忍者ブログ

小袖ぶろぐ

きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「空に、虫が浮かんでるよ~♪」

 って、叫びたくなるくらい、大っきくて、可愛いふうせん。

 この持ち主は…


                
                     

 小袖のアイドル、ふうちゃん♪

 久しぶりに会っても、まだまだめんこいなぁ~♪

 ふうちゃんは、空にも届きそうな大きなテントウムシの風船を、あやのちゃんは、小さい腕に可愛いピンクのお花の風船をつけて登場!

 ふたりとも、もちろん鉈屋町「てどらんご」帰り。

 
 午前中、イベントが始まってもしばらく降っていた雨ですが、昼には上がり午後はめでたく浴衣日和に♪


 今日のお天気を心配していた“小袖姫”たちも、無事浴衣でイベントを堪能してきた模様です!

                 

 もうすっかり、お馴染の面々?!!

 みなさんの日ごろの行いのおかげで、イベントも晴れたのでしょうか~☆


 今日は「てどらんご」だけでなく、あちこちでイベントがあった模様です。

 おでって前では、留学生さんたちによる「世界の屋台」♪

 優しい友人のおかげで、3カ国くらいの料理にありつけました!

 ありがとう♪


 さらに、盛岡劇場では松本幸四郎さんによる「歌舞伎」!

                

 お二人とも、とても涼しげな小千谷縮!夏の、憧れ!マスト・アイテム!

 どちらも、きくちいまさんプロデュースによるお着物です。

 それぞれ、キマってます!

                

 後ろ姿も、素敵です♪


 着物がキマると、ますます歌舞伎も楽しくなりそうですね。

 行ってらっしゃい!


 そんな盛岡、明日はお琴の発表会やら、「てどらんご・2日目」やら、着物にぴったりなイベントがまだまだ目白押しです!


 どうぞ夏着物で、浴衣で、お出かけくださいね~♪


 そして「てどらんご」。

 蟻×小袖もお世話になている「和田米穀店」さんチームのお二人、どうぞ明日も、よろしくお願いします!

 そして「てどらんご」浴衣(副?!)隊長・しんちゃん!帯結び、失敗してゴメンね~!練習しとくからね~!(笑) 


 みなさまどうぞ、明日も「てどらんご」を、よろしくお願いします~!
PR

今度の土・日は、てどらんご♪

 今日も、あづかった~。

 ここ数日、「かき氷」なしでは、生きてゆけません…

                


 昨日はお休みだったので、「丸竹茶屋」さんのかき氷を食べに行きました!

                

 この日も「抹茶」で、

                

 今日も「抹茶」!

 裕美子店長も、です!


 そんな暑い中、今週の土・日は鉈屋町が面白いですよ~♪

 ワカモノプロジェクトが出展するのは「てどらんご」。

 いろんな作家さんの、手作りの品が並びます!

               

 小袖は、手ぬぐい。

 そして、写真は蟻さんによる、手ぬぐいバブーシュ!

 今回、私たちはコラボで出展ということになっていましたので、蟻さんは手ぬぐいグッズをせっせこ作っておりました。

 とても可愛いコサージュと、数量限定バブーシュが並びます!

 どうぞ、お楽しみに~♪

                
                
                 

7月のきものレッスン♪

 続々と、本屋さんに並ぶ「浴衣特集」の雑誌。

                

 あれこれ目を通すのが、また面白い!

 小袖で見た商品も、たくさん載ってるよ~♪


 コーディネイトの参考にもなって、どれも興味深いです!

 たくさん本も見て、目を肥やしていきましょうね~。


 さて、そんな気軽な浴衣。

 自分で着たい!


 さぁ、今月はいよいよ気合いを入れて、レッスンに励んでみませんか?!

 今月のレッスンはこんな感じですよ。


           ≪7月のきものレッスン≫

    ①5日  ②12日  ③26日 いづれも月曜日

    午後2時~と午後6時~ 約2時間/1回のレッスンは500円です!



 持ち物などのお問い合わせやご予約は、メールやお電話でお気軽にどうぞ♪

                  

 めざせ!浴衣美人☆

                 

音楽会で…♪

 今朝、愛宕山で「音楽会」がありました。

                 

 初めて訪れたtent、気持ちの良い空間で、これまた気持ちの良いギターの音色。

 青木隼人さんの音楽は、まるで日常の音みたいに、な~んてことなく耳に届いて、な~んてことなく心地よく、な~んてことなくリラックスできるような、ポロンポロンと肌触りの良い音でした。


 そこに居た、可愛い子。

                 

 この服、どっかで見たことないですか?

                 

 ほら~!

 そうです、つい先週、小袖の2Fで行いました「ヤドカリショップ」にてお買い上げいただいた、木村布工房さんの巻き巻きスカート!

 可愛く着こなしてくれて、ありがとう♪

 着ている場面に遭遇すると、かなり嬉しいものです!


 他にも、蟻関連のグッズ、みなさんに喜ばれています♪

                

 例えば「テンガロン」!

                

 赤が、似合う~♪

 週末の野球応援、どうだったかな。


                

 オトナになんか負けないゾ!

 ますます可愛い「子どもテンガロン」。

 黄色い、古典のトンボ柄!


                 

 お母さんと一緒に、ぼくちゃんも被ってきてくれました!

 ありがとう~!似合ってるよ♪


 と、ご好評いただいております「テンガロン」ですが、手ぬぐいと無地の生地を合わせるパターンの難しさも、日々感じております。

 手ぬぐいと別生地を合わせる場合、お任せにてオーダーを承っておりますので、そこでお互いのイメージの相違もでてきます。

 蟻さんの、抜群のセンスでもっているような形態でお受けしている注文ですが、お客さまにちゃんと喜んでいただけるように、わたしたちもきちんと、注文をお受けしていきたいと思っています。

 この夏もひとつ、遊びゴコロとオンリーワンの「手ぬぐいテンガロン」をご贔屓に。

 よろしくお願いします~!

“酒蔵寄席”、「続きはwebで~♪」

 の、先が、気になりましたよね?!!
 
                  

 小袖初の「落語」イベント。お集まりいただいたみなさま、どうもありがとうございました!

 笑いに包まれた1時間、とても楽しかったですね♪

 なんでも噺家さんたちは、その会場やら、当日お集まりになるお客さまの年齢などに合わせて、演目を決めるのだそうです。

 昨日は、“あさ開”さんにちなんで日本酒のお話「猫の災難」と、雷まで鳴っていた雨にちなんで「宮戸川」というふたつの話をしてくださいました。

                 

 お集まりいただいた、夏着物や浴衣美人たち。

 もちろん、殿方も~♪


 お着物好きたちもドキドキしちゃう「宮戸川」、真っ赤な襦袢からのびる白い足…思わず半七の手がお花の胸元へ~、思わず胸元へ~!と、お色気ムードむんむんで「webへ~♪」と続いたお話は(笑)、思いもよらない結構悲惨な結末なのだそうで…。

 それを先ほど、もぐさんから教えてもらい、あの“笑い”で締めたあたり、談修さんのウデと気配りだったんだ~!と、ひとり納得しておりました。


 いや本当に、生で落語を拝見して、昨夜一気に談修さんと落語のファンが盛岡に増えたのではないか!と思います。

 今回見逃した方、次回開催の予定が早くも立ったようですので(?!)ぜひ次回、ご参加くださいね!


 懇親会は、終始和やかムードで進み…

                 

 抽選会で当たった「談修さんオリジナル手ぬぐい」などに、サインをしてもらう方、多数でした!


 みなさんの素敵な着物姿も、ここで披露したいんだけどなぁ~。

 ここへ載せて良いかどうか、許可をいただくのを忘れていたので…

 みなさんにご了承いただけましたら…

 
 続きはwebで!


 って、ことで♪ おあとがよろしいようで~?!!


 最後に…酒蔵寄席の企画とさまざまな手配をいただきましたU先生、ご協力いただきましたあさ開さん、そして立川談修さん、本当にありがとうございました!次回もまた、よろしくお願いいたします!

 
 
  

『和のくらし 小袖』について

和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。

きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。



『和のくらし 小袖』

店舗所在地:
〒020-0874
  岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
  (周辺地図はこちらから)

営業時間:
 11:00am~7:00pm
定休日:
 毎週水曜日


電話とFAX:
 019(658)8511

お問合せ:
 kosode@kch.biglobe.ne.jp

Twitter:
 @kosode_wa

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[08/19 ねこ姫]
[07/10 ねこ姫]
[03/01 ねこ姫]
[01/12 とっとこ2号]
[01/11 ねこ姫]

カウンター


ブログ内検索

Copyright ©  -- 小袖ぶろぐ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]