忍者ブログ

小袖ぶろぐ

きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【新緑の宴】&【営業時間変更】のお知らせ!

今日は春分の日!
みなさま 牡丹餅は食べましたか~っ?
*************************************************************************************
お待たせいたしました!
今年も京都から、芸妓さんの美恵雛さんが来てくれますよ~っ!!!


【四季の会 新緑の宴】

とき:平成26年5月11日(日)
 ◇昼の部 正午より   会費 8,000円(ノンアルコール)
 ◇夜の部 午後5時より 会費15,000円
ところ:料亭 駒龍(盛岡市本町通1丁目8-4 ℡019-624-5243)


京都・五花街のひとつ宮川町より、美恵雛さんをお招きします。
宮川町のお茶屋「春富」のおかみさんも一緒にお招きしております。

昨年も大人気の企画で、大盛り上がりでした~!
京都の雅と和の趣 そして美味しいお料理を、一緒にきもので 味わいませんか?


ご予約・お問い合わせは小袖までお願いいたします!(019-658-8511)
※人数に限りがございますので、お早目にお申込みくださいませ※

初めての方、着付け希望の方、お気軽にご相談ください~♪



美恵雛さん、とっても美しくて 可愛らしさもあって、去年1度お会いしただけなのにすっかり魅了されました!
わたしと1歳しか離れていないとは・・・畑中、頑張ります!!

*************************************************************************************

営業時間変更のお知らせです!

4月1日より、営業時間を11~19時へと戻させていただきます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

*************************************************************************************

さて、明日からの2日間は金沢明子氏によるスクラップブッキング教室!

お好きな写真を持って、ぜひ小袖までお越しくださいませ♪

PR

本日より開催【春のこもれび展】!

始まりました、【春のこもれび展~花想容・中野光太郎創作展~】!!


さっそくわたしも行ってみました~♪

パッと目に入ってくるのは・・・
中野さんの最新作、「こもれび」!
淡い色も濃い色も、たくさん散りばめられていて とっても素敵…!!
本当に、「着てみたい!」と思えるきものばかりです。


こちらの帯は、染色作家の清水麻里さんによる「夢花シリーズ」。花想容限定です!
水彩画のような雰囲気が素敵です!


もちろん、落ち着いた色をお好みの方も、お楽しみいただけます!

半巾帯もございます♪

そしてこちらはガラスの帯留!
初めて見る柄もありました~♪


全ての写真は撮り切れなかったので、続きはぜひ 直接ご覧いただきたい・・・!

半衿の型染め体験も、今頃みなさまお楽しみいただいているでしょうか?♪

溶けた雪で足元は不安定ですが、どうぞお気を付けてご来場くださいませ!

【春のスクラップブッキング教室】のお知らせ&小袖新コーナーのご紹介!

雨からミゾレに変わりました盛岡です。。。寒い。。。

さて!いよいよ明日からは【春のこもれび展~花想容・中野光太郎創作展~】が始まります!
こうや呉服店にて、16日(日)まで開催!

花想容・中野さんを待ち構えるのは、盛岡の雪か?!快晴か?!
お天気も気になるところです。

みなさま、お気を付けてご来場くださいませ~!
*************************************************************************
3月ワークショップのご案内です!

【春のスクラップブッキング教室】
メモラビリアート インストラクターの金沢明子氏による、スクラップブッキング教室です!

金沢氏の集めた材料はどれもとっても可愛くてワクワクします♪

アルバムにしたい写真を持って、お気軽にご参加ください!
「どの写真にしよう・・・」とお悩みの方は、台紙のみお作りでも大丈夫です♪

お気に入りの写真を、もっと素敵にしましょう!
贈り物にも、とっても喜んでいただけそうですよ~。

ご予約は不要です、お待ちしております!

とき:3月22日(土)・23日(日) 11~19時(最終受付17時)
ところ:和のくらし小袖 2階
参加費:1,000円(材料費含)
持ち物:お好きな写真

ご不明な点は、小袖までご連絡くださいませ。(℡019-658-8511)
*************************************************************************

今日から始めてみました!「今週のてぬぐい」コーナーです♪

小袖は水曜日が定休日ですので、木曜スタートで1週間ごとに更新!

第1回目のテーマは、「ねこ」!!!

わたくし畑中が猫好きだから、というかなり個人的な理由なのですが・・・

しっかり続けられるように頑張ります~!ぜひ、チェックしてみてくださいね♪



【桜染めの会】のお知らせ!



まだまだ寒いですが、少しでも春を感じていただけますように!
【桜染めの会】のお知らせです!

自分だけの「オリジナル帯揚」を作りましょう~♪


今回は絞り染めのひとつの技法である「板締め絞り」にも挑戦!


型を使って・・・

このように出来上がります!!!


当日は結庵さんのオリジナル帯留もご覧いただけます♪



各回限定5名さまとなっております、ご予約はお早目に!


桜染めの会~絞りの帯揚げづくり体験会~

とき:平成26年3月1日(土)・2日(日)
①10:30~ ②13:30~ ③15:30~ ※各回5名限定

ところ:こうや呉服店(盛岡市本町通2-14-21) ℡019-622-2535

参加費:3,000円(材料費・染め代含む)

ご予約は小袖までお願いいたします!(小袖℡019-658-8511)

【紋意匠色無地の会&真綿ぞうり誂え会】のお知らせ!



今週末、こうや本店でのイベントご案内です!


【紋意匠色無地の会&真綿ぞうり誂え会】

と き:平成26年1月24日(金)~26日(日) 10:00~18:00
ところ:こうや呉服店(盛岡市本町通2丁目14-21 ℡019-622-2535)
こうや呉服店、リニューアルオープン企画第3弾!

「紋意匠色無地」の、光沢のある美しい地紋は20柄以上。
体に沿った、しなやかで軽やかな生地。
自信を持っておすすめできるものばかりです!

格の高いもの、小紋感覚のもの、コート、羽織向きのもの、お茶会やパーティーにと、バリエーションも豊富!
帯次第で表情も変わります。

さまざまな場面で活躍する色無地、マイカラーを一枚誂えませんか?


「真綿ぞうり誂え」では、たくさんの鼻緒&さまざまな形の真綿入り台からお選びいただけます。
長時間履いても疲れない履き心地です!


ぜひご来場くださいませ~!


  

『和のくらし 小袖』について

和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。

きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。



『和のくらし 小袖』

店舗所在地:
〒020-0874
  岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
  (周辺地図はこちらから)

営業時間:
 11:00am~7:00pm
定休日:
 毎週水曜日


電話とFAX:
 019(658)8511

お問合せ:
 kosode@kch.biglobe.ne.jp

Twitter:
 @kosode_wa

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[08/19 ねこ姫]
[07/10 ねこ姫]
[03/01 ねこ姫]
[01/12 とっとこ2号]
[01/11 ねこ姫]

カウンター


ブログ内検索

Copyright ©  -- 小袖ぶろぐ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]