小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
はきものの加藤さん、その②!
- 2010/07/19 (Mon) |
- はきもの |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
下駄を選ぶなら、ナウ・ゲッタ・チャンス♪
- 2010/07/18 (Sun) |
- はきもの |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
三連休、中日!
行楽日和!BBQ日和!みなさま、いかがお過ごしでしたでしょうか~。
小袖にも、たくさんのお客さまがお見えになってくださって、とても嬉しかったです♪
小袖からすぐの、ホットライン肴町では「浴衣コンテスト」なるものが開催され、まる子ちゃんがめでたく入賞してきました~!
おめでとう、まる子ちゃん!ますます着物姿に磨きをかけてちょーダイ!
さて、「ゆかたの街 もりおか」も始まり、巷では浴衣熱もぐんぐん上昇している(ハズ!)今日この頃。
足元も、キマってますか~?!!
大曲のはきものやさん「加藤さん」より、こんな素敵な下駄が届きました!
写真ではわかりづらいですが…茶の地色に、さわやかな水色が可愛らしいドットの鼻緒。
お色違いは、グレーの地にピンクのドット♪
鎌倉彫は、粋でありながらバラの花というモチーフが、なんとも可愛らしいです♪
下駄もそれぞれ1点ものになります。
浴衣は揃ったけど、下駄はまだ…という方、今年は下駄だけでも新調しようかな…という方、どうぞお早めにご覧くださいませね。
大曲の加藤さんからは、あと3足入って参ります。
加藤さんのところの履きものは、その見た目の良さのみならず、素材はすべて国産にこだわっているというのも、嬉しいところ。
なのに、お値段も¥7,560~¥10,000くらいと、とてもリーズナブルなのです!これは、本当にお得!
新着商品も、どうぞお楽しみに~♪
社長と一緒に、加藤さんへ仕入れに行った日。
秋田までは元気だったボイジャーが…
帰りは疲れて、パンクしました!
社長と私の命がけの仕入れ商品、どうぞ店頭でご覧あそばせ…!
行楽日和!BBQ日和!みなさま、いかがお過ごしでしたでしょうか~。
小袖にも、たくさんのお客さまがお見えになってくださって、とても嬉しかったです♪
小袖からすぐの、ホットライン肴町では「浴衣コンテスト」なるものが開催され、まる子ちゃんがめでたく入賞してきました~!
おめでとう、まる子ちゃん!ますます着物姿に磨きをかけてちょーダイ!
さて、「ゆかたの街 もりおか」も始まり、巷では浴衣熱もぐんぐん上昇している(ハズ!)今日この頃。
足元も、キマってますか~?!!
大曲のはきものやさん「加藤さん」より、こんな素敵な下駄が届きました!
写真ではわかりづらいですが…茶の地色に、さわやかな水色が可愛らしいドットの鼻緒。
お色違いは、グレーの地にピンクのドット♪
鎌倉彫は、粋でありながらバラの花というモチーフが、なんとも可愛らしいです♪
下駄もそれぞれ1点ものになります。
浴衣は揃ったけど、下駄はまだ…という方、今年は下駄だけでも新調しようかな…という方、どうぞお早めにご覧くださいませね。
大曲の加藤さんからは、あと3足入って参ります。
加藤さんのところの履きものは、その見た目の良さのみならず、素材はすべて国産にこだわっているというのも、嬉しいところ。
なのに、お値段も¥7,560~¥10,000くらいと、とてもリーズナブルなのです!これは、本当にお得!
新着商品も、どうぞお楽しみに~♪
社長と一緒に、加藤さんへ仕入れに行った日。
秋田までは元気だったボイジャーが…
帰りは疲れて、パンクしました!
社長と私の命がけの仕入れ商品、どうぞ店頭でご覧あそばせ…!
早起きした人!FM岩手「ゲンちゃんの朝めし前だよ!」聞いてね♪
- 2010/07/17 (Sat) |
- いろいろ |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
明日、早起きする人!
FM岩手「ゲンちゃんの朝めし前だよ!」朝7:00~7:30を、どうぞ、お聴き逃しなく!!
小袖の名物店長・裕美子さんが、民謡チャンピオン・佐野よりこさんと楽しいトークを繰り広げます!
7月の日曜日、4回に分けてO.A.します。明日で3回目!
来週はもう最終回ですので、お聴き逃しのないように~♪
では、おやすみなさい~☆
FM岩手「ゲンちゃんの朝めし前だよ!」朝7:00~7:30を、どうぞ、お聴き逃しなく!!
小袖の名物店長・裕美子さんが、民謡チャンピオン・佐野よりこさんと楽しいトークを繰り広げます!
7月の日曜日、4回に分けてO.A.します。明日で3回目!
来週はもう最終回ですので、お聴き逃しのないように~♪
では、おやすみなさい~☆
知っていますか?ご当地名物!
- 2010/07/16 (Fri) |
- 蟻×小袖 |
- CM(4) |
- Edit |
- ▲Top
「梅干しあんぱん」!
いつもお世話になっているお客さまからの箱根土産でございます♪
中には、種付きの梅干し1コ!
この、はちみつ漬けのような梅干しの味、好きでした!
いろんな名物があるもんです。
これは7月に入ってから続いていた「かき氷・連食記録」がストップした、ちょっと涼しい月曜日のおやつでした!
どうも、ごちそうさまでした。
そして、今日も暑い中、
「あじさいテンガロン」を受け取りに来ていただいたお客さま。
店の前のあじさいとリンクして、なんて素敵なテンガロン姿♪
このテンガロンで、3連休を楽しんでいただきたいです!
ご注文、ありがとうございました。
今日は他にも2つ、可愛いテンガロンが誕生しまして。
続々と出来上がる帽子を見ているのがまた、楽しみでもあります!
さて、そんなテンガロン・ラッシュ?!の中、明日からいよいよ「浴衣の街もりおか」が始まります!
明日は桜山界隈にて“オープン・カフェ”がありますよ~♪
夕方4時~よる8時くらいまで。
どうぞ、浴衣で夕涼みにお出かけくださいね♪
18日(日)には、同じく桜山の人気cafe「ni-ju」さんで、GREAT FUNKY!!2010 昼から夜までたっぷり音楽漬けの楽しいイベントもあります!
母の日にみなさんで楽しんだ“消しゴムハンコ”teacherクマガイユキコの「はんことししゅう展」も同時開催です!
ご興味のある方、ぜひどうぞ♪
さてさて、いよいよ浴衣も本番だっ!
いつもお世話になっているお客さまからの箱根土産でございます♪
中には、種付きの梅干し1コ!
この、はちみつ漬けのような梅干しの味、好きでした!
いろんな名物があるもんです。
これは7月に入ってから続いていた「かき氷・連食記録」がストップした、ちょっと涼しい月曜日のおやつでした!
どうも、ごちそうさまでした。
そして、今日も暑い中、
「あじさいテンガロン」を受け取りに来ていただいたお客さま。
店の前のあじさいとリンクして、なんて素敵なテンガロン姿♪
このテンガロンで、3連休を楽しんでいただきたいです!
ご注文、ありがとうございました。
今日は他にも2つ、可愛いテンガロンが誕生しまして。
続々と出来上がる帽子を見ているのがまた、楽しみでもあります!
さて、そんなテンガロン・ラッシュ?!の中、明日からいよいよ「浴衣の街もりおか」が始まります!
明日は桜山界隈にて“オープン・カフェ”がありますよ~♪
夕方4時~よる8時くらいまで。
どうぞ、浴衣で夕涼みにお出かけくださいね♪
18日(日)には、同じく桜山の人気cafe「ni-ju」さんで、GREAT FUNKY!!2010 昼から夜までたっぷり音楽漬けの楽しいイベントもあります!
母の日にみなさんで楽しんだ“消しゴムハンコ”teacherクマガイユキコの「はんことししゅう展」も同時開催です!
ご興味のある方、ぜひどうぞ♪
さてさて、いよいよ浴衣も本番だっ!
「てどらんご」へ、ありがとうございました♪
- 2010/07/12 (Mon) |
- 手ぬぐい |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
「アロ~ハ、エブリバディ♪」な、ハワイの手ぬぐい。
ハワイに行って、のほほ~んと、したいなぁ♪
***「ハワイアンキルト」手ぬぐい/にじゆら…¥1,365 ***
店内には、だいぶっつぁん!
鹿とともに、いつも小袖を見守ってくれています♪
***「大仏」手ぬぐい/中川政七商店…¥1,575 ***
さて、昨日・一昨日の「てどらんご」。
始まりこそ雨でしたが、トータルしてみたら、お天気にも恵まれ、イベント日和だったんじゃないかと思います!
みなさんに良く聞かれる「てどらんご」の意味。
盛岡弁で「手技でつくったものを持ち寄って遊ぶ」ことなんですって。
なかなか、聞くことのない言葉ですが、なぜか耳に残る、良いひびきじゃないでしょうかね~。
私たちがお世話になった「和田米穀店」さんでとても人気だった“お花の万華鏡”!
これであじさいを覗くと…
わぁ、キレイ!!!
いろんなものを、のぞきたくなります♪
昨日はお客様が、ねこ姫さんを万華鏡で覗いて…お口がいっぱい、見えてました(笑)もしかして、万華鏡なしでもっ?!!
そんなこんなの「てどらんご」。
スタッフのみなさまも、準備から販売から…いろいろと、お疲れさまでした!ますます鉈屋町が活気づきますように、盛岡が魅力的な町に、なりますように。
さぁ、みなさん、次の浴衣イベントは17日(土)の桜山オープンカフェと18日(日)のファッションショーですよ~!
たくさんの方のご参加、待ちしておりますー!
★最後に、「てどらんご」にて、小袖オリジナル・手ぬぐいコサージュをお買い上げくださったみなさま、心から、ありがとうございました!とても手軽な、お遊び用のコサージュです。夏の間、浴衣に、バッグに、髪飾りに…染物の綺麗な色合いと、晒しの涼しげな質感を、どうぞお楽しみくださいませ♪
蟻の手ぬぐいグッズと、小袖商品を可愛がっていただき、本当にありがとうございます!これからも、どうぞよろしくお願いします!
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)