小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
めんそうれ~♪と、BUSHI
- 2010/02/20 (Sat) |
- すてきなお客様 |
- CM(3) |
- Edit |
- ▲Top
沖縄から、嫁ぐことが決まった、そよさん。
北国へ、めんそうれ~♪
今日、朝いちばんのご報告で、店内が一気に幸せムードムンムン♪になりました!おめでとうございます!
“2”がいっぱい並ぶ、平成22年2月22日に入籍するんだそうです。
ちなみにこのお二人、去年二戸の「座敷わらしの宿」が火災にあった際、宿泊されていたそうで…この縁談は、「座敷わらし」の仕業かも、しれませんね~♪ うふふっ。
何はともあれ、おめでたいので、ご本人に一曲、唄っていただきました。
「恋し鏡地」(くんしかがんじ)
恋の歌だそうです。国頭村ご出身の彼女、海辺に座り奥間の森を眺めながら恋しい人を想う…という唄だそうで、彼女も沖縄で岩手の彼を想いながら唄っていたんだとか。
さぁみなさん、あやかりましょう~!!
そよさんのブログは「おおっきなわ」http://kinzou.ti-da.net/です。覗いてみてください。
そして、オランダからは先日お送りした「裃」を着用した写真が届きました!
in オランダです。
なんて、JAPANESEな雰囲気なんでしょうか!
気持ちは“BUSHI”なのです。
彼は、向こうで武道の先生をしています。とても良く似合っていて、良かった!
世界のどこに居ても、みなさんがハッピーでいられますように~♪
北国へ、めんそうれ~♪
今日、朝いちばんのご報告で、店内が一気に幸せムードムンムン♪になりました!おめでとうございます!
“2”がいっぱい並ぶ、平成22年2月22日に入籍するんだそうです。
ちなみにこのお二人、去年二戸の「座敷わらしの宿」が火災にあった際、宿泊されていたそうで…この縁談は、「座敷わらし」の仕業かも、しれませんね~♪ うふふっ。
何はともあれ、おめでたいので、ご本人に一曲、唄っていただきました。
「恋し鏡地」(くんしかがんじ)
恋の歌だそうです。国頭村ご出身の彼女、海辺に座り奥間の森を眺めながら恋しい人を想う…という唄だそうで、彼女も沖縄で岩手の彼を想いながら唄っていたんだとか。
さぁみなさん、あやかりましょう~!!
そよさんのブログは「おおっきなわ」http://kinzou.ti-da.net/です。覗いてみてください。
そして、オランダからは先日お送りした「裃」を着用した写真が届きました!
in オランダです。
なんて、JAPANESEな雰囲気なんでしょうか!
気持ちは“BUSHI”なのです。
彼は、向こうで武道の先生をしています。とても良く似合っていて、良かった!
世界のどこに居ても、みなさんがハッピーでいられますように~♪
PR
andonナイトの、御礼!
- 2010/02/19 (Fri) |
- 盛岡 |
- CM(4) |
- Edit |
- ▲Top
今日は、私事で失礼します…
昨日は、個人的なビッグ・イベント「andon」nightでした。
朝から緊張していまして…だけど、おなじみの、みなさんが来てくださって、お顔を見ていたら、やっと緊張もとけ…ほっとしました。みなさん、ありがとうございました!
夜9時というお遅いスタートだったにもかかわらず、たくさんの方にお越しいただきまして。ちなみに、今回の「andon」がこれまでで最高の集客数だったそうです。たくさんの方に見ていただけて、涙・涙。
わたし的には、いわゆる“インスタレーション”に参加するのは初めてでして…。「楽しそうっ♪」だけで、西條さんと一緒にやらせていただくことにしたので、途中、自分の力のなさに落ち込むこともしばしば。
でもその分、西條さんのアイデアとセンスと、才能と経験に感心しながら、楽しく制作することができました!こういう再確認だったり、新しい人との出会いだったり…すべてが貴重な経験でした。
期待と不安と、緊張と…勝手なプレッシャーを感じつつも、とても楽しい夜を過ごすことができました!
ふたりで足りないところは、たくさんの方に助けていただいて…
機材だったり、映像制作だったり、宣伝だったり、搬入・搬出、設置…いろいろ、たくさん、お世話になりました!みなさんの、おかげさまでした!
また次回、何かやることがありましたら、その時はまたどうぞ、よろしくお願いします!!心から、感謝の気持ちを込めて…♪
蟻・西條美子&佐藤侑子
P.S 最後に、お知らせを…。
私がイベントで使いました花は、木の皮などの天然素材からできているタイの造花です。ナチュラルで、とてもやさしい風合いです。
ご自宅や、職場、施設などに飾りたいという方、お売りできますのでお気軽にお問い合わせください。大きさ、量など、ご相談に応じますのでぜひ、どうぞ♪
昨日は、個人的なビッグ・イベント「andon」nightでした。
朝から緊張していまして…だけど、おなじみの、みなさんが来てくださって、お顔を見ていたら、やっと緊張もとけ…ほっとしました。みなさん、ありがとうございました!
夜9時というお遅いスタートだったにもかかわらず、たくさんの方にお越しいただきまして。ちなみに、今回の「andon」がこれまでで最高の集客数だったそうです。たくさんの方に見ていただけて、涙・涙。
わたし的には、いわゆる“インスタレーション”に参加するのは初めてでして…。「楽しそうっ♪」だけで、西條さんと一緒にやらせていただくことにしたので、途中、自分の力のなさに落ち込むこともしばしば。
でもその分、西條さんのアイデアとセンスと、才能と経験に感心しながら、楽しく制作することができました!こういう再確認だったり、新しい人との出会いだったり…すべてが貴重な経験でした。
期待と不安と、緊張と…勝手なプレッシャーを感じつつも、とても楽しい夜を過ごすことができました!
ふたりで足りないところは、たくさんの方に助けていただいて…
機材だったり、映像制作だったり、宣伝だったり、搬入・搬出、設置…いろいろ、たくさん、お世話になりました!みなさんの、おかげさまでした!
また次回、何かやることがありましたら、その時はまたどうぞ、よろしくお願いします!!心から、感謝の気持ちを込めて…♪
蟻・西條美子&佐藤侑子
P.S 最後に、お知らせを…。
私がイベントで使いました花は、木の皮などの天然素材からできているタイの造花です。ナチュラルで、とてもやさしい風合いです。
ご自宅や、職場、施設などに飾りたいという方、お売りできますのでお気軽にお問い合わせください。大きさ、量など、ご相談に応じますのでぜひ、どうぞ♪
花、満開!花盛り!
- 2010/02/16 (Tue) |
- イベント |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
小袖の“球根ヒアシンス”の花が、咲き始めました!
ピンクでした♪ 水栽培で、よく咲いてくれたなぁぁ。
こちらは、“ピンクの鉄砲ユリ”。
通常は白なので、こんなお色はとっても珍しい!
桜山の花屋さん「ANN」より、いただきました。ANNさんでは、こういったちょっと珍しいお花や、色の綺麗な花たちにたくさん出会えます!店内にはもうスィートピーなどの“春”の花が並んでいました。
一足早く春を感じたい方、これから入学・卒業シーズンでお花を贈りたい方、ぜひANNを覗いてみてくださいね。ハッピームード、ムンムンですよ♪
さて、小袖に咲く花たち、これだけではありません!
ここからが、本番!!
咲いた、咲いた、振袖の花たちが、揃いました~!!
総勢21名の、美の競演!!
天空のチャペルにて。
丁度、当日はウェディング・フェア開催中でして、お振袖で模擬結婚式にも参加。本番さながらの参列者(見学者!)♪
会の始まりは、発起人Kさまのご挨拶から。
実はこの会、Kさんのひと言から生まれた会なのです。
楽しい企画を、ありがとうございました!
はい、店長・裕美子さん。
同じくらい背の高いお客さまからお借りした振袖です。
さや型の地紋も入った、とても綺麗なお着物でした!
この美しい立ち姿は、今回着付けをしてくださったNさん。
今回、20名近い参加者に対し、着付けは4名。
振袖の着付けは、体力と技術が要ります!Nさん、技術もピカイチでして、帯の結び方もレパートリーの多いこと!!「バラ」や「あさがお」などの花結びも多く、みなさま一人一人に、違う結び方をして差し上げていましたよ。天晴れ!!
スーパー助っ人Nさん、本当にありがとうございました!
帯結びも華やか!
そして、ヘアーもフワフワ!
今回も、みなさんそれぞれに髪形もキメてきてくださいました。
写真の右お二人は鉈屋町・フィグレティさんで。
渡部さん、長代さん、素敵なセットありがとうございました!
さて、この左端、プロジェクターに映る少女は誰でしょう~?!!
インタビュアーのCさんも、思わず口をあんぐり。
これは、当日のメイン・イベント「若かりし頃の恥ずかしい写真、見せ合いタイム」のひとコマ。
しかし、みなさん、全然恥ずかしくない写真で…。
時代は感じつつも、綺麗でしたよ~♪
でも、この時間はもちろん笑いが絶えませんでしたけど!
で、あの写真の少女の正体は?!!
正解は…、小袖で(笑)
他にも、みなさんの美しいお写真、山のようにあります!
店内にも展示しますし、アルバムもたくさんあります!
思わず笑っちゃうお写真もあることでしょう~!どうぞ、笑いに、着物美女たちを眺めに、みなさんいらしてくださいね♪
裕美子店長、秘蔵の写真も見せてもらえるかも?!!
明日の営業時間、変更のお知らせ
- 2010/02/13 (Sat) |
- お知らせ |
- CM(4) |
- Edit |
- ▲Top
みなさま、こんばんは!
さぁ、明日はいよいよ「小袖 新年会2010」です。
みなさまの晴れ姿がたくさん見られると思うと、今から楽しみです♪
さて、このイベント開催に伴い、店の営業時間が変更になります。
会終了後、オープンとなりますので、午後4時30分くらいからの営業となると思います。
なるべく早く、オープンしたいと思いますが、会の進行次第となりますので、ご了承くださいませ。今回は、想い出きものショーに次いで、スタッフほぼ総出のイベントとなりますので、ご迷惑をお掛けし申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします!
では明日、ご参加のみなさま、みんなで楽しい会にしましょうね♪ 楽しみにしています!
今回見送りのみなさま、写真でのご報告、どうぞお楽しみに♪
次回のみなさまのご参加も、お待ちしていますね。
それでは、みなさま、いろいろとよろしくお願いいたします!
さぁ、明日はいよいよ「小袖 新年会2010」です。
みなさまの晴れ姿がたくさん見られると思うと、今から楽しみです♪
さて、このイベント開催に伴い、店の営業時間が変更になります。
会終了後、オープンとなりますので、午後4時30分くらいからの営業となると思います。
なるべく早く、オープンしたいと思いますが、会の進行次第となりますので、ご了承くださいませ。今回は、想い出きものショーに次いで、スタッフほぼ総出のイベントとなりますので、ご迷惑をお掛けし申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします!
では明日、ご参加のみなさま、みんなで楽しい会にしましょうね♪ 楽しみにしています!
今回見送りのみなさま、写真でのご報告、どうぞお楽しみに♪
次回のみなさまのご参加も、お待ちしていますね。
それでは、みなさま、いろいろとよろしくお願いいたします!
袴レンタルについての訂正!
- 2010/02/13 (Sat) |
- きもの |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
以前、「袴のレンタル」について、ご紹介させていただきました。
しかし、その料金が間違っておりましたので、訂正させていただきます!
¥3,150となっておりましたが、正しくは¥3,900でした!
大変申し訳ありません!!安くなるならまだしも、高くなる方への訂正で、本当に申し訳ないです…。
限定5点のレンタル、今だとまだ、全種類揃っております。
卒業式、入学式に…とお考えのお客さま、どうぞご検討くださいませ~♪
しかし、その料金が間違っておりましたので、訂正させていただきます!
¥3,150となっておりましたが、正しくは¥3,900でした!
大変申し訳ありません!!安くなるならまだしも、高くなる方への訂正で、本当に申し訳ないです…。
限定5点のレンタル、今だとまだ、全種類揃っております。
卒業式、入学式に…とお考えのお客さま、どうぞご検討くださいませ~♪
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)