小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
さんさ踊り2015!
- 2015/08/01 (Sat) |
- すてきなお客様 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日からさんさ!
昨日の帰りに、準備中の出店を見て、なんだかワクワクしました。
お仕立て上がりゆかただけでなく、帯、バッグ、帯留など・・・
今日もたくさんご覧いただけました!
ゆかただけでなく、お洋服で普段使いに出来るものもおすすめですよ!
ぜひご来店くださいね。
今日の素敵お客様です!
ひゅー!ステキに並んでお出掛けになりました♪
明日からも、みなさまで盛り上げましょう~!
昨日の帰りに、準備中の出店を見て、なんだかワクワクしました。
お仕立て上がりゆかただけでなく、帯、バッグ、帯留など・・・
今日もたくさんご覧いただけました!
ゆかただけでなく、お洋服で普段使いに出来るものもおすすめですよ!
ぜひご来店くださいね。
今日の素敵お客様です!
ひゅー!ステキに並んでお出掛けになりました♪
白地のゆかたがスッキリ、とっても涼しげです♪
明日からも、みなさまで盛り上げましょう~!
PR
明日からさんさ!
- 2015/07/31 (Fri) |
- 日常 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
「7月になりました!ゆかた解禁!わーい!」
と言っていたのがつい最近のようですが。
明日から8月、さんさ踊りが始まります。
大学時代は練習の音を聞いて、「夏だなあ」なんて思いながら自転車でアルバイトに向かっていたなあ・・・。
お客様とお話ししていて、ふと懐かしくなりました
。
さて、今日の小袖ちゃんは…綿絽のゆかたにお着替え!透け感があって涼しげなゆかたです。
水色のゆかた、、帯は白でスッキリさせつつも、女性らしさを出すために赤をチョイ足ししてみました。
仕立て上がりゆかたや帯はもちろん、
腰ひも、だて締め、帯板、レース足袋などなど和装小物も揃っております!
ぜひお立ち寄りくださいませ♪
と言っていたのがつい最近のようですが。
明日から8月、さんさ踊りが始まります。
大学時代は練習の音を聞いて、「夏だなあ」なんて思いながら自転車でアルバイトに向かっていたなあ・・・。
お客様とお話ししていて、ふと懐かしくなりました
。
さて、今日の小袖ちゃんは…綿絽のゆかたにお着替え!透け感があって涼しげなゆかたです。
水色のゆかた、、帯は白でスッキリさせつつも、女性らしさを出すために赤をチョイ足ししてみました。
仕立て上がりゆかたや帯はもちろん、
腰ひも、だて締め、帯板、レース足袋などなど和装小物も揃っております!
ぜひお立ち寄りくださいませ♪
小袖スタッフの日課
- 2015/07/27 (Mon) |
- 日常 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
「お花は咲くんですけどね、実が付いたのは一度も見たことないんですよ~~(笑)」
と、わたしに言われ続けた 小袖店先のイチゴちゃん。
実が!!!!!!!!!
わたしの日課「愛情水やり」が伝わったのでしょうか、嬉しい…!(笑)
みなさま、イチゴちゃんが蟻に食べられる前に、ぜひ見にいらしてくださいね!
今日は何の日かご存知でしたか?
そう、スイカの日~っ!
今年はまだ食べていない小袖スタッフです。
甘いスイカ食べたいなあ…。
紙風船、てぬぐい、豆団扇、はんかち…
スイカアイテムはさまざまありますよ♪
先日新登場したばかりのスイカ紙風船は、意外と大きいんです。小袖スタッフの手が攣りそう。
もわっと暑い暑い日が続きます!熱中症などお気を付けて!
と、わたしに言われ続けた 小袖店先のイチゴちゃん。
実が!!!!!!!!!
わたしの日課「愛情水やり」が伝わったのでしょうか、嬉しい…!(笑)
みなさま、イチゴちゃんが蟻に食べられる前に、ぜひ見にいらしてくださいね!
*******************************************************************************
みなさーん!今日は何の日かご存知でしたか?
そう、スイカの日~っ!
今年はまだ食べていない小袖スタッフです。
甘いスイカ食べたいなあ…。
スイカアイテムはさまざまありますよ♪
先日新登場したばかりのスイカ紙風船は、意外と大きいんです。小袖スタッフの手が攣りそう。
もわっと暑い暑い日が続きます!熱中症などお気を付けて!
【夏、ゆかた、撮影会。】いってまいりました!
- 2015/07/26 (Sun) |
- イベント |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
3時間おきに天気予報を見て、「晴れるかなあ、どうなるかなあ」と思っていましたが。
本日快晴!!!!!
予定していた【夏、ゆかた、撮影会。】に行ってまいりました~♪
ご参加のみなさま、ありがとうございました
カメラウーマンの長野さんも、暑いなかありがとうございます~っ!
歩きながら、いろいろなスポットで写真を撮って、ランチして帰ってきました!
盛岡って、歩いてみると素敵な場所がたくさん発見できて楽しいですよ~。
みなさまも、ぜひゆかたでお出かけ下さいませ♪
改めまして、ご参加のみなさま&カメラウーマン長野さん、ありがとうございました!
本日快晴!!!!!
予定していた【夏、ゆかた、撮影会。】に行ってまいりました~♪
ご参加のみなさま、ありがとうございました
カメラウーマンの長野さんも、暑いなかありがとうございます~っ!
歩きながら、いろいろなスポットで写真を撮って、ランチして帰ってきました!
盛岡って、歩いてみると素敵な場所がたくさん発見できて楽しいですよ~。
みなさまも、ぜひゆかたでお出かけ下さいませ♪
改めまして、ご参加のみなさま&カメラウーマン長野さん、ありがとうございました!
文庫屋大関さん、入荷です♪
- 2015/07/25 (Sat) |
- 雑貨 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日なにげなく小袖ちゃんの着替えをしていた小袖スタッフですが。
ふと見ると、「ちょっとコレ持ってて!!」な状況になっていました。
ごめんね、こうや君…(本店の「こうや呉服店」から命名)ちなみにこちらの、亥之吉さんのベンリーがまぐち、昨日再入荷がありましたが、とっても人気アイテムです…気になる方はお早目に…!
今日小袖ちゃんが着替えたのは、紫×黒の綿絽ゆかた!
帯に何色を持ってくるか迷ったのですが、白地の帯でスッキリとさせました♪
今日は、文庫屋大関さんから入荷がありました♪
播州姫路の産物であった牛革細工の文庫革。
小袖に置かせていただいている文庫屋大関さんは、東京の職人さんたちによるものです。
天溝がまぐちは、なんとロカイユ柄全色登場!
どれも上品なお色です。
箱まち小銭入れも、人気がありますよ♪
背中にはポケットがついていますので、たたんだお札・カードも入れられます。
明日も暑そうな予報ですが、ぜひぜひお立ち寄りくださいませ~!
ふと見ると、「ちょっとコレ持ってて!!」な状況になっていました。
ごめんね、こうや君…(本店の「こうや呉服店」から命名)ちなみにこちらの、亥之吉さんのベンリーがまぐち、昨日再入荷がありましたが、とっても人気アイテムです…気になる方はお早目に…!
今日小袖ちゃんが着替えたのは、紫×黒の綿絽ゆかた!
帯に何色を持ってくるか迷ったのですが、白地の帯でスッキリとさせました♪
**********************************************************************************
今日は、文庫屋大関さんから入荷がありました♪
播州姫路の産物であった牛革細工の文庫革。
小袖に置かせていただいている文庫屋大関さんは、東京の職人さんたちによるものです。
天溝がまぐちは、なんとロカイユ柄全色登場!
どれも上品なお色です。
箱まち小銭入れも、人気がありますよ♪
背中にはポケットがついていますので、たたんだお札・カードも入れられます。
明日も暑そうな予報ですが、ぜひぜひお立ち寄りくださいませ~!
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)