小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
お盆期間の営業について
- 2010/08/13 (Fri) |
- お知らせ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨日の台風をやり過ごし、
今日はまた、晴々とお盆に突入!
昨日の、まさに台風の中納品にいらしてくださった蟻・サイジョウさんと裕美子店長。
台風をも楽しんでしまう裕美子店長には、きっと少し、物足りなかったに違いない…。
神子田の朝市でお盆用品を揃え、今朝はお墓参りをしました。
が、例年のような渋滞がなく、びっくり!台風予報などで、みなさん予定変更されているのかな。
さて、そんな今年のお盆。
小袖の営業はというと、本日13日~15日までは通常営業、16日(月)~18日(水)までをお盆休みとさせていただきます!
みなさんはお盆休み、どんな風に過ごされますか?
14日(土)は、鉈屋町の八百倉町家で昼から飲める!「町家バー」がオープンします。(13:00~20:00)
ちょっと足を延ばすと…
十和田市現代美術館にて開催中の「草間彌生展」も、やはりとても見応えありました。
美術館向かいの公園は、きっとお子さんにも人気です♪
お盆が明けたら、桜山「ood(ウード)」さんにて消しゴムハンコでおなじみの「クマガイ ユキコ はんこと刺繍展2」が開催されます。
18日(水)~25日(水)まで1週間。
初日と最終日にはユキコちゃんも在廊して、小物の販売もするそうですよ!
小袖のおnewのシールにも、ユキコちゃんの消しゴムハンコが♪
今日からお披露目となりますので、こちらもお楽しみに~!
今日はまた、晴々とお盆に突入!
昨日の、まさに台風の中納品にいらしてくださった蟻・サイジョウさんと裕美子店長。
台風をも楽しんでしまう裕美子店長には、きっと少し、物足りなかったに違いない…。
神子田の朝市でお盆用品を揃え、今朝はお墓参りをしました。
が、例年のような渋滞がなく、びっくり!台風予報などで、みなさん予定変更されているのかな。
さて、そんな今年のお盆。
小袖の営業はというと、本日13日~15日までは通常営業、16日(月)~18日(水)までをお盆休みとさせていただきます!
みなさんはお盆休み、どんな風に過ごされますか?
14日(土)は、鉈屋町の八百倉町家で昼から飲める!「町家バー」がオープンします。(13:00~20:00)
ちょっと足を延ばすと…
十和田市現代美術館にて開催中の「草間彌生展」も、やはりとても見応えありました。
美術館向かいの公園は、きっとお子さんにも人気です♪
お盆が明けたら、桜山「ood(ウード)」さんにて消しゴムハンコでおなじみの「クマガイ ユキコ はんこと刺繍展2」が開催されます。
18日(水)~25日(水)まで1週間。
初日と最終日にはユキコちゃんも在廊して、小物の販売もするそうですよ!
小袖のおnewのシールにも、ユキコちゃんの消しゴムハンコが♪
今日からお披露目となりますので、こちらもお楽しみに~!
PR
夏の癒し
- 2010/08/10 (Tue) |
- すてきなお客様 |
- CM(3) |
- Edit |
- ▲Top
暑い日々が続き、どうやって疲れた身体をリフレッシュさせようか。
昨夜は、
北海道土産でいただいた「ラベンダーの入浴剤」と、
くじあさこちゃんお手製の、「ラベンダーせっけん」で、のんびりバスタイム。
良い香りで、身も心も、癒されました~♪
癒しといえば、こんな浴衣美人に会ったら、それだけでも癒されるかも~?!
IBC岩手放送の美人アナ・風見好栄さん。
浴衣レッスンで練習した成果、ここにあり。
早くも、着方をマスターし、麗しい浴衣姿を披露してくださいました。
こんな浴衣美人が登場したら、納涼会も一気に和みますね♪
夏のイメチェンを図ったのは、もぐさん!
スッキリショート、良いですよ~!
着物姿だって、印象変わるに違いありません。新鮮!
今回の、この“パンチバッグ”は、もぐさんがお持ちだった昔の帯地を使って、リメイクしたもの。
作ってくださったのは、もちろん「蟻」西條さん!
ちょっと脆い、昔の繻子の生地でしたが、上手に使っていただいて、普段使いに最適な丈夫なトートバッグになりました。
可愛い鳥っこが、良いでしょ?!
さてさて、あとはどんなもので癒されましょうか。
なんでも、子ども科学館の“プラネタリウム”も、アリだそうですよ~♪ 気になる方は、ぜひ!
昨夜は、
北海道土産でいただいた「ラベンダーの入浴剤」と、
くじあさこちゃんお手製の、「ラベンダーせっけん」で、のんびりバスタイム。
良い香りで、身も心も、癒されました~♪
癒しといえば、こんな浴衣美人に会ったら、それだけでも癒されるかも~?!
IBC岩手放送の美人アナ・風見好栄さん。
浴衣レッスンで練習した成果、ここにあり。
早くも、着方をマスターし、麗しい浴衣姿を披露してくださいました。
こんな浴衣美人が登場したら、納涼会も一気に和みますね♪
夏のイメチェンを図ったのは、もぐさん!
スッキリショート、良いですよ~!
着物姿だって、印象変わるに違いありません。新鮮!
今回の、この“パンチバッグ”は、もぐさんがお持ちだった昔の帯地を使って、リメイクしたもの。
作ってくださったのは、もちろん「蟻」西條さん!
ちょっと脆い、昔の繻子の生地でしたが、上手に使っていただいて、普段使いに最適な丈夫なトートバッグになりました。
可愛い鳥っこが、良いでしょ?!
さてさて、あとはどんなもので癒されましょうか。
なんでも、子ども科学館の“プラネタリウム”も、アリだそうですよ~♪ 気になる方は、ぜひ!
番外編・週末のあれこれ
- 2010/08/10 (Tue) |
- いろいろ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
さんさも終わった先週末、盛岡の街がすこ~し落ち着いた頃、小袖ではこんなことがありました。
新しい手ぬぐいの入荷!
戸田屋商店さんの新柄です。蒸気機関車、¥1,575。迫力満点なのと、バッグのグリーンのグラデーションが好きです。
一緒に、アフリカに行きたくなる「バオバブの木」と子どもさんに喜ばれそうな「汽車ぽっぽ」が入っています!
どうぞ、実物を見に来て~♪
土曜日は、お休みをいただいて「岩木遠足」へ初参加!
わたしはマタギコースと迷った挙句、「りんごコース」へ。
念願の木村秋則さんにお会いできました!
感激!!
人の役に立ちながら…生きるって、ムズカシイ!
「こぎん刺し」初体験は、想像以上の出来。
やれば、できる?!
「こぎん刺し」と言えば…
この春からお取引させていただいている「星燈社」山本さまが、初めて小袖にいらしてくださいました!
みなさんにご好評をいただいている「ざらざら紙のレターセット」の新作は、こんな可愛らしい刺子柄。
このモチーフは、山本さんのお母様が実際に刺された布を元に、作られたそうです。
シンプルな中にも、どこか手刺しのあったかさが感じられる柄だと思います。
他には、手ぬぐいでお馴染の、「和裁ことはじめ」や「かご」、「こけし」などがデビューの予定です。
入荷しましたら、またお知らせしますので、今しばらくお待ちくださいね。
ちなみに、学生時代から写真を撮り続けている山本さんは、ブログにアップしている写真も、とても綺麗です。この度の、盛岡探訪の際の写真も、どれも本当に綺麗に、良い塩梅に切り取ってくださっています。
盛岡、見直しちゃいますよ!(笑)
どうぞ星燈社さんHPよりブログ「平成絵双紙」も、ご覧くださいませ♪
そして昨日は、IATさんが「楽茶間プラス」の取材に来てくださいました。
夏の、あの風物詩についての特集だそうです。
どんな仕上がりになるのか、私たちも楽しみです!
O.Aはもう少し先です…詳細は、のちほど~♪
新しい手ぬぐいの入荷!
戸田屋商店さんの新柄です。蒸気機関車、¥1,575。迫力満点なのと、バッグのグリーンのグラデーションが好きです。
一緒に、アフリカに行きたくなる「バオバブの木」と子どもさんに喜ばれそうな「汽車ぽっぽ」が入っています!
どうぞ、実物を見に来て~♪
土曜日は、お休みをいただいて「岩木遠足」へ初参加!
わたしはマタギコースと迷った挙句、「りんごコース」へ。
念願の木村秋則さんにお会いできました!
感激!!
人の役に立ちながら…生きるって、ムズカシイ!
「こぎん刺し」初体験は、想像以上の出来。
やれば、できる?!
「こぎん刺し」と言えば…
この春からお取引させていただいている「星燈社」山本さまが、初めて小袖にいらしてくださいました!
みなさんにご好評をいただいている「ざらざら紙のレターセット」の新作は、こんな可愛らしい刺子柄。
このモチーフは、山本さんのお母様が実際に刺された布を元に、作られたそうです。
シンプルな中にも、どこか手刺しのあったかさが感じられる柄だと思います。
他には、手ぬぐいでお馴染の、「和裁ことはじめ」や「かご」、「こけし」などがデビューの予定です。
入荷しましたら、またお知らせしますので、今しばらくお待ちくださいね。
ちなみに、学生時代から写真を撮り続けている山本さんは、ブログにアップしている写真も、とても綺麗です。この度の、盛岡探訪の際の写真も、どれも本当に綺麗に、良い塩梅に切り取ってくださっています。
盛岡、見直しちゃいますよ!(笑)
どうぞ星燈社さんHPよりブログ「平成絵双紙」も、ご覧くださいませ♪
そして昨日は、IATさんが「楽茶間プラス」の取材に来てくださいました。
夏の、あの風物詩についての特集だそうです。
どんな仕上がりになるのか、私たちも楽しみです!
O.Aはもう少し先です…詳細は、のちほど~♪
「七夕の宴」は、踊りまくり♪
- 2010/08/10 (Tue) |
- イベント |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
肴町アーケードの七夕祭りも、ずいぶん賑わっていました。
いやしかし、先日、本町の老舗料亭「駒龍」さんで行われた「七夕の宴」も、本当に楽しい宴となりましたよ~!
前回の「春の宴」に続き、盛岡芸者さん総揚げの、豪華なお座敷。
宴が始まって間もなく、お姐さん方の踊りが始まります。
今回は、総勢42名のお客さまにお集まりいただきました!
老いも若きも、男も女も…年代も、さまざまです。
これはもうお馴染?!「からめ節」!
figuletiワタナベさん、芸者のたまご“知子”さんと、絞りの浴衣で色っぽさ急上昇!のsummer子ちゃんと、両手に花♪で、もうデレデレですね。
この晩は、いつもよりほろ酔いで、楽しんでくださってましたねー。
さて、宴も佳境!
いつもの、「トラトラ」。
初チャレンジの殿方、踊りが覚束ないようですが…楽しかったら、良いか~?!
初々しい、ヤング対決!
軍配は、summer子嬢に上がりました~!
さ、ここからが、今回の宴のサプライズ!
ご夫婦でご参加の、いつも素敵な旦那さま。こんな芸をお持ちでしたか~! これぞお座敷芸、安来節!
フィナーレは、なんと全員参加の「からめ節」!
ハドッコイ~ナ!
からめて、からめて♪
初参加のFむらさんも、からめて、からめて♪
はいお馴染さんも、しっかりからめて♪
こんなに、人数分の“ざる”があるのは、その昔、盛岡芸者さんが相当の人数いらした証。
「からめ節」とは、盛岡藩の金山で生まれた唄だそうで、「からめる」とは、掘り出した金・銀・銅を精選する作業のことなのだそうです。
たくさん金・銀掘り出して、踊れや、踊れ~♪
当時も、こんな可愛い女の子が踊っていたことでしょう~!
お酒を飲んでも、飲まなくても、とっても楽しいお座敷でした!
いつもながら、あたたかいおもてなしの駒龍・大女将さん、若女将さんはじめみなさん、キリリと美味しいお酒をご用意してくださったあさ開きさん、ありがとうございました!
そして、平日にもかかわらず、浴衣・着物を着てきてくださった方、お仕事帰りに駆けつけてくださったみんさん、本当にありがとうございました!
次はまた、秋の会でお会い&楽しみましょう~!
いやしかし、先日、本町の老舗料亭「駒龍」さんで行われた「七夕の宴」も、本当に楽しい宴となりましたよ~!
前回の「春の宴」に続き、盛岡芸者さん総揚げの、豪華なお座敷。
宴が始まって間もなく、お姐さん方の踊りが始まります。
今回は、総勢42名のお客さまにお集まりいただきました!
老いも若きも、男も女も…年代も、さまざまです。
これはもうお馴染?!「からめ節」!
figuletiワタナベさん、芸者のたまご“知子”さんと、絞りの浴衣で色っぽさ急上昇!のsummer子ちゃんと、両手に花♪で、もうデレデレですね。
この晩は、いつもよりほろ酔いで、楽しんでくださってましたねー。
さて、宴も佳境!
いつもの、「トラトラ」。
初チャレンジの殿方、踊りが覚束ないようですが…楽しかったら、良いか~?!
初々しい、ヤング対決!
軍配は、summer子嬢に上がりました~!
さ、ここからが、今回の宴のサプライズ!
ご夫婦でご参加の、いつも素敵な旦那さま。こんな芸をお持ちでしたか~! これぞお座敷芸、安来節!
フィナーレは、なんと全員参加の「からめ節」!
ハドッコイ~ナ!
からめて、からめて♪
初参加のFむらさんも、からめて、からめて♪
はいお馴染さんも、しっかりからめて♪
こんなに、人数分の“ざる”があるのは、その昔、盛岡芸者さんが相当の人数いらした証。
「からめ節」とは、盛岡藩の金山で生まれた唄だそうで、「からめる」とは、掘り出した金・銀・銅を精選する作業のことなのだそうです。
たくさん金・銀掘り出して、踊れや、踊れ~♪
当時も、こんな可愛い女の子が踊っていたことでしょう~!
お酒を飲んでも、飲まなくても、とっても楽しいお座敷でした!
いつもながら、あたたかいおもてなしの駒龍・大女将さん、若女将さんはじめみなさん、キリリと美味しいお酒をご用意してくださったあさ開きさん、ありがとうございました!
そして、平日にもかかわらず、浴衣・着物を着てきてくださった方、お仕事帰りに駆けつけてくださったみんさん、本当にありがとうございました!
次はまた、秋の会でお会い&楽しみましょう~!
ゆかた!ユカタ!浴衣!~ミス太鼓編~
- 2010/08/04 (Wed) |
- 浴衣 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日でさんさ最終日。
水曜日なので本来小袖は定休日ですが、さんさと七夕、二つもお祭りやっているので、通常通り営業しますよ~♪
みなさん、どうぞ涼みにいらしてくださいね。
さて、さんさ4日間、笑顔で頑張っている「ミス太鼓」E美嬢。
目をつぶってても可愛い!さすが、ミス!
初日の、はじけんばかりの笑顔♪
祭りの始まりを前に、テンション上がりまくりでした!
たすきがけは、可愛らしい兵児帯で。
こうすると、後ろ姿も妖精みたいで可愛いです!
4日間毎日、違うアレンジをしてくれるのは、鉈屋町の鬼才、figuletiワタナベさん。
初日は、白とピンクのお花で、ふんわり可憐な仕上がりでした!
二日目。
初日の疲れもまだまだ見せずに、爽やかな笑顔♪
ヘアの方は、真っ赤なハイビスカスで夏気分満載!
南国の、元気な女の子風でした♪
3日目。
さすがに疲れが見え始めるも、周りを和ますこの笑顔!
これぞ、ミス太鼓!
3日目のポイントは、ズバリこの“ティアラ”
4日間の中で、この小物が一番のお気に入りだそう~!
編み込みも、可愛い♪
ハイビスカスと、白のお花を両サイドにあしらって…
後ろはふわふわ。
4日間、素敵なアレンジをするワタナベさんにも感服!
みなさんも、ヘアアレンジはぜひfiguletiで♪
さぁ、最終日。
最後の着付けはこれから。どんな髪型で登場するか…楽しみだっ♪
水曜日なので本来小袖は定休日ですが、さんさと七夕、二つもお祭りやっているので、通常通り営業しますよ~♪
みなさん、どうぞ涼みにいらしてくださいね。
さて、さんさ4日間、笑顔で頑張っている「ミス太鼓」E美嬢。
目をつぶってても可愛い!さすが、ミス!
初日の、はじけんばかりの笑顔♪
祭りの始まりを前に、テンション上がりまくりでした!
たすきがけは、可愛らしい兵児帯で。
こうすると、後ろ姿も妖精みたいで可愛いです!
4日間毎日、違うアレンジをしてくれるのは、鉈屋町の鬼才、figuletiワタナベさん。
初日は、白とピンクのお花で、ふんわり可憐な仕上がりでした!
二日目。
初日の疲れもまだまだ見せずに、爽やかな笑顔♪
ヘアの方は、真っ赤なハイビスカスで夏気分満載!
南国の、元気な女の子風でした♪
3日目。
さすがに疲れが見え始めるも、周りを和ますこの笑顔!
これぞ、ミス太鼓!
3日目のポイントは、ズバリこの“ティアラ”
4日間の中で、この小物が一番のお気に入りだそう~!
編み込みも、可愛い♪
ハイビスカスと、白のお花を両サイドにあしらって…
後ろはふわふわ。
4日間、素敵なアレンジをするワタナベさんにも感服!
みなさんも、ヘアアレンジはぜひfiguletiで♪
さぁ、最終日。
最後の着付けはこれから。どんな髪型で登場するか…楽しみだっ♪
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)