小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
カテゴリー「蟻×小袖」の記事一覧
- 2025.02.02 [PR]
- 2010.07.16 知っていますか?ご当地名物!
- 2010.07.04 音楽会で…♪
- 2010.06.25 明日から、ヤドカリです!来てねっ!
- 2010.06.01 今度の、ヤドカリショップでは…
- 2010.05.20 蟻・andonに参戦!
知っていますか?ご当地名物!
- 2010/07/16 (Fri) |
- 蟻×小袖 |
- CM(4) |
- Edit |
- ▲Top
「梅干しあんぱん」!
いつもお世話になっているお客さまからの箱根土産でございます♪
中には、種付きの梅干し1コ!
この、はちみつ漬けのような梅干しの味、好きでした!
いろんな名物があるもんです。
これは7月に入ってから続いていた「かき氷・連食記録」がストップした、ちょっと涼しい月曜日のおやつでした!
どうも、ごちそうさまでした。
そして、今日も暑い中、
「あじさいテンガロン」を受け取りに来ていただいたお客さま。
店の前のあじさいとリンクして、なんて素敵なテンガロン姿♪
このテンガロンで、3連休を楽しんでいただきたいです!
ご注文、ありがとうございました。
今日は他にも2つ、可愛いテンガロンが誕生しまして。
続々と出来上がる帽子を見ているのがまた、楽しみでもあります!
さて、そんなテンガロン・ラッシュ?!の中、明日からいよいよ「浴衣の街もりおか」が始まります!
明日は桜山界隈にて“オープン・カフェ”がありますよ~♪
夕方4時~よる8時くらいまで。
どうぞ、浴衣で夕涼みにお出かけくださいね♪
18日(日)には、同じく桜山の人気cafe「ni-ju」さんで、GREAT FUNKY!!2010 昼から夜までたっぷり音楽漬けの楽しいイベントもあります!
母の日にみなさんで楽しんだ“消しゴムハンコ”teacherクマガイユキコの「はんことししゅう展」も同時開催です!
ご興味のある方、ぜひどうぞ♪
さてさて、いよいよ浴衣も本番だっ!
いつもお世話になっているお客さまからの箱根土産でございます♪
中には、種付きの梅干し1コ!
この、はちみつ漬けのような梅干しの味、好きでした!
いろんな名物があるもんです。
これは7月に入ってから続いていた「かき氷・連食記録」がストップした、ちょっと涼しい月曜日のおやつでした!
どうも、ごちそうさまでした。
そして、今日も暑い中、
「あじさいテンガロン」を受け取りに来ていただいたお客さま。
店の前のあじさいとリンクして、なんて素敵なテンガロン姿♪
このテンガロンで、3連休を楽しんでいただきたいです!
ご注文、ありがとうございました。
今日は他にも2つ、可愛いテンガロンが誕生しまして。
続々と出来上がる帽子を見ているのがまた、楽しみでもあります!
さて、そんなテンガロン・ラッシュ?!の中、明日からいよいよ「浴衣の街もりおか」が始まります!
明日は桜山界隈にて“オープン・カフェ”がありますよ~♪
夕方4時~よる8時くらいまで。
どうぞ、浴衣で夕涼みにお出かけくださいね♪
18日(日)には、同じく桜山の人気cafe「ni-ju」さんで、GREAT FUNKY!!2010 昼から夜までたっぷり音楽漬けの楽しいイベントもあります!
母の日にみなさんで楽しんだ“消しゴムハンコ”teacherクマガイユキコの「はんことししゅう展」も同時開催です!
ご興味のある方、ぜひどうぞ♪
さてさて、いよいよ浴衣も本番だっ!
PR
音楽会で…♪
- 2010/07/04 (Sun) |
- 蟻×小袖 |
- CM(7) |
- Edit |
- ▲Top
今朝、愛宕山で「音楽会」がありました。
初めて訪れたtent、気持ちの良い空間で、これまた気持ちの良いギターの音色。
青木隼人さんの音楽は、まるで日常の音みたいに、な~んてことなく耳に届いて、な~んてことなく心地よく、な~んてことなくリラックスできるような、ポロンポロンと肌触りの良い音でした。
そこに居た、可愛い子。
この服、どっかで見たことないですか?
ほら~!
そうです、つい先週、小袖の2Fで行いました「ヤドカリショップ」にてお買い上げいただいた、木村布工房さんの巻き巻きスカート!
可愛く着こなしてくれて、ありがとう♪
着ている場面に遭遇すると、かなり嬉しいものです!
他にも、蟻関連のグッズ、みなさんに喜ばれています♪
例えば「テンガロン」!
赤が、似合う~♪
週末の野球応援、どうだったかな。
オトナになんか負けないゾ!
ますます可愛い「子どもテンガロン」。
黄色い、古典のトンボ柄!
お母さんと一緒に、ぼくちゃんも被ってきてくれました!
ありがとう~!似合ってるよ♪
と、ご好評いただいております「テンガロン」ですが、手ぬぐいと無地の生地を合わせるパターンの難しさも、日々感じております。
手ぬぐいと別生地を合わせる場合、お任せにてオーダーを承っておりますので、そこでお互いのイメージの相違もでてきます。
蟻さんの、抜群のセンスでもっているような形態でお受けしている注文ですが、お客さまにちゃんと喜んでいただけるように、わたしたちもきちんと、注文をお受けしていきたいと思っています。
この夏もひとつ、遊びゴコロとオンリーワンの「手ぬぐいテンガロン」をご贔屓に。
よろしくお願いします~!
初めて訪れたtent、気持ちの良い空間で、これまた気持ちの良いギターの音色。
青木隼人さんの音楽は、まるで日常の音みたいに、な~んてことなく耳に届いて、な~んてことなく心地よく、な~んてことなくリラックスできるような、ポロンポロンと肌触りの良い音でした。
そこに居た、可愛い子。
この服、どっかで見たことないですか?
ほら~!
そうです、つい先週、小袖の2Fで行いました「ヤドカリショップ」にてお買い上げいただいた、木村布工房さんの巻き巻きスカート!
可愛く着こなしてくれて、ありがとう♪
着ている場面に遭遇すると、かなり嬉しいものです!
他にも、蟻関連のグッズ、みなさんに喜ばれています♪
例えば「テンガロン」!
赤が、似合う~♪
週末の野球応援、どうだったかな。
オトナになんか負けないゾ!
ますます可愛い「子どもテンガロン」。
黄色い、古典のトンボ柄!
お母さんと一緒に、ぼくちゃんも被ってきてくれました!
ありがとう~!似合ってるよ♪
と、ご好評いただいております「テンガロン」ですが、手ぬぐいと無地の生地を合わせるパターンの難しさも、日々感じております。
手ぬぐいと別生地を合わせる場合、お任せにてオーダーを承っておりますので、そこでお互いのイメージの相違もでてきます。
蟻さんの、抜群のセンスでもっているような形態でお受けしている注文ですが、お客さまにちゃんと喜んでいただけるように、わたしたちもきちんと、注文をお受けしていきたいと思っています。
この夏もひとつ、遊びゴコロとオンリーワンの「手ぬぐいテンガロン」をご贔屓に。
よろしくお願いします~!
明日から、ヤドカリです!来てねっ!
- 2010/06/25 (Fri) |
- 蟻×小袖 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
みなさん、長らくお待たせしましたー!
明日からいよいよ「ヤドカリショップ・4」です!
前回・4月の開催は八百倉町家だったので、小袖2Fでの開催は実に半年ぶりになります。
いやぁ~、待ってました!
今回は、ヤドカリ史上初の「お洋服の会」なんです!
蟻・西條さんと言ったら、みなさん何を連想されるでしょうか?
バッグ?帽子?ウェディングドレス??!
そう、私たちのリクエストには、ほぼ何でも応えてくれる西條さん。
なんでも作ってくれますが、本業はやっぱり「衣装作家」!
昔から、さまざまな衣装を手掛けています。
某ホテル・ウェディングCM用のドレスとか、美容師さんたちのコンテスト用の衣装とか、TV番組用の衣装などなど…時代の流れとか、センスなどが要される作品ばかり。
どれも、西條さんのセンスを見越しての、依頼だったと思います。
こういったやり方で活躍されている「衣装作家」さんは、岩手ではきっと唯一でしょう!
で、ここへきて、やっと「ヤドカリショップ・お洋服編」となったわけです!
待ってました~!
“今”の気分にぴったりな、ナチュラルなカラーと素材感。
着心地も柔らかく、普段にサラリと着られるお洋服ばかりです。
シンプルだけど、日本をイメージする色にもこだわった“kimono one-piece”や“hacama pants”などなど…ぜひ、実物をご試着してみてくださいね!
さらに今回は、「キムラ布工房」さんの作品も、初登場!
木村さんの作品も、今日初めて拝見しましたが…
とても、面白いーー!!
“さらしにステッチ”とか、“手ぬぐいでお洋服”なんですけど、こんなの今まで、見たことありません!!
みなさんも、きっと、見た方が良い~!!
一見の価値、ありありですので、工房・蟻の「ヤドカリショップ」ぜひぜひ、お越しくださいませ~♪
明日は、蟻の柳沢ねえさんも復帰予定、フルメンバーでお迎えいたしますので、お散歩がてら絶対!遊びに来てくださいねーー♪
明日からいよいよ「ヤドカリショップ・4」です!
前回・4月の開催は八百倉町家だったので、小袖2Fでの開催は実に半年ぶりになります。
いやぁ~、待ってました!
今回は、ヤドカリ史上初の「お洋服の会」なんです!
蟻・西條さんと言ったら、みなさん何を連想されるでしょうか?
バッグ?帽子?ウェディングドレス??!
そう、私たちのリクエストには、ほぼ何でも応えてくれる西條さん。
なんでも作ってくれますが、本業はやっぱり「衣装作家」!
昔から、さまざまな衣装を手掛けています。
某ホテル・ウェディングCM用のドレスとか、美容師さんたちのコンテスト用の衣装とか、TV番組用の衣装などなど…時代の流れとか、センスなどが要される作品ばかり。
どれも、西條さんのセンスを見越しての、依頼だったと思います。
こういったやり方で活躍されている「衣装作家」さんは、岩手ではきっと唯一でしょう!
で、ここへきて、やっと「ヤドカリショップ・お洋服編」となったわけです!
待ってました~!
“今”の気分にぴったりな、ナチュラルなカラーと素材感。
着心地も柔らかく、普段にサラリと着られるお洋服ばかりです。
シンプルだけど、日本をイメージする色にもこだわった“kimono one-piece”や“hacama pants”などなど…ぜひ、実物をご試着してみてくださいね!
さらに今回は、「キムラ布工房」さんの作品も、初登場!
木村さんの作品も、今日初めて拝見しましたが…
とても、面白いーー!!
“さらしにステッチ”とか、“手ぬぐいでお洋服”なんですけど、こんなの今まで、見たことありません!!
みなさんも、きっと、見た方が良い~!!
一見の価値、ありありですので、工房・蟻の「ヤドカリショップ」ぜひぜひ、お越しくださいませ~♪
明日は、蟻の柳沢ねえさんも復帰予定、フルメンバーでお迎えいたしますので、お散歩がてら絶対!遊びに来てくださいねーー♪
今度の、ヤドカリショップでは…
- 2010/06/01 (Tue) |
- 蟻×小袖 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
天気が良いと、一気に暑くなります。
この間の日曜日、中津川沿いに花を植えている、町内会の人たち。
もう、こんな日差しでは、帽子が必需品!
小袖で大人気の、蟻さんによる「手ぬぐいテンガロンハット」。
最近の柄は、こんな感じ。
夏みかんに、夏野菜、
お子さん用の金魚!
親子みんなでお仕立てしてくださいました!
ありがとうございます~♪
今回特に、お母さん用の「夏みかん」は、本当に色合わせが綺麗で、大成功でございました!
素敵な帽子ができると、嬉しい!
美人さんにかぶっていだたき、ますます嬉しい!!
みなさんもぜひ、自分だけの柄をお選びくださいね。
そんな蟻さんによる「ヤドカリショップ」
今月、待望の開催ですよーー!!
26日(土)と27日(日)、小袖2Fにて。
今回は、お洋服が中心とのことで…うふふ、楽しみですねーー。
さらには、こちら!
木村牧子さんによる「さらしにステッチ」のお洋服も、登場するとのこと。
この今回のスペシャル・ゲスト「木村牧子」さんの作品は、6月4日~30日まで久慈市にあります“KIURINAI KOBO”さんにて見ることもできます!
久慈までは、ちょっと遠いなぁ~という方は、どうぞ蟻のヤドカリショップまで、お待ちくださいね♪
今月(というか、今日からなくなるまでね!)の小袖のコーヒーは、
初登場、豆太郎さんのコスタリカです。
青山の喫茶・ダニーハさんより、いただきました!
社長からの山形土産も、なかなかイケています。
「玉コンドロップス」お味見したい方、遠慮なく声掛けてくださいね~♪
この間の日曜日、中津川沿いに花を植えている、町内会の人たち。
もう、こんな日差しでは、帽子が必需品!
小袖で大人気の、蟻さんによる「手ぬぐいテンガロンハット」。
最近の柄は、こんな感じ。
夏みかんに、夏野菜、
お子さん用の金魚!
親子みんなでお仕立てしてくださいました!
ありがとうございます~♪
今回特に、お母さん用の「夏みかん」は、本当に色合わせが綺麗で、大成功でございました!
素敵な帽子ができると、嬉しい!
美人さんにかぶっていだたき、ますます嬉しい!!
みなさんもぜひ、自分だけの柄をお選びくださいね。
そんな蟻さんによる「ヤドカリショップ」
今月、待望の開催ですよーー!!
26日(土)と27日(日)、小袖2Fにて。
今回は、お洋服が中心とのことで…うふふ、楽しみですねーー。
さらには、こちら!
木村牧子さんによる「さらしにステッチ」のお洋服も、登場するとのこと。
この今回のスペシャル・ゲスト「木村牧子」さんの作品は、6月4日~30日まで久慈市にあります“KIURINAI KOBO”さんにて見ることもできます!
久慈までは、ちょっと遠いなぁ~という方は、どうぞ蟻のヤドカリショップまで、お待ちくださいね♪
今月(というか、今日からなくなるまでね!)の小袖のコーヒーは、
初登場、豆太郎さんのコスタリカです。
青山の喫茶・ダニーハさんより、いただきました!
社長からの山形土産も、なかなかイケています。
「玉コンドロップス」お味見したい方、遠慮なく声掛けてくださいね~♪
蟻・andonに参戦!
- 2010/05/20 (Thu) |
- 蟻×小袖 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)