小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
番外編・水に、潜る!
- 2010/08/24 (Tue) |
- いろいろ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
あれは、かれこれ10年前。
Tコちゃんと一緒に、NZへスノーボード修行に行きました。
日本と真逆の気候のNZでは、こちらが夏の間に雪山を滑ることができます!
しかし、到着してから2週間も経つと、NZも春の気配…
雪が溶けだした山を諦め、観光に走りました!(笑)
馬に乗ったり…
海へ行ったり…。Tコちゃん、ウエット似合う~♪
そう、そしてこの海こそが問題のツアー!
“イルカと泳ぐ”、めちゃめちゃ楽しみなツアーでしたが、船でポイントまで出ると、シュノーケルを渡され、説明もないまま海へ放り出される~!(いや、実際は英語がわからなかっただけかもしれない…)
しかし、異国の海で、初のシュノーケリング。
使い方くらい、ちゃんと教えて!!
このとき、Tコちゃんがマンガでシュノーケルの使い方を覚えててくれなかったら、確実に溺れていたなぁ…ありがとう、Tコちゃんとマンガ本!
そして本題の“イルカと泳ぐ”は、おかげさまで野生のイルカ数十頭とぐるぐる泳ぐことができ、とても感動的な貴重な体験となりました。
…で、そんな経験があったものですから、これは水の中の心得を覚えておかないと~!と思っていたところに…
種市高校・潜水プールでの「スキューバ体験講座」というのが舞い込んできたのです。これは、行かなきゃ!
種市高校・海洋開発科は、南部潜りを継承する日本で唯一の学科なんだそうです。
海の中でのアレコレを、授業で教えてもらえるなんて、なんて楽しそうな学校なんでしょう!
校舎の壁にも、南部もぐり!
コレは、冬にお洋服で海に潜れるウエットなんだとか。
この学校で学ぶと、海洋工事なんかの技術も取得できるのだそうです。スゴイ!未知の世界です。
肝心の体験講座はどうだったかって?!
ムズカシイ~!ライフジャケットのようなBCと呼ばれるものへの空気の加減も上手くできず、沈みすぎかと思えば、一気に水面へ急上昇してみたり…
背中に背負ってる酸素ボンベの重みで、クルクル回ってみたり…
フィンを上手く使いこなせずに、足つってみたり…
いや、散々!!
それでも、水深10Mから見上げる、水の中の世界はとても美しくて、水の中に差し込む光とか、ダイバーが息を吐いてでるたくさんの気泡とか…
普段は見ることのない、水の中の景色。
フワフワと宙を浮いているような、水の中の感覚も気持ち良い。
最高でした!
これが海で、綺麗な魚でも見れたら、もっと素敵!
今度いつか、どこかの海で潜るための予行練習。
…ほんとに次回、ダイジョブだろうか???
帰りに寄った種市の海、のどかで穏やか~で、癒されました~!
Tコちゃんと一緒に、NZへスノーボード修行に行きました。
日本と真逆の気候のNZでは、こちらが夏の間に雪山を滑ることができます!
しかし、到着してから2週間も経つと、NZも春の気配…
雪が溶けだした山を諦め、観光に走りました!(笑)
馬に乗ったり…
海へ行ったり…。Tコちゃん、ウエット似合う~♪
そう、そしてこの海こそが問題のツアー!
“イルカと泳ぐ”、めちゃめちゃ楽しみなツアーでしたが、船でポイントまで出ると、シュノーケルを渡され、説明もないまま海へ放り出される~!(いや、実際は英語がわからなかっただけかもしれない…)
しかし、異国の海で、初のシュノーケリング。
使い方くらい、ちゃんと教えて!!
このとき、Tコちゃんがマンガでシュノーケルの使い方を覚えててくれなかったら、確実に溺れていたなぁ…ありがとう、Tコちゃんとマンガ本!
そして本題の“イルカと泳ぐ”は、おかげさまで野生のイルカ数十頭とぐるぐる泳ぐことができ、とても感動的な貴重な体験となりました。
…で、そんな経験があったものですから、これは水の中の心得を覚えておかないと~!と思っていたところに…
種市高校・潜水プールでの「スキューバ体験講座」というのが舞い込んできたのです。これは、行かなきゃ!
種市高校・海洋開発科は、南部潜りを継承する日本で唯一の学科なんだそうです。
海の中でのアレコレを、授業で教えてもらえるなんて、なんて楽しそうな学校なんでしょう!
校舎の壁にも、南部もぐり!
コレは、冬にお洋服で海に潜れるウエットなんだとか。
この学校で学ぶと、海洋工事なんかの技術も取得できるのだそうです。スゴイ!未知の世界です。
肝心の体験講座はどうだったかって?!
ムズカシイ~!ライフジャケットのようなBCと呼ばれるものへの空気の加減も上手くできず、沈みすぎかと思えば、一気に水面へ急上昇してみたり…
背中に背負ってる酸素ボンベの重みで、クルクル回ってみたり…
フィンを上手く使いこなせずに、足つってみたり…
いや、散々!!
それでも、水深10Mから見上げる、水の中の世界はとても美しくて、水の中に差し込む光とか、ダイバーが息を吐いてでるたくさんの気泡とか…
普段は見ることのない、水の中の景色。
フワフワと宙を浮いているような、水の中の感覚も気持ち良い。
最高でした!
これが海で、綺麗な魚でも見れたら、もっと素敵!
今度いつか、どこかの海で潜るための予行練習。
…ほんとに次回、ダイジョブだろうか???
帰りに寄った種市の海、のどかで穏やか~で、癒されました~!
PR
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
COMMENT