小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
まつばや「大黒柱ロール」発売!!
- 2010/06/18 (Fri) |
- 盛岡 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
本日より、まつばやさんにて父の日限定「大黒柱ロール」が発売となります!!
チョコレートをふんだんに使った、ロールケーキ。
一家を支える“大黒柱のお父さん”にちなんでの商品です♪
このロールケーキのラベルを書かせていただき、お手伝いしました!
1柱¥1,470。
盛岡の老舗菓子店が自信をもって発売する期間限定商品!
美味しくないわけ、ありません!
日曜日までの販売だそうですので、父の日の贈り物に、はたまた週末のお茶うけに、ぜひご賞味くださいませ~♪
“まつばや”さんは、アネックスカワトク、中三などに入っているほか、山岸店、盛岡駅前マックスバリュー、矢巾マックスバリュー、津志田マックスバリュー、西根マックスバリュー、クロステラス、ビッグハウス川久保、花巻マックスバリュー、花巻アルテマルカン…などに店舗がございます。
ぜひ、お近くの販売店でお求め&お問い合わせをお願いします!
わたしも、父の日の贈り物は、これにキマリです~♪
チョコレートをふんだんに使った、ロールケーキ。
一家を支える“大黒柱のお父さん”にちなんでの商品です♪
このロールケーキのラベルを書かせていただき、お手伝いしました!
1柱¥1,470。
盛岡の老舗菓子店が自信をもって発売する期間限定商品!
美味しくないわけ、ありません!
日曜日までの販売だそうですので、父の日の贈り物に、はたまた週末のお茶うけに、ぜひご賞味くださいませ~♪
“まつばや”さんは、アネックスカワトク、中三などに入っているほか、山岸店、盛岡駅前マックスバリュー、矢巾マックスバリュー、津志田マックスバリュー、西根マックスバリュー、クロステラス、ビッグハウス川久保、花巻マックスバリュー、花巻アルテマルカン…などに店舗がございます。
ぜひ、お近くの販売店でお求め&お問い合わせをお願いします!
わたしも、父の日の贈り物は、これにキマリです~♪
PR
きもののお直し、ぞくぞく…!
- 2010/06/06 (Sun) |
- イベント |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨日から始まった、「きもののお直し会」。
お天気も良く(昨日は、突然の雨&ヒョウがありましたが…)、たくさんのお客さまにご利用いただいております。
宗苑・坂本さんが、手早く、的確に、着物を見てくださってお直しの方法をアドバイスしてくださいます。
色焼けしてしまった着物、寸法の合わない羽織、などなど…手ごろなお値段でできるようアドバイスしてくださいます。ので、お気軽に、ご自宅にあるお着物をお持ちくださいませ。
もちろん、丸洗いのお着物のみでも大歓迎です!
明日からは、本店・本町通の「染織ギャラリーこうや」で行いますので、8日(火)まで、ご都合の良い方は、どうぞご利用ください。
そして日本橋より岩崎さんの博多帯も、素敵なのが揃っていますよ!
名古屋帯に半幅、どちらも夏の着物に良い単衣や紗、一年中締められる袷など、お色や種類も豊富です。
お直ししたお着物に、帯を新調するのも、楽しいです♪
そして、こんな雑貨も入荷しました!
今日みたいな、こんな暑い日にやりたいなぁ~♪
純国産の「線香花火」!
東京・蔵前の花火問屋「山懸商店」さんが8年がかりで復活させた国産花火です。
「牡丹・松葉・散り菊」など、中国産ではでない火花を散らせるそうです!
線香花火の起承転結、今年はじっくり眺めてみませんか~?!!
***線香花火 大江戸牡丹/中川政七商店 10本入り…¥1,050***
お天気も良く(昨日は、突然の雨&ヒョウがありましたが…)、たくさんのお客さまにご利用いただいております。
宗苑・坂本さんが、手早く、的確に、着物を見てくださってお直しの方法をアドバイスしてくださいます。
色焼けしてしまった着物、寸法の合わない羽織、などなど…手ごろなお値段でできるようアドバイスしてくださいます。ので、お気軽に、ご自宅にあるお着物をお持ちくださいませ。
もちろん、丸洗いのお着物のみでも大歓迎です!
明日からは、本店・本町通の「染織ギャラリーこうや」で行いますので、8日(火)まで、ご都合の良い方は、どうぞご利用ください。
そして日本橋より岩崎さんの博多帯も、素敵なのが揃っていますよ!
名古屋帯に半幅、どちらも夏の着物に良い単衣や紗、一年中締められる袷など、お色や種類も豊富です。
お直ししたお着物に、帯を新調するのも、楽しいです♪
そして、こんな雑貨も入荷しました!
今日みたいな、こんな暑い日にやりたいなぁ~♪
純国産の「線香花火」!
東京・蔵前の花火問屋「山懸商店」さんが8年がかりで復活させた国産花火です。
「牡丹・松葉・散り菊」など、中国産ではでない火花を散らせるそうです!
線香花火の起承転結、今年はじっくり眺めてみませんか~?!!
***線香花火 大江戸牡丹/中川政七商店 10本入り…¥1,050***
5日から、お着物のお直し会です!
- 2010/06/03 (Thu) |
- イベント |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日も、良いお天気でしたね。
お洋服や、お着物の衣替えも、お済みですか?!
着物の衣替えにももってこいな「お直し会」が明後日5日(土)から、始まります。
どんなことができるかというと…
例えば、こんな白地のお着物を
こういった、濃いめのお色に染め直したり、
このような、赤い帯を…
こんな締めやすいブルーのお色にしてみたり。
こんな赤の羽織に、
濃いグリーンをのせて、色みを落ち着かせることもできます!
分かりやすく、着物でお見せすると、
一番右が元のお着物。
二番目右より、渋色にしたり、柄を足したりしています。
こんな風に、若い時に着たお着物のお色を直してみたり、シミがついたお着物を染め変えてみることもできるのです。
お色が変わると、印象も変わる!
良い生地のお着物であれば、手を加えて、長く着ることもおすすめです。
また、羽織を名古屋帯に仕立て直す…などということもできますので、どうしたら良いかわからないお着物などがありましたら、遠慮なく、ご相談にいらしてくださいね。
お母さまやおばあさまなど、ご家族から譲られたお着物を大切に着たい方にも、もってこいのお直し会ですから、どうぞ上手にご利用になってみてください。
今回も、京都より腕利きの職人さん、宗苑・坂本さんがみなさんのお着物を見てくださいます。
また、衣替えの季節に嬉しい「きものの丸洗い」も、お得な料金で承りますので、どうぞご利用くださいませ~♪
●きもの丸洗い…¥3,150(おひとりさま何点でも可!)
●洗い張り…¥4,800(おひとりさま2点まで)
このお得なお直し会は、5日(土)と6日(日)が小袖2Fにて午前10時~午後7時まで、7日(月)と8日(火)は本店・染織ギャラリーこうやにて開催します。
ご都合の良い方に、どうぞご来場くださいね!
お洋服や、お着物の衣替えも、お済みですか?!
着物の衣替えにももってこいな「お直し会」が明後日5日(土)から、始まります。
どんなことができるかというと…
例えば、こんな白地のお着物を
こういった、濃いめのお色に染め直したり、
このような、赤い帯を…
こんな締めやすいブルーのお色にしてみたり。
こんな赤の羽織に、
濃いグリーンをのせて、色みを落ち着かせることもできます!
分かりやすく、着物でお見せすると、
一番右が元のお着物。
二番目右より、渋色にしたり、柄を足したりしています。
こんな風に、若い時に着たお着物のお色を直してみたり、シミがついたお着物を染め変えてみることもできるのです。
お色が変わると、印象も変わる!
良い生地のお着物であれば、手を加えて、長く着ることもおすすめです。
また、羽織を名古屋帯に仕立て直す…などということもできますので、どうしたら良いかわからないお着物などがありましたら、遠慮なく、ご相談にいらしてくださいね。
お母さまやおばあさまなど、ご家族から譲られたお着物を大切に着たい方にも、もってこいのお直し会ですから、どうぞ上手にご利用になってみてください。
今回も、京都より腕利きの職人さん、宗苑・坂本さんがみなさんのお着物を見てくださいます。
また、衣替えの季節に嬉しい「きものの丸洗い」も、お得な料金で承りますので、どうぞご利用くださいませ~♪
●きもの丸洗い…¥3,150(おひとりさま何点でも可!)
●洗い張り…¥4,800(おひとりさま2点まで)
このお得なお直し会は、5日(土)と6日(日)が小袖2Fにて午前10時~午後7時まで、7日(月)と8日(火)は本店・染織ギャラリーこうやにて開催します。
ご都合の良い方に、どうぞご来場くださいね!
今度の、ヤドカリショップでは…
- 2010/06/01 (Tue) |
- 蟻×小袖 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
天気が良いと、一気に暑くなります。
この間の日曜日、中津川沿いに花を植えている、町内会の人たち。
もう、こんな日差しでは、帽子が必需品!
小袖で大人気の、蟻さんによる「手ぬぐいテンガロンハット」。
最近の柄は、こんな感じ。
夏みかんに、夏野菜、
お子さん用の金魚!
親子みんなでお仕立てしてくださいました!
ありがとうございます~♪
今回特に、お母さん用の「夏みかん」は、本当に色合わせが綺麗で、大成功でございました!
素敵な帽子ができると、嬉しい!
美人さんにかぶっていだたき、ますます嬉しい!!
みなさんもぜひ、自分だけの柄をお選びくださいね。
そんな蟻さんによる「ヤドカリショップ」
今月、待望の開催ですよーー!!
26日(土)と27日(日)、小袖2Fにて。
今回は、お洋服が中心とのことで…うふふ、楽しみですねーー。
さらには、こちら!
木村牧子さんによる「さらしにステッチ」のお洋服も、登場するとのこと。
この今回のスペシャル・ゲスト「木村牧子」さんの作品は、6月4日~30日まで久慈市にあります“KIURINAI KOBO”さんにて見ることもできます!
久慈までは、ちょっと遠いなぁ~という方は、どうぞ蟻のヤドカリショップまで、お待ちくださいね♪
今月(というか、今日からなくなるまでね!)の小袖のコーヒーは、
初登場、豆太郎さんのコスタリカです。
青山の喫茶・ダニーハさんより、いただきました!
社長からの山形土産も、なかなかイケています。
「玉コンドロップス」お味見したい方、遠慮なく声掛けてくださいね~♪
この間の日曜日、中津川沿いに花を植えている、町内会の人たち。
もう、こんな日差しでは、帽子が必需品!
小袖で大人気の、蟻さんによる「手ぬぐいテンガロンハット」。
最近の柄は、こんな感じ。
夏みかんに、夏野菜、
お子さん用の金魚!
親子みんなでお仕立てしてくださいました!
ありがとうございます~♪
今回特に、お母さん用の「夏みかん」は、本当に色合わせが綺麗で、大成功でございました!
素敵な帽子ができると、嬉しい!
美人さんにかぶっていだたき、ますます嬉しい!!
みなさんもぜひ、自分だけの柄をお選びくださいね。
そんな蟻さんによる「ヤドカリショップ」
今月、待望の開催ですよーー!!
26日(土)と27日(日)、小袖2Fにて。
今回は、お洋服が中心とのことで…うふふ、楽しみですねーー。
さらには、こちら!
木村牧子さんによる「さらしにステッチ」のお洋服も、登場するとのこと。
この今回のスペシャル・ゲスト「木村牧子」さんの作品は、6月4日~30日まで久慈市にあります“KIURINAI KOBO”さんにて見ることもできます!
久慈までは、ちょっと遠いなぁ~という方は、どうぞ蟻のヤドカリショップまで、お待ちくださいね♪
今月(というか、今日からなくなるまでね!)の小袖のコーヒーは、
初登場、豆太郎さんのコスタリカです。
青山の喫茶・ダニーハさんより、いただきました!
社長からの山形土産も、なかなかイケています。
「玉コンドロップス」お味見したい方、遠慮なく声掛けてくださいね~♪
星燈社さんのレターセット♪
- 2010/05/28 (Fri) |
- 雑貨 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は朝から、「i Pad」でしたね。
確かに、便利そう~!
旅のお共に持ち歩いたら、ちょっとした移動時間や待ち時間に、ぱらぱらと本も読めるしね。
盛岡でも、手にした方がいらっしゃるのかなぁ~。
でもでも、そんなに世の中便利になっても!
手描きの良さも、忘れないで~!!
i Pad の発売と同じくして、小袖では「星燈社」さんのレターセットが発売となりました!
小袖に嬉しい「きもの」柄や、夏に涼しげな「切子硝子」、
素朴で、美味しそうな「おにぎり」、
「おはじき」や、
「だるま」に「こけし」!
「和家具」や、
盛岡の消費量、日本一!!(たしか!)の、「とうふ」。
まだまだ、他にも20種類程の楽しい柄が入荷となりました!
千葉の星燈社さんが丁寧に、デザインした「ざらざら紙のレターセット」、
便せん15枚・封筒3枚のセットで¥367です!
ほら~!お手紙、書きたくなってきでしょう~?!!
確かに、便利そう~!
旅のお共に持ち歩いたら、ちょっとした移動時間や待ち時間に、ぱらぱらと本も読めるしね。
盛岡でも、手にした方がいらっしゃるのかなぁ~。
でもでも、そんなに世の中便利になっても!
手描きの良さも、忘れないで~!!
i Pad の発売と同じくして、小袖では「星燈社」さんのレターセットが発売となりました!
小袖に嬉しい「きもの」柄や、夏に涼しげな「切子硝子」、
素朴で、美味しそうな「おにぎり」、
「おはじき」や、
「だるま」に「こけし」!
「和家具」や、
盛岡の消費量、日本一!!(たしか!)の、「とうふ」。
まだまだ、他にも20種類程の楽しい柄が入荷となりました!
千葉の星燈社さんが丁寧に、デザインした「ざらざら紙のレターセット」、
便せん15枚・封筒3枚のセットで¥367です!
ほら~!お手紙、書きたくなってきでしょう~?!!
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)