小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
あわてんぼうの小袖!
- 2013/01/17 (Thu) |
- 雑貨 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
・・・すみません、前々回のブログで次回予告をしていたものの、先に「きものお直しご相談会」のお知らせをさせていただきました・・・
というわけで!
まだまだ寒いですが、今日は少しでもみなさまに暖かさを感じていただけるようなブログにしたいと思います!!
さてさて、松の内も明け、「一気に春に向かいましょう!」と意気込んだ小袖一同ですが・・・
「春ですね~っ」
「燕・・・良いですね~春って感じ!」
などと言いながらディスプレイを春仕様に変更していたのですが・・・
・・・何か変な感じがする・・・
!!!!
・・・そうです。我々、すっかり節分・雛祭を飛ばしてしまっておりました!!!
どうりで、熱い視線を感じたわけです。
お内裏さまもお雛さまもごめんなさい!!
「へび女~」なんてはしゃいでいたせいですかね・・・お参りもまだ行けてない・・・
ではでは!!
あわてんぼうな小袖メンバーですが、気を取り直して、小袖に並んでいるものたちをご紹介いたしますね♪
こちらは節分鬼てぬぐい!
節分は、旧暦ではちょうど年末年始に当たることが多く、新春を迎える行事だったそうですよ~っ!
逃げていく後ろ姿が、どこか可愛らしく感じますね♪
(四季の手拭/戸田屋商店・・・¥1,575)
表情豊かな鬼たち、そしてお多福さんがなんとも言えない可愛らしさ・・・
「門口に鰯の頭や柊の枝を刺して炒り豆をまく」というかつての宮中儀式の様子を、一枚のてぬぐいで楽しむことができます!
(節分手拭い/中川政七商店・・・¥1,575)
こちらは鞠雛てぬぐい!
色合いも素敵です。
(鞠雛手拭い/中川政七商店・・・¥1,575)
実家にいた頃は親がお雛様を出してくれましたが、一人暮らしをしている今では、全く・・・
そんな私でも、てぬぐいならサッと飾って楽しめそうです!
季節を楽しむ、ということを常に感じていたいです♪
こちらは、立雛タペストリー!
手紡ぎ・手織りの、麻で出来た三連タペストリーです。
(三連タペストリー 立雛/中川政七商店・・・¥8,925)
こちらは雛祭 張子飾り。
中川さんオリジナルデザインのお雛さまで、絵付け職人さんがひとつひとつ心を込めて絵付けしております。
春を喜んでいるような表情ですね♪
(張子飾り 雛/中川政七商店・・・¥4,725)
お部屋に飾ったり、贈り物やお手紙に添えても素敵な、絵形香。
今回は立雛で、桜の香りをお楽しみいただけます♪
(絵形香 立雛/中川政七商店・・・¥1,050)
*****************************************************************
節分、雛祭の間に、もうひとつ大切な行事が・・・
そう、バレンタインデー!!!♥♥♥
男性に喜んでいただけそうなもの、近日中にお知らせいたしますね!お楽しみに♪
*****************************************************************
先日、ついに家の中にツララのようなものが・・・
「寒い」よりも、「なんだこれ!?どうして下から生えてるの!?」と一人でテンションが上がってしまい、思わずパシャリ。
まだまだ本当に身体に沁みるような寒さですが。
小袖入口前の木を見ると、私が小袖に入った11月には無かった(ような気がする)新芽が、少しずつ・・・
寒いのにすごいなあ~わたしも毎日成長していきたいなぁ、と感じさせてくれた出来事でした!
*****************************************************************
では、今日はこのあたりで失礼いたします!
前回のブログでご紹介した「おきものお直しご相談会」は今週末となっておりますので、そちらも是非よろしくお願いいたします!
というわけで!
まだまだ寒いですが、今日は少しでもみなさまに暖かさを感じていただけるようなブログにしたいと思います!!
さてさて、松の内も明け、「一気に春に向かいましょう!」と意気込んだ小袖一同ですが・・・
「春ですね~っ」
「燕・・・良いですね~春って感じ!」
などと言いながらディスプレイを春仕様に変更していたのですが・・・
・・・何か変な感じがする・・・
!!!!
・・・そうです。我々、すっかり節分・雛祭を飛ばしてしまっておりました!!!
どうりで、熱い視線を感じたわけです。
お内裏さまもお雛さまもごめんなさい!!
「へび女~」なんてはしゃいでいたせいですかね・・・お参りもまだ行けてない・・・
ではでは!!
あわてんぼうな小袖メンバーですが、気を取り直して、小袖に並んでいるものたちをご紹介いたしますね♪
こちらは節分鬼てぬぐい!
節分は、旧暦ではちょうど年末年始に当たることが多く、新春を迎える行事だったそうですよ~っ!
逃げていく後ろ姿が、どこか可愛らしく感じますね♪
(四季の手拭/戸田屋商店・・・¥1,575)
表情豊かな鬼たち、そしてお多福さんがなんとも言えない可愛らしさ・・・
「門口に鰯の頭や柊の枝を刺して炒り豆をまく」というかつての宮中儀式の様子を、一枚のてぬぐいで楽しむことができます!
(節分手拭い/中川政七商店・・・¥1,575)
こちらは鞠雛てぬぐい!
色合いも素敵です。
(鞠雛手拭い/中川政七商店・・・¥1,575)
実家にいた頃は親がお雛様を出してくれましたが、一人暮らしをしている今では、全く・・・
そんな私でも、てぬぐいならサッと飾って楽しめそうです!
季節を楽しむ、ということを常に感じていたいです♪
こちらは、立雛タペストリー!
手紡ぎ・手織りの、麻で出来た三連タペストリーです。
(三連タペストリー 立雛/中川政七商店・・・¥8,925)
こちらは雛祭 張子飾り。
中川さんオリジナルデザインのお雛さまで、絵付け職人さんがひとつひとつ心を込めて絵付けしております。
春を喜んでいるような表情ですね♪
(張子飾り 雛/中川政七商店・・・¥4,725)
お部屋に飾ったり、贈り物やお手紙に添えても素敵な、絵形香。
今回は立雛で、桜の香りをお楽しみいただけます♪
(絵形香 立雛/中川政七商店・・・¥1,050)
*****************************************************************
節分、雛祭の間に、もうひとつ大切な行事が・・・
そう、バレンタインデー!!!♥♥♥
男性に喜んでいただけそうなもの、近日中にお知らせいたしますね!お楽しみに♪
*****************************************************************
先日、ついに家の中にツララのようなものが・・・
「寒い」よりも、「なんだこれ!?どうして下から生えてるの!?」と一人でテンションが上がってしまい、思わずパシャリ。
まだまだ本当に身体に沁みるような寒さですが。
小袖入口前の木を見ると、私が小袖に入った11月には無かった(ような気がする)新芽が、少しずつ・・・
寒いのにすごいなあ~わたしも毎日成長していきたいなぁ、と感じさせてくれた出来事でした!
*****************************************************************
では、今日はこのあたりで失礼いたします!
前回のブログでご紹介した「おきものお直しご相談会」は今週末となっておりますので、そちらも是非よろしくお願いいたします!
PR
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
COMMENT