小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
イベント御礼&クリスマス・お正月グッズのご紹介!
- 2013/12/09 (Mon) |
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
先日の【綴織りの美と技を学ぶ会】in本店、ご来場いただきましてありがとうございました!!
手に持っているのは、なんと綴れの帯!
すごく柔らかい帯なのですが、手でピシッと形を作ると、このように真っ直ぐ立つのです!
かつては「家 一軒分」と言われた綴れの帯ですが、「紬や小紋にも!」と服部さん。
たくさんの帯をご紹介してくださいました~!!
みなさま、そして服部さん、ありがとうございました!
*************************************************************************************
12月に入り、小袖店頭にはクリスマスや、お正月グッズが!
まずはクリスマスから!
プレゼントにぴったりなもの、ございますよ~♪
(サンタ・スノーマン/卯三郎こけし・・・各¥788)
星燈社さん、再入荷しました!
たとえば、おでかけセットをプレゼントに!
(がまぐち・・・¥1,050)
(ちり紙入れ・・・¥735)
えりまきは綿100%のガーゼタイプ、お家で洗濯できます!
冬はマフラーの下に巻いてチクチク防止など、オールシーズンお使いいただけますよ♪
お次は家田紙工さんより!
お水を霧吹きでシュッとかけるだけで、簡単にガラスに貼ることができるデコレーション和紙!
形・大きさ、様々ございますので、何種類か組み合わせてお贈りするのがおススメです♪
*************************************************************************************
お正月グッズもございますよ♪昨シーズンも大人気だったこちら! ぜひお早目に!
おみくじを引いた後は、お飾りとして活躍してくれます♪
お食事の場面では中川政七商店さんのこちら。
(めでたスプーン・・・¥683)
(てぬぐい紅白あわせ・・・¥1,890)
おめでたいお席で、ぜひ使っていただきたいです~!
紅白水引の中では夫婦鶴が仲良く羽ばたいています。
バックに絵てぬぐいを飾ると、また違った雰囲気が出ますね~。
飾り馬は美しい馬具で飾り付けられ祭礼などに登場しただけでなく、花嫁を乗せたりしたそうです。
そのため、幸せを運ぶ「幸運の馬」とも言われているんですよ~!
めでた尽くし!
よいことがたくさんありますように~!
*************************************************************************************
師走に入り、みなさまいかがお過ごしですか?
風邪を引いてしまいそうな、寒い日が続いております、どうぞ暖かくしてお過ごしくださいね!
PR
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
COMMENT