忍者ブログ

小袖ぶろぐ

きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5月のお楽しみ!

 昨日に引き続き、5月のイベントのお知らせです!

                 

 5月5日こどもの日、立川志らくさんのチャリティ落語会があるそうです。

 入場無料ですが、受付で募金をお願いします…とのこと。

 午後1時30分~内丸の公会堂にて。

 入場整理券の配布やお問い合わせはSAVE IWATE事務局まで⇒080-5735-7555


 そして、私たちより先に、星燈社さんのブログでもご紹介していただきましたが、“てくり”さん主催によるbookイベント『モリブロ』が盛岡市内のあちらこちらを会場に、5月の1ヶ月間開催されます!

                 

 わたしたちも、参加します!!

 期間は5月10日(火)~17日(火)まで。

 2Fを“きものbook cafe”と称して楽しい空間にしたいと思っています。

 詳しい内容は、またの・ち・ほ・ど♪

 
PR

きもので楽しもう~!

 石割桜も、だいぶ色づいてきましたね。

                 

 いつもよりはうんと少ないのでしょうが、桜を見に集まっている人たちを見て、なんだかほっとしました。

 今年もたくさんの人に、見てもらえると良いですね。

 
 さて、昨夜はちょっとした女子会がございまして…

                  

 特大ケーキを食べたりね、

 シャンパンを飲んだりね、

 お弁当を食べたりね…


 ただただ、集まって、ご飯食べて、おしゃべりして…っていう女子が好きなことをしているだけの集いなんですけどね(笑)


 着物を着て、楽しもうじゃないの!という集まりだったのですよ。

 お着物好きな女子が集まるので、なんだかとても華やかだし、平和で楽しい時間でした!

                  

 こんな素敵なお土産までついたんですが、何も特別なことをしなくても、女子は集まっておしゃべりするだけで楽しいのでね(笑)みなさんも、ぜひ気軽に女子会やられることをオススメしますよ!

 さらに着物を着ればテンション↑↑↑ですからね。

 
 なぁ~んて、何もしなかったのは私だけで、準備をしてくださった幹事のみなさまには感謝感謝です。ありがとうございました!


 そんな“着物で集まろう!”会。

 こんな企画もありますよ。

 お客さまが主催の『着物de冷麺を作ろう!』in手づくり村。

 こちらは、女子限定ではなく、男女問わず、年齢問わず、ご参加いただけます。“蕎麦打ち体験”は良く見かけますが、冷麺はなかなか体験する機会がないんじゃないですか?!

 この機会に、ちょっとレトロな気分で着物にたすき掛けして、手づくり冷麺をご賞味あれ~!

 詳しいお問い合わせは、田中さんまで。

 GWはお着物で楽しんで! 

 29日(金・祝)までは、小袖2Fの展示会もお見逃しなく~!


           『着物de冷麺 in 手づくり村』

    ●とき:2011年5月1日(日)11:30現地集合

    ●ところ:盛岡手づくり村

    ●参加費:¥735

 ※お申込み締め切りは27日(水)まで。

  ※お問い合わせ先 ⇒田中さん /電話 090-2972-1959

 
 
                 
                 

BISOU*さんの新作!

 みなさまにご報告が遅れましたが、ご協力いただきました支援物資は、無事沿岸・田野畑村周辺へ届いたとのことです。

 あたたかいお気持ちを、ありがとうございました。

 現地へボランティアとして行かれた方のお話を聞いても、まだまだこれからだね…ということです。

 また何か、みなさんにご協力いただくことがあるかと思います。

 長いお気持ちで、どうぞよろしくお願いいたします。


 さて、やはりこの作家さんのところでも、震災により材料の到着等が滞っていた…ということだったのですが、この度晴れて新作が到着いたしました~!

                 

 すっかりファンの多い、大阪・BISOU*さんの天然素材のアクセサリー。

 今回も、リングやブローチ、帯留めなどなど、素敵なものがたくさん届いていますよ♪

                 

 わたしも、帯留めが気になるところ!

 でも、BISOU*さんに限らずですが、お気に入りのブローチがあれば、帯留めとして使えるという画期的な金具もありますからね。上手に使ってくださいね。

                 

 お気に入りの動物やお花を、見つけてくださいね。


明日から 『小袖卯月展』 はじまります!

 今日入ってきた、夏バッグ。

                 

 そろそろ、籠バッグでも持ちたいなぁ~と思っていたところに、goodタイミングですね。

 コロンとして可愛らしいんです♪

 黒と生成りの2色です。

                        *** 中川政七商店…¥5,770 ***


 あたたかくなると、やっぱり巻きたい春のストール。

                 

 母の日の贈り物にもぴったりな、やわらかガーゼショール。

 どれも淡いお色で、とても軽やかな印象。蓮・鉄線・葡萄唐草の3種類から、お好きなものをお選びくださいね。

                      *** 中川政七商店…¥2,625 ***


 さて、明日からは小袖2Fにて『小袖卯月展』が始まります。

                 

 どんな催しかと言いますと、これから月に一度開催予定の“季節のミニ展”なんです。

 今月は、「春の単衣と博多帯」特集。

                 

 お着物は正絹の小紋や紬から、普段に着られる木綿まで。

 博多帯は半幅帯から名古屋帯まで幅広く揃えております。

                 

 単衣に締めたい夏帯もご覧いただけますので、春~初夏のお着物をどうぞお楽しみくださいませ!


 開催期間は来週29日(金・祝)まで。

 お気軽にお越しくださいね~。

 

力作ぞろい、春の桜染め体験会♪

 いやいやいや…

 初日は雷の中、二日目は朝から晴天の中(でも、吹く風はちょー冷たかった!)、楽しく春の桜染め体験会が行われました。ご参加くださったみなさん、ありがとうございました!

 制作風景は、残念ながら社長のカメラの中でして…残念ながら今日はお見せできませんが、どんな様子だったかちょっとご報告。


 今回は事前に生地を持ち帰り、チクチク絞っていらっしゃった方も何名かいらっしゃいましたね。

 梅鉢のような可愛いお花柄だったり、蝶々、波に千鳥、鹿の子などなど…凝った柄ばかりでした!媒染を鉄にしてシブくしたり、アルミにして女性らしいピンク系にしたり…どっちのお色にしても、ちゃーんと柄が出てキレイに染め上がっていましたよ。

 当日柄付けした方たちは、大胆に生地を結んでみたり、ねじって括ったり…そうして染め上がった作品たちは、とてもカッコ良かったです!


 さて、そんな力作ぞろいの中でも、さらに工夫を凝らしていたのがコチラ!

                 

 布用のカラーペンを使った作品。

                 

 桜を象った絞り染めと、さくらんぼをイメージした赤のまる、葉っぱはグリーンと白でペイント。先に色を付けたところは地色が入らないように糸でくくって染料に浸します。

 色を足しての絞り染めなんて、画期的!!

 ちなみに、実際に着てみるとこんな感じです~。

                 

 赤がポイントになっていますが、着るお着物に合わせて好きな色を出せる楽しみがありますねぇ。

 素敵!!!

 この帯揚げの生地は、しっかりしているのに柔らかく、結ぶのにとても心地が良いんです。今回染めた方は、ぜひお使いくださいね。ストールにしても、良いですよ~。


 そしてね、この帯揚げの作者さんは、こんなものも上手に作るんですよー!

                  

 じゃーーん!みんなの大好物、手づくり『にくまん』♪

 今日も相変わらず美味しかった(笑)ごちそうさまでした!!

 これ、食べたい方は、きものレッスンにご参加を。

 …なーんちゃって!


 次回の絞り染め体験会は、“栗染め”を企画中。秋の染め体験会にも、みなさんどうぞご参加くださいね!

 
  

『和のくらし 小袖』について

和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。

きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。



『和のくらし 小袖』

店舗所在地:
〒020-0874
  岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
  (周辺地図はこちらから)

営業時間:
 11:00am~7:00pm
定休日:
 毎週水曜日


電話とFAX:
 019(658)8511

お問合せ:
 kosode@kch.biglobe.ne.jp

Twitter:
 @kosode_wa

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[08/19 ねこ姫]
[07/10 ねこ姫]
[03/01 ねこ姫]
[01/12 とっとこ2号]
[01/11 ねこ姫]

カウンター


ブログ内検索

Copyright ©  -- 小袖ぶろぐ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]