小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
秋の、美味しいもの♪
- 2009/10/18 (Sun) |
- イベント |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
秋、となりのりんごもだいぶ色づいて…
美味しそう♪
「美味しそう♪」といえば、昨日・今日と岩手公園(今は城跡公園?!)に美味しいものが大集合ですっけね。
ここの木々も、だいぶ秋色。
はらはら舞う銀杏がまた、いとをかし。
そんな芝生エリアには三陸の美味しいものがいっぱい!
食材の宝庫イワテ、ばんざーい!
朝から、ホタテ&ウニを美味しくいただきました!あー、幸せ♪
ちょっと珍しいところでは「ムール貝」の味噌汁も絶品!
これからお出かけ…という方、ぜひ食べてみてくださいね。
そんな美味しいものたくさんの秋。
今週土曜日は、ヴァンダンジュで美味しいワインを飲みましょう~!
毎年恒例となっている「きものdeワイン」の会。3年目となる今年は、「ジビエ」がテーマです。ジビエって?!あまり聞きなれない言葉ですよね。フランスなどヨーロッパなどでは、ごく一般的な習慣なのだそうですが、“野生のお肉をいただく”というものなのだそうです。
ハンターが山で獲ってきたウサギや鹿などのお肉をいただくのだそうで。自然の恵みには滋養や強壮がいっぱい!季節の恵みをいただいて、ますます元気に過ごしましょう~!
今回は、ヴァンダンジュのオトコマエ・シェフ小澤さんが、特別に蝦夷鹿をご用意してくださいます!これに合うワインは、どんなものが出てくるのでしょうか~?!ワイン通ならずとも、とても楽しみです!
着物で秋の味覚を味わう恒例イベント「きものdeワイン」に、みなさまどうぞお気軽にご参加くださいねーー♪
☆☆☆「きものde和イン」の会☆☆☆
・とき…2009年10月24日(土)午後7時~
・ところ…ワイン&レストラン ヴァンダンジュ(バスセンター傍)
・会費…5,000円
※お着物の着付けが必要な方は、事前にお知らせくださいませ。
そして、今回はお楽しみイベントとして「秋のミニ・リースづくり」も行います。草月流本部講師の福井郁さんをお迎えして、ワインのコルクを使った簡単なリースをみんなで作りましょう~!作った作品は、お土産としてお持ち帰りいただきます♪
お楽しみ満載の「きものdeワイン 2009」、お友達やご家族をお誘い合わせの上、ご参加くださいね。もちろん、お一人さまでのご参加も大歓迎ですよ~♪ この機会に、お着物好き・ワイン好きのお友達も増やしちゃいましょう~!
お問合せ・お申込みは小袖まで。お早めに、お願い致します!
美味しそう♪
「美味しそう♪」といえば、昨日・今日と岩手公園(今は城跡公園?!)に美味しいものが大集合ですっけね。
ここの木々も、だいぶ秋色。
はらはら舞う銀杏がまた、いとをかし。
そんな芝生エリアには三陸の美味しいものがいっぱい!
食材の宝庫イワテ、ばんざーい!
朝から、ホタテ&ウニを美味しくいただきました!あー、幸せ♪
ちょっと珍しいところでは「ムール貝」の味噌汁も絶品!
これからお出かけ…という方、ぜひ食べてみてくださいね。
そんな美味しいものたくさんの秋。
今週土曜日は、ヴァンダンジュで美味しいワインを飲みましょう~!
毎年恒例となっている「きものdeワイン」の会。3年目となる今年は、「ジビエ」がテーマです。ジビエって?!あまり聞きなれない言葉ですよね。フランスなどヨーロッパなどでは、ごく一般的な習慣なのだそうですが、“野生のお肉をいただく”というものなのだそうです。
ハンターが山で獲ってきたウサギや鹿などのお肉をいただくのだそうで。自然の恵みには滋養や強壮がいっぱい!季節の恵みをいただいて、ますます元気に過ごしましょう~!
今回は、ヴァンダンジュのオトコマエ・シェフ小澤さんが、特別に蝦夷鹿をご用意してくださいます!これに合うワインは、どんなものが出てくるのでしょうか~?!ワイン通ならずとも、とても楽しみです!
着物で秋の味覚を味わう恒例イベント「きものdeワイン」に、みなさまどうぞお気軽にご参加くださいねーー♪
☆☆☆「きものde和イン」の会☆☆☆
・とき…2009年10月24日(土)午後7時~
・ところ…ワイン&レストラン ヴァンダンジュ(バスセンター傍)
・会費…5,000円
※お着物の着付けが必要な方は、事前にお知らせくださいませ。
そして、今回はお楽しみイベントとして「秋のミニ・リースづくり」も行います。草月流本部講師の福井郁さんをお迎えして、ワインのコルクを使った簡単なリースをみんなで作りましょう~!作った作品は、お土産としてお持ち帰りいただきます♪
お楽しみ満載の「きものdeワイン 2009」、お友達やご家族をお誘い合わせの上、ご参加くださいね。もちろん、お一人さまでのご参加も大歓迎ですよ~♪ この機会に、お着物好き・ワイン好きのお友達も増やしちゃいましょう~!
お問合せ・お申込みは小袖まで。お早めに、お願い致します!
PR
ちっちゃい店員のその後
- 2009/10/16 (Fri) |
- 蟻×小袖 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
久しぶりの、ブログ更新。見てくださっていた方々、すみませんでした!お知らせすることも、たくさんあります!マメに、マメに…頑張りますねーー♪
さて、いつも小袖はのっぽの…いやいやモデル体型の!裕美子はんと、チビッコのわたしと二人で店番しています。が、この間の土曜日に、もっと小さい小学2年生店員が仲間入りして、私と二人で店番をしました。
私が姪っ子の子守りをしなければならなかったので、開店から午後2時くらいまでの3時間、一緒に店番をしたのです。
この日、コドモ店員はけっこう張り切ってまして、手拭いを探しにいらしたお客さまにも、ご希望の色を引っ張り出してススメ、レジを打ち、それなりに頑張っていました。
しかし、如何せん子供。いろいろと時間のかかることも多いし、訳のわからないことも言うし…でも、お客さま皆さん優しくて(涙・涙)
お買いものしてくれたり(強制的に買わせていましたよね!)、時間のかかるレジを笑顔で待ってくださったり…etcあたたかく見守ってくださって、ありがとうございました!
あの日のお手伝いが楽しかったみたいで、後日父親に、こんなものをプレゼントしていました。
どーーーしても、買って、プレゼントしたかったんですって。
バイト代より、ちょぴり高いのになぁ。この、ストラップ。
父親にとっては、一生の(オーバー?!)宝物になるでしょう!
そして、この日のお店番は、姪にとっては貴重な体験になったようです。
ご協力くださった皆さま、本当にありがとうございました!
さて、小袖には京都からきものや帯、かんざしなどの小物などいろいろ入荷しています!イベントも来週あります!その辺もまた、追々…
今日はこんなbagのご紹介。
お馴染み、蟻さんより届いた小さいポシェット。
笑顔の太陽が輝いてます!
フタを開ければお月さま。
短い持ち手と、ナナメ掛けできる長い紐が両方ついていて、その日の気分で選べます。
元は、こんな手拭いからできています!
以前作っていただいた手拭いbagとお揃いでお持ちになっても素敵です♪
ぜひ、お店でお手にとってご覧くださいませ~!
「月と太陽」手拭いポシェット…¥4,800
さて、いつも小袖はのっぽの…いやいやモデル体型の!裕美子はんと、チビッコのわたしと二人で店番しています。が、この間の土曜日に、もっと小さい小学2年生店員が仲間入りして、私と二人で店番をしました。
私が姪っ子の子守りをしなければならなかったので、開店から午後2時くらいまでの3時間、一緒に店番をしたのです。
この日、コドモ店員はけっこう張り切ってまして、手拭いを探しにいらしたお客さまにも、ご希望の色を引っ張り出してススメ、レジを打ち、それなりに頑張っていました。
しかし、如何せん子供。いろいろと時間のかかることも多いし、訳のわからないことも言うし…でも、お客さま皆さん優しくて(涙・涙)
お買いものしてくれたり(強制的に買わせていましたよね!)、時間のかかるレジを笑顔で待ってくださったり…etcあたたかく見守ってくださって、ありがとうございました!
あの日のお手伝いが楽しかったみたいで、後日父親に、こんなものをプレゼントしていました。
どーーーしても、買って、プレゼントしたかったんですって。
バイト代より、ちょぴり高いのになぁ。この、ストラップ。
父親にとっては、一生の(オーバー?!)宝物になるでしょう!
そして、この日のお店番は、姪にとっては貴重な体験になったようです。
ご協力くださった皆さま、本当にありがとうございました!
さて、小袖には京都からきものや帯、かんざしなどの小物などいろいろ入荷しています!イベントも来週あります!その辺もまた、追々…
今日はこんなbagのご紹介。
お馴染み、蟻さんより届いた小さいポシェット。
笑顔の太陽が輝いてます!
フタを開ければお月さま。
短い持ち手と、ナナメ掛けできる長い紐が両方ついていて、その日の気分で選べます。
元は、こんな手拭いからできています!
以前作っていただいた手拭いbagとお揃いでお持ちになっても素敵です♪
ぜひ、お店でお手にとってご覧くださいませ~!
「月と太陽」手拭いポシェット…¥4,800
お月見とネコ
- 2009/10/02 (Fri) |
- 雑貨 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
10月に入りました。
明日は十五夜、お月見です。
ウサギたちも、せっせと餅つき…
綺麗なお月さま、見られるといいなぁ。
お月見手拭い(中川政七商店)…¥1,575
キミも、見てる?!
何か、狙ってるでしょ~?!!
ネコ手拭い(三勝)…¥1,470
ははぁーん、“三つなり”のお菓子だね♪
みっつのお菓子が、冷凍みかんのように連なって可愛いね♪
赤・白・緑と色分けされていて…
“あか”なら「いちごグミ」「しょうが飴」「にっき糖」
“しろ”なら「りんごグミ」「甘酒飴」「しょうが糖」…という具合にセットになっているの。
三つなりのお菓子…各¥630
「おめでとう」や「ありがとう」などのひとことハンカチに包んでみたり、
さんかく包みにして、ちょっとした贈り物にしても、ステキでしょ?!
ほ~ら、みんなも狙ってる!
いや、くつろいでる??
んーー!見てるこっちが癒されるゥ~♪
越中・富山の手すき和紙 ミニネコ…¥1,260~
どこにでも、連れてって♪ …の、手すき和紙ストラップ ネコ…¥945
週末はこの雨、止むといいなぁ~♪
明日は十五夜、お月見です。
ウサギたちも、せっせと餅つき…
綺麗なお月さま、見られるといいなぁ。
お月見手拭い(中川政七商店)…¥1,575
キミも、見てる?!
何か、狙ってるでしょ~?!!
ネコ手拭い(三勝)…¥1,470
ははぁーん、“三つなり”のお菓子だね♪
みっつのお菓子が、冷凍みかんのように連なって可愛いね♪
赤・白・緑と色分けされていて…
“あか”なら「いちごグミ」「しょうが飴」「にっき糖」
“しろ”なら「りんごグミ」「甘酒飴」「しょうが糖」…という具合にセットになっているの。
三つなりのお菓子…各¥630
「おめでとう」や「ありがとう」などのひとことハンカチに包んでみたり、
さんかく包みにして、ちょっとした贈り物にしても、ステキでしょ?!
ほ~ら、みんなも狙ってる!
いや、くつろいでる??
んーー!見てるこっちが癒されるゥ~♪
越中・富山の手すき和紙 ミニネコ…¥1,260~
どこにでも、連れてって♪ …の、手すき和紙ストラップ ネコ…¥945
週末はこの雨、止むといいなぁ~♪
手仕事のあたたかさ。
- 2009/09/26 (Sat) |
- マルツ工房 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は、中津川のほとりで「くずまき高原牧場」のイベントが行われていましたね。社長が飲むヨーグルトを買ってきてくれました。濃くて、美味しいですよね~。きっと、会場にはもっと美味しいものたちが揃っているんだろうなぁ…♪
そんな地元の美味しいものやら、クラフトやらを集めたイベントがあちこちで行われていて、興味をそそられます。
菜園・ホルツさんで開催中の「てのて」の展も相当気になるなぁ~。最終日までに行かなくちゃ!
小袖には、こんな手仕事品が届きました。
栗の渋皮煮。
あの、一年アジアを旅してきた青年からです。
こんなものまで作れるとは…やるなぁ!ライバル心を出して、チャレンジしてみましたが、栗の鬼皮をむくところが結構なポイントなんですね。渋皮を傷つけないように。初めての渋皮煮は、家族以外には見せられないような、見た目イマイチなものになりました…とさ。残念!
しかし、編み物やお料理など…最近の男子ったら、器用な方が多いものです!女子より、“女子力”高かったりして?!
さ、それはさておき。
小袖がおくる岩手の作家さんモノと言えば…
今や全国にファンが多い「マルツ工房」さん。
新しい手拭いが入荷しておりました!
「天満宮オールスターズ」!!
撫で牛や狛犬をはじめ、石割梅や銭湧き石、芭蕉塚などなど…普段気付かなかったようなモチーフも、この一枚に大集合です!「天満宮って、こんなだったんだ!」と、改めて知る良いきっかけにもなります!
学問の神様「天満宮」手拭いは、これから受験を控えた学生さんや、学力向上を目指す方々などへの贈り物にもぴったり!机の前に飾って、願掛けしましょう!
お色は、紺とグリーンの2種類。(各¥1,050)
どちらもとても、人気です!縁起担ぎの贈り物に、または岩手のお土産として、はたまたご自分用に…ぜひどうぞ!
そして一関出身の作家さん、倶利さんのトンボ玉も素敵です♪
秋の商品が入荷してからしばらく経つので、お嫁に行ってしまった商品も多いですが…まだ少し、在庫もございます。
これは秋のお花“菊”のかんざし。赤・ピンク・オレンジの3色です。
菊のかんざし…各¥4,095
美味しそうな、柿のストラップ。¥1,575
autumn flower綺麗な色の帯留め。¥4,515
倶利さんのトンボ玉、毎回とても人気です。女性らしいやわらかさと、あたたかさが感じられますものね。季節もとても、大事にされています。
こんな感じのあたたかなもの、小袖ではご用意しています。
秋のお散歩ついでに、ぜひお立ち寄りくださいね♪
そんな地元の美味しいものやら、クラフトやらを集めたイベントがあちこちで行われていて、興味をそそられます。
菜園・ホルツさんで開催中の「てのて」の展も相当気になるなぁ~。最終日までに行かなくちゃ!
小袖には、こんな手仕事品が届きました。
栗の渋皮煮。
あの、一年アジアを旅してきた青年からです。
こんなものまで作れるとは…やるなぁ!ライバル心を出して、チャレンジしてみましたが、栗の鬼皮をむくところが結構なポイントなんですね。渋皮を傷つけないように。初めての渋皮煮は、家族以外には見せられないような、見た目イマイチなものになりました…とさ。残念!
しかし、編み物やお料理など…最近の男子ったら、器用な方が多いものです!女子より、“女子力”高かったりして?!
さ、それはさておき。
小袖がおくる岩手の作家さんモノと言えば…
今や全国にファンが多い「マルツ工房」さん。
新しい手拭いが入荷しておりました!
「天満宮オールスターズ」!!
撫で牛や狛犬をはじめ、石割梅や銭湧き石、芭蕉塚などなど…普段気付かなかったようなモチーフも、この一枚に大集合です!「天満宮って、こんなだったんだ!」と、改めて知る良いきっかけにもなります!
学問の神様「天満宮」手拭いは、これから受験を控えた学生さんや、学力向上を目指す方々などへの贈り物にもぴったり!机の前に飾って、願掛けしましょう!
お色は、紺とグリーンの2種類。(各¥1,050)
どちらもとても、人気です!縁起担ぎの贈り物に、または岩手のお土産として、はたまたご自分用に…ぜひどうぞ!
そして一関出身の作家さん、倶利さんのトンボ玉も素敵です♪
秋の商品が入荷してからしばらく経つので、お嫁に行ってしまった商品も多いですが…まだ少し、在庫もございます。
これは秋のお花“菊”のかんざし。赤・ピンク・オレンジの3色です。
菊のかんざし…各¥4,095
美味しそうな、柿のストラップ。¥1,575
autumn flower綺麗な色の帯留め。¥4,515
倶利さんのトンボ玉、毎回とても人気です。女性らしいやわらかさと、あたたかさが感じられますものね。季節もとても、大事にされています。
こんな感じのあたたかなもの、小袖ではご用意しています。
秋のお散歩ついでに、ぜひお立ち寄りくださいね♪
賑わいのあと…
- 2009/09/22 (Tue) |
- イベント |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
秋の連休も残りわずか…
今日はイベント続きで疲れた体を休めるのにもってこいな、雨模様。
こんな日は、ちょっとcool downして、ゆっくり、のんびり、ゴロゴロしているのが気持ち良いですね。
小袖も昨日までの賑わいがウソのように、静まり返っています…。
19日から3日間開催しました「2周年記念セール」、たくさんのお客さまにお越しいただきまして、ありがとうございました!
初日&二日目…と、お天気もとても良くって、まさに行楽日和で。お昼すぎまでお客さまが少なかったりしたんです。「わ~、バーゲンする日、間違ったかなぁ?!!」と言いながら、まんまと連休の始まりにバーゲンなどというビッグ・イベントをぶつけてしまったことを少し後悔したりしました…。
しかし、しかし、お昼すぎからはお客さまもなんとなく良いペースで来てくださり、激しい混雑もなく、ゆっくりきものや雑貨を見ていただけて、これはこれで良かったねーー♪などと、皆で話していました。
そんな2日間を終えて迎えた最終日。
昨日は「これぞバーゲン!」の賑わい。
やっぱり、少しくらいの混雑も嬉しいもので♪
お客さまには少し、バタバタしたり、お待たせしたり…ご迷惑もお掛けしたかもしれませんが…。「バーゲン」を実感できる雰囲気が嬉しかったです。ありがとうございます!
そんなこんなの3日間。
みなさまも何かとお忙しい中、小袖へ足を運んでくださって、本当にありがとうございました。楽しくお買いものしていただけたかなぁ。少しでも喜んでくださっていたら、嬉しいです。
この機会に、新しい素材やテイストのお着物にチャレンジされた方や、初めてお仕立てしてくださった方もいらっしゃいました。(…もちろん、着物の上級者の方も、アイテムを増やしてくださいましたよ!)
ここからみなさんが、もっと着物を好きになってくれたらいいな♪と、思います。そんなきっかけになるように、良質なものや、素敵な色・柄のもの、いろいろとご紹介していきたいと思います。
お仕立てを頼んでくださったみなさま、どうぞ仕上がりを楽しみにお待ちくださいね。
さ、今日からまた、店内を少し秋らしくして楽しい商品をお見せしましょう~!3年目の小袖も、どうぞよろしくお願いします!そして、残りのシルバーウィークも、どうぞお楽しみくださいね。
今日はイベント続きで疲れた体を休めるのにもってこいな、雨模様。
こんな日は、ちょっとcool downして、ゆっくり、のんびり、ゴロゴロしているのが気持ち良いですね。
小袖も昨日までの賑わいがウソのように、静まり返っています…。
19日から3日間開催しました「2周年記念セール」、たくさんのお客さまにお越しいただきまして、ありがとうございました!
初日&二日目…と、お天気もとても良くって、まさに行楽日和で。お昼すぎまでお客さまが少なかったりしたんです。「わ~、バーゲンする日、間違ったかなぁ?!!」と言いながら、まんまと連休の始まりにバーゲンなどというビッグ・イベントをぶつけてしまったことを少し後悔したりしました…。
しかし、しかし、お昼すぎからはお客さまもなんとなく良いペースで来てくださり、激しい混雑もなく、ゆっくりきものや雑貨を見ていただけて、これはこれで良かったねーー♪などと、皆で話していました。
そんな2日間を終えて迎えた最終日。
昨日は「これぞバーゲン!」の賑わい。
やっぱり、少しくらいの混雑も嬉しいもので♪
お客さまには少し、バタバタしたり、お待たせしたり…ご迷惑もお掛けしたかもしれませんが…。「バーゲン」を実感できる雰囲気が嬉しかったです。ありがとうございます!
そんなこんなの3日間。
みなさまも何かとお忙しい中、小袖へ足を運んでくださって、本当にありがとうございました。楽しくお買いものしていただけたかなぁ。少しでも喜んでくださっていたら、嬉しいです。
この機会に、新しい素材やテイストのお着物にチャレンジされた方や、初めてお仕立てしてくださった方もいらっしゃいました。(…もちろん、着物の上級者の方も、アイテムを増やしてくださいましたよ!)
ここからみなさんが、もっと着物を好きになってくれたらいいな♪と、思います。そんなきっかけになるように、良質なものや、素敵な色・柄のもの、いろいろとご紹介していきたいと思います。
お仕立てを頼んでくださったみなさま、どうぞ仕上がりを楽しみにお待ちくださいね。
さ、今日からまた、店内を少し秋らしくして楽しい商品をお見せしましょう~!3年目の小袖も、どうぞよろしくお願いします!そして、残りのシルバーウィークも、どうぞお楽しみくださいね。
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)