小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
3月のイベント、あれこれ
- 2011/03/01 (Tue) |
- イベント |
- CM(4) |
- Edit |
- ▲Top
昨日まで開催しておりました“春の香りのキモノ展”。
おかげさまでみなさまに春の着物を楽しんでいただけたようで、嬉しいです。ご来場くださったみなさま、ありがとうございました! また、今回ご都合の悪かった方は、次回開催をどうぞお楽しみにお待ちくださいね。
さて、ちょっとづつ暖かくなってきた今日この頃。
小袖にお見えになるお客さまも、増えてきたように思います。やっぱり、あったかいと動きやすくなりますものね。
そんな3月。あちらこちらでイベントが目白押しです!
気になるものがございましたら、お気軽にお出かけくださいね。
『料亭でジャズと日本酒を楽しむ会』
とき:2011年3月5日(土)午後6時~
ところ:本町通 料亭「駒龍」
会費:男性 15,000円/ 女性 13,000円
料亭でジャズという異色の組み合わせ。こんな会はめったにありません! 開催間近ですが、気になる方はどうぞお問い合わせくださいませ!
『岩手の灯りとテーブルウエア展』
とき:2011年3月4日(金)~3月7日(月)
ところ:平金商店パステル館 ※入場は無料です。
山岸の「くらし建築工房」さんが昨年7月より新たに取り組んできた“裂き織”が、商品となってお目見えすることになりました! さんさ踊りで使用した浴衣生地を自分たちで染め・織りあげ、縫製・加工を施した初の作品をどうぞお手に取ってご覧くださいませ! 裂き織の他、浄法寺漆器・萬七堂、南部鉄器・OIGENの商品も同時に展示・販売いたします。
『工房・蟻のヤドカリショップ5 ~たったひとつのもの~』
とき:2011年3月26日(土)~4月17日(日)
ところ:材木町 kasi-friendly(カシーフレンドリー)
我らが蟻・西條美子さんによる待望の『ヤドカリショップ5』いよいよ開催決定です! 今回の会場は、材木町の素敵なお洋服やさん「kasi-friendly」。ナチュラルテイストのお洋服や雑貨が並び、とても心地よい空間です。オーナー下山さんもとても素敵な女性で、“ファン多し”です! 今回のテーマ「たったひとつのもの」というタイトル通り、ふたつとない裂き織や染め生地で作られたお洋服や小物が並びます。先日、ちょっとだけ作品を拝見しましたが、もう…テンション上がりますよ!! あれもこれも欲しくなるくらいイイ!! 冷静にお買物できるのか…?!危険な香りがします(笑)
材木町名物「よ市」も始まる頃の開催ですので、お散歩がてらお立ち寄りくださいね♪ …早い者勝ちの蟻商品、気になるなぁ~。
おかげさまでみなさまに春の着物を楽しんでいただけたようで、嬉しいです。ご来場くださったみなさま、ありがとうございました! また、今回ご都合の悪かった方は、次回開催をどうぞお楽しみにお待ちくださいね。
さて、ちょっとづつ暖かくなってきた今日この頃。
小袖にお見えになるお客さまも、増えてきたように思います。やっぱり、あったかいと動きやすくなりますものね。
そんな3月。あちらこちらでイベントが目白押しです!
気になるものがございましたら、お気軽にお出かけくださいね。
『料亭でジャズと日本酒を楽しむ会』
とき:2011年3月5日(土)午後6時~
ところ:本町通 料亭「駒龍」
会費:男性 15,000円/ 女性 13,000円
料亭でジャズという異色の組み合わせ。こんな会はめったにありません! 開催間近ですが、気になる方はどうぞお問い合わせくださいませ!
『岩手の灯りとテーブルウエア展』
とき:2011年3月4日(金)~3月7日(月)
ところ:平金商店パステル館 ※入場は無料です。
山岸の「くらし建築工房」さんが昨年7月より新たに取り組んできた“裂き織”が、商品となってお目見えすることになりました! さんさ踊りで使用した浴衣生地を自分たちで染め・織りあげ、縫製・加工を施した初の作品をどうぞお手に取ってご覧くださいませ! 裂き織の他、浄法寺漆器・萬七堂、南部鉄器・OIGENの商品も同時に展示・販売いたします。
『工房・蟻のヤドカリショップ5 ~たったひとつのもの~』
とき:2011年3月26日(土)~4月17日(日)
ところ:材木町 kasi-friendly(カシーフレンドリー)
我らが蟻・西條美子さんによる待望の『ヤドカリショップ5』いよいよ開催決定です! 今回の会場は、材木町の素敵なお洋服やさん「kasi-friendly」。ナチュラルテイストのお洋服や雑貨が並び、とても心地よい空間です。オーナー下山さんもとても素敵な女性で、“ファン多し”です! 今回のテーマ「たったひとつのもの」というタイトル通り、ふたつとない裂き織や染め生地で作られたお洋服や小物が並びます。先日、ちょっとだけ作品を拝見しましたが、もう…テンション上がりますよ!! あれもこれも欲しくなるくらいイイ!! 冷静にお買物できるのか…?!危険な香りがします(笑)
材木町名物「よ市」も始まる頃の開催ですので、お散歩がてらお立ち寄りくださいね♪ …早い者勝ちの蟻商品、気になるなぁ~。
PR
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
COMMENT
蟻がとう♪
今回もそろそろ「これでいいのだろうか⁇」と作品を前に悩み始めたワタシ(笑)ユッコちゃんの言葉に励まされましたー!!
そして今回はディスプレイ係も引き受けてもらえそうな♪
またしても小袖に助けられながらのヤドカリ。皆さんに楽しんで頂けるように、日々、精進してまいります。ヨロシクお願いしマス!ー
蟻お洋服、ステキ!!
しかし、久しぶりに遊びに行った工房で目にしたのは…やっぱり可愛い洋服たち。スカートにワンピに…♪ 買い占めたくなるものばかりでした~!みなさんも、どうぞお楽しみに!!きっと一点もののお洋服たち、やっぱり早めが狙い目でしょうねぇ~。お客さまも、ファイト!!
楽しみ♪ですね!
ゆっこさんの持ってた蟻さんの手提げバックが
可愛くて可愛くて・・・
忘れられなくて昨日もぼーっと考えちゃいました(笑
持ってる人も素敵ですしね~☆
ほんとうに色んなご縁に感謝です。
ありがとうございます♪
近いうちに手ぬぐい見に行きますね!
くんさんーー!!
こちらこそ、先日はゆっくりさせていただき…ありがとうございました。くつろがせてもらえるので、ついつい長居を…
蟻バックも、可愛いし、使い勝手も良いのです♪
しかし、アレですね。今度の蟻展、kasi-さんに行ったら、蟻のお洋服も良いし、kasi-さんのお洋服も良いし…で、きっとみなさん悩みまくりですね。それもまた、楽し?!!
本当に、みなさんからのご紹介、つながり、ご縁…に感謝・感謝ですね。
手ぬぐい、たくさんありますので、いつでもいらしてくださいねーー♪