忍者ブログ

小袖ぶろぐ

きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日・26と明後日27は、スクラップブッキング!

 明日は六魂祭。

 一体、小さな盛岡にどれだけの人が訪れるのでしょうか…


 同じく明日、小袖では金沢明子さんによる『スクラップ・ブッキングのワークショップ』を行います。

                       

 本日閉店後に運び込まれた荷物。

 さてさて、明日はどんな可愛いアルバムたちが誕生するでしょう~。楽しみですね!

                       

 参加費は500円! アルバムの台紙は基本3枚を予定しています。

 アルバムにしたいお写真かSDカードなどのデータをお持ちくださいませ。

 あとは金沢先生に相談しながら、世界にひとつだけのラブリーなアルバムを作ってくださいね!

 『スクラップ・ブッキングのワークショップ』は明日26日(土)と27日(日)、小袖2Fで行います。午前11時~午後6時まで(受付終了)、ご予約不要でみなさまのお越しをお待ちしております。

 ちょっと気が向いたら、お気軽にいらしてくださいね。


 そんな、後半戦に突入したモリブロ。

 ワークショップをはじめ、新たに追加で入荷した商品などもあって、ますます盛り上がってきた感もあります。

                         

 お問い合わせも多い、トンボ玉俱利さんの作品。

 なんと本日、宮沢賢治シリーズ第2弾の入荷がありました!

 子育て真っ最中の俱利さん、その合間を縫っての制作なので今回の追加は難しいかな…と思っておりましたが、

                         

 やはりプロの作家さん。

 またこれまでと全く違う雰囲気の「宇宙」というシリーズを届けてくださいました。

 本当に深くて吸い込まれそうな色のガラスたち。

 まさしく賢治がモチーフにした宇宙のイメージ、そのもののような作品です。


                         
                         
 今回の「宇宙」シリーズも、やはり帯留め/¥3,150とかんざし/¥3,465、そしてストラップ/¥1,575の3種をご用意しております。

 各種・各色1点ずつの入荷となっておりますので、気になる方はお早めにどうぞ。

 昨日、お電話を頂戴した一関の方も、これを見て下さると良いのですが…

 お問い合わせもお気軽にどうぞ! お待ちしておりますね。


 こちらは商品ではありませんが…

                        


 読み応えのある「賢治文庫」を提供してくださっている写真家の奥山淳志さんから、プロフィール紹介を兼ねて、ご自身で撮影されたお写真をお借りしました。

 穏やかな、北海道の風景です。

 奥山さんのお写真にも興味のある方、1点だけですがどうぞ見にいらしてくださいね。

                         

 本格的な写真展は6月20日(水)~7月3日(火)まで、東京・銀座のニコン・サロンにて「彼の生活~country songsより」が開催されるそうです。

 ちょっと遠いですが、ご興味ある方こちらにもぜひ足をお運びくださいね。


                         

 それでは明日も明後日も、みなさまのお越しを心よりお待ちしております~!



                          
 
 
PR

モリブロ「宮沢賢治特集」第2弾始まりました!

 今朝は「金環日食」の話題で持ちきりでしたね。

 盛岡は部分日食ではありましたけど、雲ひとつない晴天で、とてもはっきり・くっきり見えましたよね~。それを見ずとも、だんだんと空が暗くなっていく様は、とても奇妙な感じがしました。

 今度、この規模で金環日食が見られるのは300年後らしいので、良いもの見られてラッキーでしたね!


 さて、今日も暑かったけど、昨日もだいぶ良いお天気でした。

                    

 鉈屋町で開催されていた「てどらんご」もお天気に恵まれて、人出が多かったようですね。

 私が出勤前にバタバタと見に行ったときには、丁度紙芝居をしていて。

 ゆっくり一話聞けなかったのは残念でしたが、懐かしい感じがして面白そうでした。

 親子連れなどの見物人に混じって、見覚えある男性が…

 写真・左にこっそり写っているのは、某・消臭剤のCMでお馴染のお父さん?!

 何か、番組のロケのようでしたから、後日TVで盛岡の見慣れた風景が映るのが、楽しみですね。


 さて、この方もてどらんごを楽しんだそうですよ。

                    

 ご存知「てくり」の木村さん。

 先週の公会堂イベントもお客さま盛りだくさんで、盛り上がっていたようですね。

 昨日はとあるパーティーにご参加とのことで、夕方お着物にお召し替えされました。

 ビューティフォーーー♪


 今時期にもとても涼やかな雰囲気の小紋は、実は小袖の「39セット」でお求めいただいたもの。

 スラリと細身で長身の木村さんに、とても良くお似合いです。

 ご自身で着付けをされたのですが、とても綺麗に着てらっしゃいました。

 こうしてじゃんじゃん着ていただけるのが、何より嬉しいですね。

 
 みなさんも、ここぞ!というシーンには、いやちょっとしたお出かけにでも、気軽にお着物を着てくださいね。何か、わからないことなどあればお手伝いしますので、お気軽にお声掛けくださいませ。

 そんな着物女子でもある「てくり」のみなさんが主催しているbookイベント「モリブロ」。

 小袖の「宮沢賢治特集」も第2弾が本日よりスタートしました。

 2Fに展示コーナーを設けまして、盛岡の若きイラストレーター・齋藤由希子さんの絵と、同じく岩手在住の写真家・奥山淳志さんによる“賢治文庫”をご覧いただいております。

                      

 齋藤由希子さんは以前、岩手日報社さんの「グスコーブドリ」の連載で挿し絵をご担当されたので、そのときの連載と、

                      

 原画を数点、展示しております。

 昔から、絵の雰囲気が変わりませんね。


 そして、写真家の奥山さんは関西出身・東京でお仕事をされた後、賢治ゆかりの岩手へ移住されました。昔から、宮沢賢治がお好きだったのだそうです。

                      

 ずいぶんと読み込まれた本を見て、その事が感じ取られます。

 今まで、岩手を賢治の目線で見たことが無かったのですが、ここに並んでいる本を見ているうちに、賢治のお話を辿って散策するのも悪くないなーと思うようになりました。

 そんな新しい世界に出会える一冊があるかもしれませんよ。童話だけでなく、ちょっと珍しい“賢治本”もありますので、お時間ある方、どうぞゆっくり見にいらしてくださいね。


 週末26日(土)と27日(日)には、金沢明子さんによるスクラップ・ブッキングのワークショップも開催します!

 スクラップ・ブッキングとは、平たく言えば「可愛いアルバム」です。

 3枚くらいのアルバムになりますので、それに使いたいお写真・もしくはSDカードなどのデータをお持ちになってご参加くださいね。

 参加費は500円、予約は不要ですので、気が向いたらどうぞお気軽にご参加ください!


 モリブロ「宮沢賢治特集」は6月3日(日)までです。

 みなさまどうぞ、遊びにいらしてくださいね~♪
 



にしむら織物さんと、モリブロの始まり。

 今日は朝からお天気が良くて、気持ちの良い一日でしたね。

 昨日から始まったbookイベント『モリブロ』。メイン会場の公会堂では、昨日・今日とたくさんの催しが行われていました。

 わたしは今朝、出勤前にちらりと立ち寄り、朝のコーヒータイムを。

 偶然、綺麗に着物を着こなした小袖のお客さまにも会えて、皆で楽しく機屋さんのコーヒーをいただきました。


 こんなあったかい日に、この方もいらっしゃったら良かったのに。

 そう、九州は博多から遥々北国までいらしてくださった「にしむら織物」の6代目、西村総一郎さん。

                       

 わたしたちも初の試み、西村織物さんの特集のために、商品だけでなくご本人もわざわざ盛岡まで足を運んでくださいました。

 博多織と言ったら、献上柄をイメージしてしまいますが、今の博多織は柄のバリエーションも豊富です。どちらかと言ったら粋できりっとした印象が強い織物ですが、中には唐花や水玉などと言ったやさしい雰囲気のものや女性らしいイメージのものも多いです。

 中でもこちらは、西村さんが織り上げた帯。

                        

 色の具合や雰囲気が、とても女性らしい。

 残念ながら参考商品とのことでしたが、多くの女性に好まれそうな素敵な織物でした。


 実際に織りの現場も体験している西村さんだからこその、博多織の説明があったり、博多織最古のメーカー・にしむら織物さんの歴史が聞けたり。

 商品を見ているだけでは分からないいろんなお話が聞けて、博多織の魅力がますます増しましたね。

 
 東北をお好きだとおっしゃってくださる西村さん、次回もきっとお越しいただけると思います!

 今回、機会を逃してしまった~という方、次はぜひ、お会いになってくださいね。

                         

 誠実なモノづくりを信条にしながら、お茶目な面も満載です(笑)

 にしむら織物の商品のみならず、総一郎さんの人柄の虜になるかも?!


 そんな西村さんは2日間の展示会を終えて、南下してしまいましたが、同時開催しておりました「洗える単衣 5-9着物展」は、引き続き15日(火)まで小袖2Fにて開催中です。

 他に、藤井絞りさんの「雪花絞り」もたくさん揃っております。

 あったかかったり、寒かったり…ですが、夏のお洒落の先取りにどうぞいらしてくださいね。


 さらにモリブロ・宮沢賢治特集もついにスタートいたしました!

                        

 秋田・地球食堂bonobo店主 牛込謙治さんの作品を中心に、久々の入荷トンボ玉俱利さんの作品や、

                         

 初登場・文學堂さんのタビソックス、

                          

 こちらはパッケージが楽しいんです!

                          

 そして公会堂でのポートレート撮影会もとても盛況だったカメラマン・奥山淳志さんが写真を担当した書籍「かなしみはちからに」も、絶賛発売中ですよ。

                          

 トンボ玉俱利さんの作品など、数の少ないものもございます。

 早い者勝ち!となりますので、気になるという方はどうぞお早めにいらしてくださいね。


 宮沢賢治特集は6月3日(日)まで開催です。

 他にも楽しい商品・企画をご用意しておりますので、こちらもお楽しみに♪





 

 

 


 

  

綺麗なDM!

 花より団子…♪
                             
 
 昨日は「てくり散歩」にて、満開の桜を満喫して幸せだったのに、今日お客さまからいただいた美味しそうなお菓子に反応し、思わず浮かれてしまいました。

 わたしはやっぱり、色気より食い気!(笑)


 そんな、春らしいお菓子に没頭していたところに届いた、これまた可愛らしく梱包された小包。

 なんだろ…??と、思いながら開けてみるとお取引作家さん・BISOU*さんからのDMでした。

                           

 淡い春の空気のようなお色の上に並べられた、BISOU*さんのアクセサリー。

 まるで花が風に乗って、小鳥と一緒に空を舞っているような、なにかのお話の一場面のようなDMです。

 今、京都の高島屋さんで開催中(~6/5)の展示会のご案内でした。

 お客さまにもお知らせください…との、メッセージ付き。


 この1枚のハガキからでも、BISOU*さんの作品の世界がよくわかります。

 伝えようとしている作品のイメージが、良く表れていると思います。


 こんなふうに、作品や展示会の世界観が伝わるDMに憧れます。


 なので今回、モリブロの参加企画である小袖の『宮沢賢治特集』のDMは、ちょっと頑張りました。

                          

 もう、ご覧になった方も多いと思いますが、今回のDMは秋田の素敵カフェ・bonoboオーナー牛込謙治さんにお願いしました。

 宮沢賢治「銀河鉄道の夜」に出てくる『白鳥停車場』をイメージしたイラストです。

 賢治の童話を千人が読んだら、そのイメージはきっと千通り。恐らく、人それぞれイメージする世界があると思います。

 その中で、牛込さんがイメージした“賢治の世界”、これはまた、なかなか素敵だと思うのです!

 今回の賢治特集では、そんな感じで賢治作品をそれぞれにイメージした作品を作っていただいたりもしています。

 オリジナル作品としては、牛込謙治さんのポストカードやてきとうブローチ、トンボ玉俱利さんのかんざしやストラップなど。ね、どれも楽しみでしょう~??

 他にもまだまだ展示&販売しますので、のちほど詳しいお知らせをしますね。

 開催待ち遠しいモリブロ参加企画・小袖の『宮沢賢治特集』は5月12日(土)~6月3日まで。


 DMと言えば、今年のこの写真も可愛いと好評です。

                          

 着物コレクター・鈴木啓明さんによる盛久ギャラリーさんでの展示会「ジャポン」。

 今回もまた、着物文化が最も華やかだった時代の着物・襦袢・帯などが所狭しと並ぶと思いますので、お着物好きな方、必見ですよ♪

 こちらは6月15(金)~17日(日)の3日間開催です。


 盛岡~京都まで、素敵な展示会が目白押し!

 お近くまで行かれましたら、ぜひご覧になってみてくださいね。
 



 




 

モリブロ2012公式パンフレット、届きました!

 今年のモリブロ、ますます規模が大きくなった模様です。

                       

 なんと公式ガイドブックは、“広報もりおか”くらいの大きさ!

                       
 
 オープニング、クロージングのイベント詳細はもちろんのこと、参加店を網羅した市内のマップ、66の街かどイベント…などなど、知りたい情報がぎっしり詰まっています。

 本日より小袖でも配布開始。

 気になるという方、どうぞお早めにお持ちになって予習してください! 情報量がハンパでないですから~。


                       

 ちなみに小袖は29番!

 宮沢賢治を特集します。詳細は後日、乞うご期待!!!


  

『和のくらし 小袖』について

和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。

きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。



『和のくらし 小袖』

店舗所在地:
〒020-0874
  岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
  (周辺地図はこちらから)

営業時間:
 11:00am~7:00pm
定休日:
 毎週水曜日


電話とFAX:
 019(658)8511

お問合せ:
 kosode@kch.biglobe.ne.jp

Twitter:
 @kosode_wa

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[08/19 ねこ姫]
[07/10 ねこ姫]
[03/01 ねこ姫]
[01/12 とっとこ2号]
[01/11 ねこ姫]

カウンター


ブログ内検索

Copyright ©  -- 小袖ぶろぐ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]