忍者ブログ

小袖ぶろぐ

きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゆかた!ユカタ!浴衣!~男子&カップル編~

 浴衣を愛してくださっているのは、女性だけではありません!

 徐々に、盛り上がりを見せる“男性の浴衣”

                

 知る人ぞ知る?!お洒落番長N澤くん。


                

 今年初めて、浴衣をお誂えになりました。

 帽子との相性もバッチリ!

                

 帽子以外のアイテムを小袖で揃えて、周りにいた美女たちにちやほやされて(笑)、さぞかしご満悦な一日だったに違いありません!

 この調子で、どんどん着物を着てね。


                

 上級者の余裕!白の着こなし。

                

 この琉球絣の帯がなんともカッコ良くて、まじまじと眺めてしまいました~!本当に、素敵!

                

 さすが先生、着慣れてる!

 
                

 もうずっと、旦那さまは浴衣がお好きで、毎年着ていらっしゃるそう。

 こんな風に、ご夫婦で着られたら、素敵。

 チャーミーグリーンのCMみたい♪

 
                

 最後は、店に居合わせたお二人。

 それぞれに、さんさを見に行くところです。

 古典の紺地は、やはりとても浴衣らしい。

 シンちゃんも、白が良く似合ってるよ~。


 今日ここに登場した男子・お三人さんは、みんなカンカン帽?被っていましたねーー。みなさん、浴衣にカンカン帽、合いますよ♪ってことで、男性のみなさまにもたくさん浴衣を着ていただけると、とても嬉しいです!

 男性の浴衣の着付けも、もちろんやっております!

 裕美子店長が、少しドキドキしながらカッコ良く着せます!
 
 これからでも、来年でも、ぜひどうぞ!
 
 

 
PR

ゆかた!ユカタ!浴衣!~女子編その2~

 さぁ、まだまだいきます!素敵な浴衣・女子編!

                 

 高校生のお嬢さん方も、かわいい♪

                 

 帯も、文庫や兵児帯で可愛らしくね♪


 もうちょっと、お姉さんの着こなしは…

                 

 涼やかな京都・小袖屋さんの板締め絞り~!

 実はこれ、雑誌・in Redで永作博美さんも着ている素敵な浴衣です!

 掲載されていたのに一目惚れして、小袖屋さんに染めていただいた一反。

 長身で、スラリと着こなしてくださっています。似合う~♪

                 

 この美人さん、盛岡のみなさんはもう、ご存知ですよね。

 応援、よろしくお願いします!


                 

 仲良し三人組の、浴衣姿。

 みなさん、オーケストラのメンバーさんです。

                 

 向かって左、Sッチさんが、みなさんの着付けをしたそうです。

 バッチリ~!

 このまま氷を食べに行くのも、アリですね。


                 

 さて、このナチュラルな浴衣は、一昨年の蟻・サイジョウさんのオリジナル♪

 マ・シェリに掲載されてすぐに、お嫁に行きました!

                 

 おくみのレースも素敵♪

                 

 兵児帯で、お花のようにふわふわに結んで…お客さまの雰囲気に、ピッタリです!

 リネンの浴衣もまた、良いですね~。


 そんなこんなの“浴衣女子編”、締めはベアレンのBEERで♪

                 

 気軽に一杯、いきましょ♪

                 

ゆかた!ユカタ!浴衣!~女子編~

 good musicと美味しいコーヒー♪ 居心地の良い喫茶店「Donnyha」(ダニーハ)さんで、個展が始まりました!

                 

 加藤宏司さんの作品。

 色合わせや、素材感が面白いと思いました。

 喫茶のメニューもいろいろですが、今なら「紅茶入りアイスミルク」もオススメ♪ 冷たい“チャイ”のように、甘くてちょっとスパイシー。涼みながら、ほっ♪とできます。


 個展は今月31日(火)まで。

 月替わりの「本棚」と「イス」も、楽しみくださいねー!


 さて、さんさ踊りが始まり、連日浴衣の着付けをしております。

 みなさん、綺麗~!

 ここからどどーーー!!っとご紹介しますので、お楽しみくださいっ♪


                

 トップバッターは、FM岩手パーソナリティ。

 「もりおかフルコレ」司会のため、お母さまから譲られた浴衣をアレンジして着ています!

                 
                 
 裕美子店長と蟻・サイジョウさんの二人がかりでスタイリングしているのは、ズバリ「きもの姫」のイメージ。

                 

 「はじめまして、高橋ちえです!」

                 

 イベントの趣旨に合わせて、古い着物をアレンジして着用。

 胸元の飾りは、サイジョーさんのオリジナル。

 詩織庵・白の兵児帯と相性バッチリでした!

 
 続きまして、同じくFM岩手、

                 

 久保田祐子アナ。

                 

 笑顔が、爽やかですね♪

                 

 連日、盛岡駅前のイベントで司会をされていました。

 2日目の浴衣も、お色がとても綺麗でした~!

                 
 
去年、お誂えになったお客さまは、今年「羅」の名古屋帯で雰囲気を変えられました。

                 
 
透け感が、良いですね~。

                 

 帯留めに合わせた白の三分紐も、ぴったり!


                 

 こちらも古典の浴衣。

                 

 半幅もキリリと博多で渋く、素敵です♪


 みなさんの素敵な浴衣姿、“その2”へ続く~!

料亭・駒龍さんで「七夕の宴」★

 雨の盛岡。

 このところの強い日差しに疲れた身体が、ちょっと休めるような…そんな感じがするお天気でした。


 とか言って、暑い日にはゴロゴロして、しっかり身体を休めていますけどね。


 さて、今日は涼しい一日でしたが、このまま夏が終わるわけがないっ!

 きっとまた、ギラギラと暑い日がやってくることでしょう~。


 そんな暑い夏の夜に、こんな宴で涼んでみてはいかがでしょうか。

           ★七夕の宴★

  とき:2010年8月6日(金)午後6時受付 6時30分開宴

  ところ:料亭・駒龍(本町通)

  会費:8,000円(あさ開きさんのお土産付き!)


 昨年の夏にもお世話になりました「駒龍」さん。

 盛岡人なら、盛岡の料亭と盛岡芸者を知らないなんてナンセンス!!

 
 盛岡芸者さんの一流の芸と、駒龍さんのおもてなし、あさ開きさんの美味しいお酒で楽しいひとときを過ごしましょう~♪

 夏着物ならバッチリ!でもでも、気軽に手軽に、浴衣でも大歓迎です!

 今年浴衣を新調した方、さんさ以外にも着て楽しみたい方、料亭&盛岡芸者さんを体験したい方…等々、みなさんふるってご参加くださいませ。


 当日、着付けが必要な方は、事前にお知らせくださいね。

 8月2日(月)くらいまでを目処に、みなさまの参加お申し込みを受け付けております!

 どうぞ、ご検討のうえ、お気軽にご参加くださ~い!

 …もちろん、お洋服でも大丈夫ですよ♪ お仕事帰りに、ぜひどうぞ。


 

明日は、浴衣茶会ですよ~♪

 さぁ、みなさん!浴衣を楽しむ週末が、やってきましたよ~♪

 明日はホットライン肴町・北日本銀行前で裏千家のみなさんによる「浴衣茶会」が行われます!

 我らが、一成社長もお点前します。

                

 こんな感じで浴衣を着て行ったら、なんと1席100円!

                

 このくらい美人だったら(もちろん、右!)、もっと安くなる?!


 今週は、IATさんにたくさん取材していただきまして、ありがとうございました。来週、2本ともO.Aになりますので、タイミングの合う方はどうぞご覧くださいね。詳細は、のちほど…。


 さ、お茶会に戻りまして…

                 

 こんな風に、元気にお洋服で参加したら、1席200円!

 二人とも、海でキャンプ、楽しんでるかな~?!

 ちなみに、このテンガロンはもちろん蟻さんによるおNEWでして…(ご注文、ありがとうございます!)この度初めて登場しました「58センチ」というサイズでございました。

 当初、写真右側のお姉ちゃん用をお作りになる…というので、ご相談いただいたのですが、子供用の54センチではすでに小さく、かといって大人の女性用Lサイズだと、まだ大きいというところでした。

 そこで、蟻さんに新らしいパターンを作っていただき、「58センチ」という新しいサイズが生まれたわけです!

 小学生~中学生の方、はたまた小顔ならぬ「小頭」?!な大人の方々、どうぞご安心してご注文くださいませね。


 そんな訳で、明日の「浴衣茶会」は午前11時~午後3時まで!

 浴衣でもお洋服でも、みなさまどうぞお気軽に、ご参加くださいね~♪


 そして、明日の北上川川下りにご出場のみなさま、お気をつけて!

 健闘をお祈りしていますよ~☆


 
  

『和のくらし 小袖』について

和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。

きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。



『和のくらし 小袖』

店舗所在地:
〒020-0874
  岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
  (周辺地図はこちらから)

営業時間:
 11:00am~7:00pm
定休日:
 毎週水曜日


電話とFAX:
 019(658)8511

お問合せ:
 kosode@kch.biglobe.ne.jp

Twitter:
 @kosode_wa

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[08/19 ねこ姫]
[07/10 ねこ姫]
[03/01 ねこ姫]
[01/12 とっとこ2号]
[01/11 ねこ姫]

カウンター


ブログ内検索

Copyright ©  -- 小袖ぶろぐ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]