小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
カテゴリー「きものまわり」の記事一覧
- 2025.02.02 [PR]
- 2015.11.27 スワロ帯留♪
- 2015.10.20 着付けの小物
- 2015.10.03 秋の御呼ばれに…
- 2015.09.01 クウシンサイ、再入荷!
- 2015.08.30 【こぎん刺し×カレンブロッソ】お草履、第2弾を作ります!
スワロ帯留♪
- 2015/11/27 (Fri) |
- きものまわり |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
もうすぐ12月!
早いですね~~っ。。
家の中でだんだんと白がハッキリしてくる吐息に、冬を感じる毎日です
ころんと小さな帯留ですが、キラリと美しく光ります!
夏はゆかたにももちろん◎でしたが、
寒い時季は深めのお色やシャンパンゴールドもオススメですよ。
ぜひ、お気に入りの ひと粒を見つけてくださいね。
雨の日でも、「今日はきもので出掛けたい!!」というときも きっとあるでしょう!
そんなときの足元にはこちらが便利です♪
(足袋カバー S~Lサイズ/¥1,620)写真のように、コロッッッッッコロに水をはじいてくれます!
また、防水だけでなく【透湿】も重視して作られているので、蒸れにくい!嬉しいですね~♪
雨の日のおでかけに、ぜひお試しください!
早いですね~~っ。。
家の中でだんだんと白がハッキリしてくる吐息に、冬を感じる毎日です
************************************************************************
さて、今日はクリスマスにもピッタリなスワロフスキーの帯留を紹介いたします♪夏はゆかたにももちろん◎でしたが、
寒い時季は深めのお色やシャンパンゴールドもオススメですよ。
ぜひ、お気に入りの ひと粒を見つけてくださいね。
************************************************************************
最近雨続きですね・・雨の日でも、「今日はきもので出掛けたい!!」というときも きっとあるでしょう!
そんなときの足元にはこちらが便利です♪
(足袋カバー S~Lサイズ/¥1,620)
また、防水だけでなく【透湿】も重視して作られているので、蒸れにくい!嬉しいですね~♪
雨の日のおでかけに、ぜひお試しください!
PR
着付けの小物
- 2015/10/20 (Tue) |
- きものまわり |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
降るだろうな、降るだろうな~と思っていたら、やはりお昼頃ちょこっと降りましたね!雲がどんよりでした~。
今日は、こちらが登場!きものクリップ!
これがあると、着付けのときにとっても便利なんですよね~
その方によって、着付けのときに必要なクリップの数が違いますよね。
セットになっているものもありますが、こちらのクリップはおひとつずつの販売!
そして柄付きなので、他の方の物と間違えにくい!
お好きな柄をお選びくださいね~♪
*******************************************************************************
今日は、こちらが登場!きものクリップ!
これがあると、着付けのときにとっても便利なんですよね~
その方によって、着付けのときに必要なクリップの数が違いますよね。
セットになっているものもありますが、こちらのクリップはおひとつずつの販売!
そして柄付きなので、他の方の物と間違えにくい!
お好きな柄をお選びくださいね~♪
*******************************************************************************
明日は定休日です! 秋の御呼ばれに…
- 2015/10/03 (Sat) |
- きものまわり |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
数日、ブログの更新が滞っていました~その間もアクセスして下さり、ありがとうございます&ごめんなさい!
今日は、お客様に【サルナシの果実】をいただきました!
お恥ずかしながら、わたくし、「サルナシ」というものを聞くのも食べるのも初めてでした…
いただいてみると、なんと、味はキウイのよう!!!
「皮に毛がなくて、小さいキウイ」といった感じです。
今日のブログを書くにあたってウィキペディアで「サルナシ」を調べてみると…
と書いてありまして、おそらく「シラクチ、ヅル」なのでしょうが、思わずふふっとなりました。(小袖スタッフの名前が入っております笑)
秋になり、髪飾りをお探しの方が増えてきました。
秋ウェディング、人気ですね~っ!わたしもいくつかお声をかけていただいたので、張り切って出席してまいります!(笑)
和装でも、洋装でもお使いいただけるものです。
準備はぜひお早目に~っ♪
今日は、お客様に【サルナシの果実】をいただきました!
お恥ずかしながら、わたくし、「サルナシ」というものを聞くのも食べるのも初めてでした…
いただいてみると、なんと、味はキウイのよう!!!
「皮に毛がなくて、小さいキウイ」といった感じです。
今日のブログを書くにあたってウィキペディアで「サルナシ」を調べてみると…
別名:シラクチヅル
と書いてありまして、おそらく「シラクチ、ヅル」なのでしょうが、思わずふふっとなりました。(小袖スタッフの名前が入っております笑)
*****************************************************************************
さて!秋になり、髪飾りをお探しの方が増えてきました。
秋ウェディング、人気ですね~っ!わたしもいくつかお声をかけていただいたので、張り切って出席してまいります!(笑)
和装でも、洋装でもお使いいただけるものです。
準備はぜひお早目に~っ♪
クウシンサイ、再入荷!
- 2015/09/01 (Tue) |
- きものまわり |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は気仙沼の たかはしきもの工房さんから、大人気「クウシンサイ」が再入荷!
「え!?空芯菜??!!!?」とお野菜を思い浮かべて驚いた方もいるかもしれませんが、
小袖にあるのは、【空芯才】という帯枕なんです!
メッシュを使った帯枕。
こんなに柔らかいんです。
片手で持っているのでわたしの手から必死さが出ていますが、しっかりと身体にフィットするように柔らかくできていますよ!
伸縮性のある紐は、端に向かって細くなっているので、結び目がスッキリします。
身体にフィットしているので、お太鼓の端が崩れにくいですよ~♪ 横から見てもすっきりとしたお太鼓に仕上がります!
芸術の秋、舞台を観に行ったりなとき、クッションがわりになってくれるほど心地の良い帯枕です(笑)
背中にあたる部分に厚紙が入っていないのが良いのでしょうね。
空芯才の素敵なところをまとめますと、
*背中にフィットする柔らかさで「着心地◎」&「お太鼓がスッキリ出来上がります」
*ネットに入れてお洗濯可能!
*結び目がスッキリ!
みなさま店頭で お洋服の上から当ててみて、「おお~っ!」と感動の声が(笑)
ぜひ一度ご覧くださいね。
以上、小袖スタッフなりの「空芯才レポート」でした!
明日は定休日です!
「え!?空芯菜??!!!?」とお野菜を思い浮かべて驚いた方もいるかもしれませんが、
小袖にあるのは、【空芯才】という帯枕なんです!
メッシュを使った帯枕。
こんなに柔らかいんです。
片手で持っているのでわたしの手から必死さが出ていますが、しっかりと身体にフィットするように柔らかくできていますよ!
伸縮性のある紐は、端に向かって細くなっているので、結び目がスッキリします。
身体にフィットしているので、お太鼓の端が崩れにくいですよ~♪
芸術の秋、舞台を観に行ったりなとき、クッションがわりになってくれるほど心地の良い帯枕です(笑)
背中にあたる部分に厚紙が入っていないのが良いのでしょうね。
空芯才の素敵なところをまとめますと、
*背中にフィットする柔らかさで「着心地◎」&「お太鼓がスッキリ出来上がります」
*ネットに入れてお洗濯可能!
*結び目がスッキリ!
みなさま店頭で お洋服の上から当ててみて、「おお~っ!」と感動の声が(笑)
ぜひ一度ご覧くださいね。
以上、小袖スタッフなりの「空芯才レポート」でした!
明日は定休日です!
【こぎん刺し×カレンブロッソ】お草履、第2弾を作ります!
- 2015/08/30 (Sun) |
- きものまわり |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
先日再入荷をご案内した、hacoさんのこぎん刺し。
以前数足作った【こぎん刺し×カレンブロッソ】お草履、第2弾を作ります!!!
第1弾はこんな感じでした→◎
出来上がりましたら、またブログでご紹介いたしますね♪
わたしもとっても楽しみにしてるんですよ~!
みなさま、ぜひお楽しみに!
以前数足作った【こぎん刺し×カレンブロッソ】お草履、第2弾を作ります!!!
第1弾はこんな感じでした→◎
出来上がりましたら、またブログでご紹介いたしますね♪
わたしもとっても楽しみにしてるんですよ~!
みなさま、ぜひお楽しみに!
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)