小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
カテゴリー「バッグ」の記事一覧
- 2025.02.02 [PR]
- 2010.09.05 秋色、バッグ♪
- 2010.04.26 母の日に!「かぐらや」さんのバッグ、入荷しました!
- 2010.01.31 卒業シーズン、間近!袴のレンタルも、やってます!
母の日に!「かぐらや」さんのバッグ、入荷しました!
- 2010/04/26 (Mon) |
- バッグ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
お待たせしましたーー!!
母の日の贈り物にも、きっと、ぴったり♪
倉敷の「かぐらや」さんより、畳縁で作られているバッグが入荷しました!
江戸時代から綿花の栽培が盛んだった倉敷は、帆布や学生服、ジーンズなど…時代に合った織物を全国に提供してきました。
そんな倉敷で生まれたメーカー「かぐらや」さんは、地元の素材を使っての商品開発でこの「畳縁」に注目!
この生地の特性として、①光の当たり具合で色がキラキラする→シャイニーで素敵! ②生地が軽くて丈夫! というのが良いところ。
ギャザーが良い感じで寄っていて、とても表情があるバッグです。
持ち手が、「木」のタイプと「牛革」のタイプと2種類。
色も、形も、本当にさまざま。
用途に合わせて、お選びいただけます。
母の日に、とっておきの贈り物。
ちょっと値は張りますが、普段の感謝の気持ちを贈るのに、値のあるバッグだと思います。丈夫で長持ちするバッグ。ひとまず、盛岡では他に取り扱い店はございません。盛岡、初上陸のバッグです!
ぜひ、直接ご覧になっていただきたいです。
昨日から、小袖2Fにて展示しております
色も形も、早めだとさまざま見ていただけますのでどうぞお近くに来た際にはお立ち寄りくださいね。
こんな色も、素敵です♪
***かぐやらさんのバッグ…持ち手「木」¥15,540
持ち手「牛革」¥22,890~
母の日の贈り物にも、きっと、ぴったり♪
倉敷の「かぐらや」さんより、畳縁で作られているバッグが入荷しました!
江戸時代から綿花の栽培が盛んだった倉敷は、帆布や学生服、ジーンズなど…時代に合った織物を全国に提供してきました。
そんな倉敷で生まれたメーカー「かぐらや」さんは、地元の素材を使っての商品開発でこの「畳縁」に注目!
この生地の特性として、①光の当たり具合で色がキラキラする→シャイニーで素敵! ②生地が軽くて丈夫! というのが良いところ。
ギャザーが良い感じで寄っていて、とても表情があるバッグです。
持ち手が、「木」のタイプと「牛革」のタイプと2種類。
色も、形も、本当にさまざま。
用途に合わせて、お選びいただけます。
母の日に、とっておきの贈り物。
ちょっと値は張りますが、普段の感謝の気持ちを贈るのに、値のあるバッグだと思います。丈夫で長持ちするバッグ。ひとまず、盛岡では他に取り扱い店はございません。盛岡、初上陸のバッグです!
ぜひ、直接ご覧になっていただきたいです。
昨日から、小袖2Fにて展示しております
色も形も、早めだとさまざま見ていただけますのでどうぞお近くに来た際にはお立ち寄りくださいね。
こんな色も、素敵です♪
***かぐやらさんのバッグ…持ち手「木」¥15,540
持ち手「牛革」¥22,890~
卒業シーズン、間近!袴のレンタルも、やってます!
- 2010/01/31 (Sun) |
- バッグ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ここ数日、盛岡は雪模様。
白鳥たちは、毎年、可愛いなぁ。
油断してると、やっぱり降ってくる盛岡の雪。
3月の卒業・入学シーズンは、どんなお天気になることやら。
今年は、裕美子店長の次女ちゃんも小学校を卒業です。
お父さん、お母さん方は、卒業対策委員会なるもので、忙しそう。
もちろん、裕美子店長もです!
そんな、卒業を控えたお子さんをお持ちのお母さま方、先生、学生さんっ!準備は、バッチリですか?!
“式”と言えば、“袴”。
小袖では、袴もしっかり取り扱っておりますよ~!
お色やご予算をうかがって、ご用意しますので、お気軽にご相談くださいませ。おすすめは、カシミア¥25,000~です。
「買うほどではないなぁ…」という方には、レンタルもございます!
こちらは5点ほどで、お色もさまざまです。早いもの勝ちになりますので、必要な方は、お早めにご覧になってみてくださいね。お値段は、¥3,900です!
袴以外には、こんな小物も…
訪問着などにぴったりな、草履とバッグのセット。
こちらは京都の“さくら”さんの商品です。
上品なお色の、帯地で作ってあります。本当に、お品が良い~!
バッグと花緒が、お揃いの生地です。
草履も3段と、高さもあります。花緒も柔らかく、太めですので、足も疲れません。
通常はバッグのみで¥50,000ほどしますが、今回特別に、少しお安く求めて参りました。ですので、セットでなんと!¥63,000です。
質が良い、とても良いお品です。それが、お安くなっておりますので、とてもお値打ちなセットです。礼装用の小物を…と思っていらっしゃる方に、ぜひ、おすすめです!
疲れない草履と言えば、こちら…
昨年も、大変好評でございました「真綿」のお草履。
草履の天井が、ぷくっとふくれているのが、わかりますか?
良質なコルクの上に、真綿を10枚ほど重ねてあるのだそうです。
それを“ギュッ”と圧縮しているので、草履の天井がふっくらドーム型になっています。これが、足が疲れないヒ・ミ・ツ!
足の裏から、圧が掛けられるような感覚で、履き心地が抜群なのです。
“式”のあいだ中、立ちっぱなしだという先生がこちらを履かれて、とても楽だったとおっしゃっていました。長時間、お草履を履かれる方に、おすすめです!
ちなみに、今回の花緒はお色が綺麗なグラデーションの帯地です。
少しだけ、キラッと光る感じが、よそ行きっぽいです。
さくらさんの真綿の草履…¥43,050
お荷物が多い方、普段にも使いたい方には、こちらのバッグを!
おなじみ、中川政七商店さんの「江戸小紋・角通し」の横長バッグ。
持ち手が牛革で、柔らかいです!
お色は、紫とベージュの2色。
普段の着物にも、おすすめですよ♪
中川政七商店さん 角通しバッグ…¥10,290
最後は、こんな小物を。
うさちゃん刺繍の“腰ひも”!
白とピンクです!小物が楽しいと、着るのも楽しいっ!
着物生活のおともに…ぜひ、どうぞ! 各…¥945
白鳥たちは、毎年、可愛いなぁ。
油断してると、やっぱり降ってくる盛岡の雪。
3月の卒業・入学シーズンは、どんなお天気になることやら。
今年は、裕美子店長の次女ちゃんも小学校を卒業です。
お父さん、お母さん方は、卒業対策委員会なるもので、忙しそう。
もちろん、裕美子店長もです!
そんな、卒業を控えたお子さんをお持ちのお母さま方、先生、学生さんっ!準備は、バッチリですか?!
“式”と言えば、“袴”。
小袖では、袴もしっかり取り扱っておりますよ~!
お色やご予算をうかがって、ご用意しますので、お気軽にご相談くださいませ。おすすめは、カシミア¥25,000~です。
「買うほどではないなぁ…」という方には、レンタルもございます!
こちらは5点ほどで、お色もさまざまです。早いもの勝ちになりますので、必要な方は、お早めにご覧になってみてくださいね。お値段は、¥3,900です!
袴以外には、こんな小物も…
訪問着などにぴったりな、草履とバッグのセット。
こちらは京都の“さくら”さんの商品です。
上品なお色の、帯地で作ってあります。本当に、お品が良い~!
バッグと花緒が、お揃いの生地です。
草履も3段と、高さもあります。花緒も柔らかく、太めですので、足も疲れません。
通常はバッグのみで¥50,000ほどしますが、今回特別に、少しお安く求めて参りました。ですので、セットでなんと!¥63,000です。
質が良い、とても良いお品です。それが、お安くなっておりますので、とてもお値打ちなセットです。礼装用の小物を…と思っていらっしゃる方に、ぜひ、おすすめです!
疲れない草履と言えば、こちら…
昨年も、大変好評でございました「真綿」のお草履。
草履の天井が、ぷくっとふくれているのが、わかりますか?
良質なコルクの上に、真綿を10枚ほど重ねてあるのだそうです。
それを“ギュッ”と圧縮しているので、草履の天井がふっくらドーム型になっています。これが、足が疲れないヒ・ミ・ツ!
足の裏から、圧が掛けられるような感覚で、履き心地が抜群なのです。
“式”のあいだ中、立ちっぱなしだという先生がこちらを履かれて、とても楽だったとおっしゃっていました。長時間、お草履を履かれる方に、おすすめです!
ちなみに、今回の花緒はお色が綺麗なグラデーションの帯地です。
少しだけ、キラッと光る感じが、よそ行きっぽいです。
さくらさんの真綿の草履…¥43,050
お荷物が多い方、普段にも使いたい方には、こちらのバッグを!
おなじみ、中川政七商店さんの「江戸小紋・角通し」の横長バッグ。
持ち手が牛革で、柔らかいです!
お色は、紫とベージュの2色。
普段の着物にも、おすすめですよ♪
中川政七商店さん 角通しバッグ…¥10,290
最後は、こんな小物を。
うさちゃん刺繍の“腰ひも”!
白とピンクです!小物が楽しいと、着るのも楽しいっ!
着物生活のおともに…ぜひ、どうぞ! 各…¥945
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)