忍者ブログ

小袖ぶろぐ

きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

嬉しい、お客さま♪

 今日の嬉しいお客さま。

 きもの男子!


                

 似合っていますね。

 このブログでも紹介した“イタリアの久石譲”と言われるピアノ・アルバムをお勧めしてくださったタワレコの西島さんです。

 普段にお着物、着られるんですねー。

 着物を着て下さる男性がまだまだ少ないので、とても嬉しかったです!

 またどうぞ、お着物でご来店くださいね♪

 今日一緒にいらしてくださったKんちゃんも、今度ぜひお二人でおきものでどうぞーー!
PR

作家さんたちの、近況。

 今日はあいにくの雨。

 山も雨かなぁ。雪が降っていたらいいのに…雨だろうなぁ、残念。

 一昨日はいい天気だったので、山に行きました。

 ダイナミックに滑って(←自分的には。)、ダイナミックに転んで(←誰が見ても…)、頭を何度も打ちました。ますます脳細胞が死んでしまいます…。ピンチ!


 さて、この雨なのでなんだか今日はお客さまも少なそうです。

 昨日下げられなかったお雛さまを仕舞いながら(遅っ!)、新しく入ってきた商品たちを並べたいと思います!


 小袖にゆかりのある作家さんたちも、春に向けていろいろと楽しそうな動きがあります。

 蟻・西條さん。

 岩手日報に紹介された記事、みなさんご覧になりましたか?

 あの時、写真に写っていたウェディングドレス、先日完成しまして目出度く結婚式と披露宴が終わりました。実物をちょっとだけ拝見しましたが、シンプルで、あったかみのあるとても素敵なドレスでした。

 花嫁さんの意向で岩手にこだわって作ったドレス。

 花巻・日本ホームスパン社のオリジナルの生地と、手仕事展でも活躍された狩野さんの手紡ぎ糸・ホームスパンを使って。

 旦那さまのネクタイとブートニア(コサージュ?)もお揃いの生地で。

 それはそれは、素敵でございました。

 一生の記念ですもんね。想いのこもったドレスを身に纏いたいものです。

 これからご結婚の予定のある方、ドレスのオーダーはぜひ、西條さんにお任せくださいね。

 わたしも、そのうち~!ぜひ~!(いつ~?!!)

 ちなみに西條さん、次なるドレスを制作中です。今回はワンピースに近いものだとか。オリジナル商品も開発中のようです。こちらの完成も、楽しみです!


 そして、岩手のデザインでお馴染みのマルツ工房さんも、どんどん新しいデザインを生みだしているようです。

 手ぬぐいに良さそうなデザインを、ちょっとだけ見せてもらいました。

 商品化されるのが、待ち遠しいです!

 新作、早く見たいですよね?!

 マルツさん、よろしくお願いします!


 そして先ほどもちょっとだけご紹介した、ホームスパンの狩野さん。

 今月、鉈屋町・八百倉町家で展示会を行います!

 12月の手仕事展と同じ会場です。

 「プレミアムクラフト展」。(3/18~22)

 いつもは個々に活動している作家さんたちが集まっての、グループ展です。春らしい、きらきらとした作品が並ぶようです。
 5日間限定のショップへ、みなさまどうぞ足を運んでみてくださいね!

                

         「プレミアムクラフト展」

  ★とき:3月18日(水)~22日(日)

      午前11時~午後5時まで

  ★場所:盛岡市 鉈屋町「八百倉町家」

  ★入場無料!

  ★作家さん:◆菅野美佐さん(アンティーク)◆狩野直子さん(oak+nook)◆渡辺未央さん(wool miool)◆松川朗子さん(とんぼ玉)◆青木由美さん(ガラス玉)


 どんな作品が並ぶのでしょう~。

 楽しみですね~♪

                


                  
 
 

春の手ぬぐい、ぞくぞく♪

 今朝も盛岡は快晴!

                 
 
 岩手山が綺麗に見える、気持の良い天気でした。

 久しぶりに、手代森の和菓子屋さん「いざわ」さんまで朝ドラ!(イブ)。

 元気なおばあちゃんに会えて、ほっとしました。

 今日もみたらし団子は、美味しかったでーす!


 さて今日は、新しい手ぬぐいがいろいろと入ってきました!

               

 春は桜。

 戸田屋商店さんより「花霞」という手ぬぐい。

 緑の山々に、あわいピンク色の桜が満開です。

 これから里に桜が咲くまで、こんな絵手ぬぐいで季節を先取りするのも良さそうです。

               

 横浜・濱文様さんからは、こちら。

 桜とうさぎの取り合わせ。「うさぎの想い」。

 桜を眺めながら、何を想っているのでしょう…

            
               

 ひな祭りが終わったら、次は男の子の節句!

 ちょっと、早いですか?!

 でもでも、手拭いのデザインが可愛らしくて、一刻も早く見ていただきたかったのです…

 こちらは奈良・中川政七商店さん。

 金太郎と鯉のぼり、花菖蒲まで入っています!

 端午の節句の柄が賑やかに入った一枚です。


               

 こちらは去年も人気でした戸田屋商店さんの「鯉のぼり」。

 この本染め手ぬぐい、絵にも染めにも迫力があります!

 これぞ本物!という貫禄が漂います。

 一年ぶりに見た柄ですが、やっぱり良いものはいつ見ても良い!
鯉のぼりの代わりにお部屋に一枚。おススメです!

   
                

 同じく戸田屋商店さん。

 こんな可愛らしい小紋柄も良いですね。

 実は兜も、柏餅も描かれてます!

 小紋柄ですので、飾るより実用品としてお使いになると良いかもしれません。ふきんとしても、頭に巻くのも、ありだと思います!


 以上の手ぬぐい、飾っているものもあればしまってあるものも、あります。気になるものがありましたら、声をかけてくださいね。
すぐにお見せしますので。

 それから、今日ご紹介できなかったものも、まだまだあります。

 ひな祭りのあとの手ぬぐいをお探しの方、ぜひ小袖にいらしてみてくださいねーー♪ お待ちしています!

 

ひなまつり

 滑り込みセーフで、南昌荘のひなまつりへ。

                

 朝から、たくさんのお客さまで賑わっていました。

   
                


 新しい年代のひな人形や、手づくりのひな人形、昔むかしのひな人形…

                
                

 バービーたちも、ひなまつりっ?!

                

 美しい音色を奏でる、お琴レディースたち。

 今日はあと、午後1時から演奏会があります。

 ひな人形たちと聞く琴の音色は、一層やさしい感じがしました。


                

 そして、とても心惹かれたのがこちら。

 “花嫁のれん”。

 幕末から明治初期のころより加賀藩に伝わる嫁入り道具だそうです。

 花婿の仏間に掛けられたこの“のれん”をくぐって、花嫁は結婚式を始めるのだそうです。

 一枚の布を隔てて、新しい暮らしが待っていたのですね。

 初めて見る、優美な“のれん”でした。


 本家・石川県七尾市では、「花嫁のれん展」として4月29日~5月10日まで、商家・民家の屋内に百数十枚もの「花嫁のれん」が展示されるそうです。

 ぜひ、見てみたいものですね。
 
                

ふらすこ

 岩手日報さんより発行されています「ふらすこ」という冊子に、小袖が掲載されました。岩手日報を取っていらっしゃる方は、今朝の折り込みに入っていたようです。

                 

 “着物のある「和」のくらし”という特集で、北上のさとうさんと小袖を取り上げていただきました。

                 

 今回は、どちらかというと手拭いや和雑貨がメインで紹介されています。

 店長の上品な笑顔も載っています!

 「ふらすこ」を見る機会のない方は、ぜひ店にいらしてください。

 いつでもお見せします♪

 
 着物がもっと、広まりますように…

 着物のことで、もっと頼りになる店になるように頑張りまーす!
  

『和のくらし 小袖』について

和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。

きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。



『和のくらし 小袖』

店舗所在地:
〒020-0874
  岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
  (周辺地図はこちらから)

営業時間:
 11:00am~7:00pm
定休日:
 毎週水曜日


電話とFAX:
 019(658)8511

お問合せ:
 kosode@kch.biglobe.ne.jp

Twitter:
 @kosode_wa

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[08/19 ねこ姫]
[07/10 ねこ姫]
[03/01 ねこ姫]
[01/12 とっとこ2号]
[01/11 ねこ姫]

カウンター


ブログ内検索

Copyright ©  -- 小袖ぶろぐ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]