忍者ブログ

小袖ぶろぐ

きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日から、『蟻・ヤドカリショップ5』です!

 今日から、紺屋町のてくりショップ『ひめくり』さんでは、岩手の手仕事を集めた「てのての展 2」が始まりました。

                 

 ガソリンの供給も不安な中、菊池店長さんが県南方面の作家さんたちを廻り、大切な商品を直接集めてきたそうです。

 誰も予測しなかった状況の中、少しでも元気を!と、予定どおりイベントを開催してらっしゃいます。力強いです!お時間良い方、お散歩がてらどうぞ足をお運びくださいね。


 県産品と言えば、“二戸のプラム工芸”さん。

 綺麗にお箸が持てるようになる!と、五角箸も好評ですが、この度わたし、ディナースプーンに名入れをしていただきました。

                 

 驚くほど軽くて、口当たりが良い~!!

 カレーライスやスープなど、なんでも美味しくいただけそうです♪

 家ご飯が増えているこの頃、カトラリーが良いと、ご飯がまた美味しく感じるなぁ~と思いました。

 そんなプラム工芸さんからは、「手巻き寿し用のしゃもじ」という新商品も入荷しましたよ!

                 

 こんな状況ですが、ご卒業やご入学、お誕生日などお祝いごともあると思います。そんな方々には、集まれる人が集まって、ささやかでもお祝いしてあげて欲しいな…と思います。

 みんなで集まると、食事もおいしい!!

 いつもより食材が少なくても、ちょっと気に入ったカトラリーを使ったら、楽しい気分になると思います。

 どうぞみなさまも、お試しくださいね。

                  ***二戸・プラム工芸「手巻き寿し用しゃもじ」…21㎝/¥1,470 ***


 さてそして、いよいよ明日から我らが蟻・西條さんによる『ヤドカリショップ5・たったひとつだけのもの』始まります!!

 この時期に、予定どおり開催する西條さん、やはり力強いな!と思いました。

 地震・停電などを挟みながら、西條さん・柳沢さんお二人でコツコツと製作を続けていらっしゃいました。

 ぜひ、ここでしか出会えない商品を、ゆっくりご覧くださいね。

 場所は、材木町・kasi-friendly(カシーフレンドリー)さん。

 こちらのお店も、オーナーのくんさんもまた、華奢なのに逞しく、素敵な方です。きっとみなさんもファンになると思いますよ。

 会期は約1カ月。

 たっぷりありますので、お時間良い方、何度でも遊びに行ってみてくださいね!!

       工房蟻ヤドカリショップ5『たったひとつだけのもの』 

   ●とき:2011年3月26日(土)~4月17日(日)10:00am~閉店時間はご確認くださいませ。

   ●ところ:材木町『kasi-friendly』(光原社さんの斜め向かいです)



PR

春らしく!

 地震から、あっという間に10日が経ちました。

 みなさまのところは、暮しは、いかがですか。

 小袖は先週火曜日から営業を再開しておりますが、灯油不足のためちょっと早めに、夕方6時頃閉店しています。

                                

 お客さまからいただいた沈丁花。

 花言葉は「不滅」や「永遠」だそう。

 とても良い香りがする上に、こんなにたくましい花言葉。今のわたしたちには、とても嬉しいお花ですね。癒されます~。


 大きな被害に遭われた沿岸地域のみなさんはもちろんのこと、救援・救助の方々、テレビやラジオなどの報道機関に携わる方たちも、不眠不休で頑張っていますね。本当に、心から頭の下がる思いです。

 そんな人たちの傍で、できることもなく気持ちは焦りますが、できることをするしかない!と、思っています。

 せめて小袖に寄ってくださるお客さまには、ほっとしていただきたい。

                 

 春らしい着物や桜の小物、五月節句の手ぬぐいなどを飾りました。

                 

 新しく、アロマキャンドルも入荷したんですよ♪

                 

 長崎・波佐見焼きの器に入ったしかくいキャンドルは、月下美人・桜・白檀の3種類の香り。

 こんなときだから、お部屋に置いてあったらいざというときにも安心ですね。


 まだまだ、どこでも不安材料はたくさんあると思います。

 でも、たまには緊張を緩めて、気持ちをリラックスさせてください。こんな小物を眺めているだけでも、気分転換になりますよ。少し余裕ができたら、ぜひ遊びに来てくださいね。

 花が咲き始めたら、きっと気持ちも明るくなることでしょう!

 それまでは、こんな春の小物で和んでくださいね。

                 

 そして!今週土曜日26日から開催予定の『蟻・ヤドカリショップ5』は予定どおり材木町のkasi-friendlyさんで開催致します!こんなときだからこそ、西條さんもますます気合が入っています。素敵なお洋服や小物から、元気がもらえると思いますよ。みなさんどうぞ、お出かけくださいね!
                 

                 

お見舞と御礼

 この度の東日本大震災では、多くの方が被害に遭われ心が痛む思いです。

 同じ岩手県内ではありながら、おかげさまで盛岡は大きな被害はなく、わたしたち本店・小袖ともにスタッフも、家族も、店内もどこも無事でございました。

 また、昨日からはライフラインも復旧し、普段通りの生活が戻ってきております。


 テレビで見る惨事は、同じ県内で起きていることなので、なおさら辛い思いです。私たちもお世話になっている皆さまが、どうか無事でいらっしゃいますように…。


 さらに、今朝は小袖の向かい・中三デパートでガス爆発がありました。

 地震との因果関係はわからないとのことですが、まだまだ予断を許さぬ状況が続いているのだと思います。


 安全に気をつけながら、営業再開に向け、わたしたちも準備したいと思います。

 恐らく、明日からは通常通り営業できるかと思っております。


 どうぞみなさまも、安全にお過ごしくださいますように。そして一日も早く、どこの地域にも日常の生活が戻ることを心より祈っております。


 最後になりましたが、たくさんの方々から、お見舞いのお言葉を頂戴し、ありがとうございました。不安な日々に、勇気づけられる思いです。

 みんなで力を合わせて、がんばっていきましょうね!!

はっちゃけ “駒JAZZ” ナイト♪

 料亭・駒龍さんにて、JAZZを聴きながら、日本酒を楽しもう♪ という、なんとも大人な宴『駒JAZZ』が開催されました。

                 

 きもの女子と、主に駒龍さんのお得意さんの男性陣。

 みなさん、初めてお会いする方が多い中、とても和やかに、楽しい会となりました♪

                 


 あさ開・村井社長、当店・こうやがご挨拶したあと、幕が開いたらサックスの音色が♪♪

                 

 和室でJAZZというのも、良いもんですね! なんだか映画でも観てるような感覚になりました。

 こちらのバンドは、仙台にて活動されている方々だそうでして、毎年市内で開かれる『定禅寺JAZZフェスティバル』というのにも出演されていらっしゃるそうです。一度は見てみたいイベントです。


 今回、初めて駒龍さんへいらっしゃたという方も、少なくありませんでした。

 …が、きっと、みなさん肩肘張らずにリラックスして楽しめたんじゃないかなぁ~。なぜなら…

                 

 裕美子店長が相当、酔っぱらっていたから♪

 そうです!“はっちゃけ”ていたのは、何を隠そう、我らが裕美子さんだったのです(笑)

 会も中盤から、何やらあやしい雰囲気かな…とは思っていましたが、爆発したのは中締め終わったあたりの“マイク・パフォーマンス”でしょうか。

 マイクを離しませんでした!

 いやいや、わたしもお酒の席はそれなりにご一緒していますがね、こんなテンションの裕美子さんも初めてかなと。

 本人、悲しいかな覚えていないようですが、相当面白かったです!(笑)

 楽しいお酒は、良いものですよね♪

                  

 裕美子店長を上機嫌に酔わせたあさ開さんの美酒たちは、こちら!

 たくさんの種類のお酒が楽しめました。

 個人的には、ここに出ていない辛口と、水王が美味しかったかな~。

 
 また、みなさんと駒龍さんで宴を楽しみたいものですね。

 …後日、伺った話ですが、“酔った裕美子さんvs支える社長”という構図が、駒龍の若女将夫妻とそっくりとか…。酔っぱらった裕美子さんの姿にとても共感を覚えていらっしゃる若女将さんでした!

 この会へご参加くださったみなさま、本当にありがとうございました!

 ご都合で、参加できなかったみなさま、次回ぜひご参加くださいね!

 着物も料亭も日本酒も、みんなで楽しみましょう~♪

                

 …ね、いつもの集合写真よりも、乱れていますでしょう~?!!
 
  
 
 
 

閉店時間のお知らせ

 本日、3月5日(土)本町通り・料亭「駒龍」さんにて、『ジャズと日本酒の会』開催につき、閉店時間が変更となります。

 午後5時頃の閉店となります。

 みなさまには大変ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 明日からはまた通常営業です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております!
  

『和のくらし 小袖』について

和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。

きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。



『和のくらし 小袖』

店舗所在地:
〒020-0874
  岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
  (周辺地図はこちらから)

営業時間:
 11:00am~7:00pm
定休日:
 毎週水曜日


電話とFAX:
 019(658)8511

お問合せ:
 kosode@kch.biglobe.ne.jp

Twitter:
 @kosode_wa

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[08/19 ねこ姫]
[07/10 ねこ姫]
[03/01 ねこ姫]
[01/12 とっとこ2号]
[01/11 ねこ姫]

カウンター


ブログ内検索

Copyright ©  -- 小袖ぶろぐ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]