忍者ブログ

小袖ぶろぐ

きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「南国の織と風」ありがとうございました!






みなさま、「南国の織と風」ご来場いただきましてありがとうございました!










「紬のふくはら」福原さんの素敵な笑顔!









伝統的なもの、新しい感覚のもの、そして普段なかなか見ることのできない福原さん秘蔵品・・・




みなさまお楽しみいただけたでしょうか?




















まだまだきもの勉強中の私は、

見て触って

「紬ってこんなに柔らかいんだ!」
「暗い色だけじゃないんだ!!」



と驚き、福原さんのお話を伺い、

「職人さんはこんな思いで作っているのか・・・」

と終始感動しておりました・・・!!!













みなさま、そして福原さん、本当にありがとうございました!



盛岡も徐々に暖かくなり、小袖イベントもどんどん増えてまいります♪
ぜひぜひよろしくお願いします!









PR

本日より開催、「南国の織と風」展!





前回ご紹介させていただきました「南国の織と風」展、本日より開催しております!








早速、少しだけ様子をご紹介しちゃいます♪








********************************************************************************************











「南の織と風」と称しまして今回ご紹介させていただくのは、大島紬。





















大島紬にもいろいろとあります!







「THE・大島」という雰囲気をもつ伝統的なものから、










泥糸と絣合わせで表現したシンプルな柄、「福あられ」









そしてこのように明るい色の大島紬まで!
















帯や小物を引き立ててくれる、キレイな大島紬。


このような帯も素敵に合わせられますね♪




































小袖ぶろぐ初登場!!!!
鹿児島「紬のふくはら」よりお越しいただきました、福原氏!







「紬のプロ」福原さんのお話、とっても面白いですよ♪













そしてなんと福原氏、収蔵品コレクションを持ってきてくれました!!!







こちらは大正~昭和初期頃に作られた、純絹織物。



仕立て上がっておらず、反物の状態で残っているのはとても希少だそうですよ♪





当時の価格はなんと・・・














87円15銭!!!







レアなこちらの大島紬は、期間中(28日まで)会場に展示しております。

ぜひともこの機会をお見逃しなく!



















********************************************************************************************





ほんの一部ですが、ご紹介させていただきました!








「南の風と織」~帯や小物を引き立てるシンプルきれいな紬たち~

とき:4/26(金)~28(日)
   10:00~19:00(最終日は18:00まで)

ところ:染織ギャラリー こうや










写真だけでは伝えきれない魅力がたくさん!

ぜひ見て触れて、大島紬を満喫してくださいね♪











「南国の織と風」開催いたします!











「南国の織」といえば、みなさま何を思い浮かべますか・・・?



















今回は、「南国の織と風」と称しまして、シンプルきれいな大島紬をご紹介いたします!


鹿児島 紬のふくはらさんより、福原豊氏をお招きしての初開催となります!








南国の織と風
 ~帯や小物を引き立てるシンプルきれいな紬たち~

とき: 4/26(金)・27(土)・28(日)
    10:00~19:00(最終日は18:00まで)

ところ: 染織ギャラリー こうや
(※小袖ではございませんので、お気を付け下さい※)












薩摩の名産品として知られ、広く普及した大島紬。



今回は伝統的な大島紬に加え、今までのイメージを覆す全く新しい大島紬もご提案いたします♪




「こんな色の大島が・・・!?」

「こんなコーディネートがあったとは・・・!」


と楽しんでいただけますよう、ご用意しておりますよ~っ♪










鹿児島よりいらした福原氏に、たくさん質問しちゃいましょう♪




*失敗しない大島紬の選び方
福原さんが特別に伝授してくれます!ぜひこの機会をお見逃しなく~っ!


*大島紬鑑定相談
これって大島?いつのもの?どんな作り方?
などなど、みなさまのギモンに福原氏がお応えします!
ぜひ、お手持ちの大島紬を持ってご来場くださいませ。














ぜひお待ちしております、よろしくお願いします♪




旧暦雛祭り、ありがとうございました!



2日間の 盛岡町家 旧暦ひなまつり、みなさまご参加ありがとうございました!!!


みなさまいかがでしたか~?







私は盛岡6年目に突入するのに、なんと今回が初めての旧暦ひなまつり!
歴史あるものや、現代ならではのアイディアなど、たくさんのものを見ることができました♪



では、写真付きレポートをどうぞ!






*************************************************************************************************




ひなまつり1日目の13日は、10:15よりきものパレード!







司会を務める金沢さん!















そしてなんとパレードには・・・
















盛岡芸伎さんの、富勇さん&とも千代さん!!!!!



みなさんの視線が釘付けでした~☆













音頭上げをして、いよいよパレード開始です!!














盛岡芸伎さん、音頭上げのみなさま、そしてパレード参加のみなさま、という順で歩きました!





普段、芸伎さんの後ろをこんな風に歩くことなんてないので、すごく貴重な体験ができました・・・!













御休み処さんの前でオープニングセレモニーをし、番屋~惣門跡あたりまでのパレードが終了!















***********************









金沢邸では、出張小袖ショップを出させていただきました!




みなさま、ご協力 本当にありがとうございました・・・!!!








金沢邸の素敵なお雛様ムードを盛り上げるべく、楽しい小袖ショップを目指しました!

みなさま、お楽しみいただけたでしょうか?








***********************








では!


金沢邸のご様子をご紹介いたします!






こちらが今年のメインの「享保雛」。







今年の金沢邸のテーマは「女子会」!!!





よく見ると、一番上のお内裏様以外は、みんな女の子です!

冠を外してゆったりしたり、囲碁で遊んだり、食事の用意をしたり、、、まさに「女子」!


由緒正しきお雛様と、現代の「女子」との組み合わせ!面白いですね~♪









その他にも歴史あるものがたくさん・・・












面白い屏風も!










金沢邸のお庭は北側にあるので最近雪が解け、カタクリの花が咲き始めたようです!








見えますか?観音様の足元。














来年は10回目の開催となります。

どのようなお雛様がみられるのでしょうか?今からとっても楽しみです!








みなさま、ぜひ来年も楽しみましょう♪
















みなさま、ありがとうございました!





*****************************************************************************




ここでひとつお知らせなのですが・・・



明日15日(月)、ごきげんテレビに小袖が出ます!!!!!!!


裕美子さんの勇姿を!!!!ぜひご覧くださいませ!!



明日はパレード!


今日はとてもとても忙しい天気で・・・

4月だというのに! 雪! そして雨!


みなさま大丈夫でしたか~?

本当に、盛岡の天気には驚かされます・・・








しかし、明日・明後日は晴れの予報ですよ♪


待ちに待った、旧暦ひなまつり







オープニングのきものパレード、みなさまのご参加お待ちしております!












*とき:4/13(土) 10:00集合(パレード開始は10:15~)

*集合場所:大慈寺地区コミュニティ消防センター(番屋)

*雨天の場合はパレードは中止になり、大慈寺清水御休み処にてオープニングセレモニーを行います









大慈寺地区コミュニティ消防センターでは、遥さん特製「小袖旗」を持った私がお待ちしております!





















こちらは旗職人!







みなさま、ぜひぜひご参加くださいませ♪



  

『和のくらし 小袖』について

和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。

きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。



『和のくらし 小袖』

店舗所在地:
〒020-0874
  岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
  (周辺地図はこちらから)

営業時間:
 11:00am~7:00pm
定休日:
 毎週水曜日


電話とFAX:
 019(658)8511

お問合せ:
 kosode@kch.biglobe.ne.jp

Twitter:
 @kosode_wa

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[08/19 ねこ姫]
[07/10 ねこ姫]
[03/01 ねこ姫]
[01/12 とっとこ2号]
[01/11 ねこ姫]

カウンター


ブログ内検索

Copyright ©  -- 小袖ぶろぐ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]