小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
文庫屋大関さん、入荷です♪
- 2015/07/25 (Sat) |
- 雑貨 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日なにげなく小袖ちゃんの着替えをしていた小袖スタッフですが。
ふと見ると、「ちょっとコレ持ってて!!」な状況になっていました。
ごめんね、こうや君…(本店の「こうや呉服店」から命名)ちなみにこちらの、亥之吉さんのベンリーがまぐち、昨日再入荷がありましたが、とっても人気アイテムです…気になる方はお早目に…!
今日小袖ちゃんが着替えたのは、紫×黒の綿絽ゆかた!
帯に何色を持ってくるか迷ったのですが、白地の帯でスッキリとさせました♪
今日は、文庫屋大関さんから入荷がありました♪
播州姫路の産物であった牛革細工の文庫革。
小袖に置かせていただいている文庫屋大関さんは、東京の職人さんたちによるものです。
天溝がまぐちは、なんとロカイユ柄全色登場!
どれも上品なお色です。
箱まち小銭入れも、人気がありますよ♪
背中にはポケットがついていますので、たたんだお札・カードも入れられます。
明日も暑そうな予報ですが、ぜひぜひお立ち寄りくださいませ~!
ふと見ると、「ちょっとコレ持ってて!!」な状況になっていました。
ごめんね、こうや君…(本店の「こうや呉服店」から命名)ちなみにこちらの、亥之吉さんのベンリーがまぐち、昨日再入荷がありましたが、とっても人気アイテムです…気になる方はお早目に…!
今日小袖ちゃんが着替えたのは、紫×黒の綿絽ゆかた!
帯に何色を持ってくるか迷ったのですが、白地の帯でスッキリとさせました♪
**********************************************************************************
今日は、文庫屋大関さんから入荷がありました♪
播州姫路の産物であった牛革細工の文庫革。
小袖に置かせていただいている文庫屋大関さんは、東京の職人さんたちによるものです。
天溝がまぐちは、なんとロカイユ柄全色登場!
どれも上品なお色です。
箱まち小銭入れも、人気がありますよ♪
背中にはポケットがついていますので、たたんだお札・カードも入れられます。
明日も暑そうな予報ですが、ぜひぜひお立ち寄りくださいませ~!
PR
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
COMMENT