忍者ブログ

小袖ぶろぐ

きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新!手ぬぐいと、明日の早じまい

 7月に入りましたねーー!

                 

 来週は「七夕」です。

 さて、お星さまに何をお願いしましょうか~☆


 “星”といえば、「星燈社」さんから素敵な手ぬぐいが届きました!

                 

 夏っぽい「かご」や、

                 

 小袖のお客さまにも喜ばれそうな「和裁ことはじめ」、

                 

 町家の雰囲気にもぴったりな「和家具」!


 どれも白地でシンプルなデザインです。

 決して派手ではないけれど、私たちの心にすっと入ってくるのは、やはり日本人が慣れ親しんできた道具や小物を、飾り立てることなく、愛情込めて並べているからなんでしょうか~。


 なんだか、見ているだけで、ほっこりしませんか。


 昨日もデビュー早々、海外へのお土産やご自宅用にと、お嫁に行きました。


 他にも、「和ろうそく」という柄が入荷していますよ。

 みなさんもどうぞ、実物を見にいらしてくださいね。


                   ***星燈社 注染手ぬぐい…各¥945 ***


 そして!明日の「酒蔵寄席」にともない、営業時間が少し変更になりますので、お知らせします。

     
       ※2010年7月3日(土)午後5時30分閉店


 少し早目に、店じまいとさせていただきます。

 みなさまには大変ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します!

 

       




PR

さぁさ、今度は「酒蔵寄席」ですよ~♪

 記念すべき、カテゴリ「イベント」100件目は、「酒蔵寄席」のご案内!

 …久しぶりに、小袖ブログを振り返ってみましたが、「イベント」カテゴリだけ、突出して99件!「男もの」0件!なんてこった!男ものも、がんばりますよ~♪


 さ、脇道にそれましたが、気を取り直して「酒蔵寄席」のご案内!


         ≪ 酒蔵寄席 立川談修 ≫

     ●とき:2010年7月3日(土)午後5時30分開場 午後6時開演

     ●ところ:あさ開 源三屋(ステラモンテとなり)

     ●参加費:寄席のみ→¥1,500 1カップのお土産付き!

          懇親会まで→女性¥4,000 男性¥5,000


    ※なんと!締切は明日・6月30日でございます!みなさま緊急連絡ですみませんが、「気になるわ」という方、どうぞお気軽にお申し込みくださいませ。お申し込み・お問い合わせは小袖まで。


 春の「盛岡芸者の会」に続き、あさ開さんとの共同企画、第2弾。

 今回は、あの!立川談志一門の若手「立川談修」さんをお招きします!

 一度は破門になりながらも、その落語にかける情熱で見事復帰試験に合格!そのまま二つ目昇進となった若きホープです!

 専修大学卒業だから「談修」さん。

 覚えやすいですね。


 そんな談修さんの落語を、初夏の夕暮れ、ひんやり酒蔵で楽しみませんか~♪

 もう、浴衣を着ていただいてOKです!

                 

 こんな感じで、集合してください!

 これ、今年の社長のおNEWの浴衣です。遠くて見づらいけど、「カニ」。

 可愛いですよ~♪


 さぁ、男子も女子も、落語通もビギナーも、お気軽にお集まりください~♪


 夏だ!着物だ!酒蔵寄席だっ!

 落語を楽しんだあとは、ステラモンテで美味しいお酒、飲み放題~!

 落語家さんとワイワイ楽しくやりましょう~。こんな企画、盛岡初です。エヘン!

 この企画を立ち上げ、コメントアドバイスもいただきましたU先生、ありがとうございます♪ 


 それでは当日、気軽に落語を楽しみましょうね~♪

山形鉄板ツアー

 行ってまいりました!                       
「山形路ときくちいまさんをたずねる旅」               
あいにくのくもり空をモノともせず、行きの車中は誰もがみんな”黙ったら死ぬ”状態…しゃべり声と叫び声と怒号と歓喜…ぐちゃぐちゃになりながら3時間ちょっとで到着。

そば街道一番店「そばの陣じゅんさい」さんは、お店の横に大きなじゅんさい沼があるお店。

もちろん自生のそばの実から作った「板そば」にじゅんさいの小鉢、珍しい山菜に、これまたおいしかったお漬物!!

完食後、お腹をさすりながら目の前の沼を見ていた私たち…
「…どないする?…やる?…」

やるか?やらへんか?ーだったらやった方がおもしろい!
…と言うコトで
                

いざ、じゅんさい沼へ!!まってろよ~高級食材!!
               
舟をお巧みに操って開いてるハスの葉っぱに近づき水中の若い芽をねらいます。
プルプルしててきもちがいい~~
欲につられて、あとはみな終始無言…(手前は、最初”わたし。やらない。と公言していたTさん。)

                

あまりにも没頭しすぎたのか、いまさんが迎えにきてくれました。
                
おかあさんみたい


この後、土砂降りの中、さくらんぼ狩りを楽しみ(もちろんいまさんは着物で…)おすすめのスイーツを楽しみ、いまさんを実家まで送ると、
「じゃあね~~♪」、とお友達のように見送ってくださいました。

いまさん!貴重なお休みにもかかわらず、ほんとうにありがとうございました!!
200%楽しませていただきました!!

盛岡に到着後、ラ~メンではばきぬぎ(打ち上げ)。お腹も心も大満足の一日でした!!   

マルツ工房・吉田つとむの写真展、始まりました!

 実がなる、楽しさっ♪

                 
 
 ほったらかして、草がぼうぼうになっていたちっちゃい畑で、早速ミニ・パプリカがなっていた!

 嬉しいなぁ~♪

                 

 昨日、大家さんから譲られた美味しいさくらんぼ。

 こんなふうに、美味しい実が、たくさん、なりますように♪

 …「さくらんぼ」と言えば、昨日は裕美子さん率いる小袖一行が山形ツアーへ行っておりました。その模様はこの後のブログで。


 さて、昨日・一昨日と2Fで行いました「ヤドカリ・ショップ4」は、おかげさまで大盛況でございました!

 たくさんの方に足を運んでいただいて、蟻ともども本当にうれしかったっです!みなさまどうも、ありがとうございました。

 わたしたちも、蟻と木村さんから新鮮な刺激をもらって楽しかったです!

 
 これからもいろんな活動をしていく中で、蟻にも木村さんにも、たくさんの良い実がなりますように~♪


 この週末は「ヤドカリ」以外にも、あちこちで展示会が行われていたようでした。

 今日からは、中の橋通りの「ひねもすほっと茶屋」でマルツ工房・吉田つとむさんによる写真展が始まります!

                 

 20代の頃から世界各地を飛び回って、撮りためた写真たち。

 過去の作品と、今年に入ってから訪れたヨーロッパの写真を交えて、これまでの集大成ともいえる展示会になるようです!

 写真を見ながら、わたしたちもどこか旅している気分に浸れそう~?!

 7月10日(土)までの開催です。

 お近くにいらした際は、どうぞ、ご覧くださいね。

 ひねもすほっと茶屋さんの「コーンたっぷりカレー」も美味ですよ!               

                 

明日から、ヤドカリです!来てねっ!

 みなさん、長らくお待たせしましたー!

                  

 明日からいよいよ「ヤドカリショップ・4」です!

 前回・4月の開催は八百倉町家だったので、小袖2Fでの開催は実に半年ぶりになります。

 いやぁ~、待ってました!


 今回は、ヤドカリ史上初の「お洋服の会」なんです!

                

 蟻・西條さんと言ったら、みなさん何を連想されるでしょうか?

 バッグ?帽子?ウェディングドレス??!

 そう、私たちのリクエストには、ほぼ何でも応えてくれる西條さん。

 なんでも作ってくれますが、本業はやっぱり「衣装作家」!

 昔から、さまざまな衣装を手掛けています。

 某ホテル・ウェディングCM用のドレスとか、美容師さんたちのコンテスト用の衣装とか、TV番組用の衣装などなど…時代の流れとか、センスなどが要される作品ばかり。

 どれも、西條さんのセンスを見越しての、依頼だったと思います。

 こういったやり方で活躍されている「衣装作家」さんは、岩手ではきっと唯一でしょう!



 で、ここへきて、やっと「ヤドカリショップ・お洋服編」となったわけです!

 待ってました~!

 “今”の気分にぴったりな、ナチュラルなカラーと素材感。

 着心地も柔らかく、普段にサラリと着られるお洋服ばかりです。


 シンプルだけど、日本をイメージする色にもこだわった“kimono one-piece”や“hacama pants”などなど…ぜひ、実物をご試着してみてくださいね!

                 

 さらに今回は、「キムラ布工房」さんの作品も、初登場!

 木村さんの作品も、今日初めて拝見しましたが…


                 

 とても、面白いーー!!

 “さらしにステッチ”とか、“手ぬぐいでお洋服”なんですけど、こんなの今まで、見たことありません!!

 みなさんも、きっと、見た方が良い~!!


 一見の価値、ありありですので、工房・蟻の「ヤドカリショップ」ぜひぜひ、お越しくださいませ~♪


                 

 明日は、蟻の柳沢ねえさんも復帰予定、フルメンバーでお迎えいたしますので、お散歩がてら絶対!遊びに来てくださいねーー♪
  

『和のくらし 小袖』について

和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。

きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。



『和のくらし 小袖』

店舗所在地:
〒020-0874
  岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
  (周辺地図はこちらから)

営業時間:
 11:00am~7:00pm
定休日:
 毎週水曜日


電話とFAX:
 019(658)8511

お問合せ:
 kosode@kch.biglobe.ne.jp

Twitter:
 @kosode_wa

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[08/19 ねこ姫]
[07/10 ねこ姫]
[03/01 ねこ姫]
[01/12 とっとこ2号]
[01/11 ねこ姫]

カウンター


ブログ内検索

Copyright ©  -- 小袖ぶろぐ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]