小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
モリブロ 『きものbookカフェ』のお楽しみ③
- 2011/05/09 (Mon) |
- イベント |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ついに!!
明日10日(火)から1週間、モリブロ参加企画「きものbookカフェ」がオープンします。
なんと、ANNさんからのご厚意で、“カフェ”には欠かせない(と、思っている…)グリーンが届きました。ありがとうございます!可愛いクワズイモ。こんな植物が似合うお部屋に住みたいです。
癒しのアイテムが入って、ますます“くつろぎ空間”になったような気がします。
さて、メインのアイテムはというと…
今日は、紙モノや久留米がすりのお散歩がまぐちなどでお世話になっている『星燈社』さんから、新しい商品や、展示用の本などが届きました!
この春に、新しい柄や商品がたくさんデビューしていた星燈社さん。
このタイミングで、めでたく小袖デビューとなりました。
レターセットにお茶筒、贈り物袋などなど…どうぞゆっくりお選びくださいね。
そして!!
同じく“このタイミングでデビュー”といえば…
星燈社さん「ざらざら紙のレターセット」で、なんと小袖オリジナル柄をデザインしていただきました!!
小袖のオリジナル商品としては、記念すべき第1号です。
“book”イベントに、紙つながりで花を添えたいと思いました。
みなさんのお楽しみのひとつになれば嬉しいな、と思います。
山本さん、いろんなイベントが立て込んでお忙しい中、可愛い柄を作っていただいて、本当にありがとうございました。
さて、どんな柄になっているか、みなさん直接ご覧になってくださいね!
そんなやるときゃやる男、山本さんからも推薦本が届きましたよ。
和に関するものから、デザインの方面まで…
ずいぶんと古い本なんかも混じっていて、とても面白いです。
星燈社さんのモノ作りに興味のある方も、星燈社さんを初めて知る方も、どうぞお楽しみください!
これなんかは蟻・サイジョウさんに、ぜひ見て欲しい~♪と、思いました。余談ですが…
最後に、「てくり」と言えばこの男。
盛岡の編みもの男子、いなべくんの可愛い“編みぐるみ”も並びます!
可愛い動物たちは、早いもの勝ちですよ。
さぁ、そんなお楽しみ満載の「きものbookカフェ」は明日11時オープンです。
カフェと言いつつ、お飲み物はセルフサービスです!でも、美味しい鈴木先生のお菓子の販売もあります! ご存知の通り、狭い空間ではありますが、ゆっくりとお茶でも飲みながら、和の世界をお楽しみにくださいね。
では明日より、みなさまのお越しをお待ちしております~♪
明日10日(火)から1週間、モリブロ参加企画「きものbookカフェ」がオープンします。
なんと、ANNさんからのご厚意で、“カフェ”には欠かせない(と、思っている…)グリーンが届きました。ありがとうございます!可愛いクワズイモ。こんな植物が似合うお部屋に住みたいです。
癒しのアイテムが入って、ますます“くつろぎ空間”になったような気がします。
さて、メインのアイテムはというと…
今日は、紙モノや久留米がすりのお散歩がまぐちなどでお世話になっている『星燈社』さんから、新しい商品や、展示用の本などが届きました!
この春に、新しい柄や商品がたくさんデビューしていた星燈社さん。
このタイミングで、めでたく小袖デビューとなりました。
レターセットにお茶筒、贈り物袋などなど…どうぞゆっくりお選びくださいね。
そして!!
同じく“このタイミングでデビュー”といえば…
星燈社さん「ざらざら紙のレターセット」で、なんと小袖オリジナル柄をデザインしていただきました!!
小袖のオリジナル商品としては、記念すべき第1号です。
“book”イベントに、紙つながりで花を添えたいと思いました。
みなさんのお楽しみのひとつになれば嬉しいな、と思います。
山本さん、いろんなイベントが立て込んでお忙しい中、可愛い柄を作っていただいて、本当にありがとうございました。
さて、どんな柄になっているか、みなさん直接ご覧になってくださいね!
そんなやるときゃやる男、山本さんからも推薦本が届きましたよ。
和に関するものから、デザインの方面まで…
ずいぶんと古い本なんかも混じっていて、とても面白いです。
星燈社さんのモノ作りに興味のある方も、星燈社さんを初めて知る方も、どうぞお楽しみください!
これなんかは蟻・サイジョウさんに、ぜひ見て欲しい~♪と、思いました。余談ですが…
最後に、「てくり」と言えばこの男。
盛岡の編みもの男子、いなべくんの可愛い“編みぐるみ”も並びます!
可愛い動物たちは、早いもの勝ちですよ。
さぁ、そんなお楽しみ満載の「きものbookカフェ」は明日11時オープンです。
カフェと言いつつ、お飲み物はセルフサービスです!でも、美味しい鈴木先生のお菓子の販売もあります! ご存知の通り、狭い空間ではありますが、ゆっくりとお茶でも飲みながら、和の世界をお楽しみにくださいね。
では明日より、みなさまのお越しをお待ちしております~♪
PR
モリブロ 『きものbookカフェ』のお楽しみその②
- 2011/05/08 (Sun) |
- イベント |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
今日も、雨が降ったり、ぱぁ!と晴れたり。変なお天気です。
小袖の店内には、浴衣がずらりと並び、一足早く夏気分。
浴衣を見ちゃうと、なんだか季節外れにも見えてしまう春の小物たち…いやいや、まだそんなに時期外れではないんですけどね。春と夏が混ざっていて、洋服の衣替えに悩む気分のようです。
少しずつ、小物も夏ものにシフトしていきますからね。
さて、昨日に続きモリブロ参加企画『きものbookカフェ』についてのお知らせを。
今日もいろいろ、楽しげな本が到着しましたよ~♪
本日会場入りしたのは、花想容・中野光太郎さんからの本たち。
花想容さんが載っていたり、中野さんのお知り合いの本だったり、販売する本・雑誌もいくらかございます。
そんな中に混じっていたのは…
「王子辞典」??!!
え?まさか、中野さんが登場してる?!はたまた、小袖女子のために?!!私を喜ばせるため?!!
たくさんのクエスチョンの中、確認してみたところ、やはり花想容が撮影協力をしたとのこと。
ほっ。
なんか、安心しました(笑)
素敵な和の本から「王子辞典」まで、幅広いぞ!きものbookカフェ(笑)
そんな花想容からは、夏の浴衣にもぴったりなガラスの帯留めも届きました!
こちらも、本と一緒に展示・販売いたしますので、ゆっくりとお好きなお色をお選びくださいね。
きもののカリスマと言ったら、この方も忘れちゃなりません!
今年の夏も、素敵な小千谷縮をプロデュースする“きくちいま”さん。
小袖にも、麻の色襦袢サンプルが届いております。
いまさんは21・22日と来盛しますのでね、こちらもお楽しみに♪
で、今回の『きものbookカフェ』のために、販売用の書籍たちが届いております!
10種類に及ぶ本たちは、すべていまさんが書かれたもの。
いまさんファンならずとも、きもの生活に関するグッド・アイデアが目白押しで参考になるものばかり。
楽しいきもの生活のお共に、ぜひどうぞ♪
モリブロ参加企画 『きものbookカフェ』
●とき:2011年5月10日(火)~17日(火) ※11日(水)は定休日
午前11時~午後7時
●ところ:和のくらし小袖2F (¥3,000以上のお買物で駐車券を差し上げます)
●花想容さん:展示用・販売用の書籍、ガラスの帯留め(中野さんの出来たてほやほや商品もあり)
●きくちいまさん:販売用書籍
小袖の店内には、浴衣がずらりと並び、一足早く夏気分。
浴衣を見ちゃうと、なんだか季節外れにも見えてしまう春の小物たち…いやいや、まだそんなに時期外れではないんですけどね。春と夏が混ざっていて、洋服の衣替えに悩む気分のようです。
少しずつ、小物も夏ものにシフトしていきますからね。
さて、昨日に続きモリブロ参加企画『きものbookカフェ』についてのお知らせを。
今日もいろいろ、楽しげな本が到着しましたよ~♪
本日会場入りしたのは、花想容・中野光太郎さんからの本たち。
花想容さんが載っていたり、中野さんのお知り合いの本だったり、販売する本・雑誌もいくらかございます。
そんな中に混じっていたのは…
「王子辞典」??!!
え?まさか、中野さんが登場してる?!はたまた、小袖女子のために?!!私を喜ばせるため?!!
たくさんのクエスチョンの中、確認してみたところ、やはり花想容が撮影協力をしたとのこと。
ほっ。
なんか、安心しました(笑)
素敵な和の本から「王子辞典」まで、幅広いぞ!きものbookカフェ(笑)
そんな花想容からは、夏の浴衣にもぴったりなガラスの帯留めも届きました!
こちらも、本と一緒に展示・販売いたしますので、ゆっくりとお好きなお色をお選びくださいね。
きもののカリスマと言ったら、この方も忘れちゃなりません!
今年の夏も、素敵な小千谷縮をプロデュースする“きくちいま”さん。
小袖にも、麻の色襦袢サンプルが届いております。
いまさんは21・22日と来盛しますのでね、こちらもお楽しみに♪
で、今回の『きものbookカフェ』のために、販売用の書籍たちが届いております!
10種類に及ぶ本たちは、すべていまさんが書かれたもの。
いまさんファンならずとも、きもの生活に関するグッド・アイデアが目白押しで参考になるものばかり。
楽しいきもの生活のお共に、ぜひどうぞ♪
モリブロ参加企画 『きものbookカフェ』
●とき:2011年5月10日(火)~17日(火) ※11日(水)は定休日
午前11時~午後7時
●ところ:和のくらし小袖2F (¥3,000以上のお買物で駐車券を差し上げます)
●花想容さん:展示用・販売用の書籍、ガラスの帯留め(中野さんの出来たてほやほや商品もあり)
●きくちいまさん:販売用書籍
モリブロ 『きものbookカフェ』のお楽しみ①
- 2011/05/07 (Sat) |
- イベント |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
みなさま、GW楽しくお過ごしでしたでしょうか。
平泉が今度こそ、世界遺産へ登録か!という嬉しいニュースも入ってきましたね。正式決定が楽しみです。
さて、楽しみと言えば…そう!モリブロ参加企画 『きものbookカフェ』 オープンが近づいてきました!!10日(火)のスタートまで、あと3日です。
ということで、今日からカウントダウンをすべく、一体どんな空間になるのか、お楽しみ企画をご紹介していきましょう~。
小袖2Fにオープンする 『きものbookカフェ』 は、基本的には、着物にまつわる本や、和に関する本を並べて、みなさんにゆっくり読んでいただくbookカフェです。
ちょっとした、和の図書館のようなイメージでしょうか。
今日は、着物雑誌の大御所「美しいキモノ」のバックナンバーも会場入りしました!
きもの雑誌の変遷を見ながら、着物の流行を追ってみるのもまた、楽し!です。
さて、本を見る以外のお楽しみその①。
『金沢明子さんによるスクラップ・ブッキングのワークショップ』 開催!!
着物を着たときって、やっぱり写真を撮るのも楽しいですよね♪
でも、その写真、パソコンの中にしまいっぱなしになっていませんか~?!
せっかくお洒落して撮った写真は、可愛くアルバムに残したいもの。
そんな願いを叶えてくれるのが、金沢明子さんのスクラップ・ブッキングです。小袖女子たちも、どれだけ金沢さんに可愛いアルバムを作っていただいていることか…いつも、ありがとうございます!
そんなわけで、わたしたち小袖が行ってきましたイベントの数々を、可愛く楽しいアルバムにして、展示もしてくださいます。これまで、小袖イベントに参加してきたみなさんは、要チェック!! きっと、どこかに写っているに違いありません!!
きものイベントに興味のある方や、可愛いアルバムに興味のある方も、どうぞお気軽にご覧くださいね。
見るだけでなく、作ってみたい方には、簡単なアルバムをレクチャーしますよ♪
どうぞお気軽に、お声掛けくださいませ~!
モリブロ参加企画 『きものbookカフェ』
●とき:2011年5月10日(火)~17日(火)※11日(水)は定休日
午前11時~午後7時
●ところ:和のくらし小袖2F
(¥3,000以上のお買物で、駐車券を差し上げます。詳しくはお尋ねください。)
●金沢明子さんのスクラップ・ブッキング展示とワークショップ/期間中毎日ご本人が在廊。随時、お教えします!体験は、1回500円。
平泉が今度こそ、世界遺産へ登録か!という嬉しいニュースも入ってきましたね。正式決定が楽しみです。
さて、楽しみと言えば…そう!モリブロ参加企画 『きものbookカフェ』 オープンが近づいてきました!!10日(火)のスタートまで、あと3日です。
ということで、今日からカウントダウンをすべく、一体どんな空間になるのか、お楽しみ企画をご紹介していきましょう~。
小袖2Fにオープンする 『きものbookカフェ』 は、基本的には、着物にまつわる本や、和に関する本を並べて、みなさんにゆっくり読んでいただくbookカフェです。
ちょっとした、和の図書館のようなイメージでしょうか。
今日は、着物雑誌の大御所「美しいキモノ」のバックナンバーも会場入りしました!
きもの雑誌の変遷を見ながら、着物の流行を追ってみるのもまた、楽し!です。
さて、本を見る以外のお楽しみその①。
『金沢明子さんによるスクラップ・ブッキングのワークショップ』 開催!!
着物を着たときって、やっぱり写真を撮るのも楽しいですよね♪
でも、その写真、パソコンの中にしまいっぱなしになっていませんか~?!
せっかくお洒落して撮った写真は、可愛くアルバムに残したいもの。
そんな願いを叶えてくれるのが、金沢明子さんのスクラップ・ブッキングです。小袖女子たちも、どれだけ金沢さんに可愛いアルバムを作っていただいていることか…いつも、ありがとうございます!
そんなわけで、わたしたち小袖が行ってきましたイベントの数々を、可愛く楽しいアルバムにして、展示もしてくださいます。これまで、小袖イベントに参加してきたみなさんは、要チェック!! きっと、どこかに写っているに違いありません!!
きものイベントに興味のある方や、可愛いアルバムに興味のある方も、どうぞお気軽にご覧くださいね。
見るだけでなく、作ってみたい方には、簡単なアルバムをレクチャーしますよ♪
どうぞお気軽に、お声掛けくださいませ~!
モリブロ参加企画 『きものbookカフェ』
●とき:2011年5月10日(火)~17日(火)※11日(水)は定休日
午前11時~午後7時
●ところ:和のくらし小袖2F
(¥3,000以上のお買物で、駐車券を差し上げます。詳しくはお尋ねください。)
●金沢明子さんのスクラップ・ブッキング展示とワークショップ/期間中毎日ご本人が在廊。随時、お教えします!体験は、1回500円。
明日、『小袖卯月展』最終日です!
- 2011/04/28 (Thu) |
- イベント |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
美味しかった!
お友達に教えてもらいました!
紫波のうどんやさん「たかのはし」さん。
本場・讃岐うどんみたい。(←行ったことないですけど…)
店構えはザ・シンプル!ドライブイン!
天ぷらもめちゃめちゃ大きくて、サックサク♪
思わず、おかわりして食べました…。
こういう感じで、裕美子さんの『たこやき』SHOPをオープンしたら、これまた大繁盛だろうなーーーと思い、妄想してワクワクしました(笑) でも絶対、「たこやき」ショップ流行ると思うんですよ~。ね、みなさん?!
さて、そんな裕美子店長がプロデュースしている『小袖卯月展』。
小袖2Fでゆっくりお着物が見れるとみなさまにも大変好評でございます。
単衣はもちろんのこと、普段のお着物や、袷など…気になっていたお着物や帯など、相談しながらゆっくりご覧いただけますからね。合わせたいお着物や帯などがありましたら、どうぞお持ちになって、実際に色合わせ・柄合わせしてみてくださいね。
春のミニ展『小袖卯月展』は、明日が最終日です!
満開の石割桜を眺めながら、お散歩がてらどうぞ遊びに来てくださいね。
1Fでは母の日に贈りたい小物も、たくさん揃えておりますよ~♪
お友達に教えてもらいました!
紫波のうどんやさん「たかのはし」さん。
本場・讃岐うどんみたい。(←行ったことないですけど…)
店構えはザ・シンプル!ドライブイン!
天ぷらもめちゃめちゃ大きくて、サックサク♪
思わず、おかわりして食べました…。
こういう感じで、裕美子さんの『たこやき』SHOPをオープンしたら、これまた大繁盛だろうなーーーと思い、妄想してワクワクしました(笑) でも絶対、「たこやき」ショップ流行ると思うんですよ~。ね、みなさん?!
さて、そんな裕美子店長がプロデュースしている『小袖卯月展』。
小袖2Fでゆっくりお着物が見れるとみなさまにも大変好評でございます。
単衣はもちろんのこと、普段のお着物や、袷など…気になっていたお着物や帯など、相談しながらゆっくりご覧いただけますからね。合わせたいお着物や帯などがありましたら、どうぞお持ちになって、実際に色合わせ・柄合わせしてみてくださいね。
春のミニ展『小袖卯月展』は、明日が最終日です!
満開の石割桜を眺めながら、お散歩がてらどうぞ遊びに来てくださいね。
1Fでは母の日に贈りたい小物も、たくさん揃えておりますよ~♪
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)