小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
カテゴリー「蟻×小袖」の記事一覧
- 2025.02.02 [PR]
- 2009.09.14 蟻 「ヤドカリショップ」へのご来場、ありがとうございました!
- 2009.08.04 七夕まつりも、始まりましたよ~♪
- 2009.05.05 こどもの日に、大人用の新商品、お披露目!
- 2009.04.28 蟻さんの、いろいろ。
- 2009.01.31 盛岡、大雪~!
蟻 「ヤドカリショップ」へのご来場、ありがとうございました!
- 2009/09/14 (Mon) |
- 蟻×小袖 |
- CM(4) |
- Edit |
- ▲Top
今日から盛岡・秋祭りが始まりました。
八幡さまへ続く通りとあって、小袖前もたくさんの山車や神輿が通り、とても賑やかです!
この週末に開催された「いしがきミュージックFES.」も、雨がぱらつきながらも大盛況だったようですね。出演者も、スタッフのみなさんも、お客さまもお疲れ様でした!私の友人のバンドもazumayaステージに出演していました。お疲れさん!盛岡の恒例イベントとして、定着すると良いですね。
そして小袖では金曜から3日間、工房・蟻さんによる「ヤドカリショップ」がオープンしていました。
小袖にとっても、着物以外の展示会をやるのは初めて。蟻さんにとっても、ほぼ単体としての展示会は初めて(かな?!)
でしたので、お客さまがたくさん来てくださるか、楽しんでいただけるか…どきどきでございました。
しかし、蟻さんファンをはじめ、マ・シェリさんや岩手日報さんでの告知を見てくださった方など、たくさんのお客さまにお越しいただいて、本当に嬉しかったです!ありがとうございました!
工房・蟻の西條美子さんは岩手大学の特美を卒業後、さまざまな衣装制作をされています。ウェディングドレスなども手掛けていて、数年前、安比高原の「slow wedding」という広告のドレスも制作されました。このポスターをご覧になっている方も多いのではないでしょうか。最近では、めんこいテレビさんの“ふじポンヌ”の衣装なども手掛けています。
染織が専攻だった西條さんですが、その才能は染めだけにとどまらず、Tシャツを作ってみたり、お洋服や小物を作ったり、毛糸を編んだり…と、いろんなジャンルで西條ワールドを展開しています。
今回展示されたのは、こんな作品たちでした。
ダブルガーゼで優しい風合いのワンピース。白生地を、ナチュラルなカラーに染めていました。やわらかくて、気持ち良かった~!
リメイク・デニムのバブーシュ。
バブーシュは数あれど、西條さんのは履き心地が気持ち良い!
男女ともに人気の商品です!
西條さんが染めたストール。
それぞれ、数種類の生地が組み合わせてあるのですが、そのバランスが絶妙!なかなか真似できない、センスを感じます。
この他に、蟻の定番(になる予定…)のがっちりトートバッグも好評でした。3種類の生地で作った、丈夫でモノがたくさん入るトートバッグ。シンプルなので、普段使いに最適!仕事にも、旅行にも、レジャーにも、おすすめです。こちらは受注生産となっておりますので、ご注文された方は、出来上がりを楽しみにお待ちくださいね。
吉田浩子さんのガラス器も、ぽってりとした優しい風合いで素敵でした。
そして、リンゴちゃんを連れて帰ってくださった方々、本当にありがとうございました!
そんなこんなで、心配無用だった3日間。わざわざ足を運んでくださったみなさま、本当にありがとうございました!今回、予定が合わなかった方、次回をどうぞお楽しみに♪
工房・蟻は現在、西條美子さんと柳沢さんのお二人ですべての商品の製作をしています。今回お受けした注文も、これから二人で丁寧にお作りします。少しお待たせしますが、この待ち時間もわくわくしながら、お楽しみくださいませ。きっと、良き相棒となってくれる素敵な商品が届きますよ!
「ヤドカリショップ」が終わった小袖は、ひとつ年を取りました!
今日9月14日でオープンから丸2年。3年目に突入です!
みなさまのあたたかいお気持ちに支えられて、未熟ながら2年が経ちました。これからもっと、頼りにされるような、楽しいと思っていただけるような店になっていけたら良いな、と思っています。これからも、小袖をどうぞよろしくお願いします!
お祝いでいただいたflower shop ANNさんのお花。さすが、素敵でした!katsueさん、今年も美味しいお祝い、ありがとうございます!蟻さん、綺麗なお花、ありがとうございます!
みなさんに、ちゃんと恩返ししなくちゃねーー。
頑張りまーーす!!
八幡さまへ続く通りとあって、小袖前もたくさんの山車や神輿が通り、とても賑やかです!
この週末に開催された「いしがきミュージックFES.」も、雨がぱらつきながらも大盛況だったようですね。出演者も、スタッフのみなさんも、お客さまもお疲れ様でした!私の友人のバンドもazumayaステージに出演していました。お疲れさん!盛岡の恒例イベントとして、定着すると良いですね。
そして小袖では金曜から3日間、工房・蟻さんによる「ヤドカリショップ」がオープンしていました。
小袖にとっても、着物以外の展示会をやるのは初めて。蟻さんにとっても、ほぼ単体としての展示会は初めて(かな?!)
でしたので、お客さまがたくさん来てくださるか、楽しんでいただけるか…どきどきでございました。
しかし、蟻さんファンをはじめ、マ・シェリさんや岩手日報さんでの告知を見てくださった方など、たくさんのお客さまにお越しいただいて、本当に嬉しかったです!ありがとうございました!
工房・蟻の西條美子さんは岩手大学の特美を卒業後、さまざまな衣装制作をされています。ウェディングドレスなども手掛けていて、数年前、安比高原の「slow wedding」という広告のドレスも制作されました。このポスターをご覧になっている方も多いのではないでしょうか。最近では、めんこいテレビさんの“ふじポンヌ”の衣装なども手掛けています。
染織が専攻だった西條さんですが、その才能は染めだけにとどまらず、Tシャツを作ってみたり、お洋服や小物を作ったり、毛糸を編んだり…と、いろんなジャンルで西條ワールドを展開しています。
今回展示されたのは、こんな作品たちでした。
ダブルガーゼで優しい風合いのワンピース。白生地を、ナチュラルなカラーに染めていました。やわらかくて、気持ち良かった~!
リメイク・デニムのバブーシュ。
バブーシュは数あれど、西條さんのは履き心地が気持ち良い!
男女ともに人気の商品です!
西條さんが染めたストール。
それぞれ、数種類の生地が組み合わせてあるのですが、そのバランスが絶妙!なかなか真似できない、センスを感じます。
この他に、蟻の定番(になる予定…)のがっちりトートバッグも好評でした。3種類の生地で作った、丈夫でモノがたくさん入るトートバッグ。シンプルなので、普段使いに最適!仕事にも、旅行にも、レジャーにも、おすすめです。こちらは受注生産となっておりますので、ご注文された方は、出来上がりを楽しみにお待ちくださいね。
吉田浩子さんのガラス器も、ぽってりとした優しい風合いで素敵でした。
そして、リンゴちゃんを連れて帰ってくださった方々、本当にありがとうございました!
そんなこんなで、心配無用だった3日間。わざわざ足を運んでくださったみなさま、本当にありがとうございました!今回、予定が合わなかった方、次回をどうぞお楽しみに♪
工房・蟻は現在、西條美子さんと柳沢さんのお二人ですべての商品の製作をしています。今回お受けした注文も、これから二人で丁寧にお作りします。少しお待たせしますが、この待ち時間もわくわくしながら、お楽しみくださいませ。きっと、良き相棒となってくれる素敵な商品が届きますよ!
「ヤドカリショップ」が終わった小袖は、ひとつ年を取りました!
今日9月14日でオープンから丸2年。3年目に突入です!
みなさまのあたたかいお気持ちに支えられて、未熟ながら2年が経ちました。これからもっと、頼りにされるような、楽しいと思っていただけるような店になっていけたら良いな、と思っています。これからも、小袖をどうぞよろしくお願いします!
お祝いでいただいたflower shop ANNさんのお花。さすが、素敵でした!katsueさん、今年も美味しいお祝い、ありがとうございます!蟻さん、綺麗なお花、ありがとうございます!
みなさんに、ちゃんと恩返ししなくちゃねーー。
頑張りまーーす!!
PR
七夕まつりも、始まりましたよ~♪
- 2009/08/04 (Tue) |
- 蟻×小袖 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
天気予報に反して、なかなか天気の良い日が続いた“さんさおどり”でしたね。
今日は最終日。皆勤賞の方も、多いでしょうか。
続きまして、今日から始まったのが肴町の“七夕まつり”。
今年もいろんな飾りが、華を添えていました。
盛岡市動物公園の七夕飾り、いろんな動物がくっついていて、可愛かった~!
さんさ期間中は、浴衣の着付けにいらっしゃる方も、多ございました。
お若い方だと、兵児帯も多かったです。
兵児帯の良いところは、ボリュームが自由自在で、扱いが楽だということ。結び方次第で、いろんな表情が楽しめます!
一方、キリリとした博多帯もまた、違った魅力があって素敵でした♪
いづれ、浴衣姿の女性たち、みな綺麗でしたよ~。
盛岡の夏も、まだまだこれから。花火大会に、お盆にお祭りに…
浴衣が着たい!という方は、お気軽にご連絡くださいね。「浴衣のまち もりおか」キャンペーン中は、着付け500円でやっております。
8月16日(日)までです。
そして、夏に好評なものといえば…?!
コチラも昨年から引き続き好評な「手ぬぐいテンガロン&ハンチング」!蟻さんが作ってくださる、オンリーワンなお帽子です。
この夏、初ゲットされた方はこんな方々…
陽気だなぁ!この方、秋田のお坊さんです。
カップルでハンチングとテンガロンを贈り合っていました。むつまじい~♪
柄は、紫の「切り継小紋」。1枚の中に、たくさんの柄が入っている人気の一枚です。この型、手が込んでいますよねー。紫という高貴な色も、お坊さんにぴったりです。
バンド練習にも被りたい!というのは、こちらのお客さま。
ピンクのイチゴの手拭いをデニムと合わせて、甘さを調整しました!
大人でも被りやすい、可愛いテンガロンの出来上がりです!
普段使いに、じゃんじゃんかぶってくださいね♪
この他にも、九州や沖縄へ旅行するから♪という理由で、作ってくださっている方も!通気性の良い“手拭いハット”、ぜひこの夏、みなさまもお試しくださーい!
そして、今週末には「京の雅の会」が開催となります。
京都・宮川町から舞妓さんをお招きしての、楽しい宴です。
こんなに豪華なイベントは、そうそう企画できません!「和のくらし 小袖」と「染織ギャラリーこうや」がおくる、数年に一度のビッグ・パーティー!
お招きする舞妓さんは、今年の京おどりのポスターにも選ばれたべっぴんさん中のべっぴんさん、美恵雛さん。弱冠19歳とは思えない、色香が漂っています。
この秋には襟替えをして、芸妓さんになるのだそうです。
舞妓としての美恵雛さんと、楽しい時間を過ごしませんか。
お申込みの締切は8月6日(木)。
迷っている…という方、老舗料亭「駒龍」さんの美味しいお料理と、京のお座敷遊びが一緒に堪能できる滅多にないチャンスです!ぜひ、一緒に楽しみましょう~♪
浴衣・裸足での参加もOKです!お気軽にご参加くださいませ。
みなさまのご参加、心よりお待ちしておりま~す♪
「夏きものde京の雅の会」
★とき:8月8日(土)
★ところ:料亭「駒龍」 盛岡市本町通り
★お昼の部:午後1時~(約2時間・お酒はつきません)
会費:8,000円
★夜の部:午後6時~(約3時間・お酒もつきます!)
会費:20,000円
※お着物の着付けが必要な方は、お早めにお申し出くださいませ。
今日は最終日。皆勤賞の方も、多いでしょうか。
続きまして、今日から始まったのが肴町の“七夕まつり”。
今年もいろんな飾りが、華を添えていました。
盛岡市動物公園の七夕飾り、いろんな動物がくっついていて、可愛かった~!
さんさ期間中は、浴衣の着付けにいらっしゃる方も、多ございました。
お若い方だと、兵児帯も多かったです。
兵児帯の良いところは、ボリュームが自由自在で、扱いが楽だということ。結び方次第で、いろんな表情が楽しめます!
一方、キリリとした博多帯もまた、違った魅力があって素敵でした♪
いづれ、浴衣姿の女性たち、みな綺麗でしたよ~。
盛岡の夏も、まだまだこれから。花火大会に、お盆にお祭りに…
浴衣が着たい!という方は、お気軽にご連絡くださいね。「浴衣のまち もりおか」キャンペーン中は、着付け500円でやっております。
8月16日(日)までです。
そして、夏に好評なものといえば…?!
コチラも昨年から引き続き好評な「手ぬぐいテンガロン&ハンチング」!蟻さんが作ってくださる、オンリーワンなお帽子です。
この夏、初ゲットされた方はこんな方々…
陽気だなぁ!この方、秋田のお坊さんです。
カップルでハンチングとテンガロンを贈り合っていました。むつまじい~♪
柄は、紫の「切り継小紋」。1枚の中に、たくさんの柄が入っている人気の一枚です。この型、手が込んでいますよねー。紫という高貴な色も、お坊さんにぴったりです。
バンド練習にも被りたい!というのは、こちらのお客さま。
ピンクのイチゴの手拭いをデニムと合わせて、甘さを調整しました!
大人でも被りやすい、可愛いテンガロンの出来上がりです!
普段使いに、じゃんじゃんかぶってくださいね♪
この他にも、九州や沖縄へ旅行するから♪という理由で、作ってくださっている方も!通気性の良い“手拭いハット”、ぜひこの夏、みなさまもお試しくださーい!
そして、今週末には「京の雅の会」が開催となります。
京都・宮川町から舞妓さんをお招きしての、楽しい宴です。
こんなに豪華なイベントは、そうそう企画できません!「和のくらし 小袖」と「染織ギャラリーこうや」がおくる、数年に一度のビッグ・パーティー!
お招きする舞妓さんは、今年の京おどりのポスターにも選ばれたべっぴんさん中のべっぴんさん、美恵雛さん。弱冠19歳とは思えない、色香が漂っています。
この秋には襟替えをして、芸妓さんになるのだそうです。
舞妓としての美恵雛さんと、楽しい時間を過ごしませんか。
お申込みの締切は8月6日(木)。
迷っている…という方、老舗料亭「駒龍」さんの美味しいお料理と、京のお座敷遊びが一緒に堪能できる滅多にないチャンスです!ぜひ、一緒に楽しみましょう~♪
浴衣・裸足での参加もOKです!お気軽にご参加くださいませ。
みなさまのご参加、心よりお待ちしておりま~す♪
「夏きものde京の雅の会」
★とき:8月8日(土)
★ところ:料亭「駒龍」 盛岡市本町通り
★お昼の部:午後1時~(約2時間・お酒はつきません)
会費:8,000円
★夜の部:午後6時~(約3時間・お酒もつきます!)
会費:20,000円
※お着物の着付けが必要な方は、お早めにお申し出くださいませ。
こどもの日に、大人用の新商品、お披露目!
- 2009/05/05 (Tue) |
- 蟻×小袖 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こどもの日、快晴!
夏みたいな、一日ですね。
こんな暑い日に、“カレー”はいかがですか?!
大通りにできたインド・ネパール・アジア料理の専門店。
本場、インドのカレー!
エビも、ホウレンソウのカレーも美味しかったですよ!
焼きたての、ナンも!
かなりの大きさなのに、1枚ペロリ♪
タンドリー・チキンも、まいうー!シャスデリ?!!
本場のスタッフによる、本場の味の提供!味の世界旅行へ、ぜひ♪
ところで、今朝の岩手日報さんで“蟻”さんの新商品、紹介していただきました。
会津木綿のバブーシュです。
履いたところは、こんな感じ。
朝からお電話でのお問合せや、東京からETC割引を駆使していらしたお客さまが、わざわざ探してきてくださったり…と、おかげさまで多くの反響いただいています。
ありがとうございます!
みなさん、「写真と実物と、少し色が違うね」とおっしゃているし、実際に足を入れていただいて、履き心地を試していただいています。
足を入れると、「気持ちいい~!」と、みなさんに好評です。
実際に見てみないと、分からないこともたくさん!
母の日などの贈り物に…と、気にかけてくださっている方もいらっしゃるようです。気になった!という方は、ぜひ一度店で実物をご覧になってくださいね。
気になるお値段は、メンズが¥5,250、レディースは¥4,800。
色のバリエーションは、これから出てくる予定です。
夏も、冬も気持ちのいい室内履き。
自宅で、職場で…、お好きなところで履いてくださいね♪
夏みたいな、一日ですね。
こんな暑い日に、“カレー”はいかがですか?!
大通りにできたインド・ネパール・アジア料理の専門店。
本場、インドのカレー!
エビも、ホウレンソウのカレーも美味しかったですよ!
焼きたての、ナンも!
かなりの大きさなのに、1枚ペロリ♪
タンドリー・チキンも、まいうー!シャスデリ?!!
本場のスタッフによる、本場の味の提供!味の世界旅行へ、ぜひ♪
ところで、今朝の岩手日報さんで“蟻”さんの新商品、紹介していただきました。
会津木綿のバブーシュです。
履いたところは、こんな感じ。
朝からお電話でのお問合せや、東京からETC割引を駆使していらしたお客さまが、わざわざ探してきてくださったり…と、おかげさまで多くの反響いただいています。
ありがとうございます!
みなさん、「写真と実物と、少し色が違うね」とおっしゃているし、実際に足を入れていただいて、履き心地を試していただいています。
足を入れると、「気持ちいい~!」と、みなさんに好評です。
実際に見てみないと、分からないこともたくさん!
母の日などの贈り物に…と、気にかけてくださっている方もいらっしゃるようです。気になった!という方は、ぜひ一度店で実物をご覧になってくださいね。
気になるお値段は、メンズが¥5,250、レディースは¥4,800。
色のバリエーションは、これから出てくる予定です。
夏も、冬も気持ちのいい室内履き。
自宅で、職場で…、お好きなところで履いてくださいね♪
蟻さんの、いろいろ。
- 2009/04/28 (Tue) |
- 蟻×小袖 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
久しぶりに、良いお天気でした。
午後からちょっと、崩れましたが…。
これから、天気の良い日は、ガラスやビーズの小物を身につけたくなります。
蟻の西條さんからいただいた、ビーズのブレスレット。
お気に入りです。
今年は、革ひもにつけて、ペンダントトップのようにして身につけています。
それにつられて…
友達が、ブルーの色違いを買いました。
裕美子店長は、同じくブルーのチョーカーを。
3人お揃いで、この夏オシャレしたいと思います!
最近の、手拭いテンガロン。
こんなカワイ子ちゃんたちに、被ってもらっています!
小さな姉妹が、それぞれ好きな柄を自分で選びました。
「いちご大福」と「テントウムシに双葉」。
どちらも春の人気柄。
これからは、夏の柄がたくさん揃います。
涼しい文様で、おひとつどうぞ。
さらに、こんなお楽しみもあります!
各方面で活躍の蟻・西條さん。
6月には、女性ボーカリストのライブ衣装も手掛けます。
昨年、岩手大学農学部農業教育資料館でもその美しい歌声を披露した"室舘 彩"さん。
岩手大学特設美術課出身で、西條さんの先輩にもあたります。
現在では「渋さ知らズ」のボーカル・フルートとしての活動を基盤として、都内を中心にあちこちで活躍されています。
今回は6月14日(日)大通りのスペイン倶楽部にて、Walter Langさんのピアノとのジャズ・セッションになります。
このライブの衣装を室舘さんからのオファーで西條さんがつくることになったのだそうで…。
歌も、衣装も、楽しみですねーー♪
きっと、だいぶ暖かくなって、1杯やりながら生歌聴くのが気持ちのいい季節でしょう~。
お時間の良い方、夏の夜にgood musicで癒されましょう~!
ワンダー・ラング&室舘 彩「LOTUS BLOSSOM TOUR 2009」
とき:2009年6月14日(日)
ところ:大通り・陣が岡ビル5F「すぺいん倶楽部」
18:30開場/19:00開演
前売り¥3,500/当日¥4,000
※チラシ、小袖にもございます!気になる方は、ぜひどうぞ!
午後からちょっと、崩れましたが…。
これから、天気の良い日は、ガラスやビーズの小物を身につけたくなります。
蟻の西條さんからいただいた、ビーズのブレスレット。
お気に入りです。
今年は、革ひもにつけて、ペンダントトップのようにして身につけています。
それにつられて…
友達が、ブルーの色違いを買いました。
裕美子店長は、同じくブルーのチョーカーを。
3人お揃いで、この夏オシャレしたいと思います!
最近の、手拭いテンガロン。
こんなカワイ子ちゃんたちに、被ってもらっています!
小さな姉妹が、それぞれ好きな柄を自分で選びました。
「いちご大福」と「テントウムシに双葉」。
どちらも春の人気柄。
これからは、夏の柄がたくさん揃います。
涼しい文様で、おひとつどうぞ。
さらに、こんなお楽しみもあります!
各方面で活躍の蟻・西條さん。
6月には、女性ボーカリストのライブ衣装も手掛けます。
昨年、岩手大学農学部農業教育資料館でもその美しい歌声を披露した"室舘 彩"さん。
岩手大学特設美術課出身で、西條さんの先輩にもあたります。
現在では「渋さ知らズ」のボーカル・フルートとしての活動を基盤として、都内を中心にあちこちで活躍されています。
今回は6月14日(日)大通りのスペイン倶楽部にて、Walter Langさんのピアノとのジャズ・セッションになります。
このライブの衣装を室舘さんからのオファーで西條さんがつくることになったのだそうで…。
歌も、衣装も、楽しみですねーー♪
きっと、だいぶ暖かくなって、1杯やりながら生歌聴くのが気持ちのいい季節でしょう~。
お時間の良い方、夏の夜にgood musicで癒されましょう~!
ワンダー・ラング&室舘 彩「LOTUS BLOSSOM TOUR 2009」
とき:2009年6月14日(日)
ところ:大通り・陣が岡ビル5F「すぺいん倶楽部」
18:30開場/19:00開演
前売り¥3,500/当日¥4,000
※チラシ、小袖にもございます!気になる方は、ぜひどうぞ!
盛岡、大雪~!
- 2009/01/31 (Sat) |
- 蟻×小袖 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
いや~、今日の天気はすごかったですね…。
吹雪!時に突風が吹く様子を、店の中からじっと見てました。
「今日は、この戸の向こうに出られない…」
と思いながら…。外に出るには勇気が要りそうな一日でしたね。
なんて、そうは言っても「きものレッスン」に参加してくださった皆さまや、着物や雑貨を見に来て下さったお客様もたくさんいましたよーー。
みなさん、お天気の悪いなか、本当にありがとうございました!
そんな冬らしい日に届いた、春みたいな小物たち。
濱文様さんから、欠品だった商品が入荷しました!
写真で見えるでしょうか??
左:いちご大福手拭い→春らしい、美味しそうなピンクです! (¥840)
右:ソフトクリーム柄の和タオル→可愛いので一気に10枚注文しました!(¥525)
あー、外は外でも、この柄を見ているだけであったかい気分になるーー♪
そして、パネラー「蟻」さんからも今年一番のテンガロンが納品になりました!じゃーーん!
今年最初のテンガロンは「ルアー」柄でした!
釣り好きな方へのプレゼント♪ Mさん、毎度毎度ありがとうございます。
明日から戸田屋さんの手拭いが値上がりします。ということは…ものによってはテンガロンやハンチングも少々値上がりするものも出てきます。
今、店にある分に関してはこれまで通りの値段でお出ししますので、気になっている方はお早めに選ばれるのが良いかもしれません!
そして、そして先ほどめんこいテレビさんの「山海漬」で看板娘のO.A.が終わりました…自分が出るのを見るのは、ハラハラするので体力要りますね。裕美子さんと一緒に頑張って?!観ました。
お店の宣伝になると良いのですが~。
放送を見て下さった方がいましたら、本当にありがとうございます♪
放送前、後にハートウォーミングなメッセージをくださった方々、ありがとうございます。これを励みに、頑張りまーーす!!
そして見逃した方、2月6日(金)くらいの深夜に再放送があるみたいでーす。良かったら見てくださいっ♪(まだやるんかーーい!)
吹雪!時に突風が吹く様子を、店の中からじっと見てました。
「今日は、この戸の向こうに出られない…」
と思いながら…。外に出るには勇気が要りそうな一日でしたね。
なんて、そうは言っても「きものレッスン」に参加してくださった皆さまや、着物や雑貨を見に来て下さったお客様もたくさんいましたよーー。
みなさん、お天気の悪いなか、本当にありがとうございました!
そんな冬らしい日に届いた、春みたいな小物たち。
濱文様さんから、欠品だった商品が入荷しました!
写真で見えるでしょうか??
左:いちご大福手拭い→春らしい、美味しそうなピンクです! (¥840)
右:ソフトクリーム柄の和タオル→可愛いので一気に10枚注文しました!(¥525)
あー、外は外でも、この柄を見ているだけであったかい気分になるーー♪
そして、パネラー「蟻」さんからも今年一番のテンガロンが納品になりました!じゃーーん!
今年最初のテンガロンは「ルアー」柄でした!
釣り好きな方へのプレゼント♪ Mさん、毎度毎度ありがとうございます。
明日から戸田屋さんの手拭いが値上がりします。ということは…ものによってはテンガロンやハンチングも少々値上がりするものも出てきます。
今、店にある分に関してはこれまで通りの値段でお出ししますので、気になっている方はお早めに選ばれるのが良いかもしれません!
そして、そして先ほどめんこいテレビさんの「山海漬」で看板娘のO.A.が終わりました…自分が出るのを見るのは、ハラハラするので体力要りますね。裕美子さんと一緒に頑張って?!観ました。
お店の宣伝になると良いのですが~。
放送を見て下さった方がいましたら、本当にありがとうございます♪
放送前、後にハートウォーミングなメッセージをくださった方々、ありがとうございます。これを励みに、頑張りまーーす!!
そして見逃した方、2月6日(金)くらいの深夜に再放送があるみたいでーす。良かったら見てくださいっ♪(まだやるんかーーい!)
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)