小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
今度の土日は、町家のひな祭り!
- 2010/04/08 (Thu) |
- イベント |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
今朝、店の椿が咲きました!
お客さまからのいただきもの。
八重の白い椿、和みます。
さて、今週末は鉈屋町で行われる「旧暦のひな祭り」!
小袖もいろんな形で参加します。
お天気が良いといいなぁ。
まずは、去年に引き続き、明治橋を渡ってすぐの金沢邸にて“出張小袖ショップ”をオープンします!
今年は、美味しいひとくちお菓子も少し、並びます。
本町のジョイスさん近くにある「プレフェーレ」さんに、焼き菓子を作っていただきました!
素材にこだわって、丁寧に作っていただくお菓子は、大きくありません。
が、美味しさが、ぎゅ!っと詰まっていますので、おやつにぜひ召しあがってくださいね。
今回、プレフェーレさんのショップカードに使った可愛らしいケーキの絵は、消しゴムはんこ職人、yukikoちゃんに作ってもらいました!
いつも、ほんわか、可愛いハンコを作っています!ありがとうね。
そして、きれいなピンク色の「桜サイダー」も並びますので、どうぞお楽しみに♪
そして、旧八百倉家では、楽しげなクラフトマーケットがオープンします。
学生さんや一般のものづくりさんたちによる、賑やかなマーケットになると思います。編みぐるみ作家・稲邊くんの可愛らしい動物たちや、お豆さんなんかも並ぶ予定とか。いろんな作家さんの作品を、お楽しみください!
そして、我らが工房・蟻さんも「ヤドカリ・3」を同じく八百倉家で行います!リネンやチェック柄などの春もの、いろいろ出来上がっていましたよ~♪
ストールや帽子、お洋服にもバッチリ持てる東袋などなど…
どれも一点もの、早い者勝ちです!
もちろん定番のオーダー商品もありますので、お雛様と一緒に、こちらもじっくりご覧くださいね。
その他、手作りひっつみや、お抹茶などなど…軽食などもあちこちで召し上がれます。
春の一日、「旧暦のひな祭り」でゆっくりお楽しみくださいね♪
そして、そんな町家をきもので歩きますよ~。
小袖の町歩きは10日(土)、午前11時に惣門・森さんに集合です。
鉈屋町を見ながら、12時にかわてつさんで昼食、午後は仙北町の金沢邸に行ったり、自由に見学していただきます。
一緒に、おきものを着ておでかけしましょう~♪
参加ご希望の方(昼食の予約の都合がありますので)、9日(金)までにご連絡くださいね。
今週末は、町家で楽しみましょう~!
お客さまからのいただきもの。
八重の白い椿、和みます。
さて、今週末は鉈屋町で行われる「旧暦のひな祭り」!
小袖もいろんな形で参加します。
お天気が良いといいなぁ。
まずは、去年に引き続き、明治橋を渡ってすぐの金沢邸にて“出張小袖ショップ”をオープンします!
今年は、美味しいひとくちお菓子も少し、並びます。
本町のジョイスさん近くにある「プレフェーレ」さんに、焼き菓子を作っていただきました!
素材にこだわって、丁寧に作っていただくお菓子は、大きくありません。
が、美味しさが、ぎゅ!っと詰まっていますので、おやつにぜひ召しあがってくださいね。
今回、プレフェーレさんのショップカードに使った可愛らしいケーキの絵は、消しゴムはんこ職人、yukikoちゃんに作ってもらいました!
いつも、ほんわか、可愛いハンコを作っています!ありがとうね。
そして、きれいなピンク色の「桜サイダー」も並びますので、どうぞお楽しみに♪
そして、旧八百倉家では、楽しげなクラフトマーケットがオープンします。
学生さんや一般のものづくりさんたちによる、賑やかなマーケットになると思います。編みぐるみ作家・稲邊くんの可愛らしい動物たちや、お豆さんなんかも並ぶ予定とか。いろんな作家さんの作品を、お楽しみください!
そして、我らが工房・蟻さんも「ヤドカリ・3」を同じく八百倉家で行います!リネンやチェック柄などの春もの、いろいろ出来上がっていましたよ~♪
ストールや帽子、お洋服にもバッチリ持てる東袋などなど…
どれも一点もの、早い者勝ちです!
もちろん定番のオーダー商品もありますので、お雛様と一緒に、こちらもじっくりご覧くださいね。
その他、手作りひっつみや、お抹茶などなど…軽食などもあちこちで召し上がれます。
春の一日、「旧暦のひな祭り」でゆっくりお楽しみくださいね♪
そして、そんな町家をきもので歩きますよ~。
小袖の町歩きは10日(土)、午前11時に惣門・森さんに集合です。
鉈屋町を見ながら、12時にかわてつさんで昼食、午後は仙北町の金沢邸に行ったり、自由に見学していただきます。
一緒に、おきものを着ておでかけしましょう~♪
参加ご希望の方(昼食の予約の都合がありますので)、9日(金)までにご連絡くださいね。
今週末は、町家で楽しみましょう~!
PR
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
COMMENT
いよいよ!!
うふふ、オリジナルのミニパンフ(侑子ちゃんオススメのお菓子付なの)も作っちゃったの♪
お着物でぜひいらしてくださいね。2日間他所にいけないので、みなさまの着物姿が楽しみだったりするんです。
お待ちしておりまぁす!!
楽しみ楽しみうふふ