小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
カテゴリー「手ぬぐい」の記事一覧
- 2025.02.02 [PR]
- 2009.03.19 横浜に行かれる方、いませんか~?!
- 2009.03.05 春の手ぬぐい、ぞくぞく♪
- 2009.01.25 春柄、入荷しました~!
- 2008.12.28 新着手ぬぐいと、年末年始営業時間のお知らせ☆
- 2008.09.07 戸田屋さんより新着手ぬぐい
横浜に行かれる方、いませんか~?!
- 2009/03/19 (Thu) |
- 手ぬぐい |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日、初めて入れてみた“手ぬぐい”の柄…
「横浜マップ」です。
横浜駅から港の見える丘公園まで。
赤レンガ倉庫や、山下公園、中華街、みなとみらい、元町商店街…などなど、その周辺の地図が描かれています。
この手ぬぐい地図を持ってお散歩したら、汗をかいた時の汗ふきに、寒い時の首巻きに、花粉症の鼻水対策&マスク代わりに?!などなど、使い方は無限。道に迷うこともなし!心強い、相棒になってくれると思いますよ。
今回は、横浜へ転勤される方への贈り物でお取り寄せしましたが、横浜出身の方や、横浜へ旅行に行かれる方にもオススメです!
ちょっとユニークな柄、ぜひどうぞ!
<横浜マップ手ぬぐい ¥840>
それから、ご好評の「花ふきん」。
新色、新素材が入りました。
お台所のふきんはやはり“白”でないと!という方のために「白百合」。素材はこれまでと同じ、綿100%で真っ白です。
より、清潔感があるように思います。(写真:左)
そして、写真:右は素材が新しいです。
麻、100%。
これまでの綿のものよりひとまわり小さいサイズになります。
写真では、ちょっと分かりづらいかな…
これまでの綿のタイプは58センチ四方、麻は45センチ四方です。
リネンを扱う方に、「汚れを寄せ付けにくいんだよ」と聞きました。
このふきんも、もしかしたら綿より汚れにくいのかしら…。
綿と麻。使い心地が、やはり違いますよね。
お好きなほうをお選びくださいませ。
昨日の休日ランチは、体に良さそうなもの第2弾。
内丸・桜山の「HOT POT」さんに初めて行きました。
麻の実や油などを使ったお料理を出していらっしゃいます。
昨日は、麻の実をまぶしたから揚げ。
感じのいい、可愛らしい女性がおひとりで作ってらっしゃいます。
ランチに、夕飯に、ぜひ~!(残念ながらティータイムはありませんって。)
「横浜マップ」です。
横浜駅から港の見える丘公園まで。
赤レンガ倉庫や、山下公園、中華街、みなとみらい、元町商店街…などなど、その周辺の地図が描かれています。
この手ぬぐい地図を持ってお散歩したら、汗をかいた時の汗ふきに、寒い時の首巻きに、花粉症の鼻水対策&マスク代わりに?!などなど、使い方は無限。道に迷うこともなし!心強い、相棒になってくれると思いますよ。
今回は、横浜へ転勤される方への贈り物でお取り寄せしましたが、横浜出身の方や、横浜へ旅行に行かれる方にもオススメです!
ちょっとユニークな柄、ぜひどうぞ!
<横浜マップ手ぬぐい ¥840>
それから、ご好評の「花ふきん」。
新色、新素材が入りました。
お台所のふきんはやはり“白”でないと!という方のために「白百合」。素材はこれまでと同じ、綿100%で真っ白です。
より、清潔感があるように思います。(写真:左)
そして、写真:右は素材が新しいです。
麻、100%。
これまでの綿のものよりひとまわり小さいサイズになります。
写真では、ちょっと分かりづらいかな…
これまでの綿のタイプは58センチ四方、麻は45センチ四方です。
リネンを扱う方に、「汚れを寄せ付けにくいんだよ」と聞きました。
このふきんも、もしかしたら綿より汚れにくいのかしら…。
綿と麻。使い心地が、やはり違いますよね。
お好きなほうをお選びくださいませ。
昨日の休日ランチは、体に良さそうなもの第2弾。
内丸・桜山の「HOT POT」さんに初めて行きました。
麻の実や油などを使ったお料理を出していらっしゃいます。
昨日は、麻の実をまぶしたから揚げ。
感じのいい、可愛らしい女性がおひとりで作ってらっしゃいます。
ランチに、夕飯に、ぜひ~!(残念ながらティータイムはありませんって。)
PR
春の手ぬぐい、ぞくぞく♪
- 2009/03/05 (Thu) |
- 手ぬぐい |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今朝も盛岡は快晴!
岩手山が綺麗に見える、気持の良い天気でした。
久しぶりに、手代森の和菓子屋さん「いざわ」さんまで朝ドラ!(イブ)。
元気なおばあちゃんに会えて、ほっとしました。
今日もみたらし団子は、美味しかったでーす!
さて今日は、新しい手ぬぐいがいろいろと入ってきました!
春は桜。
戸田屋商店さんより「花霞」という手ぬぐい。
緑の山々に、あわいピンク色の桜が満開です。
これから里に桜が咲くまで、こんな絵手ぬぐいで季節を先取りするのも良さそうです。
横浜・濱文様さんからは、こちら。
桜とうさぎの取り合わせ。「うさぎの想い」。
桜を眺めながら、何を想っているのでしょう…
ひな祭りが終わったら、次は男の子の節句!
ちょっと、早いですか?!
でもでも、手拭いのデザインが可愛らしくて、一刻も早く見ていただきたかったのです…
こちらは奈良・中川政七商店さん。
金太郎と鯉のぼり、花菖蒲まで入っています!
端午の節句の柄が賑やかに入った一枚です。
こちらは去年も人気でした戸田屋商店さんの「鯉のぼり」。
この本染め手ぬぐい、絵にも染めにも迫力があります!
これぞ本物!という貫禄が漂います。
一年ぶりに見た柄ですが、やっぱり良いものはいつ見ても良い!
鯉のぼりの代わりにお部屋に一枚。おススメです!
同じく戸田屋商店さん。
こんな可愛らしい小紋柄も良いですね。
実は兜も、柏餅も描かれてます!
小紋柄ですので、飾るより実用品としてお使いになると良いかもしれません。ふきんとしても、頭に巻くのも、ありだと思います!
以上の手ぬぐい、飾っているものもあればしまってあるものも、あります。気になるものがありましたら、声をかけてくださいね。
すぐにお見せしますので。
それから、今日ご紹介できなかったものも、まだまだあります。
ひな祭りのあとの手ぬぐいをお探しの方、ぜひ小袖にいらしてみてくださいねーー♪ お待ちしています!
岩手山が綺麗に見える、気持の良い天気でした。
久しぶりに、手代森の和菓子屋さん「いざわ」さんまで朝ドラ!(イブ)。
元気なおばあちゃんに会えて、ほっとしました。
今日もみたらし団子は、美味しかったでーす!
さて今日は、新しい手ぬぐいがいろいろと入ってきました!
春は桜。
戸田屋商店さんより「花霞」という手ぬぐい。
緑の山々に、あわいピンク色の桜が満開です。
これから里に桜が咲くまで、こんな絵手ぬぐいで季節を先取りするのも良さそうです。
横浜・濱文様さんからは、こちら。
桜とうさぎの取り合わせ。「うさぎの想い」。
桜を眺めながら、何を想っているのでしょう…
ひな祭りが終わったら、次は男の子の節句!
ちょっと、早いですか?!
でもでも、手拭いのデザインが可愛らしくて、一刻も早く見ていただきたかったのです…
こちらは奈良・中川政七商店さん。
金太郎と鯉のぼり、花菖蒲まで入っています!
端午の節句の柄が賑やかに入った一枚です。
こちらは去年も人気でした戸田屋商店さんの「鯉のぼり」。
この本染め手ぬぐい、絵にも染めにも迫力があります!
これぞ本物!という貫禄が漂います。
一年ぶりに見た柄ですが、やっぱり良いものはいつ見ても良い!
鯉のぼりの代わりにお部屋に一枚。おススメです!
同じく戸田屋商店さん。
こんな可愛らしい小紋柄も良いですね。
実は兜も、柏餅も描かれてます!
小紋柄ですので、飾るより実用品としてお使いになると良いかもしれません。ふきんとしても、頭に巻くのも、ありだと思います!
以上の手ぬぐい、飾っているものもあればしまってあるものも、あります。気になるものがありましたら、声をかけてくださいね。
すぐにお見せしますので。
それから、今日ご紹介できなかったものも、まだまだあります。
ひな祭りのあとの手ぬぐいをお探しの方、ぜひ小袖にいらしてみてくださいねーー♪ お待ちしています!
春柄、入荷しました~!
- 2009/01/25 (Sun) |
- 手ぬぐい |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
お待たせしました~!濱文様さんより、春の手拭いが入荷しましたよ!
優しい色・柄、ご覧くださいませ~。
和菓子にたけのこ、わらび!
クローバーにテントウムシ、ピンクのあじさい♪
ちょっと早いかな?小学校の入学に、ランドセル!
こちらは手ぬぐいの半分のサイズのハンカチです。
“おめでとう”や“ありがとう”のメッセージが入っているので、気持が伝わりますね!“ハート♡”を選べば、バレンタインの贈り物にもgood♪
ラッピングにも使えます!
犬好きな方にはこちら!
犬柄のハンカチや小ぶりなエコバッグ。
ワンちゃんのお散歩道具を入れて歩くのにも、丁度良さそうです!
(29.5㎝×23㎝×13㎝=¥1,050)
もうすぐやってくる「ひな祭り」。
お雛様のとなりに、こんな可愛らしい“こんぺいとう”いかがですか?
ハンカチに包まれているから、可愛くて、使えて、贈り物にもぴったりです!(¥840)
他にも、桜模様などいろいろと入ってきています。
春の気配を感じに、ぜひいらしてみてくださいね。
そして今日、1月25日(日)午後3時から江釣子ショッピングセンター・パルにてtetsuya matsumotoさんのラジオ公開収録があります!
今日は山下達郎さんの曲を歌うそうです!
哲也さんファンも、達郎さんファンも、レッツ・パルへ~♪
優しい色・柄、ご覧くださいませ~。
和菓子にたけのこ、わらび!
クローバーにテントウムシ、ピンクのあじさい♪
ちょっと早いかな?小学校の入学に、ランドセル!
こちらは手ぬぐいの半分のサイズのハンカチです。
“おめでとう”や“ありがとう”のメッセージが入っているので、気持が伝わりますね!“ハート♡”を選べば、バレンタインの贈り物にもgood♪
ラッピングにも使えます!
犬好きな方にはこちら!
犬柄のハンカチや小ぶりなエコバッグ。
ワンちゃんのお散歩道具を入れて歩くのにも、丁度良さそうです!
(29.5㎝×23㎝×13㎝=¥1,050)
もうすぐやってくる「ひな祭り」。
お雛様のとなりに、こんな可愛らしい“こんぺいとう”いかがですか?
ハンカチに包まれているから、可愛くて、使えて、贈り物にもぴったりです!(¥840)
他にも、桜模様などいろいろと入ってきています。
春の気配を感じに、ぜひいらしてみてくださいね。
そして今日、1月25日(日)午後3時から江釣子ショッピングセンター・パルにてtetsuya matsumotoさんのラジオ公開収録があります!
今日は山下達郎さんの曲を歌うそうです!
哲也さんファンも、達郎さんファンも、レッツ・パルへ~♪
新着手ぬぐいと、年末年始営業時間のお知らせ☆
- 2008/12/28 (Sun) |
- 手ぬぐい |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
今年の小袖も残すところ、あと2日。
あっ!という間でした~。
振り返ると、けっこう沢山イベントをやったなぁと思います。
至らないところも多かったけど、なんとか皆さまのおかげで乗り越えられたかなぁ…と思います。
本当に、ありがとうございました。
今朝、来年の小袖について社長と店長と3人でミーティングしました。
来年も、たくさんイベントやります!もうちょっと効率良く、密度濃くできるように…というのが課題。頑張ります!
この一年、小袖に居て思ったこと。
★社長→「資料を作って細部まできっちりやりましょう!目標→実行→反省…の繰り返しが大事です!」
★店長→「えぇやん、えぇやん!“商い”は“飽きない”でやりましょう♪」
この二人のバランスが絶妙です。
どっちかだけでは、うまくいかないのだと思います。
きっちりやろうとすれば、息が詰まってイヤになるかもしれない。
でも、ゆとりを持ちすぎていたら、店として機能しなくなるかもしれない。
ん~、バランスって大事ですよね!人生、何事も。
静と動、集中とリラックス、仕事と遊び…etc
わたしは、二人の言っていることがどっちも分かる(つもり…)なので、いいとこ取り。できることを、無理しない程度にやらせてもらっているように思います。来年は、もうちょっとできることを増やさないと~!ね、社長。
しかし、そんなスタンスの社長と店長でも(一応、わたしも…)「お客様を大事にしよう!」というところは、もちろんバッチリ一緒です。根っこは同じだから、その方法が少し違くっても同じところに向かって行けるんですよね。
来年もこのバランスで、頑張りま~す♪
さて、そんな小袖の年末年始営業時間はこの通り。
2008年12月30日(火)まで通常営業
2008年12月31日(水)定休日
2009年1月元旦(木)お休みします
2009年1月2日(金)お休みします
2009年1月3日(土)午後6時閉店
2009年1月4日(日)午後6時閉店
2009年1月5日(月)より、通常営業いたします。
お正月にお着物着たい方、どうぞ駆け込みで明日・明後日ご来店くださいね。
ちなみに、初売りでは嬉しいお年玉企画があります。詳細は後ほど…
そして、今日は入荷した手ぬぐいもちょっとだけ、ご紹介。
すっかりお馴染み、江戸の染やさん「戸田屋商店」さんより新柄が届きました。さくらんぼ、りんごの新色とルアー。
残念ながら、来年2月からちょっとだけ値上がりします。
原料代の高騰によるものです。でも、職人さんが昔ながらの型染めでしっかり染めている本染めの手拭い。
今までの値段が安かったのかもしれません。
そんな戸田屋商店さんの手拭い、お得に買うなら今がチャンスです!
お正月用の手拭いも揃っています。新年の飾り物にも、ぜひお使いくださいね♪
あっ!という間でした~。
振り返ると、けっこう沢山イベントをやったなぁと思います。
至らないところも多かったけど、なんとか皆さまのおかげで乗り越えられたかなぁ…と思います。
本当に、ありがとうございました。
今朝、来年の小袖について社長と店長と3人でミーティングしました。
来年も、たくさんイベントやります!もうちょっと効率良く、密度濃くできるように…というのが課題。頑張ります!
この一年、小袖に居て思ったこと。
★社長→「資料を作って細部まできっちりやりましょう!目標→実行→反省…の繰り返しが大事です!」
★店長→「えぇやん、えぇやん!“商い”は“飽きない”でやりましょう♪」
この二人のバランスが絶妙です。
どっちかだけでは、うまくいかないのだと思います。
きっちりやろうとすれば、息が詰まってイヤになるかもしれない。
でも、ゆとりを持ちすぎていたら、店として機能しなくなるかもしれない。
ん~、バランスって大事ですよね!人生、何事も。
静と動、集中とリラックス、仕事と遊び…etc
わたしは、二人の言っていることがどっちも分かる(つもり…)なので、いいとこ取り。できることを、無理しない程度にやらせてもらっているように思います。来年は、もうちょっとできることを増やさないと~!ね、社長。
しかし、そんなスタンスの社長と店長でも(一応、わたしも…)「お客様を大事にしよう!」というところは、もちろんバッチリ一緒です。根っこは同じだから、その方法が少し違くっても同じところに向かって行けるんですよね。
来年もこのバランスで、頑張りま~す♪
さて、そんな小袖の年末年始営業時間はこの通り。
2008年12月30日(火)まで通常営業
2008年12月31日(水)定休日
2009年1月元旦(木)お休みします
2009年1月2日(金)お休みします
2009年1月3日(土)午後6時閉店
2009年1月4日(日)午後6時閉店
2009年1月5日(月)より、通常営業いたします。
お正月にお着物着たい方、どうぞ駆け込みで明日・明後日ご来店くださいね。
ちなみに、初売りでは嬉しいお年玉企画があります。詳細は後ほど…
そして、今日は入荷した手ぬぐいもちょっとだけ、ご紹介。
すっかりお馴染み、江戸の染やさん「戸田屋商店」さんより新柄が届きました。さくらんぼ、りんごの新色とルアー。
残念ながら、来年2月からちょっとだけ値上がりします。
原料代の高騰によるものです。でも、職人さんが昔ながらの型染めでしっかり染めている本染めの手拭い。
今までの値段が安かったのかもしれません。
そんな戸田屋商店さんの手拭い、お得に買うなら今がチャンスです!
お正月用の手拭いも揃っています。新年の飾り物にも、ぜひお使いくださいね♪
戸田屋さんより新着手ぬぐい
- 2008/09/07 (Sun) |
- 手ぬぐい |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今朝は、ちょっとおつかいをしながら肴町のアーケードをくぐって出勤しました。「生き活きライフ展」という福祉機器やユニバーサルデザインフードなんかを紹介しているイベントをやっていまして、いろいろと感心しながら歩いていましたら、弟に遭遇!福祉系で勤めている彼も、バッチリ参加しておりました。街で見かけたら、また車イスなどが必要な方は「よっ、ダイン!」とお気軽に声をお掛け下さい☆
そして、戸田屋商店さんから新柄の手拭いが届いております。このブログでは、手ぬぐいを紹介する頻度がとても高いので、「手ぬぐいやさん」と勘違いされそうですが、正しくは「手ぬぐいもたくさん置いている着物や」でございます。そのうち、きものまわりもたくさん紹介したいと思いますので、楽しみにお待ちくださいね。
今日の新着。来年の干支にちなんで「カウボーイ」¥840
(左)初めて入荷した絣文様もステキです!¥840 (右)有松の板締め「豆絞り」プリントにはない、手絞りならではの本物の風合いです。本物は、豆がいびつなんです。¥1,890
秋祭りにも付けていただけそうな、かんざしが京都より入荷しました!つまみ細工のものや、ぶら下がり系のキラキラしたものまで、種類もいろいろです。お値段も¥1,050~でリーズナブルです。七五三用のかわいらしいものもあります!¥3,150~ かんざしお探しの方、ぜひどうぞ!!
そして、戸田屋商店さんから新柄の手拭いが届いております。このブログでは、手ぬぐいを紹介する頻度がとても高いので、「手ぬぐいやさん」と勘違いされそうですが、正しくは「手ぬぐいもたくさん置いている着物や」でございます。そのうち、きものまわりもたくさん紹介したいと思いますので、楽しみにお待ちくださいね。
今日の新着。来年の干支にちなんで「カウボーイ」¥840
(左)初めて入荷した絣文様もステキです!¥840 (右)有松の板締め「豆絞り」プリントにはない、手絞りならではの本物の風合いです。本物は、豆がいびつなんです。¥1,890
秋祭りにも付けていただけそうな、かんざしが京都より入荷しました!つまみ細工のものや、ぶら下がり系のキラキラしたものまで、種類もいろいろです。お値段も¥1,050~でリーズナブルです。七五三用のかわいらしいものもあります!¥3,150~ かんざしお探しの方、ぜひどうぞ!!
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)