小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
カテゴリー「マルツ工房」の記事一覧
- 2025.02.02 [PR]
- 2012.10.25 岩手の宝
- 2010.06.28 マルツ工房・吉田つとむの写真展、始まりました!
- 2009.12.06 もう、お正月!
- 2009.11.18 サムガンスナッス!
- 2009.10.22 盛岡を、元気にする…?!
岩手の宝
- 2012/10/25 (Thu) |
- マルツ工房 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
先日、盛岡芸妓19年ぶりとなる新人二人のお披露目会がありました。
富勇さんととも千代さん。
この日を迎えるべく修行が始まった頃から拝見していますが、立派なかつらを付け、芸妓さんらしい化粧と着物に身を包み、あの頃よりうんと貫禄がついたものだなぁと感心します。
ここからが本当のスタート。
盛岡の、岩手ならではの文化として永く永く、残っていって欲しいものです。
そんな二人をまるで母のような気持ちで応援に駆け付けた小袖ガールズ。
いや本当、こちらのお着物姿もみなさんとても美しいです!
やはり着物は綺麗に着ないとね。
美しい中に季節感あり、柔らかさあり、気品あり。粋の中にも遊び心満載のカラフルな色が散りばめられていたり…と、見ていてとても楽しくなる着物姿です!
こういう着物姿も盛岡の宝! これからますます増えて欲しいなと思います。
美しいのは、盛岡だけじゃない!ということで、こんな新商品も登場しました。
マルツ工房さんより「沿岸イワテヌグイ」
岩手のお土産としてすっかり定着した「イワテヌグイ」ですが、今回はその沿岸バージョン。
地色も三陸の海・空を連想させる爽やかなブルーに、ウミネコや大槌町の蓬莱島、釜石大観音などのモチーフをあしらって。
さらにポストカードが付いて1,260円というお得セットです。
ここにも、岩手の美しいものをもっと知ってもらいたいという思いがあるようです。
街中に鮭が遡上する美しい川が残る岩手の自然。
たくましく豊かな自然、美しい文化、穏やかで心やさしい人たち、どれもこれも岩手の宝ですね!
富勇さんととも千代さん。
この日を迎えるべく修行が始まった頃から拝見していますが、立派なかつらを付け、芸妓さんらしい化粧と着物に身を包み、あの頃よりうんと貫禄がついたものだなぁと感心します。
ここからが本当のスタート。
盛岡の、岩手ならではの文化として永く永く、残っていって欲しいものです。
そんな二人をまるで母のような気持ちで応援に駆け付けた小袖ガールズ。
いや本当、こちらのお着物姿もみなさんとても美しいです!
やはり着物は綺麗に着ないとね。
美しい中に季節感あり、柔らかさあり、気品あり。粋の中にも遊び心満載のカラフルな色が散りばめられていたり…と、見ていてとても楽しくなる着物姿です!
こういう着物姿も盛岡の宝! これからますます増えて欲しいなと思います。
美しいのは、盛岡だけじゃない!ということで、こんな新商品も登場しました。
マルツ工房さんより「沿岸イワテヌグイ」
岩手のお土産としてすっかり定着した「イワテヌグイ」ですが、今回はその沿岸バージョン。
地色も三陸の海・空を連想させる爽やかなブルーに、ウミネコや大槌町の蓬莱島、釜石大観音などのモチーフをあしらって。
さらにポストカードが付いて1,260円というお得セットです。
ここにも、岩手の美しいものをもっと知ってもらいたいという思いがあるようです。
街中に鮭が遡上する美しい川が残る岩手の自然。
たくましく豊かな自然、美しい文化、穏やかで心やさしい人たち、どれもこれも岩手の宝ですね!
PR
マルツ工房・吉田つとむの写真展、始まりました!
- 2010/06/28 (Mon) |
- マルツ工房 |
- CM(5) |
- Edit |
- ▲Top
実がなる、楽しさっ♪
ほったらかして、草がぼうぼうになっていたちっちゃい畑で、早速ミニ・パプリカがなっていた!
嬉しいなぁ~♪
昨日、大家さんから譲られた美味しいさくらんぼ。
こんなふうに、美味しい実が、たくさん、なりますように♪
…「さくらんぼ」と言えば、昨日は裕美子さん率いる小袖一行が山形ツアーへ行っておりました。その模様はこの後のブログで。
さて、昨日・一昨日と2Fで行いました「ヤドカリ・ショップ4」は、おかげさまで大盛況でございました!
たくさんの方に足を運んでいただいて、蟻ともども本当にうれしかったっです!みなさまどうも、ありがとうございました。
わたしたちも、蟻と木村さんから新鮮な刺激をもらって楽しかったです!
これからもいろんな活動をしていく中で、蟻にも木村さんにも、たくさんの良い実がなりますように~♪
この週末は「ヤドカリ」以外にも、あちこちで展示会が行われていたようでした。
今日からは、中の橋通りの「ひねもすほっと茶屋」でマルツ工房・吉田つとむさんによる写真展が始まります!
20代の頃から世界各地を飛び回って、撮りためた写真たち。
過去の作品と、今年に入ってから訪れたヨーロッパの写真を交えて、これまでの集大成ともいえる展示会になるようです!
写真を見ながら、わたしたちもどこか旅している気分に浸れそう~?!
7月10日(土)までの開催です。
お近くにいらした際は、どうぞ、ご覧くださいね。
ひねもすほっと茶屋さんの「コーンたっぷりカレー」も美味ですよ!
ほったらかして、草がぼうぼうになっていたちっちゃい畑で、早速ミニ・パプリカがなっていた!
嬉しいなぁ~♪
昨日、大家さんから譲られた美味しいさくらんぼ。
こんなふうに、美味しい実が、たくさん、なりますように♪
…「さくらんぼ」と言えば、昨日は裕美子さん率いる小袖一行が山形ツアーへ行っておりました。その模様はこの後のブログで。
さて、昨日・一昨日と2Fで行いました「ヤドカリ・ショップ4」は、おかげさまで大盛況でございました!
たくさんの方に足を運んでいただいて、蟻ともども本当にうれしかったっです!みなさまどうも、ありがとうございました。
わたしたちも、蟻と木村さんから新鮮な刺激をもらって楽しかったです!
これからもいろんな活動をしていく中で、蟻にも木村さんにも、たくさんの良い実がなりますように~♪
この週末は「ヤドカリ」以外にも、あちこちで展示会が行われていたようでした。
今日からは、中の橋通りの「ひねもすほっと茶屋」でマルツ工房・吉田つとむさんによる写真展が始まります!
20代の頃から世界各地を飛び回って、撮りためた写真たち。
過去の作品と、今年に入ってから訪れたヨーロッパの写真を交えて、これまでの集大成ともいえる展示会になるようです!
写真を見ながら、わたしたちもどこか旅している気分に浸れそう~?!
7月10日(土)までの開催です。
お近くにいらした際は、どうぞ、ご覧くださいね。
ひねもすほっと茶屋さんの「コーンたっぷりカレー」も美味ですよ!
もう、お正月!
- 2009/12/06 (Sun) |
- マルツ工房 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
内丸の公会堂で、今年もリース展が始まりました。
今年も、お友達と一緒に出品してみました!
テーマは「実り」。
藁を使ってみたくて、友人にわがまま言って、実家から譲ってもらいました!藁から連想できるもの…お米、お餅などを飾りに使い、リボンにはおにぎりを包むイメージで、経木を使いました。岩手の恵みに感謝!みたいな気持ちを込めています。もしも会場へ行かれる方がいらっしゃいましたら、ぜひ見てくださいね。
さて、そんなクリスマスムードと一緒に、小袖ではお正月ムードも漂い始めました!
「福鈴なり飾り」…中川政七商店¥5,775
紅白の水引の中に、仲むつまじい夫婦鶴が羽ばたいています。おめでたいモチーフの先には、宝来鈴がついて、おめでたい雰囲気満点です!
干支ものではないところが、毎年飾れて嬉しいですね。
やっぱり、干支ものを!という方にはこちら「寅ミニ注連縄飾り」…中川政七商店¥2,100
注連縄に寅と神聖な麻苧を組み合わせたシンプルな飾りです。
細身なので、柱に飾るのにぴったりです!
置物なら、こちら!
注連縄の宝舟に磁器の十二支が仲良く乗っています。
こちらも、毎年飾れます!
「十二支舟飾り」…中川政七商店¥5,250
新年の「運だめし」にはこんなものはいかがですか?!
「おみくじ五色箸」…中川政七商店/15膳入り¥1,050
みんなでおせちを食べながら、ぜひどうぞ!
毎年定番の、“干支みくじ”も!おみくじを引いた後は、飾りとして楽しめます!
「招福干支みくじ・寅」…中川政七商店¥315
そして!お待たせしました、我らがマルツ工房さんの2010年・カレンダーハガキも入荷しましたよ!
昨年は初回版にミスプリがあり、敢えてそれが欲しい!というお客様がいらっしゃいましたが、今年はそんなレアものがなさそうな…ちゃんとしたハガキが入荷してます!
来年のトラが、再来年のウサギに追いかけられてる~♪
こんなハガキホルダーと一緒に贈るのも、良さそうです!
「印伝ハガキホルダー」…中川政七商店¥3,675
そんなこんなで、まだまだ他にもお正月もの入荷しています!
まだ早いよ~!なんて、言わないで。師走は、あっという間ですからね~。お早めに、新年のご準備を!
もちろん、クリスマスものも揃っていますよ~!
直前のプレゼント選びにも、ぜひどうぞ☆
今年も、お友達と一緒に出品してみました!
テーマは「実り」。
藁を使ってみたくて、友人にわがまま言って、実家から譲ってもらいました!藁から連想できるもの…お米、お餅などを飾りに使い、リボンにはおにぎりを包むイメージで、経木を使いました。岩手の恵みに感謝!みたいな気持ちを込めています。もしも会場へ行かれる方がいらっしゃいましたら、ぜひ見てくださいね。
さて、そんなクリスマスムードと一緒に、小袖ではお正月ムードも漂い始めました!
「福鈴なり飾り」…中川政七商店¥5,775
紅白の水引の中に、仲むつまじい夫婦鶴が羽ばたいています。おめでたいモチーフの先には、宝来鈴がついて、おめでたい雰囲気満点です!
干支ものではないところが、毎年飾れて嬉しいですね。
やっぱり、干支ものを!という方にはこちら「寅ミニ注連縄飾り」…中川政七商店¥2,100
注連縄に寅と神聖な麻苧を組み合わせたシンプルな飾りです。
細身なので、柱に飾るのにぴったりです!
置物なら、こちら!
注連縄の宝舟に磁器の十二支が仲良く乗っています。
こちらも、毎年飾れます!
「十二支舟飾り」…中川政七商店¥5,250
新年の「運だめし」にはこんなものはいかがですか?!
「おみくじ五色箸」…中川政七商店/15膳入り¥1,050
みんなでおせちを食べながら、ぜひどうぞ!
毎年定番の、“干支みくじ”も!おみくじを引いた後は、飾りとして楽しめます!
「招福干支みくじ・寅」…中川政七商店¥315
そして!お待たせしました、我らがマルツ工房さんの2010年・カレンダーハガキも入荷しましたよ!
昨年は初回版にミスプリがあり、敢えてそれが欲しい!というお客様がいらっしゃいましたが、今年はそんなレアものがなさそうな…ちゃんとしたハガキが入荷してます!
来年のトラが、再来年のウサギに追いかけられてる~♪
こんなハガキホルダーと一緒に贈るのも、良さそうです!
「印伝ハガキホルダー」…中川政七商店¥3,675
そんなこんなで、まだまだ他にもお正月もの入荷しています!
まだ早いよ~!なんて、言わないで。師走は、あっという間ですからね~。お早めに、新年のご準備を!
もちろん、クリスマスものも揃っていますよ~!
直前のプレゼント選びにも、ぜひどうぞ☆
サムガンスナッス!
- 2009/11/18 (Wed) |
- マルツ工房 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
いや~、サムガンスナッスな。ほにほに。
まったく、寒いです!
こんな北国・岩手から発信するのにぴったりな年賀状、マルツ工房さんより届きました!
「サムガンスナッス」って、おじいさんが言ってます。
そりゃ、おじいさんだって、虎だって、鼻水たれますわっ。
そんな寒さです…
昨夜はついに、みぞれのような雪も降りました。明日はもっと寒いみたい…(泣)大阪出身の裕美子さんは、さらに寒さに弱いです。
そんな11月。半ばを過ぎたら、そろそろ年賀状の準備を始めても良いと思います。だって、年末までジェットコースターのような速さで過ぎて行きますからね。
県外の方に、もちろん県内の方にも喜ばれるマルツハガキで、岩手のPR&2010年のご挨拶を~!
***マルツ工房「2010年トラ年賀状」…1枚¥150***
2010年マルツ工房・カレンダーハガキをお待ちの方、もう少しお待ちくださいね。
そして新春にふさわしいモチーフを、もうひとつ。
とんぼ玉倶利さんより、おめでたいモチーフ「椿」シリーズが入荷しました!
写真では影ができてしまって、見づらいですね。ごめんなさい…
マットな艶消しタイプで、和菓子みたいです。美味しそう♪
もちろん、食べられませんけど!
お色は、白・ピンク・赤の3種類です。同じく、ストラップも入荷しております。
さらに、嬉しいことに、このタイミングで三分紐もキレイ色が入荷しました!これからのパーティーシーズンにも活躍しそうな金・銀も入っております!三分紐さえあれば、帯留めのオシャレが楽しめますからね♪
倶利さんの椿シリーズに合わせて、帯締めもお選びください。
***トンボ玉倶利「帯留め/椿」…¥3,675***
***トンボ玉倶利「ストラップ/椿」…¥1,365***
***三分紐・各色…¥3,000***
倶利さんの商品は、どれも1点ずつの入荷となっております。
気になる方、どうぞお早めにっ♪
まったく、寒いです!
こんな北国・岩手から発信するのにぴったりな年賀状、マルツ工房さんより届きました!
「サムガンスナッス」って、おじいさんが言ってます。
そりゃ、おじいさんだって、虎だって、鼻水たれますわっ。
そんな寒さです…
昨夜はついに、みぞれのような雪も降りました。明日はもっと寒いみたい…(泣)大阪出身の裕美子さんは、さらに寒さに弱いです。
そんな11月。半ばを過ぎたら、そろそろ年賀状の準備を始めても良いと思います。だって、年末までジェットコースターのような速さで過ぎて行きますからね。
県外の方に、もちろん県内の方にも喜ばれるマルツハガキで、岩手のPR&2010年のご挨拶を~!
***マルツ工房「2010年トラ年賀状」…1枚¥150***
2010年マルツ工房・カレンダーハガキをお待ちの方、もう少しお待ちくださいね。
そして新春にふさわしいモチーフを、もうひとつ。
とんぼ玉倶利さんより、おめでたいモチーフ「椿」シリーズが入荷しました!
写真では影ができてしまって、見づらいですね。ごめんなさい…
マットな艶消しタイプで、和菓子みたいです。美味しそう♪
もちろん、食べられませんけど!
お色は、白・ピンク・赤の3種類です。同じく、ストラップも入荷しております。
さらに、嬉しいことに、このタイミングで三分紐もキレイ色が入荷しました!これからのパーティーシーズンにも活躍しそうな金・銀も入っております!三分紐さえあれば、帯留めのオシャレが楽しめますからね♪
倶利さんの椿シリーズに合わせて、帯締めもお選びください。
***トンボ玉倶利「帯留め/椿」…¥3,675***
***トンボ玉倶利「ストラップ/椿」…¥1,365***
***三分紐・各色…¥3,000***
倶利さんの商品は、どれも1点ずつの入荷となっております。
気になる方、どうぞお早めにっ♪
盛岡を、元気にする…?!
- 2009/10/22 (Thu) |
- マルツ工房 |
- CM(6) |
- Edit |
- ▲Top
きものdeワインの会が、明後日に迫ってきました。
何を着ていこうかなぁ。悩みますね。…って言っても、わたしは全くワードロープがないので、本当は迷いようがないんですが。
それでも、無い知恵を振り絞って、おばあちゃんの薄紫色(ワインの色にかけてね)の着物を引っ張り出してみようかな…とか、葡萄の小物はなかったかな…とか、一応考えてみます。
今のところ、まだ閃いていないので、引き続き考えてみることにします。
参加されるみなさんは、決まりましたかー?!!
このコーディネイトを考えるのも、楽しみのひとつだったりしてね。今からアレコレ、楽しみましょ♪
さて、「岩手を元気にする!」の特集で紹介された(はず…)の小袖と裕美子店長。O.Aはどんなだったかな。これからチェックしないと!
小袖のパワーはまだまだですが、一緒に岩手を盛り上げようと頑張っている方々。マルツさんと、蟻・西條さん。それぞれ、NEWなアイテムが届いております!
まずは、マルツ工房さん。
久しぶりに、ステッカーを揃えました!この夏、人気爆発だった「ホヤT」。ちゃーーんと、ステッカーも出ておりました!三石神社もあります。定番の石割桜もパステルカラー、入りました!
さぁさ、ケータイに、自転車に、タンブラーやスーツケースや?!貼りたいところに、じゃんじゃん貼ってくださいね。お土産や贈り物にも、どうぞ~!
そして、蟻・西條さんからはお待ちかねの「会津木綿バブーシュ」!
綺麗な秋色が揃いました!メンズ・レディース、ともにあります!
これから冷え込む季節、足元あったかくしましょ♪
履き心地抜群!大好評のバブーシュ、ぜひ一度お試しくださいね。
そんな西條さんのポシェットが、この度横浜に旅立ちました!
このブログを見て、わざわざお取り寄せくださったお客さまがいらっしゃいます。なんとも、嬉しいかぎりですねーー。
遠くから、こんな北国の小さい店のことを気にかけてくださって、本当有難いです。
みなさまもぜひ、気になる商品や聞きたいことなどございましたら、お気軽にご連絡くださいね。できる限り、対応させていただきたいと思っています。
それでは、また明日~!
何を着ていこうかなぁ。悩みますね。…って言っても、わたしは全くワードロープがないので、本当は迷いようがないんですが。
それでも、無い知恵を振り絞って、おばあちゃんの薄紫色(ワインの色にかけてね)の着物を引っ張り出してみようかな…とか、葡萄の小物はなかったかな…とか、一応考えてみます。
今のところ、まだ閃いていないので、引き続き考えてみることにします。
参加されるみなさんは、決まりましたかー?!!
このコーディネイトを考えるのも、楽しみのひとつだったりしてね。今からアレコレ、楽しみましょ♪
さて、「岩手を元気にする!」の特集で紹介された(はず…)の小袖と裕美子店長。O.Aはどんなだったかな。これからチェックしないと!
小袖のパワーはまだまだですが、一緒に岩手を盛り上げようと頑張っている方々。マルツさんと、蟻・西條さん。それぞれ、NEWなアイテムが届いております!
まずは、マルツ工房さん。
久しぶりに、ステッカーを揃えました!この夏、人気爆発だった「ホヤT」。ちゃーーんと、ステッカーも出ておりました!三石神社もあります。定番の石割桜もパステルカラー、入りました!
さぁさ、ケータイに、自転車に、タンブラーやスーツケースや?!貼りたいところに、じゃんじゃん貼ってくださいね。お土産や贈り物にも、どうぞ~!
そして、蟻・西條さんからはお待ちかねの「会津木綿バブーシュ」!
綺麗な秋色が揃いました!メンズ・レディース、ともにあります!
これから冷え込む季節、足元あったかくしましょ♪
履き心地抜群!大好評のバブーシュ、ぜひ一度お試しくださいね。
そんな西條さんのポシェットが、この度横浜に旅立ちました!
このブログを見て、わざわざお取り寄せくださったお客さまがいらっしゃいます。なんとも、嬉しいかぎりですねーー。
遠くから、こんな北国の小さい店のことを気にかけてくださって、本当有難いです。
みなさまもぜひ、気になる商品や聞きたいことなどございましたら、お気軽にご連絡くださいね。できる限り、対応させていただきたいと思っています。
それでは、また明日~!
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)