忍者ブログ

小袖ぶろぐ

きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

手描き友禅体験会、始まりました!

 去年も見ましたが、今年もやっぱり寒そう…

                 

 今年も裸参り、小袖前も通過していきました。

 これで今年も一年、盛岡も安泰ですね!みなさま、ご苦労さまです。


 さて、今日から本店にて「草木・手描き友禅体験会」が始まりました。

                 

 新潟・十日町から「柏田屋」の村山さんがいらして、その工程や手描き友禅についていろいろと教えてくださっています。

                 

 まずは、下絵があり、これを着物の下に置き、ライトを当てながら樹脂のような糊で、反物に絵柄を描いていきます。

 この下絵も、原寸大でパーツ・パーツで描れているのだそうですよ。


                 

 白地の反物に下絵を描き、指図書を見ながら色を挿していきます。

 柄を糊伏せして、生地を染めていきます。

                 

 これが、指図書。

 色合いや、色の調合まで、細かに記されています。

 最後は、糊を落として完成です!


                 

 こんな柄も、素敵ですよね!

 作り酒屋の風景です。

                 

 地の色を同じに仕立てていくのも、難しいのだそうです。

 反物の状態で、ぼかしを入れつつ、絵羽になったときに隣り合わせになるいろと、バッチリ合わせないといけないので…。


 そんな、友禅についてのお話を聞きながら、みなさんに作っていただくのは、「ふくさ」です。

                  

 すずめや、

                  

 椿、

                  

 おしどりの3種から、選んでいただきます。

                  

 いざ!というときに、あると便利なふくさ。

 どうぞ、手づくりで楽しんでください。


 明日・明後日(16日・17日)は小袖2Fにて行います。参加費(材料費)は¥3,150です。

 体験時間は約1時間。ぬり絵のような感覚で楽しんでいただけますので、みなさまどうぞお誘い合わせの上、お気軽にご参加くださいね♪
                  

                 


                 

 
PR

2010「きものレッスン」が、変わります!

 今日から3連休という方、多いでしょうか。

 裕美子店長の次女ちゃんは、今日から3日間、「ミニバス」の大会。
小学生としては最後の大会だそうで、キャプテンをつとめます!応援隊長でもある裕美子さんも、心臓が口から出そうなくらい緊張しているって…
がんばって!!!

 そして、明後日からはいつもお世話になっている「マルツ工房」さんがヨーロッパへ旅立つそうで…どうぞ、お気をつけて、実り多い時間となりますように♪

 
 成人式を迎えて、大人の仲間入りをするという方も、たくさんいらっしゃることでしょう~。お仕事されている方、一緒に頑張りましょうね!それぞれの3連休、みなさま楽しく過ごせますように♪


 さて、「始まり」の1月。

 みなさんは今年、何を始めますか?

 「きものを自分で着られるようになりたい!」という方、小袖のきものレッスンが変わりますよ!

 昨年まで、毎月不定期で開催しておりましたレッスンですが、今年から曜日を確定しようということになりました。まずは“月曜日”です!
さらに、1日昼と夜の2回開催となります。これまで月3回のレッスンだったのが、計6回になります!半日じっくり練習したい方も、まめに通いたい方も、お好きなように参加してくださいね。

 自分で着られると、もっと、きものが好きになります!

 好きになると、どんどん、お洒落を楽しみたくなります!

 今年は盛岡の着物美人たちが、たくさん増えますように♪

 今年のレッスンは2月からスタートです。お仕事やご家族との予定を合わせて、どうぞご参加くださいませ~!

        ≪2月のきものレッスン≫

     ①2月8日(月)14:00~と18:00~

     ②2月15日(月)14:00~と18:00~

     ③2月22日(月)14:00~と18:00~


 以上、月曜日に6回のレッスンです。レッスン料は500円

 尚、回数を増やしたため、お菓子はお休みさせていただきますのでご了承ください。レッスン時間は正味1時間30分。片づけ等の時間を含めて約2時間です。持ち物など、ご不明な点は、小袖までお気軽にお問い合わせくださいね。

 

1月の、小袖イベント!!

 今日は、お子さんのご来店が多かったです。

 生後3ヵ月という赤ちゃんが、二人も!(あれ、多くない?!!)
どの赤ちゃんも、可愛かったなぁ♪ 寒いのに、お母さんと来てくれてありがとう。すくすく育ってね。

 そんな、ベイビーたちの誕生、みなさんの周りにはありませんか?

 小袖には、そんな出産祝いにもぴったりな商品、揃っていますよ~!

                 

 「すくすく 小鹿のブーティー」   中川政七商店…¥3,150

 生まれたての赤ちゃんのための、小さな、小さな、綿のくつ。ブーティーを玄関に飾ると、幸せが訪れるんですって!まだ一人では歩けない赤ちゃんへ、幸せになるように玄関に飾ったり、お出かけのおともにしたり。願いを込めて、どうぞ♪

                 

 歩けても、歩けなくても、靴下は必須アイテム♪

 「すくすく 小鹿の靴下」    中川政七商店…¥945

 滑り止めも、ついてますよ♪


                 

 ヨダレをふきにも♪

 「すくすく 小鹿のガーゼハンカチ」 中川政七商店…¥735

 とっても、やわらかいです♪


 どれも、小鹿と麻の葉のモチーフ柄です。

 “鹿”は昔から神様の使いとされて、幸せを運んできてくれます。

 “麻の葉”は、すくすくとまっすぐに成長し丈夫なことから、赤ちゃんが元気に成長するようにとの願いが込められ、産着の柄に好まれてきました。

 2010年、可愛い赤ちゃんたちのお祝いに、ぜひどうぞ♪


 さて本題、小袖イベントのご案内を。

 今年の始まりは「手描き友禅体験会」から!

 昨年は、小さな色紙にしてインテリアにしていただいた友禅。
 
 今年は“ふくさ”にします!

 普段は気にしてなくても、いざ!という時にないと困るんですよね。

 50センチ四方の生地に、手描きします。丁寧に、色を挿しているうちに、とっても愛着が湧いてきます。これから、いざ!というときに頼もしい存在になってくれる“ふくさ”、一緒に作りましょう~!

     ≪手描き友禅体験会≫
 
 新潟・十日町の「田村哲彦工房」さんより、友禅作家さんが手ほどきに来てくださいます!いろいろ教わりながら、楽しく作りましょう!

  ●とき:2010年1月16日(土)と17日(日)

      午前10時~午後5時まで。お昼を挟んで、午後は1時間おきに開始します。


  ●ところ:和のくらし小袖 2F

  ●参加費:3,150円(材料費)

 
 さらに、15日(金)には、本町通の「染色ギャラリーこうや」にて同じ体験会を行います。ご都合の良い方に、ご参加くださいませ。

 ※尚、先生が来場されるのは、15日(金)と16日(土)の2日間となります。ご了承くださいませ。


 お申込み、お問い合わせは小袖まで!

裕美子店長より、新年のご挨拶!

 本日、裕美子店長、東京へ出張しております。

 何と、早くも「浴衣2010」の展示会でございますーー!!

 朝、同じ新幹線で嬉しい出会いもあった模様です♪(いいなぁ!)

 そんな写真とともに、裕美子店長よりみなさまに新年のご挨拶を…どうぞ!

                

 皆様、明けましておめでとうございます。

 本年もよろしくお願い申し上げます。

 今日は、浴衣の展示会で東京出張ですが、なななんと!東京に出発する雄星くんに遭遇!今、同じ新幹線です!窓の外、彼も見ているであろう雪景色を眺めていると、なぜか涙腺が…もはや親ごころ…がんばれ!

                   

2010本年も、よろしくお願いいたします!!

 みなさま、あけましておめでとうございます!!

 今年の小袖は、3日からスタートしておりました。

 お正月から、みなさまにお越しいただいて、大変嬉しいです。

 いろいろと、まだまだ未熟な小袖ではありますが、みなさまのあたたかいお気持ちと、眼差しで、どうぞ今年も見守ってくださいませ。

 チーム小袖、裕美子店長筆頭に、がんばって行きますので、何とぞよろしくお願いいたします!!!


 さて、2010年の幕開け。

 着物美女&美男子の皆さまに、お越しいただいております。

 みなさんの着物姿、美しくて目の保養になりますねぇ。


                

 このきもの姫たちも、この晴れやかな姿で初詣に繰り出してくださいました! 美しすぎる~♪

 みなさん、見覚えありますでしょう~?!!


 このきもの姫、昨年の「39セット」で揃えてくださったお着物に初めて袖を通してくださいました。い、一年ごし!!めでたくデビューできて、良かったです!!

 この、昨年もご好評でした「39セット」、今年はさらに出足が好調でございます。

 きものはじめに、江戸小紋をお選びになった方、お誕生日のお祝いにお選びいただいた方(おめでとうございましたーー!!)、初めてご自分のお着物をお仕立てになった方…etc、お得に揃えていただいて、わたしたちも嬉しい限りです!絶対、お得ですから♪

 あと1か月もしたら、着物が仕立て上がってきます。今度はみなさんが着てくださるのが楽しみだなぁ♪

 みなさん、今年も着物をたくさん着て、楽しみましょうね~!!


 P.S「39セット」気になる方は、お早めにどうぞ♪
  

『和のくらし 小袖』について

和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。

きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。



『和のくらし 小袖』

店舗所在地:
〒020-0874
  岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
  (周辺地図はこちらから)

営業時間:
 11:00am~7:00pm
定休日:
 毎週水曜日


電話とFAX:
 019(658)8511

お問合せ:
 kosode@kch.biglobe.ne.jp

Twitter:
 @kosode_wa

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[08/19 ねこ姫]
[07/10 ねこ姫]
[03/01 ねこ姫]
[01/12 とっとこ2号]
[01/11 ねこ姫]

カウンター


ブログ内検索

Copyright ©  -- 小袖ぶろぐ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]