小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
カテゴリー「イベント」の記事一覧
- 2025.02.03 [PR]
- 2012.10.18 明日19日から「秋の色無地展」!
- 2012.10.15 秋の色無地とコーディネイトレッスン!
- 2012.09.21 小袖の5周年記念セールは23日(日)まで!
- 2012.09.09 ご来場、ありがとうございました!
- 2012.09.07 こうや呉服店創業88周年『米寿記念大売り出し』始まりました!
明日19日から「秋の色無地展」!
- 2012/10/18 (Thu) |
- イベント |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日はとても久しぶりに、ウールの着物を着ました。
最近、正絹ばかり着ていたので、とても新鮮。手軽に半幅帯でちゃちゃちゃっと。
寒くなってきた盛岡にはぴったり。
あったかいし、なんとなく動きやすい。
まだまだ着物初級者には違いないのだけど、さらに初心に戻ったような気持ちで心地よく過ごしました。
普段着物も良いものですね。
でも、やっぱりよそ行きのドレスアップ着物は正絹です!
明日からはそんなお出かけ着物にぴったりの『秋の色無地展』が本店・染織ギャラリーこうやで始まります。
着物にはもちろん、これからの季節必須アイテムとなるコートにもお仕立て可能な反物が並びます。
これまでにない紋意匠の色無地、どうぞその柄いきと質感を、お手に取ってご覧くださいね!
『秋の色無地とコーディネイトレッスン』
●とき:2012年10月19日(金)~21日(日)
●ところ:染織ギャラリーこうや/駐車場もございます!
日本橋・帯道楽の岩崎氏によるコーディネイトレッスンは、お手持ちのお着物も拝見しますよ! 帯や小物合わせにお困りのお着物などありましたら、お気軽にお持ちくださいね!
最近、正絹ばかり着ていたので、とても新鮮。手軽に半幅帯でちゃちゃちゃっと。
寒くなってきた盛岡にはぴったり。
あったかいし、なんとなく動きやすい。
まだまだ着物初級者には違いないのだけど、さらに初心に戻ったような気持ちで心地よく過ごしました。
普段着物も良いものですね。
でも、やっぱりよそ行きのドレスアップ着物は正絹です!
明日からはそんなお出かけ着物にぴったりの『秋の色無地展』が本店・染織ギャラリーこうやで始まります。
着物にはもちろん、これからの季節必須アイテムとなるコートにもお仕立て可能な反物が並びます。
これまでにない紋意匠の色無地、どうぞその柄いきと質感を、お手に取ってご覧くださいね!
『秋の色無地とコーディネイトレッスン』
●とき:2012年10月19日(金)~21日(日)
●ところ:染織ギャラリーこうや/駐車場もございます!
日本橋・帯道楽の岩崎氏によるコーディネイトレッスンは、お手持ちのお着物も拝見しますよ! 帯や小物合わせにお困りのお着物などありましたら、お気軽にお持ちくださいね!
PR
秋の色無地とコーディネイトレッスン!
- 2012/10/15 (Mon) |
- イベント |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
秋です。
新米の季節ですね!
まだ今年の新米にはありつけていませんが、こんなお米に会いました。
米粒お雛さま!
しかも、七段飾り!!
横に並べた卯三郎こけし・スノーマンは、親指大ほどの大きさなんですが…
それよりはるか小さい米粒に、なんて穏やかなお雛さまの表情。
お人形のみならず、小物だって精度が高い!!
こんな細かいものが作れるなんて、なんて器用なんでしょうね。
小袖に寄ってくださるお客さまの手づくりです。
感心しましたよ~。
お米に顔を描こうだなんてね、食べる以外に考えたこともなかったです…
さてさて、美味しいものたくさんの秋ですが、お着物も綺麗なものが揃うんですよ!
今週末19日(金)~21日(日)の3日間、本店・染織ギャラリーこうやにて『秋の色無地・コーディネイトレッスン』を行います。
色無地と言うと少し地味な印象をお持ちの方も多いかもしれません。
が、今回ご紹介する色無地は京都・I&Iさんのオリジナル紋意匠が中心。これまで見たことのなかったようなモダンな地紋を生かした反物が揃います。加えて光沢と発色の良さも魅力ときているので、見逃す手はありません!
色無地はフォーマルにはもちろんのこと、帯次第ではちょっとしたお洒落着としてもお召しいただける守備範囲の広いお着物だと思います。今回の反物は、お着物としてはもちろんのこと、コート地としても対応できるものもございます。
まずは一度ご覧になって、地紋と色の豊富なバリエーションをお確かめくださいませ!
さらに、品質に対してのお値段のお求めやすさも大きな魅力のひとつですよ。
着物がキマったら、次は帯ですよね。
帯と言えばお馴染・日本橋の岩崎氏も期間中常駐し、秋のコーディネイトレッスンをしてくださいます。新調した反物に合う帯合わせをするも良し、お手持ちの着物に帯を合わせるも良し。この機会に岩崎氏に指南して欲しい方、お気軽に会場へお越しくださいね~!
新米の季節ですね!
まだ今年の新米にはありつけていませんが、こんなお米に会いました。
米粒お雛さま!
しかも、七段飾り!!
横に並べた卯三郎こけし・スノーマンは、親指大ほどの大きさなんですが…
それよりはるか小さい米粒に、なんて穏やかなお雛さまの表情。
お人形のみならず、小物だって精度が高い!!
こんな細かいものが作れるなんて、なんて器用なんでしょうね。
小袖に寄ってくださるお客さまの手づくりです。
感心しましたよ~。
お米に顔を描こうだなんてね、食べる以外に考えたこともなかったです…
さてさて、美味しいものたくさんの秋ですが、お着物も綺麗なものが揃うんですよ!
今週末19日(金)~21日(日)の3日間、本店・染織ギャラリーこうやにて『秋の色無地・コーディネイトレッスン』を行います。
色無地と言うと少し地味な印象をお持ちの方も多いかもしれません。
が、今回ご紹介する色無地は京都・I&Iさんのオリジナル紋意匠が中心。これまで見たことのなかったようなモダンな地紋を生かした反物が揃います。加えて光沢と発色の良さも魅力ときているので、見逃す手はありません!
色無地はフォーマルにはもちろんのこと、帯次第ではちょっとしたお洒落着としてもお召しいただける守備範囲の広いお着物だと思います。今回の反物は、お着物としてはもちろんのこと、コート地としても対応できるものもございます。
まずは一度ご覧になって、地紋と色の豊富なバリエーションをお確かめくださいませ!
さらに、品質に対してのお値段のお求めやすさも大きな魅力のひとつですよ。
着物がキマったら、次は帯ですよね。
帯と言えばお馴染・日本橋の岩崎氏も期間中常駐し、秋のコーディネイトレッスンをしてくださいます。新調した反物に合う帯合わせをするも良し、お手持ちの着物に帯を合わせるも良し。この機会に岩崎氏に指南して欲しい方、お気軽に会場へお越しくださいね~!
小袖の5周年記念セールは23日(日)まで!
- 2012/09/21 (Fri) |
- イベント |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
大変、恐ろしいものを発見しました…
約5年まえのわたしの着物姿。
小袖がオープンして約半年後の旧暦の雛祭り、金沢邸にてです。
おばあちゃんの着物を着ていたので、地味なことは百も承知でしたがそれにしても…なコーディネイト、着こなし。もう、悪寒がしますね(泣)
それに比べて、お隣の金沢ご婦人。
この頃からすでに美しく着物を着こなしてらっしゃいます!
こんな着物屋の店員でしたのに、みなさまにあたたかく見守られ、改めて感謝の気持ちが膨らみました。
みなさま、本当にありがとうございます!
そんなこんなの小袖5周年。
足を運んでいただいているみなさまに支えられての5年です。
今年の5周年は、「とにかくみなさまに喜んでいただきたい!」という社長たっての思いからほぼ除外品なしの全品2割引き! 中には半額商品もございます。
とてもお得です!!
そして小袖2Fでは5周年にちなんで、できあがり五万円のお着物や、可愛らしい京の七五三特集も開催しております。
5年前も、そしてこれからも絶妙な夫婦漫才を披露するおしどり夫婦・社長&裕美子店長ともどもみなさまのお越しを心よりお待ちしております!! わたしも、5年前よりも少しはまともな着物姿でみなさまのお越しをお待ちしております~♪
約5年まえのわたしの着物姿。
小袖がオープンして約半年後の旧暦の雛祭り、金沢邸にてです。
おばあちゃんの着物を着ていたので、地味なことは百も承知でしたがそれにしても…なコーディネイト、着こなし。もう、悪寒がしますね(泣)
それに比べて、お隣の金沢ご婦人。
この頃からすでに美しく着物を着こなしてらっしゃいます!
こんな着物屋の店員でしたのに、みなさまにあたたかく見守られ、改めて感謝の気持ちが膨らみました。
みなさま、本当にありがとうございます!
そんなこんなの小袖5周年。
足を運んでいただいているみなさまに支えられての5年です。
今年の5周年は、「とにかくみなさまに喜んでいただきたい!」という社長たっての思いからほぼ除外品なしの全品2割引き! 中には半額商品もございます。
とてもお得です!!
そして小袖2Fでは5周年にちなんで、できあがり五万円のお着物や、可愛らしい京の七五三特集も開催しております。
5年前も、そしてこれからも絶妙な夫婦漫才を披露するおしどり夫婦・社長&裕美子店長ともどもみなさまのお越しを心よりお待ちしております!! わたしも、5年前よりも少しはまともな着物姿でみなさまのお越しをお待ちしております~♪
ご来場、ありがとうございました!
- 2012/09/09 (Sun) |
- イベント |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こうや呉服店創業88周年『米寿記念大売り出し』始まりました!
- 2012/09/07 (Fri) |
- イベント |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
やっと少し、涼しくなってまいりました。
そろそろ、着物を着てもいいかな~なぁんて思ってる方、けっこういらっしゃるんじゃないですか?
そんな頃合いを見計らって(?!)、こうや呉服店88周年の記念大売り出しが本日よりスタートいたしました!!
店内にずらりと並ぶ着物の数々。
訪問着+袋帯のセット商品¥88,000ポッキリをはじめ、各メーカーさんの素敵なお着物が10~30%オフとお買い得になっております。
こうや呉服店&小袖で気になる商品があったのよね~♪ という方には、見逃せないチャンスです!!
着物と帯のみならず、お襦袢も割引対象商品ですので、おトクです!!
着回しの利く便利な1枚が欲しかった方も、やっぱり気になる“インパクト系襦袢”が欲しかったという方も、この機会を逃す手はありませんよ。
そして小袖でもすっかりお馴染の東京・目白「花想容」さんのお着物もご用意することができました。なんと、花想容オーナー中野さんも、3日間、会場に居てくださいます。楽しくお買物できるチャンスです!!
花想容オリジナル・清水まりさんによる濡れ描きの友禅帯や中野さんの手絞り着物、その他オリジナル以外の商品も素敵ですので、こちらもどうぞお見逃しなく!!
お得な商品てんこ盛りで開催中の『こうや呉服店88周年 米寿記念大売り出し』は本日7日(金)~9日(日)まで(午前10時~午後6時)。本店 「染織ギャラリーこうや」にて。駐車場もございますので、みなさまお誘い合わせでも、もちろんお一人さまでも!どうぞお気軽にいらしてくださいね。
みなさまのお越しを、心よりお待ちしております~!!
※写真右・本店を支える高屋美津子お母さんと、着物と小袖を愛してくださっているフリーアナウンサー坂口奈央さん。…看板娘のようですね! いつもありがとうございます♪
そろそろ、着物を着てもいいかな~なぁんて思ってる方、けっこういらっしゃるんじゃないですか?
そんな頃合いを見計らって(?!)、こうや呉服店88周年の記念大売り出しが本日よりスタートいたしました!!
店内にずらりと並ぶ着物の数々。
訪問着+袋帯のセット商品¥88,000ポッキリをはじめ、各メーカーさんの素敵なお着物が10~30%オフとお買い得になっております。
こうや呉服店&小袖で気になる商品があったのよね~♪ という方には、見逃せないチャンスです!!
着物と帯のみならず、お襦袢も割引対象商品ですので、おトクです!!
着回しの利く便利な1枚が欲しかった方も、やっぱり気になる“インパクト系襦袢”が欲しかったという方も、この機会を逃す手はありませんよ。
そして小袖でもすっかりお馴染の東京・目白「花想容」さんのお着物もご用意することができました。なんと、花想容オーナー中野さんも、3日間、会場に居てくださいます。楽しくお買物できるチャンスです!!
花想容オリジナル・清水まりさんによる濡れ描きの友禅帯や中野さんの手絞り着物、その他オリジナル以外の商品も素敵ですので、こちらもどうぞお見逃しなく!!
お得な商品てんこ盛りで開催中の『こうや呉服店88周年 米寿記念大売り出し』は本日7日(金)~9日(日)まで(午前10時~午後6時)。本店 「染織ギャラリーこうや」にて。駐車場もございますので、みなさまお誘い合わせでも、もちろんお一人さまでも!どうぞお気軽にいらしてくださいね。
みなさまのお越しを、心よりお待ちしております~!!
※写真右・本店を支える高屋美津子お母さんと、着物と小袖を愛してくださっているフリーアナウンサー坂口奈央さん。…看板娘のようですね! いつもありがとうございます♪
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)