小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
奈良へ、行ってきました!~散策編~
- 2010/06/23 (Wed) |
- いろいろ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
中川本店を後にして、奈良まちを歩く。

街の真ん中にある猿沢池は、朝も昼も夜も、ほっとする憩いの場所。

午後3時に中川茶房にてお重を食べたのに、午後5時には町家カフェ“カナカナ”さんで夕飯を食べる…

どんだけ~?!!
いや、美味しいから、余裕で入りますよっ♪

朝の猿沢池には、カメたちがいっぱい!

わたしがカメなら、この池に住みたいっ!

灼熱の?!、良い天気~!

奈良ホテルのラウンジで、これまた優雅なティータイム♪

泊ってみたい、老舗の風格!

だよねーー、木陰で休みたくなるよねーー♪

世界遺産・春日大社でお参りを…

数々の灯篭と、

心静まる散策路。

清々しい気持ちで、神様にお手紙、書いてきました。
幸せな結婚が、できますように~♪

門構えのスケールが、圧巻!

東大寺では、日本の重鎮、大仏さまにお会いしてきました。

わたしが仏像だったら、この、肩のあたりに座っていたい…♪
奈良のお寺は、やっぱり世界級~!
日本の宝ですね!
街の真ん中にある猿沢池は、朝も昼も夜も、ほっとする憩いの場所。
午後3時に中川茶房にてお重を食べたのに、午後5時には町家カフェ“カナカナ”さんで夕飯を食べる…
どんだけ~?!!
いや、美味しいから、余裕で入りますよっ♪
朝の猿沢池には、カメたちがいっぱい!
わたしがカメなら、この池に住みたいっ!
灼熱の?!、良い天気~!
奈良ホテルのラウンジで、これまた優雅なティータイム♪
泊ってみたい、老舗の風格!
だよねーー、木陰で休みたくなるよねーー♪
世界遺産・春日大社でお参りを…
数々の灯篭と、
心静まる散策路。
清々しい気持ちで、神様にお手紙、書いてきました。
幸せな結婚が、できますように~♪
門構えのスケールが、圧巻!
東大寺では、日本の重鎮、大仏さまにお会いしてきました。
わたしが仏像だったら、この、肩のあたりに座っていたい…♪
奈良のお寺は、やっぱり世界級~!
日本の宝ですね!
PR
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
COMMENT