小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
カテゴリー「手ぬぐい」の記事一覧
- 2025.02.02 [PR]
- 2010.11.08 手ぬぐいの新作!
- 2010.07.12 「てどらんご」へ、ありがとうございました♪
- 2010.07.02 新!手ぬぐいと、明日の早じまい
- 2010.01.24 京都のかほり
- 2009.06.02 関 美穂子さんの手ぬぐい!
手ぬぐいの新作!
- 2010/11/08 (Mon) |
- 手ぬぐい |
- CM(4) |
- Edit |
- ▲Top
昨夜、この間いただいた“湯たんぽ”ならぬ“麦たんぽ”を試したところ…気持ち良かった~♪ 冬はレンジであっためて、夏は冷蔵庫で冷やして一年中使えるスグレ物。“ホッカイロ”以外で、じんわり体をあっためてくれるものに、初めて出会った気がします。肩やおなかや腰…あっためたい方に、オススメですよ♪
さて、昨日は大阪の注染手ぬぐい『にじゆら』さんから、新作など30種くらい入荷しました!
手ぬぐいでは珍しいチェック柄。
「スコットランド」と名付けられた手ぬぐいは、やはりどこかあちらの香りがしますね~。
これも、裏までしっかり染め抜かれた注染です!
すでに入荷早々、品切れになってしまったお色もあります。
気に入ったお色は、ぜひお早めに!!
同じく異国のタイトル「スウェーデン」は、馬の柄。
チェスを思わせる、可愛らしい馬です。
『にじゆら』さんの手ぬぐいはとにかく発色が、綺麗!
にじみがやさしい音符の柄は、吹奏楽やオーケストラをやっている方におすすめしたい。
小鳥が可愛いgarden treeも、色のグラデーションが素敵です。
個人的に好きなのは、wassaさんによるGIRL。
4姉妹のGIRLSも、あります!
ポップで、シュールな可愛さ。
まだまだ、素敵な色・柄が揃いましたので、どうぞ手ぬぐい目当てで、店に遊びに来てください!
濱文様さんからも、楽しい柄が入りましたよ~♪
「パンダルマ」は、この冬のイチオシかも!
お正月ものも、とてもgoodなデザインが続々です!
売り場に山積みになっているので、お探しのものがありましたら声をかけてくださいね。お望みのもの、ご紹介します!
クリスマスには、サンタのモチーフももちろん良いけど、にじゆらさんのスコットランド緑×赤のチェックとか、星燈社さんの和ろうそくなんかも、良いかもしれませんね~♪
さて、昨日は大阪の注染手ぬぐい『にじゆら』さんから、新作など30種くらい入荷しました!
手ぬぐいでは珍しいチェック柄。
「スコットランド」と名付けられた手ぬぐいは、やはりどこかあちらの香りがしますね~。
これも、裏までしっかり染め抜かれた注染です!
すでに入荷早々、品切れになってしまったお色もあります。
気に入ったお色は、ぜひお早めに!!
同じく異国のタイトル「スウェーデン」は、馬の柄。
チェスを思わせる、可愛らしい馬です。
『にじゆら』さんの手ぬぐいはとにかく発色が、綺麗!
にじみがやさしい音符の柄は、吹奏楽やオーケストラをやっている方におすすめしたい。
小鳥が可愛いgarden treeも、色のグラデーションが素敵です。
個人的に好きなのは、wassaさんによるGIRL。
4姉妹のGIRLSも、あります!
ポップで、シュールな可愛さ。
まだまだ、素敵な色・柄が揃いましたので、どうぞ手ぬぐい目当てで、店に遊びに来てください!
濱文様さんからも、楽しい柄が入りましたよ~♪
「パンダルマ」は、この冬のイチオシかも!
お正月ものも、とてもgoodなデザインが続々です!
売り場に山積みになっているので、お探しのものがありましたら声をかけてくださいね。お望みのもの、ご紹介します!
クリスマスには、サンタのモチーフももちろん良いけど、にじゆらさんのスコットランド緑×赤のチェックとか、星燈社さんの和ろうそくなんかも、良いかもしれませんね~♪
PR
「てどらんご」へ、ありがとうございました♪
- 2010/07/12 (Mon) |
- 手ぬぐい |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
「アロ~ハ、エブリバディ♪」な、ハワイの手ぬぐい。
ハワイに行って、のほほ~んと、したいなぁ♪
***「ハワイアンキルト」手ぬぐい/にじゆら…¥1,365 ***
店内には、だいぶっつぁん!
鹿とともに、いつも小袖を見守ってくれています♪
***「大仏」手ぬぐい/中川政七商店…¥1,575 ***
さて、昨日・一昨日の「てどらんご」。
始まりこそ雨でしたが、トータルしてみたら、お天気にも恵まれ、イベント日和だったんじゃないかと思います!
みなさんに良く聞かれる「てどらんご」の意味。
盛岡弁で「手技でつくったものを持ち寄って遊ぶ」ことなんですって。
なかなか、聞くことのない言葉ですが、なぜか耳に残る、良いひびきじゃないでしょうかね~。
私たちがお世話になった「和田米穀店」さんでとても人気だった“お花の万華鏡”!
これであじさいを覗くと…
わぁ、キレイ!!!
いろんなものを、のぞきたくなります♪
昨日はお客様が、ねこ姫さんを万華鏡で覗いて…お口がいっぱい、見えてました(笑)もしかして、万華鏡なしでもっ?!!
そんなこんなの「てどらんご」。
スタッフのみなさまも、準備から販売から…いろいろと、お疲れさまでした!ますます鉈屋町が活気づきますように、盛岡が魅力的な町に、なりますように。
さぁ、みなさん、次の浴衣イベントは17日(土)の桜山オープンカフェと18日(日)のファッションショーですよ~!
たくさんの方のご参加、待ちしておりますー!
★最後に、「てどらんご」にて、小袖オリジナル・手ぬぐいコサージュをお買い上げくださったみなさま、心から、ありがとうございました!とても手軽な、お遊び用のコサージュです。夏の間、浴衣に、バッグに、髪飾りに…染物の綺麗な色合いと、晒しの涼しげな質感を、どうぞお楽しみくださいませ♪
蟻の手ぬぐいグッズと、小袖商品を可愛がっていただき、本当にありがとうございます!これからも、どうぞよろしくお願いします!
新!手ぬぐいと、明日の早じまい
- 2010/07/02 (Fri) |
- 手ぬぐい |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
7月に入りましたねーー!
来週は「七夕」です。
さて、お星さまに何をお願いしましょうか~☆
“星”といえば、「星燈社」さんから素敵な手ぬぐいが届きました!
夏っぽい「かご」や、
小袖のお客さまにも喜ばれそうな「和裁ことはじめ」、
町家の雰囲気にもぴったりな「和家具」!
どれも白地でシンプルなデザインです。
決して派手ではないけれど、私たちの心にすっと入ってくるのは、やはり日本人が慣れ親しんできた道具や小物を、飾り立てることなく、愛情込めて並べているからなんでしょうか~。
なんだか、見ているだけで、ほっこりしませんか。
昨日もデビュー早々、海外へのお土産やご自宅用にと、お嫁に行きました。
他にも、「和ろうそく」という柄が入荷していますよ。
みなさんもどうぞ、実物を見にいらしてくださいね。
***星燈社 注染手ぬぐい…各¥945 ***
そして!明日の「酒蔵寄席」にともない、営業時間が少し変更になりますので、お知らせします。
※2010年7月3日(土)午後5時30分閉店
少し早目に、店じまいとさせていただきます。
みなさまには大変ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します!
来週は「七夕」です。
さて、お星さまに何をお願いしましょうか~☆
“星”といえば、「星燈社」さんから素敵な手ぬぐいが届きました!
夏っぽい「かご」や、
小袖のお客さまにも喜ばれそうな「和裁ことはじめ」、
町家の雰囲気にもぴったりな「和家具」!
どれも白地でシンプルなデザインです。
決して派手ではないけれど、私たちの心にすっと入ってくるのは、やはり日本人が慣れ親しんできた道具や小物を、飾り立てることなく、愛情込めて並べているからなんでしょうか~。
なんだか、見ているだけで、ほっこりしませんか。
昨日もデビュー早々、海外へのお土産やご自宅用にと、お嫁に行きました。
他にも、「和ろうそく」という柄が入荷していますよ。
みなさんもどうぞ、実物を見にいらしてくださいね。
***星燈社 注染手ぬぐい…各¥945 ***
そして!明日の「酒蔵寄席」にともない、営業時間が少し変更になりますので、お知らせします。
※2010年7月3日(土)午後5時30分閉店
少し早目に、店じまいとさせていただきます。
みなさまには大変ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します!
京都のかほり
- 2010/01/24 (Sun) |
- 手ぬぐい |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ご近所さんの、「なんだりー館」さんのディスプレイ。
たくさん、手毬が浮いていて、綺麗!
何気なく、店のそばを通ったら…「おおっ?!!」っと、目が奪われました。素敵♪
京都のお菓子は、なんでこんなに綺麗なんでしょうか。
京都ツアーに行かれた方からの、お土産。
「華ふうせん」
小さくて、ま~るくて、カラフルな、可愛いふうせん。
口に入れると、すぅぅっととける、軽い麩焼き煎餅。
包装紙や、パッケージまで、凝っている。もちろん、お菓子も!いちいち、芸が細かいです!
こちらは、裕美子店長から。
「舞妓ちゃんボンボン」
これまた、小さくて可愛い、お花やぽっくり。はぁぁ~!
ため息、でます。
お菓子つながりで…こんな手ぬぐいも、可愛いですよ♪
戸田屋商店さんの「チョコレート」。
バレンタインも近いし!甘いの苦手な方へ…とか、手ぬぐい好きな方へ…今、小袖イチオシの手ぬぐい。
ぜひ、どうぞ!!
戸田屋商店/チョコレート手ぬぐい…¥1,050
たくさん、手毬が浮いていて、綺麗!
何気なく、店のそばを通ったら…「おおっ?!!」っと、目が奪われました。素敵♪
京都のお菓子は、なんでこんなに綺麗なんでしょうか。
京都ツアーに行かれた方からの、お土産。
「華ふうせん」
小さくて、ま~るくて、カラフルな、可愛いふうせん。
口に入れると、すぅぅっととける、軽い麩焼き煎餅。
包装紙や、パッケージまで、凝っている。もちろん、お菓子も!いちいち、芸が細かいです!
こちらは、裕美子店長から。
「舞妓ちゃんボンボン」
これまた、小さくて可愛い、お花やぽっくり。はぁぁ~!
ため息、でます。
お菓子つながりで…こんな手ぬぐいも、可愛いですよ♪
戸田屋商店さんの「チョコレート」。
バレンタインも近いし!甘いの苦手な方へ…とか、手ぬぐい好きな方へ…今、小袖イチオシの手ぬぐい。
ぜひ、どうぞ!!
戸田屋商店/チョコレート手ぬぐい…¥1,050
関 美穂子さんの手ぬぐい!
- 2009/06/02 (Tue) |
- 手ぬぐい |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
小袖に、新しい手拭いが届いています!
京都から、憧れの型染め作家「関 美穂子」さんの手拭いです。
店先に飾ったのは、「月夜のしらべ」/グレー。
月夜に、大きな木の下でバイオリンを奏でる青年。今にも、音色が聞こえてきそう…
物語のような手ぬぐいです。
関さんとの出会いは「MOE」という絵本を紹介している雑誌。
そこで関さんの作品を見て一目惚れ。今回、手ぬぐいを置かせていただくことになり、とても嬉しいです。京都の「alphabet」さん、ありがとうございます!
手拭いの他には、ポストカードと、木版画のブックカバーも入荷しております。
初めて作品に触れる方も、すでにファンだという方も、どうぞぜひ直接ご覧になってくださいね。
こちらの手拭いは、大阪の注染メーカー「ナカニ」さんで作られています。昔ながらの手法を守るナカニさんが、満を持して立ち上げたブランド「にじゆら」。
にじみと、ぼかし、日本の色がポイントです。
オリジナルのデザインや、いろんな作家さんとのコラボレーションで、素敵な手拭いを作っていらっしゃいます。
例えば、こんなコケティッシュなデザインは絵描きのデナリさん。
アラスカを原点にされているそうで、こちらはアメ・フクロウ・タビビトをモチーフにしています。¥1,365。
手ぬぐい以外には、こんなカラフルなガーゼ・ストールも。
こんな、さらりとした素材なら、これからの季節首に巻いても暑くないはず!むしろ、汗もとってくれるでしょう!¥2,310。
染物の魅力を存分に伝えてくれる「にじゆら」の商品。
小袖でゆっくり、ご覧くださいね。
そして今日は、小袖✕蟻のロングセラー「手ぬぐいテンガロン」も上がってまいりました~!
今回は、中川政七商店さんの「ほうづき」柄で。
抑えた色みと、ところどころに入る赤が効いていて…ナイスです!
みなさんの帽子を見るの、すごく楽しいです♪
明日の休みが明けたら、また倶利さんのトンボ玉が届きますね~。
こちらも、楽しみっ!入荷速報を、お待ちくださいね。
京都から、憧れの型染め作家「関 美穂子」さんの手拭いです。
店先に飾ったのは、「月夜のしらべ」/グレー。
月夜に、大きな木の下でバイオリンを奏でる青年。今にも、音色が聞こえてきそう…
物語のような手ぬぐいです。
関さんとの出会いは「MOE」という絵本を紹介している雑誌。
そこで関さんの作品を見て一目惚れ。今回、手ぬぐいを置かせていただくことになり、とても嬉しいです。京都の「alphabet」さん、ありがとうございます!
手拭いの他には、ポストカードと、木版画のブックカバーも入荷しております。
初めて作品に触れる方も、すでにファンだという方も、どうぞぜひ直接ご覧になってくださいね。
こちらの手拭いは、大阪の注染メーカー「ナカニ」さんで作られています。昔ながらの手法を守るナカニさんが、満を持して立ち上げたブランド「にじゆら」。
にじみと、ぼかし、日本の色がポイントです。
オリジナルのデザインや、いろんな作家さんとのコラボレーションで、素敵な手拭いを作っていらっしゃいます。
例えば、こんなコケティッシュなデザインは絵描きのデナリさん。
アラスカを原点にされているそうで、こちらはアメ・フクロウ・タビビトをモチーフにしています。¥1,365。
手ぬぐい以外には、こんなカラフルなガーゼ・ストールも。
こんな、さらりとした素材なら、これからの季節首に巻いても暑くないはず!むしろ、汗もとってくれるでしょう!¥2,310。
染物の魅力を存分に伝えてくれる「にじゆら」の商品。
小袖でゆっくり、ご覧くださいね。
そして今日は、小袖✕蟻のロングセラー「手ぬぐいテンガロン」も上がってまいりました~!
今回は、中川政七商店さんの「ほうづき」柄で。
抑えた色みと、ところどころに入る赤が効いていて…ナイスです!
みなさんの帽子を見るの、すごく楽しいです♪
明日の休みが明けたら、また倶利さんのトンボ玉が届きますね~。
こちらも、楽しみっ!入荷速報を、お待ちくださいね。
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)