小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
戸田屋さんより新着手ぬぐい
- 2008/09/07 (Sun) |
- 手ぬぐい |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今朝は、ちょっとおつかいをしながら肴町のアーケードをくぐって出勤しました。「生き活きライフ展」という福祉機器やユニバーサルデザインフードなんかを紹介しているイベントをやっていまして、いろいろと感心しながら歩いていましたら、弟に遭遇!福祉系で勤めている彼も、バッチリ参加しておりました。街で見かけたら、また車イスなどが必要な方は「よっ、ダイン!」とお気軽に声をお掛け下さい☆
そして、戸田屋商店さんから新柄の手拭いが届いております。このブログでは、手ぬぐいを紹介する頻度がとても高いので、「手ぬぐいやさん」と勘違いされそうですが、正しくは「手ぬぐいもたくさん置いている着物や」でございます。そのうち、きものまわりもたくさん紹介したいと思いますので、楽しみにお待ちくださいね。
今日の新着。来年の干支にちなんで「カウボーイ」¥840
(左)初めて入荷した絣文様もステキです!¥840 (右)有松の板締め「豆絞り」プリントにはない、手絞りならではの本物の風合いです。本物は、豆がいびつなんです。¥1,890
秋祭りにも付けていただけそうな、かんざしが京都より入荷しました!つまみ細工のものや、ぶら下がり系のキラキラしたものまで、種類もいろいろです。お値段も¥1,050~でリーズナブルです。七五三用のかわいらしいものもあります!¥3,150~ かんざしお探しの方、ぜひどうぞ!!
そして、戸田屋商店さんから新柄の手拭いが届いております。このブログでは、手ぬぐいを紹介する頻度がとても高いので、「手ぬぐいやさん」と勘違いされそうですが、正しくは「手ぬぐいもたくさん置いている着物や」でございます。そのうち、きものまわりもたくさん紹介したいと思いますので、楽しみにお待ちくださいね。
今日の新着。来年の干支にちなんで「カウボーイ」¥840
(左)初めて入荷した絣文様もステキです!¥840 (右)有松の板締め「豆絞り」プリントにはない、手絞りならではの本物の風合いです。本物は、豆がいびつなんです。¥1,890
秋祭りにも付けていただけそうな、かんざしが京都より入荷しました!つまみ細工のものや、ぶら下がり系のキラキラしたものまで、種類もいろいろです。お値段も¥1,050~でリーズナブルです。七五三用のかわいらしいものもあります!¥3,150~ かんざしお探しの方、ぜひどうぞ!!
PR
9月きものレッスンのお知らせ☆
- 2008/09/05 (Fri) |
- お知らせ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
みなさま、大変お待たせしました!「9月きものレッスン」の日程が決まりましたのでお知らせします。
①8日(月)14:00~ と 18:00~
②12日(金)18:00~
③28日(日)14:00~
以上、3日計4回のレッスンを予定しています。
各回ごとに完結するレッスンとなっていますので、全4回必ず出ないとならない…ということはありません。ご都合の良い回にいらしていただけば
いいですので、お気軽にご参加ください!
今回から通常のレッスンに戻りますので、各回2時間¥500でお菓子付き♪となります。
夏に浴衣を着て興味が出たわ♪ という方、ぜひ秋・冬のきものシーズンに向けて着方を覚えてみてくださいね。
参加お申込みは、メールでもお電話でもなんでも結構です!
みなさまのご参加、心よりお待ちしていまーーす!!
☆写真展のお知らせ☆
今日5日(金)~7日(日)まで、中ノ橋のギャラリーおでってにて「盛岡カメラ同好会写真展2008」が開催中です。小袖でもすっかりおなじみの平舘徹さんも出品しています。十数名のカメラマンによる作品がずらりと飾られ、撮り手によって全く雰囲気が変わる写真がとても面白いなぁと思いました。見応えアリ!です。お時間のいい方、ぜひご覧になってくださいね。
①8日(月)14:00~ と 18:00~
②12日(金)18:00~
③28日(日)14:00~
以上、3日計4回のレッスンを予定しています。
各回ごとに完結するレッスンとなっていますので、全4回必ず出ないとならない…ということはありません。ご都合の良い回にいらしていただけば
いいですので、お気軽にご参加ください!
今回から通常のレッスンに戻りますので、各回2時間¥500でお菓子付き♪となります。
夏に浴衣を着て興味が出たわ♪ という方、ぜひ秋・冬のきものシーズンに向けて着方を覚えてみてくださいね。
参加お申込みは、メールでもお電話でもなんでも結構です!
みなさまのご参加、心よりお待ちしていまーーす!!
☆写真展のお知らせ☆
今日5日(金)~7日(日)まで、中ノ橋のギャラリーおでってにて「盛岡カメラ同好会写真展2008」が開催中です。小袖でもすっかりおなじみの平舘徹さんも出品しています。十数名のカメラマンによる作品がずらりと飾られ、撮り手によって全く雰囲気が変わる写真がとても面白いなぁと思いました。見応えアリ!です。お時間のいい方、ぜひご覧になってくださいね。
浴衣、洗濯日和♪
- 2008/09/04 (Thu) |
- 浴衣 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は秋晴れ?!日中は特にいいお天気でしたね。浴衣を洗うチャンスを待っていた私には絶好のお洗濯日和でした。8月中、毎日着た浴衣を洗いました。これまで、クリーニングに出していたので、自分で洗うのは初めて。私は綿の浴衣を着ていましたので、手洗いでも大丈夫!素材によってお手入れ方法は違ってきますので、ご自分の浴衣の素材が何だったのか、あらかじめ確認されてからお手入れすると良いと思います。小千谷ちぢみなんかも、お洗濯は可能ですね。
浴衣をしまったら、そろそろ単衣を着なくては。1ヶ月しか着られませんから、より大事に、楽しみたいものです!
秋はお花もキレイです!アンティークな色がたまらない「秋色あじさい」と通勤途中の「(勝手に)コスモスロード」咲き乱れてます!
浴衣をしまったら、そろそろ単衣を着なくては。1ヶ月しか着られませんから、より大事に、楽しみたいものです!
秋はお花もキレイです!アンティークな色がたまらない「秋色あじさい」と通勤途中の「(勝手に)コスモスロード」咲き乱れてます!
ハマ チヒロさん
- 2008/09/01 (Mon) |
- 盛岡 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日から9月。久しぶりの青空ですね。気持ちよかったので、久しぶりに自転車出勤にしました。小回りが効くので、ちょっと寄り道…ギャラリー彩園子で開催中の「現代作家50人展」を観てきました。
お目当ては、濱千尋さん。いろんな展示会を見ているうちにファンになりました。見ていて幸せになるような、かわいらしい感じが好きです。子どもの世界のような、見ているとニンマリなってくる作品です。
今回は「おめでとうのひ」と「おいわい」というどちらもハッピーな作品でした! 私もご本人に会えてハッピー♪ ちひろさん自身もかわいらしーー!!
千尋さんの作品は「part3 9/1~6」までの展示です。
「ギャラリー彩園子の現代作家50人展」は9/20まで開催中。
お目当ては、濱千尋さん。いろんな展示会を見ているうちにファンになりました。見ていて幸せになるような、かわいらしい感じが好きです。子どもの世界のような、見ているとニンマリなってくる作品です。
今回は「おめでとうのひ」と「おいわい」というどちらもハッピーな作品でした! 私もご本人に会えてハッピー♪ ちひろさん自身もかわいらしーー!!
千尋さんの作品は「part3 9/1~6」までの展示です。
「ギャラリー彩園子の現代作家50人展」は9/20まで開催中。
今日の出来たて!
- 2008/08/30 (Sat) |
- 蟻×小袖 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今年の5月から「手ぬぐいテンガロンハット」を始めて3ヶ月。おかげ様で、先日50個目のご注文をいただきましたー!!「ちょっとした贈り物に…」という程度の、ちょっとした軽い気持ちで子ども用から始まった手ぬぐいテンガロンでしたが、おかげさまで大好評! 大人サイズまで登場して小袖の、ちょっとしたヒット商品になってしまいました。これも、手拭いを愛してくださっているみなさまのおかげ♪ 本当に感謝しています!! これからwinterシーズンに向けて、「あったか手ぬぐいテンガロン」を開発できたらいいなーーと思っています。ので、みなさまもどうぞお楽しみに!!
ちなみに、今日届いたテンガロンはこちら。目が合っちゃう感じの「くのいち」と千葉へお嫁に行く「三升」柄。やっぱりどちらもサマになる~!
ちなみに、今日届いたテンガロンはこちら。目が合っちゃう感じの「くのいち」と千葉へお嫁に行く「三升」柄。やっぱりどちらもサマになる~!
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)