき雨。

 湿度が高く、蒸し暑くて大変だけど、盛岡はまだ良いほうですよね。

 上陸している西のほうでは、被害が出ているようなので、出来るだけ少ないうちに、早く台風が過ぎて行けば良いなぁと思います。

 みなさんのところは、どうですか?

 どうぞ、お気をつけて。


 さて、そんな台風をくぐり抜けて、無事に届いた今日の荷物。

 せきよう子さんのガラス。

                 

 秋のこっくりとしたお色が、カラフルに揃いました!!

 お花が咲いたみたいに、綺麗です~。


 この夏、初めて店頭に並んだ時も、その清涼感と愛くるしい色遣いに、お客さまを魅了していました。

 今度は、秋色。

 あったかみのある、深い色合いが、きっとみなさんに喜んでいただけるんじゃないなかなーと思います。


 そんな中で、この2色は…

                  

 自然光と蛍光灯の光で、お色が変わるというもの。

 左「ルバーブ」・右「ラベンダー」です。

 一色で2度楽しい、こんなお色もオススメです!!


 今回は、全14色が揃いました。

 フレンチバニラ・フクシアピンク・ラズベリー・パープル・ベビーオレンジ・こけ・サンゴ・藍…etc

 美味しそうな色も、たくさん!

 
 ちなみに、こちらはすべて「ヘアゴム」になっております。

 こうして見てると、髪を伸ばしたくなりますねーー。


 秋・冬のおシャレに、ぜひどうぞ♪


                *** せきよう子さんのガラスのヘアゴム/しづる …¥3,990(全てスウェードのパッケージ付き)

















★座てぬぐい ~おとめ座~

 ここのところ、叔父が面白がって“おばけ野菜”たちを届けてくれます。

                 
 
 初回のゴーヤに続き、昨日はズッキーニと、

                 

 オクラ。

 どれも、でかっ!!!

 今、小袖で大人気の“つぼおし”くんと並んでも、この大きさ。

 いや、ビッグだわぁ~。


 ところでこの夏、私は初めてズッキーニを「美味しい♪」と思って食べました!

 これまでは、パスタやピザに入っていても「ふぅ~~ん」くらいで食べていたのですが…(ごめん、ズッキーニ!)

 西根の岩本農園さんから採れたてのズッキーニをいただいたときの、美味しかったこと!!

 こちらでは“寒締めほうれんそう”を主に作ってらっしゃるんですけどね、有機栽培でとっても美味しいんです。

 ズッキーニも、味が濃くてね~。

 ほんとに美味しかった!!


 今は、わたしと同級生の娘さんも野菜作りに力を入れていて、ちょっと変わったお野菜・葉物なんかも作っているみたいです。

 東京のレストランなんかにも卸していて、すでに中央でも人気のお野菜たちですが、そんなお野菜が今度の『てどらんご』に登場します!!

                

 来週末、9/10(土)と11日(日)。

 どうぞ、新鮮で美味しい岩本農園の野菜もご賞味くださいねー。

 娘さんが手掛ける農家ブログも、ぜひご覧くださいっ!


        ⇒ http://blog.livedoor.jp/le_epinard/


 さて、そんな岩本農園さんも大好きな「手ぬぐい」。

 今日また、新しい柄が登場しました!!

                

 にじゆらさんからの新シリーズ『星座』手ぬぐい。

 記念すべき第1弾は“おとめ座”です。

 GIRL/GIRLSの個性的な柄で人気のwassaさんによるどこか神秘的なデザインです。

 おとめ座生まれの方へ贈り物に、12星座のコレクションに…どうぞ楽しみにくださいね。

                *** にじゆら「星座手ぬぐい」おとめ座…¥1,365 ***


 ちなみに、この星座シリーズは毎月1枚つづ発表になり、来年の7月で全柄が揃うことになっています。

 1年かけて、ゆっくりと楽しみましょう~♪

                 














明日から本店で「高雅の会」!!

 日本を代表する影絵作家・藤城清治さんの展覧会を見に行ってきました。

                 

 お隣・秋田県横手市にある「秋田県立近代美術館」にて。

                 
                 

 何年か前には、岩手でも展覧会が行われたそうですが、東北でこういった素晴らしい作品を見られるというのは、嬉しいことだなぁと思いました。

                 

 展示している作品が約200点で、とてもとても、時間が足りないほどの見応え!!

 9月25日まで開催しているそうなので、ぜひまた行きたいですね。

 ご覧になっていない方がいらっしゃいましたら、オススメですよ~!!


 さて、そんなこんなで8月も終わってしまいましたが、みなさん夏着物&浴衣は、お楽しみいただけましたでしょうか。

 わたしたちチーム小袖も、30日の晩に“夏着物納め”をしましたよ。

 有志が集まりまして、小ぢんまりと、美味しい和食とビール・日本酒などを楽しみました。

                  

 同じく、“浴衣納め”のお客さま。

 素敵な「小袖コーディネイト」♪ (自画自賛…!!)

 どこらへんがかというと…

                 

 かなり締めやすく、涼しく、大人色の中に可愛さがある…という究極の博多織・西村織物さんの紗・半幅帯に、自ら制作した「ガラスの帯留め」、そして星燈社さんのお散歩がまぐち。あら、完璧!!

 いや、本当に、浴衣を大人らしく、肩の力を抜きつつも可愛く着てくださっていました。今度は単衣着物も、楽しみましょうね!

 
 そして、今年の夏のピカイチ浴衣はこちら。

                  

 着物雑誌でも特集されておりました「雪花絞り」という染物。

                  

 なんとも、万華鏡のように華のある染物でございました!!

 見とれるくらい、美しくてね~。ため息が出ますよ。


 今年は、お客さまのご注文分だけをお取り寄せしましたので、来年、みなさまにも見ていただけるようご用意したいなぁと思います。


                  

 着物女子憧れの、着こなし&コーディネイトですね♪ 素敵っ!!


 そうそう、夏に浴衣と競うべく人気だったのは、工房・蟻さんによる「手ぬぐいハット」たち。テンガロンにハンチング、この夏もたくさん作っていただきましたよ~。

 こちらの画像は、蟻さんのブログで紹介されておりますので、こちらもどうぞ、ご覧くださいませ!!

       ⇒ http://koubouari.blog136.fc2.com/


 さ、今日から9月になったので、秋もの・単衣の準備をしなくちゃ。

                  

 「着るものがないなぁ~」と思いながら、あさってみると、夏の間忘れていたウールのお着物たちが!

 なるべく、涼しげな色を選んで…

                  

 小物は、まだ夏物を使って涼しく!!

 このメッシュの帯板、熱がこもらず本当に涼しく使えるのでオススメですよ。


 そんな秋の始まりに、本店・染織ギャラリーこうやでは年に一度の創業祭「高雅の会」が開催されます。

                  

 礼装用から、普段のお洒落にぴったりな京都・小袖屋、I&I、紫織庵などのお着物なども揃います!!

 お振袖なんかもございますので、来年・再来年にご用意するかたは、どうぞ一度ご覧になってくださいませ。

 明日9/2(金)~9/4(日)まで。


 みなさまのご来場を、心よりお待ちしております!!




  
  

『和のくらし 小袖』について

和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。

きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。



『和のくらし 小袖』

店舗所在地:
〒020-0874
  岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
  (周辺地図はこちらから)

営業時間:
 11:00am~7:00pm
定休日:
 毎週水曜日


電話とFAX:
 019(658)8511

お問合せ:
 kosode@kch.biglobe.ne.jp

Twitter:
 @kosode_wa

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[08/19 ねこ姫]
[07/10 ねこ姫]
[03/01 ねこ姫]
[01/12 とっとこ2号]
[01/11 ねこ姫]

カウンター


ブログ内検索

Copyright ©  -- 小袖ぶろぐ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]