小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
春に向かう。
- 2011/01/29 (Sat) |
- きもの |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
内丸のANNさんから、お花をいただきました。
スカビオサ。
簪コーナーに飾ったら、どれが簪でどれがお花か、見分けがつきにくいです(笑) 馴染んでいます。
ANNさんは「ちょこっとでもいいから、お部屋に花を飾るような暮らしをみんなにして欲しいの。」といつも言っています。
んーー、それはとても良いことだ!
無くても困らないんだけど、あるととても豊かな気持ちになりますね。
大切だ!
1月も残すところあと少し。
桜が描かれた手ぬぐいも入荷してきて、待ち遠しい春を感じます。
春とは関係ないけど、卓球柄の手ぬぐいが気に入りました!
モチーフとしての新しさも然ることながら、絵のゆるさと、色のシンプルさが素敵。
卓球、ご興味のある方、ぜひどうぞ♪
テレビ岩手さんの情報サイト「キラきら」を更新すべく、写真撮りをしました。
これから、春に向かう季節には、こんな明るいお色のウールのお着物がオススメ!!
まだまだ寒いんだけど、春を待つ気持ちは日に日に強くなるばかり。
あったかくして、でもお色や柄には春を取り入れたりしながら、お洒落を楽しみたいものです。
*** 写真・左…ウールのお着物(反物)¥26,250/お仕立上り名古屋帯…¥39,900 ***
*** 写真・右…シルクウールのお着物(反物)¥29,400/お仕立上り名古屋帯…¥39,900
新春恒例のお得な“39セット”、初売り価格のお襦袢もあと2日限りです。気になっているという方、ぜひ宝探しに来てください♪
お待ちしています~!
スカビオサ。
簪コーナーに飾ったら、どれが簪でどれがお花か、見分けがつきにくいです(笑) 馴染んでいます。
ANNさんは「ちょこっとでもいいから、お部屋に花を飾るような暮らしをみんなにして欲しいの。」といつも言っています。
んーー、それはとても良いことだ!
無くても困らないんだけど、あるととても豊かな気持ちになりますね。
大切だ!
1月も残すところあと少し。
桜が描かれた手ぬぐいも入荷してきて、待ち遠しい春を感じます。
春とは関係ないけど、卓球柄の手ぬぐいが気に入りました!
モチーフとしての新しさも然ることながら、絵のゆるさと、色のシンプルさが素敵。
卓球、ご興味のある方、ぜひどうぞ♪
テレビ岩手さんの情報サイト「キラきら」を更新すべく、写真撮りをしました。
これから、春に向かう季節には、こんな明るいお色のウールのお着物がオススメ!!
まだまだ寒いんだけど、春を待つ気持ちは日に日に強くなるばかり。
あったかくして、でもお色や柄には春を取り入れたりしながら、お洒落を楽しみたいものです。
*** 写真・左…ウールのお着物(反物)¥26,250/お仕立上り名古屋帯…¥39,900 ***
*** 写真・右…シルクウールのお着物(反物)¥29,400/お仕立上り名古屋帯…¥39,900
新春恒例のお得な“39セット”、初売り価格のお襦袢もあと2日限りです。気になっているという方、ぜひ宝探しに来てください♪
お待ちしています~!
PR
きくちいまさんプロデュース
- 2011/01/24 (Mon) |
- 店主のひとこと |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
みなさま、大袖、今年最初のブログでございます。ご挨拶が遅れまして…本年も大袖、小袖共どうかご贔屓のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
今年もお目見えいたします!
きくちいまさんプロデュースの小千谷縮。
ところは東京、馬喰町(東京で唯一私が一人で歩ける街)
集まったきもの屋さんは、高松、新潟、東京は青山、茨城、山形そして盛岡。
みなさん、真剣です。
カラーサンプルを見て、吐き気もようしながらああでもないこうでもない
と、格闘すること四時間…。
ざっと簡単なたたき台はできました。あとは、織元さんの腕のみせどころ…またちゃんと決まったら報告しますね。
あまりにもお腹がすいたので最後にいまさんと女将さんたちで中華をいただきました♪おいしかったぁ~
今年もお目見えいたします!
きくちいまさんプロデュースの小千谷縮。
ところは東京、馬喰町(東京で唯一私が一人で歩ける街)
集まったきもの屋さんは、高松、新潟、東京は青山、茨城、山形そして盛岡。
みなさん、真剣です。
カラーサンプルを見て、吐き気もようしながらああでもないこうでもない
と、格闘すること四時間…。
ざっと簡単なたたき台はできました。あとは、織元さんの腕のみせどころ…またちゃんと決まったら報告しますね。
あまりにもお腹がすいたので最後にいまさんと女将さんたちで中華をいただきました♪おいしかったぁ~
縁起もの!
- 2011/01/23 (Sun) |
- 雑貨 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
七転び八起き!
失敗したって、めげないぞーー!!
そんな縁起物のお菓子、いただきました。
“起き上がりこぼし”ならぬ“起き上がりモナカ”。
集まるとまた、可愛いなぁ~。
中だって、
ほら~!ちゃんと顔があるのですよ。
こりゃ、縁起が良い!でも、どこから食べようか迷っちゃう…けど、やっぱり頭から。
年の初め、縁起の良いこと、縁起の良いもの、身につけたいなぁと思いますね。
宮古出身の染織作家・伊香英恵さんの「花織がまぐち」。
ベースの色は違えど、どれも七色…たくさんのお色が入って縁起が良いです。七色は厄除けにもなりますね。
こちらは糸の染めから織りまで、伊香さんの手仕事によるもの。
縁起が良い上に、手仕事のあったかさもあります。
大事な人にも持っていて欲しい…そんながまぐちです。
さ、今年はこれを持ち歩こう♪ 良いことありそうだ!
みなさんもぜひおひとつ、どうぞ!
*** A.A.E textiles 伊香英恵/花織がまぐち…¥4,200 ***
失敗したって、めげないぞーー!!
そんな縁起物のお菓子、いただきました。
“起き上がりこぼし”ならぬ“起き上がりモナカ”。
集まるとまた、可愛いなぁ~。
中だって、
ほら~!ちゃんと顔があるのですよ。
こりゃ、縁起が良い!でも、どこから食べようか迷っちゃう…けど、やっぱり頭から。
年の初め、縁起の良いこと、縁起の良いもの、身につけたいなぁと思いますね。
宮古出身の染織作家・伊香英恵さんの「花織がまぐち」。
ベースの色は違えど、どれも七色…たくさんのお色が入って縁起が良いです。七色は厄除けにもなりますね。
こちらは糸の染めから織りまで、伊香さんの手仕事によるもの。
縁起が良い上に、手仕事のあったかさもあります。
大事な人にも持っていて欲しい…そんながまぐちです。
さ、今年はこれを持ち歩こう♪ 良いことありそうだ!
みなさんもぜひおひとつ、どうぞ!
*** A.A.E textiles 伊香英恵/花織がまぐち…¥4,200 ***
つながるところ。
- 2011/01/21 (Fri) |
- お知らせ |
- CM(4) |
- Edit |
- ▲Top
赤鬼~!
節分がやってきますよ~!
節分と言えば、「来年の節分が明けたら、“モテ期”がやってくるよ!」と言われました。あと一年、その言葉を励みにがんばります!(笑)
しかし、鬼はたくさんいます。
とくに“めんどくさがり”の鬼は強力で!
こたつから、出たくありません…。こんな鬼たちは、ちゃんと退治しなくちゃね。
運動!掃除!がんばるぞーー!!
豆スノーマンと並ぶと、スノーマンの愛らしさがより際立つ?!!
いやいや、鬼だって可愛いですよー。
中には、「豆飴」が入っとります♪ 今年はこんな飴ちゃんで鬼退治をどうぞ~!
*** 中川政七商店…季節のおやつ・赤鬼 ¥788 ***
そんな“めんどくさがり鬼”に見事打ち勝った工房・蟻さん。
ついに!待望の!!ブログがスタートしました!!!
≪工房 蟻≫制作折々日記。
日々の制作過程が綴られて、なんとも興味をソソラれる内容となっております。小袖ぶろぐからもリンクさせていただいたので、こちらもポチっと遊びに行ってみてくださいませね。
そして、小袖ブログは昨年末からテレビ岩手さんの生活情報サイト「キラきら」に参加させていただいております。
岩手の旬な情報をお求めの方にオススメ!渡邉アナと川部アナのブログもお楽しみいただけます!小袖ブログをお探しの方は、こちらから入っていただくのも便利ですよ。
こちらもどうぞご覧くださいませ~!
岩手生活情報サイト☆キラきら⇒kirakira.tv/
節分がやってきますよ~!
節分と言えば、「来年の節分が明けたら、“モテ期”がやってくるよ!」と言われました。あと一年、その言葉を励みにがんばります!(笑)
しかし、鬼はたくさんいます。
とくに“めんどくさがり”の鬼は強力で!
こたつから、出たくありません…。こんな鬼たちは、ちゃんと退治しなくちゃね。
運動!掃除!がんばるぞーー!!
豆スノーマンと並ぶと、スノーマンの愛らしさがより際立つ?!!
いやいや、鬼だって可愛いですよー。
中には、「豆飴」が入っとります♪ 今年はこんな飴ちゃんで鬼退治をどうぞ~!
*** 中川政七商店…季節のおやつ・赤鬼 ¥788 ***
そんな“めんどくさがり鬼”に見事打ち勝った工房・蟻さん。
ついに!待望の!!ブログがスタートしました!!!
≪工房 蟻≫制作折々日記。
日々の制作過程が綴られて、なんとも興味をソソラれる内容となっております。小袖ぶろぐからもリンクさせていただいたので、こちらもポチっと遊びに行ってみてくださいませね。
そして、小袖ブログは昨年末からテレビ岩手さんの生活情報サイト「キラきら」に参加させていただいております。
岩手の旬な情報をお求めの方にオススメ!渡邉アナと川部アナのブログもお楽しみいただけます!小袖ブログをお探しの方は、こちらから入っていただくのも便利ですよ。
こちらもどうぞご覧くださいませ~!
岩手生活情報サイト☆キラきら⇒kirakira.tv/
冬に限らず、お散歩に。
- 2011/01/13 (Thu) |
- 雑貨 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
出ました! 日に2回更新…どうぞ、お許しを。
先程は、“冬のお出かけ”に欠かせない「あったかコート」のご紹介でしたが、今回は“冬に限らずちょっとしたお散歩”に連れて行って欲しい「お散歩がまぐち」のご紹介。
日本のものにこだわり、丁寧なもの作りでファンの多い星燈社さん。
昨年から制作過程などが随時紹介されていた、あの!「がまぐち」がついに店頭に並びました。
小袖でも、発売前にお問い合わせいただいておりましたので、みなさま「お待たせいたしました!」ですね。
九州は福岡県久留米市界隈で製造される伝統的な綿織物「久留米絣」を使っての、ななめ掛けがまぐちです。
久留米絣って、日本三大絣のひとつなんですね。
生地には中綿も入っていましてね、ふんわりしています。
携帯やi pod、デジカメなんかを入れて持ち歩くときにも衝撃から守ってくれるので安心です。
お色は赤・白・茶・黒・紺の5色。
好きな色を選ぶも良し、服のお色に合わせるも良し!
もちろん、普段のお着物にだってばっちり合いますよ~♪
肩ひもは、不要なときには取り外しもできますので、ポーチのように使うことも可能です。便利!
*** 星燈社 お散歩がまぐち…各¥3,675 ***
ちなみに、記念すべき小袖・第1号はこちら。
着こなしのポイントになる「赤」でした!
可愛がってもらってね。
さて、みなさんは、なにいろ??!
先程は、“冬のお出かけ”に欠かせない「あったかコート」のご紹介でしたが、今回は“冬に限らずちょっとしたお散歩”に連れて行って欲しい「お散歩がまぐち」のご紹介。
日本のものにこだわり、丁寧なもの作りでファンの多い星燈社さん。
昨年から制作過程などが随時紹介されていた、あの!「がまぐち」がついに店頭に並びました。
小袖でも、発売前にお問い合わせいただいておりましたので、みなさま「お待たせいたしました!」ですね。
九州は福岡県久留米市界隈で製造される伝統的な綿織物「久留米絣」を使っての、ななめ掛けがまぐちです。
久留米絣って、日本三大絣のひとつなんですね。
生地には中綿も入っていましてね、ふんわりしています。
携帯やi pod、デジカメなんかを入れて持ち歩くときにも衝撃から守ってくれるので安心です。
お色は赤・白・茶・黒・紺の5色。
好きな色を選ぶも良し、服のお色に合わせるも良し!
もちろん、普段のお着物にだってばっちり合いますよ~♪
肩ひもは、不要なときには取り外しもできますので、ポーチのように使うことも可能です。便利!
*** 星燈社 お散歩がまぐち…各¥3,675 ***
ちなみに、記念すべき小袖・第1号はこちら。
着こなしのポイントになる「赤」でした!
可愛がってもらってね。
さて、みなさんは、なにいろ??!
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)