小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
カテゴリー「すてきなお客様」の記事一覧
- 2025.02.02 [PR]
- 2010.07.10 「空に、虫が浮かんでるよ~♪」
- 2010.06.19 夏!
- 2010.02.21 きものde落語
- 2010.02.20 めんそうれ~♪と、BUSHI
- 2010.01.05 2010本年も、よろしくお願いいたします!!
「空に、虫が浮かんでるよ~♪」
- 2010/07/10 (Sat) |
- すてきなお客様 |
- CM(5) |
- Edit |
- ▲Top
って、叫びたくなるくらい、大っきくて、可愛いふうせん。
この持ち主は…
小袖のアイドル、ふうちゃん♪
久しぶりに会っても、まだまだめんこいなぁ~♪
ふうちゃんは、空にも届きそうな大きなテントウムシの風船を、あやのちゃんは、小さい腕に可愛いピンクのお花の風船をつけて登場!
ふたりとも、もちろん鉈屋町「てどらんご」帰り。
午前中、イベントが始まってもしばらく降っていた雨ですが、昼には上がり午後はめでたく浴衣日和に♪
今日のお天気を心配していた“小袖姫”たちも、無事浴衣でイベントを堪能してきた模様です!
もうすっかり、お馴染の面々?!!
みなさんの日ごろの行いのおかげで、イベントも晴れたのでしょうか~☆
今日は「てどらんご」だけでなく、あちこちでイベントがあった模様です。
おでって前では、留学生さんたちによる「世界の屋台」♪
優しい友人のおかげで、3カ国くらいの料理にありつけました!
ありがとう♪
さらに、盛岡劇場では松本幸四郎さんによる「歌舞伎」!
お二人とも、とても涼しげな小千谷縮!夏の、憧れ!マスト・アイテム!
どちらも、きくちいまさんプロデュースによるお着物です。
それぞれ、キマってます!
後ろ姿も、素敵です♪
着物がキマると、ますます歌舞伎も楽しくなりそうですね。
行ってらっしゃい!
そんな盛岡、明日はお琴の発表会やら、「てどらんご・2日目」やら、着物にぴったりなイベントがまだまだ目白押しです!
どうぞ夏着物で、浴衣で、お出かけくださいね~♪
そして「てどらんご」。
蟻×小袖もお世話になている「和田米穀店」さんチームのお二人、どうぞ明日も、よろしくお願いします!
そして「てどらんご」浴衣(副?!)隊長・しんちゃん!帯結び、失敗してゴメンね~!練習しとくからね~!(笑)
みなさまどうぞ、明日も「てどらんご」を、よろしくお願いします~!
この持ち主は…
小袖のアイドル、ふうちゃん♪
久しぶりに会っても、まだまだめんこいなぁ~♪
ふうちゃんは、空にも届きそうな大きなテントウムシの風船を、あやのちゃんは、小さい腕に可愛いピンクのお花の風船をつけて登場!
ふたりとも、もちろん鉈屋町「てどらんご」帰り。
午前中、イベントが始まってもしばらく降っていた雨ですが、昼には上がり午後はめでたく浴衣日和に♪
今日のお天気を心配していた“小袖姫”たちも、無事浴衣でイベントを堪能してきた模様です!
もうすっかり、お馴染の面々?!!
みなさんの日ごろの行いのおかげで、イベントも晴れたのでしょうか~☆
今日は「てどらんご」だけでなく、あちこちでイベントがあった模様です。
おでって前では、留学生さんたちによる「世界の屋台」♪
優しい友人のおかげで、3カ国くらいの料理にありつけました!
ありがとう♪
さらに、盛岡劇場では松本幸四郎さんによる「歌舞伎」!
お二人とも、とても涼しげな小千谷縮!夏の、憧れ!マスト・アイテム!
どちらも、きくちいまさんプロデュースによるお着物です。
それぞれ、キマってます!
後ろ姿も、素敵です♪
着物がキマると、ますます歌舞伎も楽しくなりそうですね。
行ってらっしゃい!
そんな盛岡、明日はお琴の発表会やら、「てどらんご・2日目」やら、着物にぴったりなイベントがまだまだ目白押しです!
どうぞ夏着物で、浴衣で、お出かけくださいね~♪
そして「てどらんご」。
蟻×小袖もお世話になている「和田米穀店」さんチームのお二人、どうぞ明日も、よろしくお願いします!
そして「てどらんご」浴衣(副?!)隊長・しんちゃん!帯結び、失敗してゴメンね~!練習しとくからね~!(笑)
みなさまどうぞ、明日も「てどらんご」を、よろしくお願いします~!
PR
夏!
- 2010/06/19 (Sat) |
- すてきなお客様 |
- CM(3) |
- Edit |
- ▲Top
出ました~!
今日も、お向かいの「ふくとみ」さんに、涼しげな氷の招布。
蒸し暑い盛岡に、救いのひらひら。
冷たいかき氷、食べたい♪
そんな暑い一日でも、こんなに素敵に単衣の訪問着を着て、結婚式に出席のお客さま。
小袖では、すっかりおなじみのお姉さん的存在、Aねえさん。
帯や帯揚げは「絽」の夏物で涼しげに。
帯は袋帯で、二重太鼓に結びます。お慶びごとのときは、おめでたい気持ちを、存分に表してね。
お外は暑かったけど、襟を綺麗に抜いて、涼しげに着こなしてらっしゃいました。
いいですね~、夏のフォーマル♪
ガーデンパーティのような、解放感のあるような会場のようでした。
気持ち良かったかしら~。
夏のオシャレは、こんなところもね!
今日、浴衣を引き取りにいらしてくださったお客さま。
お顔の美しさもさることながら、こんな細部にもきちんと気を配る女性らしさ…んーー、ホレボレしてしまいます!
季節に合わせて、ネイルのお色も楽しんでいらっしゃる模様。
夏は、ターコイズが合いますね!
夏のオシャレ、みなさんも楽しみましょうね~♪
奈良~京都~大阪の出張から戻り、そのご報告もしたいし、昨日は社長とともに、宮古へ工房見学に伺いました!
そのへんのご報告も、近日中にしますね。
どうぞ、お楽しみに~!
今日も、お向かいの「ふくとみ」さんに、涼しげな氷の招布。
蒸し暑い盛岡に、救いのひらひら。
冷たいかき氷、食べたい♪
そんな暑い一日でも、こんなに素敵に単衣の訪問着を着て、結婚式に出席のお客さま。
小袖では、すっかりおなじみのお姉さん的存在、Aねえさん。
帯や帯揚げは「絽」の夏物で涼しげに。
帯は袋帯で、二重太鼓に結びます。お慶びごとのときは、おめでたい気持ちを、存分に表してね。
お外は暑かったけど、襟を綺麗に抜いて、涼しげに着こなしてらっしゃいました。
いいですね~、夏のフォーマル♪
ガーデンパーティのような、解放感のあるような会場のようでした。
気持ち良かったかしら~。
夏のオシャレは、こんなところもね!
今日、浴衣を引き取りにいらしてくださったお客さま。
お顔の美しさもさることながら、こんな細部にもきちんと気を配る女性らしさ…んーー、ホレボレしてしまいます!
季節に合わせて、ネイルのお色も楽しんでいらっしゃる模様。
夏は、ターコイズが合いますね!
夏のオシャレ、みなさんも楽しみましょうね~♪
奈良~京都~大阪の出張から戻り、そのご報告もしたいし、昨日は社長とともに、宮古へ工房見学に伺いました!
そのへんのご報告も、近日中にしますね。
どうぞ、お楽しみに~!
めんそうれ~♪と、BUSHI
- 2010/02/20 (Sat) |
- すてきなお客様 |
- CM(3) |
- Edit |
- ▲Top
沖縄から、嫁ぐことが決まった、そよさん。
北国へ、めんそうれ~♪
今日、朝いちばんのご報告で、店内が一気に幸せムードムンムン♪になりました!おめでとうございます!
“2”がいっぱい並ぶ、平成22年2月22日に入籍するんだそうです。
ちなみにこのお二人、去年二戸の「座敷わらしの宿」が火災にあった際、宿泊されていたそうで…この縁談は、「座敷わらし」の仕業かも、しれませんね~♪ うふふっ。
何はともあれ、おめでたいので、ご本人に一曲、唄っていただきました。
「恋し鏡地」(くんしかがんじ)
恋の歌だそうです。国頭村ご出身の彼女、海辺に座り奥間の森を眺めながら恋しい人を想う…という唄だそうで、彼女も沖縄で岩手の彼を想いながら唄っていたんだとか。
さぁみなさん、あやかりましょう~!!
そよさんのブログは「おおっきなわ」http://kinzou.ti-da.net/です。覗いてみてください。
そして、オランダからは先日お送りした「裃」を着用した写真が届きました!
in オランダです。
なんて、JAPANESEな雰囲気なんでしょうか!
気持ちは“BUSHI”なのです。
彼は、向こうで武道の先生をしています。とても良く似合っていて、良かった!
世界のどこに居ても、みなさんがハッピーでいられますように~♪
北国へ、めんそうれ~♪
今日、朝いちばんのご報告で、店内が一気に幸せムードムンムン♪になりました!おめでとうございます!
“2”がいっぱい並ぶ、平成22年2月22日に入籍するんだそうです。
ちなみにこのお二人、去年二戸の「座敷わらしの宿」が火災にあった際、宿泊されていたそうで…この縁談は、「座敷わらし」の仕業かも、しれませんね~♪ うふふっ。
何はともあれ、おめでたいので、ご本人に一曲、唄っていただきました。
「恋し鏡地」(くんしかがんじ)
恋の歌だそうです。国頭村ご出身の彼女、海辺に座り奥間の森を眺めながら恋しい人を想う…という唄だそうで、彼女も沖縄で岩手の彼を想いながら唄っていたんだとか。
さぁみなさん、あやかりましょう~!!
そよさんのブログは「おおっきなわ」http://kinzou.ti-da.net/です。覗いてみてください。
そして、オランダからは先日お送りした「裃」を着用した写真が届きました!
in オランダです。
なんて、JAPANESEな雰囲気なんでしょうか!
気持ちは“BUSHI”なのです。
彼は、向こうで武道の先生をしています。とても良く似合っていて、良かった!
世界のどこに居ても、みなさんがハッピーでいられますように~♪
2010本年も、よろしくお願いいたします!!
- 2010/01/05 (Tue) |
- すてきなお客様 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
みなさま、あけましておめでとうございます!!
今年の小袖は、3日からスタートしておりました。
お正月から、みなさまにお越しいただいて、大変嬉しいです。
いろいろと、まだまだ未熟な小袖ではありますが、みなさまのあたたかいお気持ちと、眼差しで、どうぞ今年も見守ってくださいませ。
チーム小袖、裕美子店長筆頭に、がんばって行きますので、何とぞよろしくお願いいたします!!!
さて、2010年の幕開け。
着物美女&美男子の皆さまに、お越しいただいております。
みなさんの着物姿、美しくて目の保養になりますねぇ。
このきもの姫たちも、この晴れやかな姿で初詣に繰り出してくださいました! 美しすぎる~♪
みなさん、見覚えありますでしょう~?!!
このきもの姫、昨年の「39セット」で揃えてくださったお着物に初めて袖を通してくださいました。い、一年ごし!!めでたくデビューできて、良かったです!!
この、昨年もご好評でした「39セット」、今年はさらに出足が好調でございます。
きものはじめに、江戸小紋をお選びになった方、お誕生日のお祝いにお選びいただいた方(おめでとうございましたーー!!)、初めてご自分のお着物をお仕立てになった方…etc、お得に揃えていただいて、わたしたちも嬉しい限りです!絶対、お得ですから♪
あと1か月もしたら、着物が仕立て上がってきます。今度はみなさんが着てくださるのが楽しみだなぁ♪
みなさん、今年も着物をたくさん着て、楽しみましょうね~!!
P.S「39セット」気になる方は、お早めにどうぞ♪
今年の小袖は、3日からスタートしておりました。
お正月から、みなさまにお越しいただいて、大変嬉しいです。
いろいろと、まだまだ未熟な小袖ではありますが、みなさまのあたたかいお気持ちと、眼差しで、どうぞ今年も見守ってくださいませ。
チーム小袖、裕美子店長筆頭に、がんばって行きますので、何とぞよろしくお願いいたします!!!
さて、2010年の幕開け。
着物美女&美男子の皆さまに、お越しいただいております。
みなさんの着物姿、美しくて目の保養になりますねぇ。
このきもの姫たちも、この晴れやかな姿で初詣に繰り出してくださいました! 美しすぎる~♪
みなさん、見覚えありますでしょう~?!!
このきもの姫、昨年の「39セット」で揃えてくださったお着物に初めて袖を通してくださいました。い、一年ごし!!めでたくデビューできて、良かったです!!
この、昨年もご好評でした「39セット」、今年はさらに出足が好調でございます。
きものはじめに、江戸小紋をお選びになった方、お誕生日のお祝いにお選びいただいた方(おめでとうございましたーー!!)、初めてご自分のお着物をお仕立てになった方…etc、お得に揃えていただいて、わたしたちも嬉しい限りです!絶対、お得ですから♪
あと1か月もしたら、着物が仕立て上がってきます。今度はみなさんが着てくださるのが楽しみだなぁ♪
みなさん、今年も着物をたくさん着て、楽しみましょうね~!!
P.S「39セット」気になる方は、お早めにどうぞ♪
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)