小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
旧暦のひなまつり・その2
- 2010/04/09 (Fri) |
- イベント |
- CM(3) |
- Edit |
- ▲Top
明日から始まる鉈屋町「旧暦の雛祭り」。
いつもお世話になっている人気美容院figuletiさんの窓に、ちょっとだけ、飾りつけをさせていただきました。
今年は紙で!
「しだれ桜」を切り紙してみました♪
ピンク色で春をイメージしましたが、楽しんでいただけると良いなぁ…。
お近くへお出かけの方、どうぞ良かったら、ご覧になってくださいませね。
そして、仙北・金沢邸のお雛さま&屏風などなども、見応えありですよ~!!
今年のテーマは、音♪
年代物の、貴重な展示品たちを、どうぞごゆっくりご覧くださいね。
ち・な・み・に。
明日、町歩きには店長・“のどちんこ3倍に腫れてダウン”から見事復活!の裕美子さんが、金沢邸にはわたくしが、そして小袖には我らが一成社長がおります!
どうぞ、それぞれの場所で会うみなさま、よろしくお願いします~!
いつもお世話になっている人気美容院figuletiさんの窓に、ちょっとだけ、飾りつけをさせていただきました。
今年は紙で!
「しだれ桜」を切り紙してみました♪
ピンク色で春をイメージしましたが、楽しんでいただけると良いなぁ…。
お近くへお出かけの方、どうぞ良かったら、ご覧になってくださいませね。
そして、仙北・金沢邸のお雛さま&屏風などなども、見応えありですよ~!!
今年のテーマは、音♪
年代物の、貴重な展示品たちを、どうぞごゆっくりご覧くださいね。
ち・な・み・に。
明日、町歩きには店長・“のどちんこ3倍に腫れてダウン”から見事復活!の裕美子さんが、金沢邸にはわたくしが、そして小袖には我らが一成社長がおります!
どうぞ、それぞれの場所で会うみなさま、よろしくお願いします~!
PR
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
COMMENT
楽しかったo(^-^)o
ありがとうございましたぁ
初日に公開を終えてから、鉈屋町のフィグレティさんへ侑子ちゃんの作品を見に行って来ました。もぉぉぉ~、素晴らしい!!すごすぎるよ侑子ちゃん☆
本当の桜はまだですが、降るように咲く満開の桜に包まれているようで圧巻でした。
次の作品も楽しみだわ♪♪
お疲れさまでした~!!
それにしても、金沢家、さすが!このお祭りで一番の見応えという評判も納得です!!今年のテーマ「唄と踊り」に合わせてのお人形チョイス・ディスプレイ、パンフレット作成などなど…もぐさんの工夫とおもてなしの心が詰まっていましたよ。カメラ・フラッシュ禁止のポスターには、もぐさんのセンスがキラリ♪
何はともあれ、今年も楽しくお祭りに参加することができました!出張ショップをオープンさせていただいた金沢家のみなさま本当にありがとうございました。街歩きに参加してくださった皆様も、ありがとうございました。みなさん、もれなくとても美しかったですよ♪先生のお写真も、お楽しみに♪
さぁさぁ、次は、想い出きものショーですよ~!!