小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
カテゴリー「すてきなお客様」の記事一覧
- 2025.02.02 [PR]
- 2010.11.19 新刊、いろいろ!
- 2010.10.31 デニムのきもの!
- 2010.08.24 浴衣2010、最終回?!
- 2010.08.15 浴衣、ラストスパート!
- 2010.08.10 夏の癒し
新刊、いろいろ!
- 2010/11/19 (Fri) |
- すてきなお客様 |
- CM(5) |
- Edit |
- ▲Top
今朝の新幹線で、“東京・銀ブラチーム”無事出発いたしました~♪
着物で銀座をプラプラ、良いですね~。
明日は目白の花想容さんへ伺う予定です。着物三昧!
なぜ銀座か、というと…
きものエッセイスト「きくちいま」さんの新刊出版を記念しての、パーティーに参加するためなんですね。
きっと今ごろ、盛り上がっていることでしょう~!
その新しい本は、いち早く盛岡の本屋さんでも並んでおりました。
なんと…!
その本の中には、小袖のお客さまも多数載っていらっしゃいまして。
いや、みなさん良かった!美しい着物姿が、本として残るなんて、嬉しいことですね。
本といえば…
今や盛岡を代表するミニコミ誌、「てくり」も本日発売されました。
今回は小袖の可愛いお客さまも載っておりますよ~♪
そして、
同時発売のブックレット2「北の服」には、いつも大変お世話になっている「蟻・西條美子」さんがバッチリ特集されています。
コツコツと、丁寧な手仕事を続けている西條さんの魅力が、さらにたくさんの人に伝わりそうですね。
こうして改めて誌面で見る西條さん、カッコ良いですよ♪
そして後半では、小袖でも展示会をしてくださった宮古出身・小さくてパワフルな織り姫「伊香英恵」さんも登場しています。
ご本人は登場していないけど、masatiasatiのくじあさこちゃんも!
岩手って、素敵な女子が多いなぁ~と、改めて思いますね。
これからじっくり、読まなくちゃ!
みなさんもどうぞ、お求めになってみて♪
着物で銀座をプラプラ、良いですね~。
明日は目白の花想容さんへ伺う予定です。着物三昧!
なぜ銀座か、というと…
きものエッセイスト「きくちいま」さんの新刊出版を記念しての、パーティーに参加するためなんですね。
きっと今ごろ、盛り上がっていることでしょう~!
その新しい本は、いち早く盛岡の本屋さんでも並んでおりました。
なんと…!
その本の中には、小袖のお客さまも多数載っていらっしゃいまして。
いや、みなさん良かった!美しい着物姿が、本として残るなんて、嬉しいことですね。
本といえば…
今や盛岡を代表するミニコミ誌、「てくり」も本日発売されました。
今回は小袖の可愛いお客さまも載っておりますよ~♪
そして、
同時発売のブックレット2「北の服」には、いつも大変お世話になっている「蟻・西條美子」さんがバッチリ特集されています。
コツコツと、丁寧な手仕事を続けている西條さんの魅力が、さらにたくさんの人に伝わりそうですね。
こうして改めて誌面で見る西條さん、カッコ良いですよ♪
そして後半では、小袖でも展示会をしてくださった宮古出身・小さくてパワフルな織り姫「伊香英恵」さんも登場しています。
ご本人は登場していないけど、masatiasatiのくじあさこちゃんも!
岩手って、素敵な女子が多いなぁ~と、改めて思いますね。
これからじっくり、読まなくちゃ!
みなさんもどうぞ、お求めになってみて♪
PR
デニムのきもの!
- 2010/10/31 (Sun) |
- すてきなお客様 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ハッピーハロウィ~ン♪
みなさん、仮装など楽しみましたか?!
「Trick or treat!」とは言わなかったけど、お客さまからお菓子をいただいちゃいました♪
今日のハロウィンをきもののコーディネイトで楽しんだお客さま。
朝からきもので、青山の日曜朝市に参加されたそうですよ!
グレーのデニム地のお着物に、お客さまのテーマカラー・紫の小物を合わせて、上手に着こなしてらっしゃいます。ちなみに、ニットのお帽子は昨夜1時間足らずで指編みされたそうですよ~。すごい!
店内でもお客さまのデニム着物が好評で、みなさんの注目の的でした!
ちなみに、今、小袖にはインディゴのデニム着物がメンズ・レディースともに揃っております!
カジュアルに着こなしたい方にはオススメです。
お仕立て上がりで¥31,500。すぐに着られるので、ご興味がある方は、ぜひ店頭でご試着くださいね。
さて、そんなお客さまのコーディネイトの仕上げは、この帯どめ。
これでハロウィン・コーディネイトの完成です!
その日のテーマがあるとより、楽しい着物の着こなし。
みなさんも、季節や動物、好きな食べ物などにちなんだテーマを見つけて、着こなしを楽しんでくださいネ!
みなさん、仮装など楽しみましたか?!
「Trick or treat!」とは言わなかったけど、お客さまからお菓子をいただいちゃいました♪
今日のハロウィンをきもののコーディネイトで楽しんだお客さま。
朝からきもので、青山の日曜朝市に参加されたそうですよ!
グレーのデニム地のお着物に、お客さまのテーマカラー・紫の小物を合わせて、上手に着こなしてらっしゃいます。ちなみに、ニットのお帽子は昨夜1時間足らずで指編みされたそうですよ~。すごい!
店内でもお客さまのデニム着物が好評で、みなさんの注目の的でした!
ちなみに、今、小袖にはインディゴのデニム着物がメンズ・レディースともに揃っております!
カジュアルに着こなしたい方にはオススメです。
お仕立て上がりで¥31,500。すぐに着られるので、ご興味がある方は、ぜひ店頭でご試着くださいね。
さて、そんなお客さまのコーディネイトの仕上げは、この帯どめ。
これでハロウィン・コーディネイトの完成です!
その日のテーマがあるとより、楽しい着物の着こなし。
みなさんも、季節や動物、好きな食べ物などにちなんだテーマを見つけて、着こなしを楽しんでくださいネ!
浴衣2010、最終回?!
- 2010/08/24 (Tue) |
- すてきなお客様 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
お盆も過ぎたというのに、まだまだ海に行きたくなるような暑さが続く、今日この頃。
南国で咲き乱れる“ブーゲンビレア”も、今年は盛岡だって立派に咲き誇っています!
さぁ、この暑さとくれば、浴衣はまだまだONシーズン!
この間の「舟っこ流し」にも、たくさんのお客さまが浴衣を着てきてくださいました。
“きもの部”女子のみなさん。
グリーンの浴衣は“えだまめ”を、黄色の帯はビールをイメージ。ん~、ビアホールのためのコーディネイト♪
カンカン帽も、良く似合っています!
ほどなく…
リーダーと合流!
こんな可愛い“きもの部”が、盛岡にあるなんて~♪
秋の着物姿も楽しみだわっ。
ちなみに…
リーダーの帯が、これまた可愛いことっ!
ノってるね♪
しっとりと、オトナの魅力全開なのは…
今季ブログに2度目?3度目?の登場となる“ステキご夫婦”♪
実は、旦那さまの浴衣がこの日、出来たてホヤホヤで、早速これを着てお夕飯デートへ。
ろうけつ染の大胆な吉原つなぎ。
柄の合わせも、「追っかけ」という方法で、より素敵に見えるように検討しました。
う~ん、それにしても良くお似合いです♪
最後は、里帰り中のAッコちゃん。
実はこの柄、今年の竺仙さんのポスター柄でした。
ちょっと帰省していた5月に一目ぼれしてお買い上げ。
人生初の、浴衣お仕立てとなりました。
第1号を小袖で仕立ててくれて、ありがとうね~!
この日、このまま新幹線に乗り、浴衣で埼玉へと帰って行きました…。
さぁ、そろそろ店頭からも浴衣の反物はひきました。
また来年、どんな浴衣に出会えるでしょうか。
5月の連休明けには、店頭に並びます!
どうぞ、お楽しみにっ♪
あ、でも、浴衣が欲しい方、季節外れでも在庫はありますので、ご安心を。いつでも声をかけてくださいね。
そして、まだまだ残暑厳しい盛岡。
今月いっぱい、どうぞ浴衣を着て涼しくお過ごしくださいませ~♪
南国で咲き乱れる“ブーゲンビレア”も、今年は盛岡だって立派に咲き誇っています!
さぁ、この暑さとくれば、浴衣はまだまだONシーズン!
この間の「舟っこ流し」にも、たくさんのお客さまが浴衣を着てきてくださいました。
“きもの部”女子のみなさん。
グリーンの浴衣は“えだまめ”を、黄色の帯はビールをイメージ。ん~、ビアホールのためのコーディネイト♪
カンカン帽も、良く似合っています!
ほどなく…
リーダーと合流!
こんな可愛い“きもの部”が、盛岡にあるなんて~♪
秋の着物姿も楽しみだわっ。
ちなみに…
リーダーの帯が、これまた可愛いことっ!
ノってるね♪
しっとりと、オトナの魅力全開なのは…
今季ブログに2度目?3度目?の登場となる“ステキご夫婦”♪
実は、旦那さまの浴衣がこの日、出来たてホヤホヤで、早速これを着てお夕飯デートへ。
ろうけつ染の大胆な吉原つなぎ。
柄の合わせも、「追っかけ」という方法で、より素敵に見えるように検討しました。
う~ん、それにしても良くお似合いです♪
最後は、里帰り中のAッコちゃん。
実はこの柄、今年の竺仙さんのポスター柄でした。
ちょっと帰省していた5月に一目ぼれしてお買い上げ。
人生初の、浴衣お仕立てとなりました。
第1号を小袖で仕立ててくれて、ありがとうね~!
この日、このまま新幹線に乗り、浴衣で埼玉へと帰って行きました…。
さぁ、そろそろ店頭からも浴衣の反物はひきました。
また来年、どんな浴衣に出会えるでしょうか。
5月の連休明けには、店頭に並びます!
どうぞ、お楽しみにっ♪
あ、でも、浴衣が欲しい方、季節外れでも在庫はありますので、ご安心を。いつでも声をかけてくださいね。
そして、まだまだ残暑厳しい盛岡。
今月いっぱい、どうぞ浴衣を着て涼しくお過ごしくださいませ~♪
浴衣、ラストスパート!
- 2010/08/15 (Sun) |
- すてきなお客様 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
お盆が終わったら、8月ももう、終盤。
浴衣のシーズンも、もうすぐ終わりを迎えます。
さ、今年たくさん着た人も、まだ一度も着ていないという人も、ラストスパートですよ~!
こんな感じで、飲みに行くのも良いでしょう~♪
こちらのお3人さま、小袖仕様の浴衣・帯をお召しになられています。
みなさん、素敵ですねっ♪
せっかく連れてきた着物や帯ですもの、夏の間にたくさん着なくちゃね♪という訳で開催された女子会でしたが、いや盛り上がる、盛り上がる!深夜まで、笑いが絶えなかったそうで…
そんな素敵女子のつながりもまた、小袖の特典!だったりして。
きもの好きの輪が広がる小袖へ、みなさんも、どうぞ♪
という私も、多分に漏れず、夏きものをせっせこ着ている一人です。
今年のおnewは、京都・紫織庵さんの帯を中心とした小千谷縮でした。
初体験の小千谷は、やはりさらりとしていて暑さを感じさせない着心地。
夏の普段着としては、とても気持ちが良かったです!
最後まで探しあぐねた“帯揚げ”は、夏の透け感を求めて、レースの生地で代用。
いつもお世話になっている蟻さんに、ほどよいレースを見立てていただきました!
そんな小千谷とも、今月でさよならですからね。
休み明けにも、たくさん着ますよ~!
そんな夏の終わりの8月は、店もどこか落ち着きモード。
9月からの秋小物や、単衣コーディネイトをみなさんにお見せするべく、素敵商品の発掘に取り組みます!
どんなものたちと、出会いがあるか…楽しみ~♪
喜んでいただけるものをお見せできるよう、がんばりますね。
それではみなさん、19日(木)からまた、お会いしましょう~♪
浴衣のシーズンも、もうすぐ終わりを迎えます。
さ、今年たくさん着た人も、まだ一度も着ていないという人も、ラストスパートですよ~!
こんな感じで、飲みに行くのも良いでしょう~♪
こちらのお3人さま、小袖仕様の浴衣・帯をお召しになられています。
みなさん、素敵ですねっ♪
せっかく連れてきた着物や帯ですもの、夏の間にたくさん着なくちゃね♪という訳で開催された女子会でしたが、いや盛り上がる、盛り上がる!深夜まで、笑いが絶えなかったそうで…
そんな素敵女子のつながりもまた、小袖の特典!だったりして。
きもの好きの輪が広がる小袖へ、みなさんも、どうぞ♪
という私も、多分に漏れず、夏きものをせっせこ着ている一人です。
今年のおnewは、京都・紫織庵さんの帯を中心とした小千谷縮でした。
初体験の小千谷は、やはりさらりとしていて暑さを感じさせない着心地。
夏の普段着としては、とても気持ちが良かったです!
最後まで探しあぐねた“帯揚げ”は、夏の透け感を求めて、レースの生地で代用。
いつもお世話になっている蟻さんに、ほどよいレースを見立てていただきました!
そんな小千谷とも、今月でさよならですからね。
休み明けにも、たくさん着ますよ~!
そんな夏の終わりの8月は、店もどこか落ち着きモード。
9月からの秋小物や、単衣コーディネイトをみなさんにお見せするべく、素敵商品の発掘に取り組みます!
どんなものたちと、出会いがあるか…楽しみ~♪
喜んでいただけるものをお見せできるよう、がんばりますね。
それではみなさん、19日(木)からまた、お会いしましょう~♪
夏の癒し
- 2010/08/10 (Tue) |
- すてきなお客様 |
- CM(3) |
- Edit |
- ▲Top
暑い日々が続き、どうやって疲れた身体をリフレッシュさせようか。
昨夜は、
北海道土産でいただいた「ラベンダーの入浴剤」と、
くじあさこちゃんお手製の、「ラベンダーせっけん」で、のんびりバスタイム。
良い香りで、身も心も、癒されました~♪
癒しといえば、こんな浴衣美人に会ったら、それだけでも癒されるかも~?!
IBC岩手放送の美人アナ・風見好栄さん。
浴衣レッスンで練習した成果、ここにあり。
早くも、着方をマスターし、麗しい浴衣姿を披露してくださいました。
こんな浴衣美人が登場したら、納涼会も一気に和みますね♪
夏のイメチェンを図ったのは、もぐさん!
スッキリショート、良いですよ~!
着物姿だって、印象変わるに違いありません。新鮮!
今回の、この“パンチバッグ”は、もぐさんがお持ちだった昔の帯地を使って、リメイクしたもの。
作ってくださったのは、もちろん「蟻」西條さん!
ちょっと脆い、昔の繻子の生地でしたが、上手に使っていただいて、普段使いに最適な丈夫なトートバッグになりました。
可愛い鳥っこが、良いでしょ?!
さてさて、あとはどんなもので癒されましょうか。
なんでも、子ども科学館の“プラネタリウム”も、アリだそうですよ~♪ 気になる方は、ぜひ!
昨夜は、
北海道土産でいただいた「ラベンダーの入浴剤」と、
くじあさこちゃんお手製の、「ラベンダーせっけん」で、のんびりバスタイム。
良い香りで、身も心も、癒されました~♪
癒しといえば、こんな浴衣美人に会ったら、それだけでも癒されるかも~?!
IBC岩手放送の美人アナ・風見好栄さん。
浴衣レッスンで練習した成果、ここにあり。
早くも、着方をマスターし、麗しい浴衣姿を披露してくださいました。
こんな浴衣美人が登場したら、納涼会も一気に和みますね♪
夏のイメチェンを図ったのは、もぐさん!
スッキリショート、良いですよ~!
着物姿だって、印象変わるに違いありません。新鮮!
今回の、この“パンチバッグ”は、もぐさんがお持ちだった昔の帯地を使って、リメイクしたもの。
作ってくださったのは、もちろん「蟻」西條さん!
ちょっと脆い、昔の繻子の生地でしたが、上手に使っていただいて、普段使いに最適な丈夫なトートバッグになりました。
可愛い鳥っこが、良いでしょ?!
さてさて、あとはどんなもので癒されましょうか。
なんでも、子ども科学館の“プラネタリウム”も、アリだそうですよ~♪ 気になる方は、ぜひ!
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)