忍者ブログ

小袖ぶろぐ

きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きものご相談会1日目&ちくちく教室のご案内!





本日より始まりました、【きものお直しご相談会】!








京都から専門家の坂本さんを迎え、毎回ご好評いただいております・・・!














1日目の本日も、留袖や振袖から普段きものまで、たくさんのきものをお持ちいただきました!

みなさま、ご来場ありがとうございます!














ご家族やお知り合いから譲り受けた大切なきもの。

丈が足りない、シミやカビが・・・と諦めていませんか?









前回このご相談会に持ってきていただいたこちらのきもの!



ツギハギの部分は着た時に見えない部分に。








そして丈は・・・


このように帯で隠れる部分に布を足します!!!









おばあさまからいただいたという大切なきもの。

こんなに素敵に着ていただけるようになるんです!















まずはみなさまもきものを持ってお越しくださいませ♪





明日6/30は小袖にて、7/1・2は本店にて行いますよ~♪








*********************************************************









3月に行った、きくちともこさんによるちくちく教室!


ハマグリの貝を使って、針刺を作りました♪




そしてなんと・・・第2弾、開催決定!!!



【きくちともこの ちくちく教室】
~がまぐち作り~




とき:7月20日(土) 10:00~12:00
材料費: 小¥800   大¥1,200

定員がございますので、締切は7/19(金)とさせていただきます!

お早めにご予約くださいませ♪


もちろん、大小 おふたつ作るのもOKですよ♪


普段使いはもちろん、これから夏のお祭りのときにもピッタリですよ!



ご予約、お待ちしておりますー!





PR

きものお直しご相談会!

本日までの 小袖ゆかたコレクション、たくさんのご来場いただきまして誠にありがとうございました!




キャンペーン期間は終わりましたが、まだまだゆかたは並びますので、お早めに夏の準備を♪












24日(月)・25日(火)には東京人形町より、帯の岩崎さんも来場してくれました~!


博多八寸帯のコーディネートは思わずため息が・・・(そして写真を撮り忘れましたすみません・・・)











そしてなんと小袖の外観も、岩崎さんの手によって・・・!



お分かりいただけますでしょうか!?


そう、なんと岩崎さん、巨大鉢植えを移動させて模様替えしてくれました~!!!





ご来場のみなさま、そして岩崎さん、本当にありがとうございました!


















*****************************************************






さて、以前少し告知した きものお直しご相談会、いよいよ明後日29日(土)より始まります!

【きものお直しご相談会】
とき:6月29日(土)・30日(日)
   10:00~19:00

ところ:和のくらし 小袖2階





期間中の2大特典!

○きもの丸洗い¥3,500(お一人様何点でもOKです!)

○きもの洗い張り¥4,800(お一人様2点まで!)








春に着たきもの、タンスの中で眠っているきもの、

シミやカビで困っている、色の染め替えをしたい、などなど!

みなさまのきもののお悩みを、京都より来場する専門家が無料でお見積り!



まずはお気軽に、きものを持っていらしてくださいね♪









期間中は きもの除湿シート・たとう紙など、きもののお手入れグッズを特別価格で販売いたします!

こちらもぜひお見逃しなく~!




ちなみに、7月1日・2日は本店の染織ギャラリーこうやにて、同イベントを行います!

1日は10:00~19:00、2日は10:00~17:00までとなっております。


本店・小袖 合わせて4日間ございます、ぜひお越しくださいませ♪





始まりました、ゆかたコレクション!



さて、先日告知させていただきました「ゆかたコレクション パートⅡ」が、本日20日より開催いたしました!






















ゆかたはもちろん、今回は下駄やバッグもたくさん揃ってますよ~♪


























下駄・バッグをお揃いにしたり、お持ちのゆかたに合わせてコーディネートをお楽しみください!






ゆかたコレクションは6/27(木)まで。

24日(月)・25(火)には「帯の岩崎」さんが来場!

ズバッと粋なコーディネートをご紹介してくれますよ♪

















*************************







最近の私は・・・おやすみをいただきまして、松島に 家族旅行に行ってまいりました!





そこで「藤田喬平ガラス美術館」を発見し、先日ガラスの帯留づくりをしたばかりの私はわくわくして入場・・・








お、おいしそう!!!










ぶどう、おいしそう・・・!!!!!











と、撮影自由だったのでパシャパシャ撮ってまいりました。




綺麗でした~。

そしてガラスでこんなものまで作ることができるのか!と感動いたしました!















みなさまもお近くまで行った際はぜひ足を運んでみてくださいね♪

ガラスの帯留づくり&次のイベントは・・・?



週末のガラスの帯留づくり、ご参加いただきましてありがとうございました!!!







今年もお手伝い、そして私たちにしっかり指導してくださいました、金沢氏!






金沢窯師に弟子入りし、わたしたちもみなさまと一緒に参加させていただきました♪










色鮮やかなガラスの棒から、お好きな色を選んでいきます!







たくさんあって、迷いますね・・・でも迷うのも楽しかったです♪











長さ・形も人それぞれ。


予想外な出来上がりになることもありますが、それも含めて「自分だけの帯留」というオリジナル感!
















こんなにたくさんの帯留が!

















電子レンジの熱で会場はとっても暑かったのですが、みなさま本当にご参加ありがとうございました!






初めての「窯師」体験でした・・・次回はさらにみなさまにお楽しみいただけるよう、窯師レベルを上げていきたいと思います!!!











作りながら他の方の帯留を見て「あ、そういうのもアリだな・・・」と次回のアイディアが浮かんだ方も多いのでは?

また次回までに、考えを練っておいてくださいね♪


















わたしも作ってみました!










次回もぜひぜひ、宜しくお願い致します!














***********************************************************************









前回のブログでお知らせした、「ゆかたコレクション パートⅡ」と「きものお直しご相談会」の詳細が決まりました!!!












**********




【ゆかたコレクション パートⅡ】


とき:6月20日(木)~27日(木)
  ※26日(水)は定休日となっております※
  10:00~19:00

ところ:和のくらし 小袖 2階




伝統的な注染やしぼりなどの技法を使った、「飽きがこない」「いつまでも着られる」ようなゆかたが中心。

下駄・バッグ・小物などもあわせて展示いたします!!

期間中ゆかたご成約の方に、ご家庭でゆかたや小千谷縮を洗濯できる「くるくるザブザブ」をプレゼント!



特別企画!【ひとえと夏物に合う帯特集】
6月24日(月)・25日(火)に、日本橋「帯の岩崎」より岩崎氏が来場!



ぴったりな帯をズバッとご紹介してくれます、ご期待下さい♪

















**********







【きものお直しご相談会】





とき:6月29日(土)・30日(日)
   10:00~19:00

ところ:和のくらし 小袖 2階

(7月1日・2日は、染織ギャラリーこうや にて開催いたします!)





もうすぐゆかたの季節。

春に着たきものを、しっかりお手入れして、いつまでも永く楽しみましょう♪




ぜひぜひ、お待ちしております!







越後の織&きくちいま展、ありがとうございました!






3日間の【越後の織と きくちいまオリジナル発表会】、ご来場いただきまして誠にありがとうございました!









炸裂するわのわ小林社長コーディネート、そしてスラスラ素敵なイラストを描くいまさん・・・










昨年に引き続き、お買上げのお客さまにはご希望に応じながら半衿にイラストを!





数年前に「銀河鉄道の夜」という名前のいまさんオリジナル小千谷縮をお買上げの方・・・


今回は半衿に、こんなイラストを!












本当にさらさらっと描いてしまうので、ついまじまじと見入ってしまいました・・・















期間中たくさんの方に きものを着装させていただきました、ありがとうございます!

帯は いまさん&小林社長&小袖女将による、コーディネート対決開始!となった瞬間もありました・・・!


「こっちが良い!」「いや、こっちも良い!」と、たくさんのコーディネートを見て、とても勉強になりました~!











わのわ小林社長、いまさん、ありがとうございました!

素敵な越後の織物をみなさまにお楽しみいただけて、嬉しかったです。







まだまだ続く小袖の夏イベント!

どうぞ宜しくお願いいたします~!








****************************************************




では、6月後半の告知をさせていただきます!




【ガラスの帯留づくり】






とき:6月15日(土)・16日(日)

ところ:和のくらし 小袖 2階

参加費:¥3,000

東京目白・花想容さんのあんみつが付きます♪


事前にご予約をお願いします!
狙い目は、
  ・15日 12時~、16時~、
  ・16日 12時~
                 です!













【逸品ゆかたコレクションパートⅡ】


とき:6月20日(木)~28日(土)
   10:00~19:00

ところ:和のくらし 小袖 2階





パートⅠ、たくさんのご来場いただきましてありがとうございました!


もうすっかり盛岡も暑くなり、ゆかたが待ち遠しいですね~。


前回行けなかった・・・という方も、今回は1週間ほどございますので、ぜひお越しくださいませ♪















【きものお直しご相談会】


とき:6月29日(土)・30日(日)
   10:00~19:00

ところ:和のくらし 小袖 2階




今年1月にも行ったご相談会。



「シミがある・・・」 「色を暗くしたい・・・」
等、みなさまのきもののお悩みを職人さんが聞いて、見てくれます!

お見積りだけでも構いませんので、どうぞお気軽に、みなさまのきものを持っていらしてくださいね。


詳細は決まり次第、お伝えいたします!!!

















以上、6月イベント3つ ご紹介いたしました~!














******************************************





越後の織展3日目、ちづる一人で小袖の店番中。







店先に、何か白くてホワホワしたものが・・・・・!??!












びっくりして近づくと、散歩中のペキニーズちゃんでした♪










可愛くてなでさせてもらったら、「あなた本当は猫派でしょ!」というように、吠えられてしまいました・・・でも可愛かったペキニーズちゃん・・・可愛い・・・












でもなんか見たことがあるような・・・・誰かに似てる・・・・












あっっっ!!!











今度ふたりのツーショット写真を撮れるように、頑張ろうと思います!






  

『和のくらし 小袖』について

和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。

きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。



『和のくらし 小袖』

店舗所在地:
〒020-0874
  岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
  (周辺地図はこちらから)

営業時間:
 11:00am~7:00pm
定休日:
 毎週水曜日


電話とFAX:
 019(658)8511

お問合せ:
 kosode@kch.biglobe.ne.jp

Twitter:
 @kosode_wa

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[08/19 ねこ姫]
[07/10 ねこ姫]
[03/01 ねこ姫]
[01/12 とっとこ2号]
[01/11 ねこ姫]

カウンター


ブログ内検索

Copyright ©  -- 小袖ぶろぐ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]