小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
10日(土)「啄木かるた」であそびませう~♪
- 2009/01/08 (Thu) |
- イベント |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
みなさま、松の内も明けてしまいましたね。
正月気分もほどほどにしなさいよ~!という感じでしょうか。
…しかし、なかなか抜けないものですね。次第に、何かに追われてしゃっきりせざるを得なくなるのでしょう!ぼちぼち、頑張りましょう~♪
さて、そんな今週末。
小袖、町家イベント第1弾が開催されます。
「啄木かるた」であそびませう!~もりおか町家で正月遊び~です。
「啄木かるた」って、ご存じでしたか?
私、ずっーーと盛岡に居ながら知りませんでした…恥ずかしや。
石川啄木が詠んだ歌がかるたになっています。
「一握の砂」と「悲しき玩具」という歌集からの100選です。
啄木という方は、たくさんの詩を詠んだ方なのですね。
今日、啄木についてちょっと本でも読んでみようと思っています。
そして、私のように啄木やかるたについて詳しくない方に、とても心強い助っ人さんも来て下さることになりました。
石川啄木記念館・学芸員の山本玲子さんです。
この方、本当に啄木さんがお好きだそうで、彼について知らないことはないのでは…というくらい研究されている方だそうです。
この方が、かるたの読み手として参加してくださいます。
なんて豪華なかるた大会なのでしょう!
啄木について、もっと詳しく知りたい方もいろいろと教えていただけるチャンスです!ぜひ、たくさんお話してみてください♪
イベントについての詳細は以下の通りです。
お友達やご家族連れで、お気軽に遊びに来て下さいね!
尚、お着物でのご参加もオススメです。町家とかるたにしっくりと馴染むことでしょう!
皆様の麗しい着物姿も楽しみにしています!
「啄木かるた」であそびませう~!
とき:1月10日(土)
ところ:鉈屋町・八百倉町家
じかん:午前11時開場→お好きなように遊んでください!練習もできます→午後1時か2時頃 山本玲子さんが到着次第「かるた会」スタート。
会費:300円
おやつ:おしるこをご用意しています。
あったまりながら、遊びましょう!!
参加お申し込みや、各種お問合せは小袖まで。
正月気分もほどほどにしなさいよ~!という感じでしょうか。
…しかし、なかなか抜けないものですね。次第に、何かに追われてしゃっきりせざるを得なくなるのでしょう!ぼちぼち、頑張りましょう~♪
さて、そんな今週末。
小袖、町家イベント第1弾が開催されます。
「啄木かるた」であそびませう!~もりおか町家で正月遊び~です。
「啄木かるた」って、ご存じでしたか?
私、ずっーーと盛岡に居ながら知りませんでした…恥ずかしや。
石川啄木が詠んだ歌がかるたになっています。
「一握の砂」と「悲しき玩具」という歌集からの100選です。
啄木という方は、たくさんの詩を詠んだ方なのですね。
今日、啄木についてちょっと本でも読んでみようと思っています。
そして、私のように啄木やかるたについて詳しくない方に、とても心強い助っ人さんも来て下さることになりました。
石川啄木記念館・学芸員の山本玲子さんです。
この方、本当に啄木さんがお好きだそうで、彼について知らないことはないのでは…というくらい研究されている方だそうです。
この方が、かるたの読み手として参加してくださいます。
なんて豪華なかるた大会なのでしょう!
啄木について、もっと詳しく知りたい方もいろいろと教えていただけるチャンスです!ぜひ、たくさんお話してみてください♪
イベントについての詳細は以下の通りです。
お友達やご家族連れで、お気軽に遊びに来て下さいね!
尚、お着物でのご参加もオススメです。町家とかるたにしっくりと馴染むことでしょう!
皆様の麗しい着物姿も楽しみにしています!
「啄木かるた」であそびませう~!
とき:1月10日(土)
ところ:鉈屋町・八百倉町家
じかん:午前11時開場→お好きなように遊んでください!練習もできます→午後1時か2時頃 山本玲子さんが到着次第「かるた会」スタート。
会費:300円
おやつ:おしるこをご用意しています。
あったまりながら、遊びましょう!!
参加お申し込みや、各種お問合せは小袖まで。
PR
あけまして、おめでとうございます!!
- 2009/01/04 (Sun) |
- いろいろ |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
新年、あけましておめでとうございます!
今年も小袖を、どうぞよろしくお願い致します!!
おかげさまで、昨日の初売りからたくさんの方にご来店いただいています。嬉しいです!ありがとうございます。
着物も小物も、楽しいものが揃うように頑張りますね!
みなさまのリクエストがありましたら、お気軽にお申し出くださいませ~。
さて、小袖では新春お年玉企画として「おきもの39セット」なるものをご用意しています。なんと!おきもの+名古屋帯+帯揚げ+帯締め、さらに胴裏と八掛けもついて¥39,000です!!
お好きなものを組み合わせていただけます!
新春にふさわしい松の名古屋帯や、守備範囲の広い江戸小紋、粋な紬など、お得な機会にぜひお求めください。帯揚げと帯締めは無地のタイプになります。こちらも使いやすい商品です。お手持ちのワードロープにも合わせて、着こなしの幅を広げてください。
この新春お年玉企画「39セット」は20日(火)までご用意しています。
ぜひ、一度ご覧下さいね~!!
今年も小袖を、どうぞよろしくお願い致します!!
おかげさまで、昨日の初売りからたくさんの方にご来店いただいています。嬉しいです!ありがとうございます。
着物も小物も、楽しいものが揃うように頑張りますね!
みなさまのリクエストがありましたら、お気軽にお申し出くださいませ~。
さて、小袖では新春お年玉企画として「おきもの39セット」なるものをご用意しています。なんと!おきもの+名古屋帯+帯揚げ+帯締め、さらに胴裏と八掛けもついて¥39,000です!!
お好きなものを組み合わせていただけます!
新春にふさわしい松の名古屋帯や、守備範囲の広い江戸小紋、粋な紬など、お得な機会にぜひお求めください。帯揚げと帯締めは無地のタイプになります。こちらも使いやすい商品です。お手持ちのワードロープにも合わせて、着こなしの幅を広げてください。
この新春お年玉企画「39セット」は20日(火)までご用意しています。
ぜひ、一度ご覧下さいね~!!
みなさま、どうぞ良いお年を~♪
- 2008/12/31 (Wed) |
- いろいろ |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
ついに、2008年も最後の1日です。
今年はみなさまにお会いできて、本当に楽しい1年でした。
素敵な方、優しい方、面白い方、お話しながら笑わせてもらったり、勉強させてもらったり…
ほんとにほんとに、有難かったです。
来年はわたしももっと“きもの”のことを勉強してみなさまのお役に立てたらいいなと思っています。
みなさんの来年の抱負はなんでしょう?!!
私はアレだなぁ。
みなさんの2009年が楽しい1年となるよう祈っております。
まずは、今年1年お世話になりまして、本当にありがとうございました!来年もどうぞ小袖をよろしくお願いします!
そして店長のブログデビューも、どうぞご期待下さい(笑)
それではみなさま、どうぞどうぞ良いお年を~!!!
今年はみなさまにお会いできて、本当に楽しい1年でした。
素敵な方、優しい方、面白い方、お話しながら笑わせてもらったり、勉強させてもらったり…
ほんとにほんとに、有難かったです。
来年はわたしももっと“きもの”のことを勉強してみなさまのお役に立てたらいいなと思っています。
みなさんの来年の抱負はなんでしょう?!!
私はアレだなぁ。
みなさんの2009年が楽しい1年となるよう祈っております。
まずは、今年1年お世話になりまして、本当にありがとうございました!来年もどうぞ小袖をよろしくお願いします!
そして店長のブログデビューも、どうぞご期待下さい(笑)
それではみなさま、どうぞどうぞ良いお年を~!!!
鹿のマスキングテープ入荷!ラブリー♪
- 2008/12/29 (Mon) |
- 雑貨 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
この年末の、差し迫った時期に新商品入荷のお知らせもいかがなものかなぁ~?!!とは思いつつ、でもやっぱり今日入ってきた商品を、せっかくだから紹介させてください!
鹿のモチーフでお馴染み、奈良の「中川政七商店」さん。
今回の鹿は、「マスキングテープ」!!!
最近、あちこちで良く目にしますよね。
いろんな柄が出るようになりましたよね~。私も思わずチェックします。
そして、いくつか持っているにも関わらず、その手軽さについつい買ってしまいます。色や柄が、楽しいんですよね~。
そんな「マスキングテープファン♪」も、きっと多いはず?!!
こちら、白とグリーンが2個1セットになって¥735。
重ね使いがまた、楽しかったりします♪
ほ~ら!なんか使いたくなってきたでしょう!!
お手紙やラッピング、ちょっとしたディスプレイなんかにも使えます!
素敵な使い方のHOW TO本も出ていますよ。
さ、みんなでナイスなデコレーションを研究しましょう~!
鹿のモチーフでお馴染み、奈良の「中川政七商店」さん。
今回の鹿は、「マスキングテープ」!!!
最近、あちこちで良く目にしますよね。
いろんな柄が出るようになりましたよね~。私も思わずチェックします。
そして、いくつか持っているにも関わらず、その手軽さについつい買ってしまいます。色や柄が、楽しいんですよね~。
そんな「マスキングテープファン♪」も、きっと多いはず?!!
こちら、白とグリーンが2個1セットになって¥735。
重ね使いがまた、楽しかったりします♪
ほ~ら!なんか使いたくなってきたでしょう!!
お手紙やラッピング、ちょっとしたディスプレイなんかにも使えます!
素敵な使い方のHOW TO本も出ていますよ。
さ、みんなでナイスなデコレーションを研究しましょう~!
新着手ぬぐいと、年末年始営業時間のお知らせ☆
- 2008/12/28 (Sun) |
- 手ぬぐい |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
今年の小袖も残すところ、あと2日。
あっ!という間でした~。
振り返ると、けっこう沢山イベントをやったなぁと思います。
至らないところも多かったけど、なんとか皆さまのおかげで乗り越えられたかなぁ…と思います。
本当に、ありがとうございました。
今朝、来年の小袖について社長と店長と3人でミーティングしました。
来年も、たくさんイベントやります!もうちょっと効率良く、密度濃くできるように…というのが課題。頑張ります!
この一年、小袖に居て思ったこと。
★社長→「資料を作って細部まできっちりやりましょう!目標→実行→反省…の繰り返しが大事です!」
★店長→「えぇやん、えぇやん!“商い”は“飽きない”でやりましょう♪」
この二人のバランスが絶妙です。
どっちかだけでは、うまくいかないのだと思います。
きっちりやろうとすれば、息が詰まってイヤになるかもしれない。
でも、ゆとりを持ちすぎていたら、店として機能しなくなるかもしれない。
ん~、バランスって大事ですよね!人生、何事も。
静と動、集中とリラックス、仕事と遊び…etc
わたしは、二人の言っていることがどっちも分かる(つもり…)なので、いいとこ取り。できることを、無理しない程度にやらせてもらっているように思います。来年は、もうちょっとできることを増やさないと~!ね、社長。
しかし、そんなスタンスの社長と店長でも(一応、わたしも…)「お客様を大事にしよう!」というところは、もちろんバッチリ一緒です。根っこは同じだから、その方法が少し違くっても同じところに向かって行けるんですよね。
来年もこのバランスで、頑張りま~す♪
さて、そんな小袖の年末年始営業時間はこの通り。
2008年12月30日(火)まで通常営業
2008年12月31日(水)定休日
2009年1月元旦(木)お休みします
2009年1月2日(金)お休みします
2009年1月3日(土)午後6時閉店
2009年1月4日(日)午後6時閉店
2009年1月5日(月)より、通常営業いたします。
お正月にお着物着たい方、どうぞ駆け込みで明日・明後日ご来店くださいね。
ちなみに、初売りでは嬉しいお年玉企画があります。詳細は後ほど…
そして、今日は入荷した手ぬぐいもちょっとだけ、ご紹介。
すっかりお馴染み、江戸の染やさん「戸田屋商店」さんより新柄が届きました。さくらんぼ、りんごの新色とルアー。
残念ながら、来年2月からちょっとだけ値上がりします。
原料代の高騰によるものです。でも、職人さんが昔ながらの型染めでしっかり染めている本染めの手拭い。
今までの値段が安かったのかもしれません。
そんな戸田屋商店さんの手拭い、お得に買うなら今がチャンスです!
お正月用の手拭いも揃っています。新年の飾り物にも、ぜひお使いくださいね♪
あっ!という間でした~。
振り返ると、けっこう沢山イベントをやったなぁと思います。
至らないところも多かったけど、なんとか皆さまのおかげで乗り越えられたかなぁ…と思います。
本当に、ありがとうございました。
今朝、来年の小袖について社長と店長と3人でミーティングしました。
来年も、たくさんイベントやります!もうちょっと効率良く、密度濃くできるように…というのが課題。頑張ります!
この一年、小袖に居て思ったこと。
★社長→「資料を作って細部まできっちりやりましょう!目標→実行→反省…の繰り返しが大事です!」
★店長→「えぇやん、えぇやん!“商い”は“飽きない”でやりましょう♪」
この二人のバランスが絶妙です。
どっちかだけでは、うまくいかないのだと思います。
きっちりやろうとすれば、息が詰まってイヤになるかもしれない。
でも、ゆとりを持ちすぎていたら、店として機能しなくなるかもしれない。
ん~、バランスって大事ですよね!人生、何事も。
静と動、集中とリラックス、仕事と遊び…etc
わたしは、二人の言っていることがどっちも分かる(つもり…)なので、いいとこ取り。できることを、無理しない程度にやらせてもらっているように思います。来年は、もうちょっとできることを増やさないと~!ね、社長。
しかし、そんなスタンスの社長と店長でも(一応、わたしも…)「お客様を大事にしよう!」というところは、もちろんバッチリ一緒です。根っこは同じだから、その方法が少し違くっても同じところに向かって行けるんですよね。
来年もこのバランスで、頑張りま~す♪
さて、そんな小袖の年末年始営業時間はこの通り。
2008年12月30日(火)まで通常営業
2008年12月31日(水)定休日
2009年1月元旦(木)お休みします
2009年1月2日(金)お休みします
2009年1月3日(土)午後6時閉店
2009年1月4日(日)午後6時閉店
2009年1月5日(月)より、通常営業いたします。
お正月にお着物着たい方、どうぞ駆け込みで明日・明後日ご来店くださいね。
ちなみに、初売りでは嬉しいお年玉企画があります。詳細は後ほど…
そして、今日は入荷した手ぬぐいもちょっとだけ、ご紹介。
すっかりお馴染み、江戸の染やさん「戸田屋商店」さんより新柄が届きました。さくらんぼ、りんごの新色とルアー。
残念ながら、来年2月からちょっとだけ値上がりします。
原料代の高騰によるものです。でも、職人さんが昔ながらの型染めでしっかり染めている本染めの手拭い。
今までの値段が安かったのかもしれません。
そんな戸田屋商店さんの手拭い、お得に買うなら今がチャンスです!
お正月用の手拭いも揃っています。新年の飾り物にも、ぜひお使いくださいね♪
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)