小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
週末のあれこれ
- 2010/11/12 (Fri) |
- 盛岡 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
嵐!
アイドルじゃないほうの!でしたね、今日は。
明日・明後日は、七五三のお参りにお出かけになる方も多いと思いますので、良いお天気になって欲しいものです!
さて、そんな今週末の催しものをご紹介しましょう~。
まずは、明日13日(土)と14日(日)の二日間、カワトク7階催事場にて「いけばな 小原流展」盛岡支部創立65周年の展示会です!
小袖のお客さまも多く参加されていますので、みなさまもどうぞお着物などお召しになってお出かけくださいませ。
花と向き合う時間も、日常の中ではなかなか持てないものです。
みなさんの美意識の詰まった“いけばな”を観賞して、美しさや躍動感や季節や…いろいろと感じてみるのも良いと思います。
こちらは開催中の作品展!
小袖ではすっかりお馴染の「平舘徹」先生。
そう、言わずも知れたカメラマン先生です!
その平舘先生のお父さま・故清七さんによる絵画と、先生が撮影した写真の合同展。しかも、お父さまが生前描かれた盛岡の風景と、同じ場所で撮影された写真が並ぶというので、なかなか面白い企画展だと思います。
在りし日の盛岡を懐かしみながら、現在の盛岡の風景と見比べてみてください。
ちょっと、タイムスリップできそうな作品展です。
こちらは、盛岡市民ホール・マリオスの展示ホールにて。14日(日)まで。入場は、無料ですよ♪
写真といえば、こちらは駆け出しの若き写真家。
岩手大学在学中の清水あおいさんによる写真展です。
清水さんは、この春に開催した『盛岡・想い出きものショー』で、とても華やかなオープニングVTRを作っていただいた武野千紘さんの同級生。
卒業制作展を控えながら、精力的に写真展も開催します!
若い才能って、すばらしい!
こちらは、桜山の素敵なcafe「NOTE」さんにて。
13日(土)~28日(日)まで開催しています。
会期が長いので、たくさんの方に見ていただけそうですね。
のんびりcoffee timeを~♪
ちなみに小袖は通常営業です!
社長は、一戸の萬代寄席へ行ってきます!
盛岡市内へお出かけの際は、小袖にもどうぞお立ち寄りくださいね。
お待ちしています~♪
アイドルじゃないほうの!でしたね、今日は。
明日・明後日は、七五三のお参りにお出かけになる方も多いと思いますので、良いお天気になって欲しいものです!
さて、そんな今週末の催しものをご紹介しましょう~。
まずは、明日13日(土)と14日(日)の二日間、カワトク7階催事場にて「いけばな 小原流展」盛岡支部創立65周年の展示会です!
小袖のお客さまも多く参加されていますので、みなさまもどうぞお着物などお召しになってお出かけくださいませ。
花と向き合う時間も、日常の中ではなかなか持てないものです。
みなさんの美意識の詰まった“いけばな”を観賞して、美しさや躍動感や季節や…いろいろと感じてみるのも良いと思います。
こちらは開催中の作品展!
小袖ではすっかりお馴染の「平舘徹」先生。
そう、言わずも知れたカメラマン先生です!
その平舘先生のお父さま・故清七さんによる絵画と、先生が撮影した写真の合同展。しかも、お父さまが生前描かれた盛岡の風景と、同じ場所で撮影された写真が並ぶというので、なかなか面白い企画展だと思います。
在りし日の盛岡を懐かしみながら、現在の盛岡の風景と見比べてみてください。
ちょっと、タイムスリップできそうな作品展です。
こちらは、盛岡市民ホール・マリオスの展示ホールにて。14日(日)まで。入場は、無料ですよ♪
写真といえば、こちらは駆け出しの若き写真家。
岩手大学在学中の清水あおいさんによる写真展です。
清水さんは、この春に開催した『盛岡・想い出きものショー』で、とても華やかなオープニングVTRを作っていただいた武野千紘さんの同級生。
卒業制作展を控えながら、精力的に写真展も開催します!
若い才能って、すばらしい!
こちらは、桜山の素敵なcafe「NOTE」さんにて。
13日(土)~28日(日)まで開催しています。
会期が長いので、たくさんの方に見ていただけそうですね。
のんびりcoffee timeを~♪
ちなみに小袖は通常営業です!
社長は、一戸の萬代寄席へ行ってきます!
盛岡市内へお出かけの際は、小袖にもどうぞお立ち寄りくださいね。
お待ちしています~♪
PR
手ぬぐいの新作!
- 2010/11/08 (Mon) |
- 手ぬぐい |
- CM(4) |
- Edit |
- ▲Top
昨夜、この間いただいた“湯たんぽ”ならぬ“麦たんぽ”を試したところ…気持ち良かった~♪ 冬はレンジであっためて、夏は冷蔵庫で冷やして一年中使えるスグレ物。“ホッカイロ”以外で、じんわり体をあっためてくれるものに、初めて出会った気がします。肩やおなかや腰…あっためたい方に、オススメですよ♪
さて、昨日は大阪の注染手ぬぐい『にじゆら』さんから、新作など30種くらい入荷しました!
手ぬぐいでは珍しいチェック柄。
「スコットランド」と名付けられた手ぬぐいは、やはりどこかあちらの香りがしますね~。
これも、裏までしっかり染め抜かれた注染です!
すでに入荷早々、品切れになってしまったお色もあります。
気に入ったお色は、ぜひお早めに!!
同じく異国のタイトル「スウェーデン」は、馬の柄。
チェスを思わせる、可愛らしい馬です。
『にじゆら』さんの手ぬぐいはとにかく発色が、綺麗!
にじみがやさしい音符の柄は、吹奏楽やオーケストラをやっている方におすすめしたい。
小鳥が可愛いgarden treeも、色のグラデーションが素敵です。
個人的に好きなのは、wassaさんによるGIRL。
4姉妹のGIRLSも、あります!
ポップで、シュールな可愛さ。
まだまだ、素敵な色・柄が揃いましたので、どうぞ手ぬぐい目当てで、店に遊びに来てください!
濱文様さんからも、楽しい柄が入りましたよ~♪
「パンダルマ」は、この冬のイチオシかも!
お正月ものも、とてもgoodなデザインが続々です!
売り場に山積みになっているので、お探しのものがありましたら声をかけてくださいね。お望みのもの、ご紹介します!
クリスマスには、サンタのモチーフももちろん良いけど、にじゆらさんのスコットランド緑×赤のチェックとか、星燈社さんの和ろうそくなんかも、良いかもしれませんね~♪
さて、昨日は大阪の注染手ぬぐい『にじゆら』さんから、新作など30種くらい入荷しました!
手ぬぐいでは珍しいチェック柄。
「スコットランド」と名付けられた手ぬぐいは、やはりどこかあちらの香りがしますね~。
これも、裏までしっかり染め抜かれた注染です!
すでに入荷早々、品切れになってしまったお色もあります。
気に入ったお色は、ぜひお早めに!!
同じく異国のタイトル「スウェーデン」は、馬の柄。
チェスを思わせる、可愛らしい馬です。
『にじゆら』さんの手ぬぐいはとにかく発色が、綺麗!
にじみがやさしい音符の柄は、吹奏楽やオーケストラをやっている方におすすめしたい。
小鳥が可愛いgarden treeも、色のグラデーションが素敵です。
個人的に好きなのは、wassaさんによるGIRL。
4姉妹のGIRLSも、あります!
ポップで、シュールな可愛さ。
まだまだ、素敵な色・柄が揃いましたので、どうぞ手ぬぐい目当てで、店に遊びに来てください!
濱文様さんからも、楽しい柄が入りましたよ~♪
「パンダルマ」は、この冬のイチオシかも!
お正月ものも、とてもgoodなデザインが続々です!
売り場に山積みになっているので、お探しのものがありましたら声をかけてくださいね。お望みのもの、ご紹介します!
クリスマスには、サンタのモチーフももちろん良いけど、にじゆらさんのスコットランド緑×赤のチェックとか、星燈社さんの和ろうそくなんかも、良いかもしれませんね~♪
クリスマスもの!
- 2010/11/06 (Sat) |
- 帯 |
- CM(3) |
- Edit |
- ▲Top
11月に入り、今年もひとつ、年を取りました!
小袖に居て、みなさんに祝っていただけて、幸せです!
毎年、わたしが何をしていても変わらず祝ってくれる家族と、友達の存在が有難いです! 改めて、みなさんありがとうございました。そして、この1年も、どうぞよろしくお願いします!
今日、もぐさんからいただいた最新の『スクラップブック』。
確実に、毎回腕を上げている…恐るべし。
今回のは、ついこの間行われた「ヒカリウム」がテーマです。
「ヒカリウム」と言えば、あの日の展示の一部が、小袖に復元されました!
紋切の花畑♪
こんな素敵な普段着で(…と言っても、羽織&袴!キマってる!)、紅葉狩りに出かけた若旦那も、記念にパチリ。
この紋切は、20日頃までの期間限定ディスプレイですよ!
そんな“紋切”にも負けない可愛さ。
今月は、七五三のお参りですね。
朝、美人親子さんに着付けをしました。ひなちゃん、お着物姿が可愛いよ♪ 元気に、おっきくなってね~!
外は寒いけど、こうして見ると、なんだか華やかな今月。
店内には、クリスマスものと、年明けを待つ干支物が一斉に並び、これまた賑やか!
手ぬぐいも、こけしも、香りのものも…たくさん揃いましたよ~♪
どうぞ、今からゆっくり飾りものや、贈り物をお選びくださいませ。
小袖では珍しい陶器のものも!
小さな穴から漏れる明かりが綺麗な、『ツリーのキャンドルホルダー』は有田の波佐見焼き。¥2,310
おいしそうな『みつろうキャンドル』と合わせて、ぜひどうぞ!¥1,260
パーティーにお呼ばれしたら、こんな帯を!
サンタさんが垂らしたロープの、その先には…??
クリスマス・プレゼント!!
真っ白い、雪のようなお着物に締めても素敵なコーディネイトになりそうな名古屋帯。
今月からクリスマス前まで、締めていただけます!
季節を楽しむ名古屋帯、一足早い自分へのクリスマス・プレゼントにも、ぜひどうぞ♪
***クリスマス名古屋帯/正絹…¥69,000(お仕立て別)***
小袖に居て、みなさんに祝っていただけて、幸せです!
毎年、わたしが何をしていても変わらず祝ってくれる家族と、友達の存在が有難いです! 改めて、みなさんありがとうございました。そして、この1年も、どうぞよろしくお願いします!
今日、もぐさんからいただいた最新の『スクラップブック』。
確実に、毎回腕を上げている…恐るべし。
今回のは、ついこの間行われた「ヒカリウム」がテーマです。
「ヒカリウム」と言えば、あの日の展示の一部が、小袖に復元されました!
紋切の花畑♪
こんな素敵な普段着で(…と言っても、羽織&袴!キマってる!)、紅葉狩りに出かけた若旦那も、記念にパチリ。
この紋切は、20日頃までの期間限定ディスプレイですよ!
そんな“紋切”にも負けない可愛さ。
今月は、七五三のお参りですね。
朝、美人親子さんに着付けをしました。ひなちゃん、お着物姿が可愛いよ♪ 元気に、おっきくなってね~!
外は寒いけど、こうして見ると、なんだか華やかな今月。
店内には、クリスマスものと、年明けを待つ干支物が一斉に並び、これまた賑やか!
手ぬぐいも、こけしも、香りのものも…たくさん揃いましたよ~♪
どうぞ、今からゆっくり飾りものや、贈り物をお選びくださいませ。
小袖では珍しい陶器のものも!
小さな穴から漏れる明かりが綺麗な、『ツリーのキャンドルホルダー』は有田の波佐見焼き。¥2,310
おいしそうな『みつろうキャンドル』と合わせて、ぜひどうぞ!¥1,260
パーティーにお呼ばれしたら、こんな帯を!
サンタさんが垂らしたロープの、その先には…??
クリスマス・プレゼント!!
真っ白い、雪のようなお着物に締めても素敵なコーディネイトになりそうな名古屋帯。
今月からクリスマス前まで、締めていただけます!
季節を楽しむ名古屋帯、一足早い自分へのクリスマス・プレゼントにも、ぜひどうぞ♪
***クリスマス名古屋帯/正絹…¥69,000(お仕立て別)***
のし紙のこと
- 2010/11/02 (Tue) |
- いろいろ |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
最近の裕美子店長の活躍。
商工会議所発行の「さんさ」にて、インタビュー記事が掲載されています。
小袖がオープンしてから、何かと取材されることの多い裕美子店長。
今回は盛岡における和の文化・きものについて、いつになく?!真面目に語っております。
どこかでこの冊子を目にされた方、どうぞご一読を! 目にする機会のない方、小袖にございますので、いつでもいらしてくださいませ~。
さて、そんな裕美子店長は今月も講演会や風呂敷講座に大忙し。
巷でも、あちこちで文化系の発表会などが多いようですね。
小袖では、昨年に引き続き、日本舞踊の発表会でご使用になる『松の葉』のご注文をお受けしました。
「松の葉」という言葉を耳にする機会も、少ないかな…と思いますが、いわゆる「ちょっとした気持ち」で差し上げるお礼のようなものですね。
昨年、ご注文いただいたお客さまから、今年もまた声をかけていただきました!ありがとうございます。
昨年の反省点を踏まえつつ、ラッピングに使う「のし紙」を探すも、なかなか使いたいと思うものに出会わない…
少し気の利いた、さり気ない「のし紙」ってないもんですね。
となったら、作ってしまえ!
困ったときの「クマガイ ユキコ」頼み!
消しゴムはんこのゆきこちゃんにお願いして、“のしマーク”を作ってもらいました。
彼女の作品は、いつも想像を超えた出来栄えで、とても嬉しくなってしまいます!
通常は、アワビを包んだとされる形が使われておりますが、ここは小袖のオリジナリティーを出してみようかと、簪を包んだ絵柄にしてみました。
アレンジした“のしマーク”は、形式を重視するような正式な場面での登場は難しいかもしれませんが、“神聖なものです”の気持ちと、心を込めて贈ります…という、気持ちはしっかりと込めてあります。
ので、“ほんの気持ち”だけど、大切に贈りたいものたちに、丁寧に使っていきたいと思います。
今回は、こんな感じで…
ご注文くださったお客さまと、これを受け取る方々と…みなさんに喜んでいただけたら良いなぁ…と思います。
“のし”が必要な方、どうぞお気軽にお声掛けを!
“小袖ならでは”の、“小袖らしい”もの、これからたくさん、生まれますように~♪
商工会議所発行の「さんさ」にて、インタビュー記事が掲載されています。
小袖がオープンしてから、何かと取材されることの多い裕美子店長。
今回は盛岡における和の文化・きものについて、いつになく?!真面目に語っております。
どこかでこの冊子を目にされた方、どうぞご一読を! 目にする機会のない方、小袖にございますので、いつでもいらしてくださいませ~。
さて、そんな裕美子店長は今月も講演会や風呂敷講座に大忙し。
巷でも、あちこちで文化系の発表会などが多いようですね。
小袖では、昨年に引き続き、日本舞踊の発表会でご使用になる『松の葉』のご注文をお受けしました。
「松の葉」という言葉を耳にする機会も、少ないかな…と思いますが、いわゆる「ちょっとした気持ち」で差し上げるお礼のようなものですね。
昨年、ご注文いただいたお客さまから、今年もまた声をかけていただきました!ありがとうございます。
昨年の反省点を踏まえつつ、ラッピングに使う「のし紙」を探すも、なかなか使いたいと思うものに出会わない…
少し気の利いた、さり気ない「のし紙」ってないもんですね。
となったら、作ってしまえ!
困ったときの「クマガイ ユキコ」頼み!
消しゴムはんこのゆきこちゃんにお願いして、“のしマーク”を作ってもらいました。
彼女の作品は、いつも想像を超えた出来栄えで、とても嬉しくなってしまいます!
通常は、アワビを包んだとされる形が使われておりますが、ここは小袖のオリジナリティーを出してみようかと、簪を包んだ絵柄にしてみました。
アレンジした“のしマーク”は、形式を重視するような正式な場面での登場は難しいかもしれませんが、“神聖なものです”の気持ちと、心を込めて贈ります…という、気持ちはしっかりと込めてあります。
ので、“ほんの気持ち”だけど、大切に贈りたいものたちに、丁寧に使っていきたいと思います。
今回は、こんな感じで…
ご注文くださったお客さまと、これを受け取る方々と…みなさんに喜んでいただけたら良いなぁ…と思います。
“のし”が必要な方、どうぞお気軽にお声掛けを!
“小袖ならでは”の、“小袖らしい”もの、これからたくさん、生まれますように~♪
冬のはきもの
- 2010/11/01 (Mon) |
- はきもの |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨夜、寝る前にふと時計を見たら、11月1日1時11分。『1』が5つも並んでいました~!どうでも良いけど、11月にはいっちゃいましたね。
11月生まれの方が、周りには多いです。父・義姉・裕美子店長・裕美子店長の長女ちゃん・ねこ姫さん・キムタク…キムタクは、身近じゃないか!
これも余談でした…が、みなさん、おめでとうございます!
さて、寒さも増す11月を目前に、昨日待望の『かぐらやロール』が入荷になりました~!みなさん、お待たせ致しました。
まずは、綺麗な無地のロールがたくさん入りましたよ♪
今のところ、黒・すみれ・リラ・梅ねずみ・花田の5色。各¥630
人気のボーダーは、
グレー系・茶系・グリーン系の3種です。各¥735
ボーダーは、メーカーさんで商品が上がり次第、随時入荷となります。
どうぞお楽しみにお待ちくださいませ!
さて、今日も雨模様の盛岡。
これからやってくる雪の日や、こんな小雨がぱらつく日にオススメな『雪草履』が入荷いたしました。
秋田は大曲の「はきものの加藤」さんより、エクセーヌの雪草履です。
天然素材のスエードに比べ、人工素材のエクセーヌは、色落ちしないのが良いところ。
白足袋でも、安心して履けますね。
天上も、側面もこの素材になっておりますので、見た目にも、また実際に足を入れてもあったかさ満点です!
今回は、『グレー×ホースヘアの鼻緒』と、『茶×本印伝の鼻緒』の2種が入荷しておりましたが、現在グレーのみの在庫となります。
もちろん、防水加工済みですので、足元が悪い時にも安心して履いていただけます。
これからの季節、爪皮がついているだけで、冷たい北風をよけてくれてあったかいもの。
裏のゴム張りも、がっちり北国使用ですので、滑り知らずで安心です!
雪草履をお探しの方、ぜひ店頭でこの手触りと履き心地をお確かめくださいませ~♪
***エクセーヌの雪草履/はきものの加藤さん… ¥29,400 ***
11月生まれの方が、周りには多いです。父・義姉・裕美子店長・裕美子店長の長女ちゃん・ねこ姫さん・キムタク…キムタクは、身近じゃないか!
これも余談でした…が、みなさん、おめでとうございます!
さて、寒さも増す11月を目前に、昨日待望の『かぐらやロール』が入荷になりました~!みなさん、お待たせ致しました。
まずは、綺麗な無地のロールがたくさん入りましたよ♪
今のところ、黒・すみれ・リラ・梅ねずみ・花田の5色。各¥630
人気のボーダーは、
グレー系・茶系・グリーン系の3種です。各¥735
ボーダーは、メーカーさんで商品が上がり次第、随時入荷となります。
どうぞお楽しみにお待ちくださいませ!
さて、今日も雨模様の盛岡。
これからやってくる雪の日や、こんな小雨がぱらつく日にオススメな『雪草履』が入荷いたしました。
秋田は大曲の「はきものの加藤」さんより、エクセーヌの雪草履です。
天然素材のスエードに比べ、人工素材のエクセーヌは、色落ちしないのが良いところ。
白足袋でも、安心して履けますね。
天上も、側面もこの素材になっておりますので、見た目にも、また実際に足を入れてもあったかさ満点です!
今回は、『グレー×ホースヘアの鼻緒』と、『茶×本印伝の鼻緒』の2種が入荷しておりましたが、現在グレーのみの在庫となります。
もちろん、防水加工済みですので、足元が悪い時にも安心して履いていただけます。
これからの季節、爪皮がついているだけで、冷たい北風をよけてくれてあったかいもの。
裏のゴム張りも、がっちり北国使用ですので、滑り知らずで安心です!
雪草履をお探しの方、ぜひ店頭でこの手触りと履き心地をお確かめくださいませ~♪
***エクセーヌの雪草履/はきものの加藤さん… ¥29,400 ***
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)