小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
明日から、『蟻・ヤドカリショップ5』です!
- 2011/03/25 (Fri) |
- 蟻×小袖 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日から、紺屋町のてくりショップ『ひめくり』さんでは、岩手の手仕事を集めた「てのての展 2」が始まりました。
ガソリンの供給も不安な中、菊池店長さんが県南方面の作家さんたちを廻り、大切な商品を直接集めてきたそうです。
誰も予測しなかった状況の中、少しでも元気を!と、予定どおりイベントを開催してらっしゃいます。力強いです!お時間良い方、お散歩がてらどうぞ足をお運びくださいね。
県産品と言えば、“二戸のプラム工芸”さん。
綺麗にお箸が持てるようになる!と、五角箸も好評ですが、この度わたし、ディナースプーンに名入れをしていただきました。
驚くほど軽くて、口当たりが良い~!!
カレーライスやスープなど、なんでも美味しくいただけそうです♪
家ご飯が増えているこの頃、カトラリーが良いと、ご飯がまた美味しく感じるなぁ~と思いました。
そんなプラム工芸さんからは、「手巻き寿し用のしゃもじ」という新商品も入荷しましたよ!
こんな状況ですが、ご卒業やご入学、お誕生日などお祝いごともあると思います。そんな方々には、集まれる人が集まって、ささやかでもお祝いしてあげて欲しいな…と思います。
みんなで集まると、食事もおいしい!!
いつもより食材が少なくても、ちょっと気に入ったカトラリーを使ったら、楽しい気分になると思います。
どうぞみなさまも、お試しくださいね。
***二戸・プラム工芸「手巻き寿し用しゃもじ」…21㎝/¥1,470 ***
さてそして、いよいよ明日から我らが蟻・西條さんによる『ヤドカリショップ5・たったひとつだけのもの』始まります!!
この時期に、予定どおり開催する西條さん、やはり力強いな!と思いました。
地震・停電などを挟みながら、西條さん・柳沢さんお二人でコツコツと製作を続けていらっしゃいました。
ぜひ、ここでしか出会えない商品を、ゆっくりご覧くださいね。
場所は、材木町・kasi-friendly(カシーフレンドリー)さん。
こちらのお店も、オーナーのくんさんもまた、華奢なのに逞しく、素敵な方です。きっとみなさんもファンになると思いますよ。
会期は約1カ月。
たっぷりありますので、お時間良い方、何度でも遊びに行ってみてくださいね!!
工房蟻ヤドカリショップ5『たったひとつだけのもの』
●とき:2011年3月26日(土)~4月17日(日)10:00am~閉店時間はご確認くださいませ。
●ところ:材木町『kasi-friendly』(光原社さんの斜め向かいです)
ガソリンの供給も不安な中、菊池店長さんが県南方面の作家さんたちを廻り、大切な商品を直接集めてきたそうです。
誰も予測しなかった状況の中、少しでも元気を!と、予定どおりイベントを開催してらっしゃいます。力強いです!お時間良い方、お散歩がてらどうぞ足をお運びくださいね。
県産品と言えば、“二戸のプラム工芸”さん。
綺麗にお箸が持てるようになる!と、五角箸も好評ですが、この度わたし、ディナースプーンに名入れをしていただきました。
驚くほど軽くて、口当たりが良い~!!
カレーライスやスープなど、なんでも美味しくいただけそうです♪
家ご飯が増えているこの頃、カトラリーが良いと、ご飯がまた美味しく感じるなぁ~と思いました。
そんなプラム工芸さんからは、「手巻き寿し用のしゃもじ」という新商品も入荷しましたよ!
こんな状況ですが、ご卒業やご入学、お誕生日などお祝いごともあると思います。そんな方々には、集まれる人が集まって、ささやかでもお祝いしてあげて欲しいな…と思います。
みんなで集まると、食事もおいしい!!
いつもより食材が少なくても、ちょっと気に入ったカトラリーを使ったら、楽しい気分になると思います。
どうぞみなさまも、お試しくださいね。
***二戸・プラム工芸「手巻き寿し用しゃもじ」…21㎝/¥1,470 ***
さてそして、いよいよ明日から我らが蟻・西條さんによる『ヤドカリショップ5・たったひとつだけのもの』始まります!!
この時期に、予定どおり開催する西條さん、やはり力強いな!と思いました。
地震・停電などを挟みながら、西條さん・柳沢さんお二人でコツコツと製作を続けていらっしゃいました。
ぜひ、ここでしか出会えない商品を、ゆっくりご覧くださいね。
場所は、材木町・kasi-friendly(カシーフレンドリー)さん。
こちらのお店も、オーナーのくんさんもまた、華奢なのに逞しく、素敵な方です。きっとみなさんもファンになると思いますよ。
会期は約1カ月。
たっぷりありますので、お時間良い方、何度でも遊びに行ってみてくださいね!!
工房蟻ヤドカリショップ5『たったひとつだけのもの』
●とき:2011年3月26日(土)~4月17日(日)10:00am~閉店時間はご確認くださいませ。
●ところ:材木町『kasi-friendly』(光原社さんの斜め向かいです)
PR
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
COMMENT