小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
カテゴリー「イベント」の記事一覧
- 2025.02.03 [PR]
- 2012.03.30 急遽開催! 「紙でコサージュを作りましょう!」のワークショップ
- 2012.03.04 京都の芸妓・美恵雛さんとひなまつり♪
- 2012.02.16 明日から、本店にて「加賀草木友禅 田村哲彦展」!
- 2012.01.30 3月3日京都・美恵雛さんの会
- 2012.01.21 友禅染体験会、絶賛開催中!
急遽開催! 「紙でコサージュを作りましょう!」のワークショップ
- 2012/03/30 (Fri) |
- イベント |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨日、小袖に集合した素敵女子たち。
みなさんが、「kusakanmuriストール」を巻き巻きしてくださっていたのが嬉しくて、ついパチリ。
どれも良くお似合いですよ♪
どんどんファンが増えて嬉しい「kusakanmuri」のストールは、おかげさまで春の新作も残りわずかとなりました。
春の巻きものをお探しの方、kusakanmuri未体験の方、ぜひぜひお試しくださいね!
さて、突然ですが今週末…と言っても、そう明日と明後日!!
小袖2Fにて『紙でつくるコサージュ』のワークショップを開催することになりました!!
この簡単で素敵なコサージュづくりを教えて下さったのは、岩井澤玲子さんです。
材料もあるもので、
ほんとに簡単にコサージュができるんです!!
岩井澤さんには、小袖開店前にレッスンしていただきましたが、ものの15分足らずで完成してしまいました。
じゃーーん、素敵!!
今回、みなさんと一緒に作るのはわたしなので、こんなにスムーズに出来るかはナゾですが…ご興味ある方、一緒に作りましょう~!!
『紙でつくる春のコサージュ』ワークショップは明日と明後日開催です。
お気軽にご参加くださいませ~♪
『紙でつくるコサージュ』ワークショップ
●とき:2012年3月31日(土)~4月1日(日)午前11時~午後6時
●ところ:和のくらし小袖 2F
●参加費:300円
※お持ちいただくものは、特にありません。手ぶらでお気軽にお越しくださいませ!!
みなさんが、「kusakanmuriストール」を巻き巻きしてくださっていたのが嬉しくて、ついパチリ。
どれも良くお似合いですよ♪
どんどんファンが増えて嬉しい「kusakanmuri」のストールは、おかげさまで春の新作も残りわずかとなりました。
春の巻きものをお探しの方、kusakanmuri未体験の方、ぜひぜひお試しくださいね!
さて、突然ですが今週末…と言っても、そう明日と明後日!!
小袖2Fにて『紙でつくるコサージュ』のワークショップを開催することになりました!!
この簡単で素敵なコサージュづくりを教えて下さったのは、岩井澤玲子さんです。
材料もあるもので、
ほんとに簡単にコサージュができるんです!!
岩井澤さんには、小袖開店前にレッスンしていただきましたが、ものの15分足らずで完成してしまいました。
じゃーーん、素敵!!
今回、みなさんと一緒に作るのはわたしなので、こんなにスムーズに出来るかはナゾですが…ご興味ある方、一緒に作りましょう~!!
『紙でつくる春のコサージュ』ワークショップは明日と明後日開催です。
お気軽にご参加くださいませ~♪
『紙でつくるコサージュ』ワークショップ
●とき:2012年3月31日(土)~4月1日(日)午前11時~午後6時
●ところ:和のくらし小袖 2F
●参加費:300円
※お持ちいただくものは、特にありません。手ぶらでお気軽にお越しくださいませ!!
PR
京都の芸妓・美恵雛さんとひなまつり♪
- 2012/03/04 (Sun) |
- イベント |
- CM(3) |
- Edit |
- ▲Top
昨日のひな祭り、料亭・駒龍にて「京の雅の会」にご参加くださいましたみなさま、どうもありがとうございました!!
京都から、衿替えして3年目の売れっ子芸妓・美恵雛さんと、おかみさんの春乃さんにお越しいただきました。
春乃さんの三味線に合わせて踊る美恵雛さんの踊りを堪能したり、ちょっとしたゲームをして楽しんだり…
昼の部も、夜の部も、もちろん大盛況でございました!
お昼の部は、アルコールが出ないこともあって、ご参加くださったみなさま、女性でしたね。
これぞ「女の子の節句・ひな祭り」にふさわしい光景だったかもしれません!
みなさま、春色のお着物がとても華やかでお綺麗でしたよ。
続きまして夜の部は、毎度美味しいあさ開さんのお酒と、宴と美人さんが大好きな?!旦那衆が集まり、ますますパワーアップの盛り上がり!
負けたら一杯くいっと!の、罰ゲーム付きの「とらと~らと~らとら」♪
でも一杯飲み干すときの掛け声が、これまた可愛らしい~。
隣で「お兄さん、おつよいっ!」って、べっぴんさんに言われたら、ますます飲んじゃいますよね。
この春転勤が決まった旦那さま、盛岡の良い想い出になったかな。
お座敷遊びも知り尽くしている先生、この日の春色・長羽織りも素敵でした~。
「とらとら~…」スタート前に、宴会芸を披露してくださった旦那さま、いつも楽しませていただいております! 素敵なサービス精神!!
ハジケタしげるさん!(笑)
トリは、我らが裕美子店長!
いや、舞台に映えますね~
ここまで、役になりきっている参加者はいなかった!!
さ、「とらとら~…」からの、「ボボブラジル」!!
「さぁ、みんなグラスを持って立ち上がって~!!」
「唄いながら、腰を振りながら、回転しながらお酒を飲むのよ~♪
せーーのっ!!」
♪ あこがれのっ、ボボブ・ラ・ジ・ルっ! ヒュー、ヒュー
♪ 夢にまで見たブラジルっ! ヒュー、ヒュー
♪ ブラジル・サンバ! ブラジル・サンバっ!
♪ パパヒュー、パパヒュー、パパヒュー、ヒュー!
…って、なかなかうまく飲めなくて、それもまた楽しいんですけどねっ。
他には、「黒田節」を“の”抜きで唄うゲームとか。
チャレンジしたものの、歌詞が分からなくて選手交代!
はい、こちらのメンバーで競いました。
おしりで文字書きなどなど…楽しいゲームで盛り上がった宴は、あっという間におひらきの時間。
いつでも、楽しい時間は早いものです…
夜の部にご参加くださったみなさまも、本当にありがとうございました!!
写真中央、最後までテンション高いのはお世話になっているあさ開・村井社長です。
いつもの宴でもたいそう楽しいのに、こんなべっぴんさんと飲めるあって、旦那衆はもちろんのこと、おねえさま方だって、相当テンションが上がっておりましたね。
ハードスケジュールの中、北国まで飛んで来てくれた美恵雛さん、おかみさん、本当にありがとうございました。
なんと、今年の12月には『盛岡×京都の芸妓さんのコラボお座敷』が開催するとかしないとか…これが実現したら、ぜひとも体験しておきたい日本の伝統文化の融合ですね。
乞うご期待!!
さて、本日のながーーいブログにお付き合いくださったみなさまへ、ほんの気持ち♪
美恵雛ちゃんの、可愛らしいオフショット♪
癒されるでしょう~?!!
京都から、衿替えして3年目の売れっ子芸妓・美恵雛さんと、おかみさんの春乃さんにお越しいただきました。
春乃さんの三味線に合わせて踊る美恵雛さんの踊りを堪能したり、ちょっとしたゲームをして楽しんだり…
昼の部も、夜の部も、もちろん大盛況でございました!
お昼の部は、アルコールが出ないこともあって、ご参加くださったみなさま、女性でしたね。
これぞ「女の子の節句・ひな祭り」にふさわしい光景だったかもしれません!
みなさま、春色のお着物がとても華やかでお綺麗でしたよ。
続きまして夜の部は、毎度美味しいあさ開さんのお酒と、宴と美人さんが大好きな?!旦那衆が集まり、ますますパワーアップの盛り上がり!
負けたら一杯くいっと!の、罰ゲーム付きの「とらと~らと~らとら」♪
でも一杯飲み干すときの掛け声が、これまた可愛らしい~。
隣で「お兄さん、おつよいっ!」って、べっぴんさんに言われたら、ますます飲んじゃいますよね。
この春転勤が決まった旦那さま、盛岡の良い想い出になったかな。
お座敷遊びも知り尽くしている先生、この日の春色・長羽織りも素敵でした~。
「とらとら~…」スタート前に、宴会芸を披露してくださった旦那さま、いつも楽しませていただいております! 素敵なサービス精神!!
ハジケタしげるさん!(笑)
トリは、我らが裕美子店長!
いや、舞台に映えますね~
ここまで、役になりきっている参加者はいなかった!!
さ、「とらとら~…」からの、「ボボブラジル」!!
「さぁ、みんなグラスを持って立ち上がって~!!」
「唄いながら、腰を振りながら、回転しながらお酒を飲むのよ~♪
せーーのっ!!」
♪ あこがれのっ、ボボブ・ラ・ジ・ルっ! ヒュー、ヒュー
♪ 夢にまで見たブラジルっ! ヒュー、ヒュー
♪ ブラジル・サンバ! ブラジル・サンバっ!
♪ パパヒュー、パパヒュー、パパヒュー、ヒュー!
…って、なかなかうまく飲めなくて、それもまた楽しいんですけどねっ。
他には、「黒田節」を“の”抜きで唄うゲームとか。
チャレンジしたものの、歌詞が分からなくて選手交代!
はい、こちらのメンバーで競いました。
おしりで文字書きなどなど…楽しいゲームで盛り上がった宴は、あっという間におひらきの時間。
いつでも、楽しい時間は早いものです…
夜の部にご参加くださったみなさまも、本当にありがとうございました!!
写真中央、最後までテンション高いのはお世話になっているあさ開・村井社長です。
いつもの宴でもたいそう楽しいのに、こんなべっぴんさんと飲めるあって、旦那衆はもちろんのこと、おねえさま方だって、相当テンションが上がっておりましたね。
ハードスケジュールの中、北国まで飛んで来てくれた美恵雛さん、おかみさん、本当にありがとうございました。
なんと、今年の12月には『盛岡×京都の芸妓さんのコラボお座敷』が開催するとかしないとか…これが実現したら、ぜひとも体験しておきたい日本の伝統文化の融合ですね。
乞うご期待!!
さて、本日のながーーいブログにお付き合いくださったみなさまへ、ほんの気持ち♪
美恵雛ちゃんの、可愛らしいオフショット♪
癒されるでしょう~?!!
明日から、本店にて「加賀草木友禅 田村哲彦展」!
- 2012/02/16 (Thu) |
- イベント |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
大変久しぶりのブログ更新です…すみません!!
ちょっと目を離している間に、10万アクセスを超えていました。
本当は、もっと軽々と越えられるような人気店になりたいものですが…それはこれからますます頑張るとして、まずはご覧いただいている皆さまに、感謝!!
今、王台を超えて、素直に嬉しいです。みなさま、いつもありがとうございます!! これからも、よろしくお願いします。
さて、そんな2月に大きな展示会が。
本店「染織ギャラリーこうや」が88周年、米寿を迎える節目の年でして、それを記念して『加賀草木友禅 田村哲彦展』を、明日から開催いたします。
新潟・十日町にて、雪椿・蓮・柏などの身近な草木染料を使って、何層にも染められるやさしい色合いのお着物や帯。
そんな深みのある、田村哲彦工房の一級品たちを、ご覧いただけます。
こちらの手描き友禅は、お振袖の一部です。
お着物や帯から、
ふくさなどの小物まで。
色々と、揃えております。
綺麗な色合いの色無地や、岡重さんのこれまた重厚な美しさの帯も、揃っております。
会期は、明日17日(金)~19日(日)まで。会場は、本町通の「染織ギャラリーこうや」です。駐車場もありますので、お気軽にお越しくださいね。みなさまのお越しを、心よりお待ちしております!!
ちょっと目を離している間に、10万アクセスを超えていました。
本当は、もっと軽々と越えられるような人気店になりたいものですが…それはこれからますます頑張るとして、まずはご覧いただいている皆さまに、感謝!!
今、王台を超えて、素直に嬉しいです。みなさま、いつもありがとうございます!! これからも、よろしくお願いします。
さて、そんな2月に大きな展示会が。
本店「染織ギャラリーこうや」が88周年、米寿を迎える節目の年でして、それを記念して『加賀草木友禅 田村哲彦展』を、明日から開催いたします。
新潟・十日町にて、雪椿・蓮・柏などの身近な草木染料を使って、何層にも染められるやさしい色合いのお着物や帯。
そんな深みのある、田村哲彦工房の一級品たちを、ご覧いただけます。
こちらの手描き友禅は、お振袖の一部です。
お着物や帯から、
ふくさなどの小物まで。
色々と、揃えております。
綺麗な色合いの色無地や、岡重さんのこれまた重厚な美しさの帯も、揃っております。
会期は、明日17日(金)~19日(日)まで。会場は、本町通の「染織ギャラリーこうや」です。駐車場もありますので、お気軽にお越しくださいね。みなさまのお越しを、心よりお待ちしております!!
3月3日京都・美恵雛さんの会
- 2012/01/30 (Mon) |
- イベント |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
3月3日のひな祭り、今年は料亭・駒龍さんで京都の美人芸妓・美恵雛さんと、楽しいお座敷遊びをしませんか!
3年前には舞妓さんとして、やはり盛岡・駒龍へお越しくださった美恵雛さん。衿変えも終わり、芸妓さんとして芸にも、美しさにもさらに磨きがかかっていることでしょう。
前回同様、お茶屋「春富」の女将・はるのさんも一緒にお越しくださいます。
お二人の息がぴったりと合う京都の芸を、どうぞお楽しみくださいませ!!
『3月3日京の雅の会』
●とき:2012年3月3日(土)
◎昼の部/午後1時30分~ 会費8,000円(お酒は付きません)
◎夜の部/午後6時~ 会費15,000円
●ところ:料亭「駒龍」/盛岡市本町通り
お一人さまでも、初めての方でも、とても気軽に楽しく参加できる会になっております。ご興味のある方、どうぞお早めにお申し込みくださいね。
みなさまのご参加、心よりお待ちしております!!
3年前には舞妓さんとして、やはり盛岡・駒龍へお越しくださった美恵雛さん。衿変えも終わり、芸妓さんとして芸にも、美しさにもさらに磨きがかかっていることでしょう。
前回同様、お茶屋「春富」の女将・はるのさんも一緒にお越しくださいます。
お二人の息がぴったりと合う京都の芸を、どうぞお楽しみくださいませ!!
『3月3日京の雅の会』
●とき:2012年3月3日(土)
◎昼の部/午後1時30分~ 会費8,000円(お酒は付きません)
◎夜の部/午後6時~ 会費15,000円
●ところ:料亭「駒龍」/盛岡市本町通り
お一人さまでも、初めての方でも、とても気軽に楽しく参加できる会になっております。ご興味のある方、どうぞお早めにお申し込みくださいね。
みなさまのご参加、心よりお待ちしております!!
友禅染体験会、絶賛開催中!
- 2012/01/21 (Sat) |
- イベント |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
一昨日くらいから、喉の痛みが…
流行に乗って?! 風邪などひいた模様です…
ビタミン補給にも良さそうな“きんかん”!!
昨日、お友達にもらって初めて食べました。
皮ごといくんですね~。同じ柑橘系でも、みかんともまた違った食感で。(皮ごとだから、当たり前だけど)
なかなか気に入りました~♪
この皮に、栄養がぎゅっと詰まってる感じ!
風邪とは無縁でいたいから、みなさんビタミン摂っていきましょ!!
さて、小袖2階では今日・明日と『手描き友禅・草木染め体験会』が行われます。
今日も、オープンと同時にご体験いただきました。
常時2~3名さまくらいで体験する…という感じの、のんびりペースです。
お一人さま約1時間~1時間半くらいかけて、ひとつの絵柄を完成させます。
朝、参加された方は「宝づくし」柄にチャレンジされていました。
小槌の“ひも”が細くて大変だったそうです。
でも、良い柄ですね~、宝尽くし!
参加費は¥3,150。
いざ!という時に使える「ふくさ」にお仕立てしますので、みなさんお気軽にご参加くださいね~。
明日もみなさまのお越しをお待ちしております!
流行に乗って?! 風邪などひいた模様です…
ビタミン補給にも良さそうな“きんかん”!!
昨日、お友達にもらって初めて食べました。
皮ごといくんですね~。同じ柑橘系でも、みかんともまた違った食感で。(皮ごとだから、当たり前だけど)
なかなか気に入りました~♪
この皮に、栄養がぎゅっと詰まってる感じ!
風邪とは無縁でいたいから、みなさんビタミン摂っていきましょ!!
さて、小袖2階では今日・明日と『手描き友禅・草木染め体験会』が行われます。
今日も、オープンと同時にご体験いただきました。
常時2~3名さまくらいで体験する…という感じの、のんびりペースです。
お一人さま約1時間~1時間半くらいかけて、ひとつの絵柄を完成させます。
朝、参加された方は「宝づくし」柄にチャレンジされていました。
小槌の“ひも”が細くて大変だったそうです。
でも、良い柄ですね~、宝尽くし!
参加費は¥3,150。
いざ!という時に使える「ふくさ」にお仕立てしますので、みなさんお気軽にご参加くださいね~。
明日もみなさまのお越しをお待ちしております!
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)