小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
カテゴリー「イベント」の記事一覧
- 2025.02.03 [PR]
- 2011.09.18 涙、涙の4周年!
- 2011.09.14 小袖4周年記念sale!!
- 2011.09.01 明日から本店で「高雅の会」!!
- 2011.08.07 「たこ焼きとビールの夕べ」奮闘記!
- 2011.08.01 8月6日(土) ビールとたこ焼きの夕べ!!
涙、涙の4周年!
- 2011/09/18 (Sun) |
- イベント |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
小袖の4周年で、たくさんのお花を頂戴しました!
初日の朝いちばんに届いた「工房・蟻」さんからのお花。
季節の菊を使ったアレンジでしたが、珍しい綺麗な洋菊で、とても素敵です!
ANNさんの作るアレンジは、お花も然ることながら、メッセージカードにも、いつも工夫がしてあります。
今回は、和のハギレと、ビーズをあしらって…蟻さんと小袖をイメージしてくれているのがわかります。
きりちゃん、いつもありがとう~!
そんなANNさんからも、お祝いのお花をいただき、
夜には、とても盛大なサプライズが用意されていました!!
小袖女子のみなさまが、忙しいところ集まって小袖の4周年を祝うべく、裕美子店長とわたしまでもてなしていただきました。
本当に、涙、涙…
いつもいつも、わたしたちがお世話になっているというのに、さらにお祝いまでしていただいて、本当に有難いことだと思いました。
心から、ありがとうございます!!
裕美子店長とわたしと、それぞれにイメージをしてもらって、アレンジしてもらったお花たち。
どちらもゴージャスで、素敵なお花でした。
いついただいても、お花って嬉しいですよね。
アレンジしてくださった花兵衛さんも、ありがとうございます!!
みなさんが見事に、この会をシークレットにしてくださったおかげで、私たち二人は気持ち良くサプライズにハマり、大いに驚きました。
最後には、すっかりお馴染になったこの可愛らしいアルバムまでいただき…
中には、みなさんからの温かいメッセージが、書かれていました。
この言葉を励みに、5年後、10年後も、頑張らなきゃ!!
裕美子店長ともども、身が引き締まる思いです。
他にも、季節の美味しいフルーツが、手描きの“のし”に包まれて小袖に届きました。毎年毎年、小袖の誕生日を祝ってくださるkattu-eさん、どうもありがとうございます。
小袖に立ち寄ってくださるみなさん、関わってくださるみなさまのおかげで、成り立っている小袖です。
感謝の気持ちをお得なプライスでお返しする“4周年記念sale”は明日まで開催しています!
手ぬぐい用の額と、1年分の季節の手ぬぐいを贈りものにされたお客さま。グッド・タイミングでお得でした!
みなさまも、どうぞこのsaleを上手にご利用くださいませ。
明日もみなさまのご来店を、心よりお待ちしております!!
初日の朝いちばんに届いた「工房・蟻」さんからのお花。
季節の菊を使ったアレンジでしたが、珍しい綺麗な洋菊で、とても素敵です!
ANNさんの作るアレンジは、お花も然ることながら、メッセージカードにも、いつも工夫がしてあります。
今回は、和のハギレと、ビーズをあしらって…蟻さんと小袖をイメージしてくれているのがわかります。
きりちゃん、いつもありがとう~!
そんなANNさんからも、お祝いのお花をいただき、
夜には、とても盛大なサプライズが用意されていました!!
小袖女子のみなさまが、忙しいところ集まって小袖の4周年を祝うべく、裕美子店長とわたしまでもてなしていただきました。
本当に、涙、涙…
いつもいつも、わたしたちがお世話になっているというのに、さらにお祝いまでしていただいて、本当に有難いことだと思いました。
心から、ありがとうございます!!
裕美子店長とわたしと、それぞれにイメージをしてもらって、アレンジしてもらったお花たち。
どちらもゴージャスで、素敵なお花でした。
いついただいても、お花って嬉しいですよね。
アレンジしてくださった花兵衛さんも、ありがとうございます!!
みなさんが見事に、この会をシークレットにしてくださったおかげで、私たち二人は気持ち良くサプライズにハマり、大いに驚きました。
最後には、すっかりお馴染になったこの可愛らしいアルバムまでいただき…
中には、みなさんからの温かいメッセージが、書かれていました。
この言葉を励みに、5年後、10年後も、頑張らなきゃ!!
裕美子店長ともども、身が引き締まる思いです。
他にも、季節の美味しいフルーツが、手描きの“のし”に包まれて小袖に届きました。毎年毎年、小袖の誕生日を祝ってくださるkattu-eさん、どうもありがとうございます。
小袖に立ち寄ってくださるみなさん、関わってくださるみなさまのおかげで、成り立っている小袖です。
感謝の気持ちをお得なプライスでお返しする“4周年記念sale”は明日まで開催しています!
手ぬぐい用の額と、1年分の季節の手ぬぐいを贈りものにされたお客さま。グッド・タイミングでお得でした!
みなさまも、どうぞこのsaleを上手にご利用くださいませ。
明日もみなさまのご来店を、心よりお待ちしております!!
PR
小袖4周年記念sale!!
- 2011/09/14 (Wed) |
- イベント |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
いよいよ、盛岡秋祭りが始まりました。
お囃子の音が聞こえてくると、やっぱりわくわくしますね。
どこか非日常の、楽しい気配を感じます。
そんな秋祭りと時を同じくしてオープンした小袖は、今年も無事に4周年を迎えることができました。
こうして一年一年、続けられるのも、常々支えてくださるみなさまあってこそです。
今年は春に、あの大きな震災があって、普通に生活できたり店を営業できたりするということは、有難いことなんだなぁとつくづく感じました。
盛岡は幸い、被害は少なかったですが、それでもやはりしんどかった時期を乗り越えて、みなさん頑張っていると思います。
小袖だって、みなさまのおかげで、こうして無事に秋を迎えられたと思っています。
みなさま、本当にありがとうございます。
こうしていつも支えてくださるみなさまに感謝の気持ちを込めまして、今年も年に一度の小袖セールを開催させていただきます!!
店内商品、(一部作家さんの商品など、除外品もありますが)2割引きで販売いたします!!
マルツ工房さんからは昨日、こんな手ぬぐいも入荷になりました!
ご存知の方も多いでしょうか??
以前、マルツ工房さんが写真展をやったときに販売していた「マルツ世界旅行手ぬぐい」。
マルツさんらしい、“ユルい”世界地図。
彼が旅した国名が書かれていて、なんとも個人的な手ぬぐいではありますが(笑)、旅した気分が味わえたり、旅に出たくなるような気分になる…そんな手ぬぐいです。
本人絶賛の綺麗な緑色。
持っているだけで、楽しい気分になりそうです!
*** マルツ工房/世界旅行手ぬぐい…¥1,155 ***
そんなマルツ工房さん新作手ぬぐいだって、sale対象品です!
お得でしょう~?!!
お着物では、これからの季節に最適なウールや綿縮緬の反物が、お仕立て上がりで39,000円と、これまたお得です!!
一成社長・裕美子店長ともに着心地推薦の「綿ちりめん」。
ずっしりと、重さを感じがちな綿のお着物も、縮緬になるととても軽くて着やすいのです。
反物価格¥30,000の商品がお仕立て代込み¥39,000ですので、普段着をお探しの方、ぜひどうぞ!!
真冬にもあったかいウールのお着物も、お仕立て上がり価格でお得ですよ。
こんなおめでたい「宝づくし」の柄はお正月にもぴったりですね。
他には、綿の半幅帯・半額セールも実施します!
浴衣にも締められる綿の半幅、この機会にお求めくださいね。
そして、デニム着物も好評な浜松・榎本さんより「IKS」シリーズがたくさん揃います。
このシリーズも、普段着物のお洒落を楽しむのにオススメな商品です。
ご自宅でお洗濯可能なものも多いので、汚れを気にせずお召しになれますよ。
冬の必須アイテム・ポンチョも入荷予定です。
どうぞ、この機会にご覧くださいませ!
お得がいっぱいの『小袖4周年記念sale』は今度の金曜日から4日間開催です。
どうぞ、お友達やご家族連れで、もちろんお一人でも、何度でもお越しくださいね~!
みなさまのご来店、心よりお待ちしております!!
『小袖4周年記念セール』
●とき:2011年9月16日(金)~19日(月・祝)
午前11時~午後7時まで
●ところ:小袖にて
※¥3,000以上お買い上げの方に、指定駐車場駐車券お出しています。
お囃子の音が聞こえてくると、やっぱりわくわくしますね。
どこか非日常の、楽しい気配を感じます。
そんな秋祭りと時を同じくしてオープンした小袖は、今年も無事に4周年を迎えることができました。
こうして一年一年、続けられるのも、常々支えてくださるみなさまあってこそです。
今年は春に、あの大きな震災があって、普通に生活できたり店を営業できたりするということは、有難いことなんだなぁとつくづく感じました。
盛岡は幸い、被害は少なかったですが、それでもやはりしんどかった時期を乗り越えて、みなさん頑張っていると思います。
小袖だって、みなさまのおかげで、こうして無事に秋を迎えられたと思っています。
みなさま、本当にありがとうございます。
こうしていつも支えてくださるみなさまに感謝の気持ちを込めまして、今年も年に一度の小袖セールを開催させていただきます!!
店内商品、(一部作家さんの商品など、除外品もありますが)2割引きで販売いたします!!
マルツ工房さんからは昨日、こんな手ぬぐいも入荷になりました!
ご存知の方も多いでしょうか??
以前、マルツ工房さんが写真展をやったときに販売していた「マルツ世界旅行手ぬぐい」。
マルツさんらしい、“ユルい”世界地図。
彼が旅した国名が書かれていて、なんとも個人的な手ぬぐいではありますが(笑)、旅した気分が味わえたり、旅に出たくなるような気分になる…そんな手ぬぐいです。
本人絶賛の綺麗な緑色。
持っているだけで、楽しい気分になりそうです!
*** マルツ工房/世界旅行手ぬぐい…¥1,155 ***
そんなマルツ工房さん新作手ぬぐいだって、sale対象品です!
お得でしょう~?!!
お着物では、これからの季節に最適なウールや綿縮緬の反物が、お仕立て上がりで39,000円と、これまたお得です!!
一成社長・裕美子店長ともに着心地推薦の「綿ちりめん」。
ずっしりと、重さを感じがちな綿のお着物も、縮緬になるととても軽くて着やすいのです。
反物価格¥30,000の商品がお仕立て代込み¥39,000ですので、普段着をお探しの方、ぜひどうぞ!!
真冬にもあったかいウールのお着物も、お仕立て上がり価格でお得ですよ。
こんなおめでたい「宝づくし」の柄はお正月にもぴったりですね。
他には、綿の半幅帯・半額セールも実施します!
浴衣にも締められる綿の半幅、この機会にお求めくださいね。
そして、デニム着物も好評な浜松・榎本さんより「IKS」シリーズがたくさん揃います。
このシリーズも、普段着物のお洒落を楽しむのにオススメな商品です。
ご自宅でお洗濯可能なものも多いので、汚れを気にせずお召しになれますよ。
冬の必須アイテム・ポンチョも入荷予定です。
どうぞ、この機会にご覧くださいませ!
お得がいっぱいの『小袖4周年記念sale』は今度の金曜日から4日間開催です。
どうぞ、お友達やご家族連れで、もちろんお一人でも、何度でもお越しくださいね~!
みなさまのご来店、心よりお待ちしております!!
『小袖4周年記念セール』
●とき:2011年9月16日(金)~19日(月・祝)
午前11時~午後7時まで
●ところ:小袖にて
※¥3,000以上お買い上げの方に、指定駐車場駐車券お出しています。
明日から本店で「高雅の会」!!
- 2011/09/01 (Thu) |
- イベント |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
日本を代表する影絵作家・藤城清治さんの展覧会を見に行ってきました。
お隣・秋田県横手市にある「秋田県立近代美術館」にて。
何年か前には、岩手でも展覧会が行われたそうですが、東北でこういった素晴らしい作品を見られるというのは、嬉しいことだなぁと思いました。
展示している作品が約200点で、とてもとても、時間が足りないほどの見応え!!
9月25日まで開催しているそうなので、ぜひまた行きたいですね。
ご覧になっていない方がいらっしゃいましたら、オススメですよ~!!
さて、そんなこんなで8月も終わってしまいましたが、みなさん夏着物&浴衣は、お楽しみいただけましたでしょうか。
わたしたちチーム小袖も、30日の晩に“夏着物納め”をしましたよ。
有志が集まりまして、小ぢんまりと、美味しい和食とビール・日本酒などを楽しみました。
同じく、“浴衣納め”のお客さま。
素敵な「小袖コーディネイト」♪ (自画自賛…!!)
どこらへんがかというと…
かなり締めやすく、涼しく、大人色の中に可愛さがある…という究極の博多織・西村織物さんの紗・半幅帯に、自ら制作した「ガラスの帯留め」、そして星燈社さんのお散歩がまぐち。あら、完璧!!
いや、本当に、浴衣を大人らしく、肩の力を抜きつつも可愛く着てくださっていました。今度は単衣着物も、楽しみましょうね!
そして、今年の夏のピカイチ浴衣はこちら。
着物雑誌でも特集されておりました「雪花絞り」という染物。
なんとも、万華鏡のように華のある染物でございました!!
見とれるくらい、美しくてね~。ため息が出ますよ。
今年は、お客さまのご注文分だけをお取り寄せしましたので、来年、みなさまにも見ていただけるようご用意したいなぁと思います。
着物女子憧れの、着こなし&コーディネイトですね♪ 素敵っ!!
そうそう、夏に浴衣と競うべく人気だったのは、工房・蟻さんによる「手ぬぐいハット」たち。テンガロンにハンチング、この夏もたくさん作っていただきましたよ~。
こちらの画像は、蟻さんのブログで紹介されておりますので、こちらもどうぞ、ご覧くださいませ!!
⇒ http://koubouari.blog136.fc2.com/
さ、今日から9月になったので、秋もの・単衣の準備をしなくちゃ。
「着るものがないなぁ~」と思いながら、あさってみると、夏の間忘れていたウールのお着物たちが!
なるべく、涼しげな色を選んで…
小物は、まだ夏物を使って涼しく!!
このメッシュの帯板、熱がこもらず本当に涼しく使えるのでオススメですよ。
そんな秋の始まりに、本店・染織ギャラリーこうやでは年に一度の創業祭「高雅の会」が開催されます。
礼装用から、普段のお洒落にぴったりな京都・小袖屋、I&I、紫織庵などのお着物なども揃います!!
お振袖なんかもございますので、来年・再来年にご用意するかたは、どうぞ一度ご覧になってくださいませ。
明日9/2(金)~9/4(日)まで。
みなさまのご来場を、心よりお待ちしております!!
お隣・秋田県横手市にある「秋田県立近代美術館」にて。
何年か前には、岩手でも展覧会が行われたそうですが、東北でこういった素晴らしい作品を見られるというのは、嬉しいことだなぁと思いました。
展示している作品が約200点で、とてもとても、時間が足りないほどの見応え!!
9月25日まで開催しているそうなので、ぜひまた行きたいですね。
ご覧になっていない方がいらっしゃいましたら、オススメですよ~!!
さて、そんなこんなで8月も終わってしまいましたが、みなさん夏着物&浴衣は、お楽しみいただけましたでしょうか。
わたしたちチーム小袖も、30日の晩に“夏着物納め”をしましたよ。
有志が集まりまして、小ぢんまりと、美味しい和食とビール・日本酒などを楽しみました。
同じく、“浴衣納め”のお客さま。
素敵な「小袖コーディネイト」♪ (自画自賛…!!)
どこらへんがかというと…
かなり締めやすく、涼しく、大人色の中に可愛さがある…という究極の博多織・西村織物さんの紗・半幅帯に、自ら制作した「ガラスの帯留め」、そして星燈社さんのお散歩がまぐち。あら、完璧!!
いや、本当に、浴衣を大人らしく、肩の力を抜きつつも可愛く着てくださっていました。今度は単衣着物も、楽しみましょうね!
そして、今年の夏のピカイチ浴衣はこちら。
着物雑誌でも特集されておりました「雪花絞り」という染物。
なんとも、万華鏡のように華のある染物でございました!!
見とれるくらい、美しくてね~。ため息が出ますよ。
今年は、お客さまのご注文分だけをお取り寄せしましたので、来年、みなさまにも見ていただけるようご用意したいなぁと思います。
着物女子憧れの、着こなし&コーディネイトですね♪ 素敵っ!!
そうそう、夏に浴衣と競うべく人気だったのは、工房・蟻さんによる「手ぬぐいハット」たち。テンガロンにハンチング、この夏もたくさん作っていただきましたよ~。
こちらの画像は、蟻さんのブログで紹介されておりますので、こちらもどうぞ、ご覧くださいませ!!
⇒ http://koubouari.blog136.fc2.com/
さ、今日から9月になったので、秋もの・単衣の準備をしなくちゃ。
「着るものがないなぁ~」と思いながら、あさってみると、夏の間忘れていたウールのお着物たちが!
なるべく、涼しげな色を選んで…
小物は、まだ夏物を使って涼しく!!
このメッシュの帯板、熱がこもらず本当に涼しく使えるのでオススメですよ。
そんな秋の始まりに、本店・染織ギャラリーこうやでは年に一度の創業祭「高雅の会」が開催されます。
礼装用から、普段のお洒落にぴったりな京都・小袖屋、I&I、紫織庵などのお着物なども揃います!!
お振袖なんかもございますので、来年・再来年にご用意するかたは、どうぞ一度ご覧になってくださいませ。
明日9/2(金)~9/4(日)まで。
みなさまのご来場を、心よりお待ちしております!!
「たこ焼きとビールの夕べ」奮闘記!
- 2011/08/07 (Sun) |
- イベント |
- CM(4) |
- Edit |
- ▲Top
さんさが終わったとたん、また夏の陽気に戻りましたね。
肴町「七夕まつり」も、連日賑わっていました!
おっきな飾りも良いけど、こんな手づくり飾りも素敵。
通勤途中に、癒されました!
で、そんな夏らしい暑さの中、「たこ焼きとビールの夕べ」満を持しての開催となりました。
朝から準備に奔走する裕美子店長。
焼きに入るときにゃ、ねじり鉢巻きでぃ!!
どんなに美女が横に居ようとも!
浴衣美人が来ようとも!!
焼き焼きに集中。
「なんも、オモロイこと言われへんでぇ。ごめんな!」
ちょっと笑顔を作ってみたけど、気持ちは「たこ焼き」!!
この旦那さま、おNEWの“手ぬぐいハンチグ”を被って来てくださいました。
「瓢箪つなぎ」の柄、素敵。お似合い!!
手づくり半幅帯の常連さまがいらっしゃっても…
日舞のお稽古帰りの美女たちがいらっしゃっても…、焼く!!
職人!!!
そんな、汗だくの・裕美子店長を気にしながらも、涼しい2Fでは、宴会スタート。
冷えたシャンパンが美味しかったです~♪ ごちそうさまでした!!
途中、社長にバトンタッチしたりして…
でも、
「ダメだ、俺じゃあ…。裕美子じゃないと、アカンわ」
夜になって、ピチピチの女子高生の可愛い子や、お母さま、お友達が一緒にいらっしゃってくださっても…、
裕美子店長の焼き焼きは、続く!!
いやしかし、みなさまの素敵な浴衣姿がたくさん見られて、私も楽しかったです!!
やっぱり、夏は浴衣ですね。
一日中、たこ焼きにかかりっきりだった裕美子店長、お疲れさまでした! 一個も口に入らず、お手伝いくださったもぐさん、ありがとうございました!!
そして、暑い中、浴衣で参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました!!
おかげさまで、私たちもとても楽しい夏のひとときでした~♪
また、来年、やるかなぁ~?!
次回開催の際には、またみなさん、ご参加くださいね。
それにしてもこの夏は、ほんとにビールが美味しいなぁ~♪
肴町「七夕まつり」も、連日賑わっていました!
おっきな飾りも良いけど、こんな手づくり飾りも素敵。
通勤途中に、癒されました!
で、そんな夏らしい暑さの中、「たこ焼きとビールの夕べ」満を持しての開催となりました。
朝から準備に奔走する裕美子店長。
焼きに入るときにゃ、ねじり鉢巻きでぃ!!
どんなに美女が横に居ようとも!
浴衣美人が来ようとも!!
焼き焼きに集中。
「なんも、オモロイこと言われへんでぇ。ごめんな!」
ちょっと笑顔を作ってみたけど、気持ちは「たこ焼き」!!
この旦那さま、おNEWの“手ぬぐいハンチグ”を被って来てくださいました。
「瓢箪つなぎ」の柄、素敵。お似合い!!
手づくり半幅帯の常連さまがいらっしゃっても…
日舞のお稽古帰りの美女たちがいらっしゃっても…、焼く!!
職人!!!
そんな、汗だくの・裕美子店長を気にしながらも、涼しい2Fでは、宴会スタート。
冷えたシャンパンが美味しかったです~♪ ごちそうさまでした!!
途中、社長にバトンタッチしたりして…
でも、
「ダメだ、俺じゃあ…。裕美子じゃないと、アカンわ」
夜になって、ピチピチの女子高生の可愛い子や、お母さま、お友達が一緒にいらっしゃってくださっても…、
裕美子店長の焼き焼きは、続く!!
いやしかし、みなさまの素敵な浴衣姿がたくさん見られて、私も楽しかったです!!
やっぱり、夏は浴衣ですね。
一日中、たこ焼きにかかりっきりだった裕美子店長、お疲れさまでした! 一個も口に入らず、お手伝いくださったもぐさん、ありがとうございました!!
そして、暑い中、浴衣で参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました!!
おかげさまで、私たちもとても楽しい夏のひとときでした~♪
また、来年、やるかなぁ~?!
次回開催の際には、またみなさん、ご参加くださいね。
それにしてもこの夏は、ほんとにビールが美味しいなぁ~♪
8月6日(土) ビールとたこ焼きの夕べ!!
- 2011/08/01 (Mon) |
- イベント |
- CM(3) |
- Edit |
- ▲Top
いよいよ、「盛岡さんさ踊り」が始まりました!!
今年は私も、何年かぶりで参加します。太鼓に初挑戦!! 果たして体力は持つのか?!!
そんなお祭り真っ盛りの8月の始まり。
週末には、小袖念願の夏企画『ビールとたこ焼きの夕べ』がついに開催となります!!
大阪出身の裕美子店長が、本場の味をお届けするべく、腕を揮います!!
裕美子店長の「たこ焼き」をご披露するのはこれで2度目なのですが、これがまた本当に美味しいのですよ。トロッとしてね。
確かめてみたい方、どうぞ浴衣をお召しになって、いらっしゃって!!
ちなみに、材料調達の都合上、参加ご希望の方は事前にご一報くださいますようお願いします!!
浴衣でも、そうじゃなくても、みなさまどうぞお気軽に、遊びに来てくださいね♪
≪ビールとたこ焼きの夕べ≫
●とき:2011年8月6日(土)午後4時~午後7時
●ところ:小袖にて
●参加費:500円
不肖、私家庭科2ながら、誠心誠意焼かせていただきますので、お気軽にご参加ください!(大袖)
今年は私も、何年かぶりで参加します。太鼓に初挑戦!! 果たして体力は持つのか?!!
そんなお祭り真っ盛りの8月の始まり。
週末には、小袖念願の夏企画『ビールとたこ焼きの夕べ』がついに開催となります!!
大阪出身の裕美子店長が、本場の味をお届けするべく、腕を揮います!!
裕美子店長の「たこ焼き」をご披露するのはこれで2度目なのですが、これがまた本当に美味しいのですよ。トロッとしてね。
確かめてみたい方、どうぞ浴衣をお召しになって、いらっしゃって!!
ちなみに、材料調達の都合上、参加ご希望の方は事前にご一報くださいますようお願いします!!
浴衣でも、そうじゃなくても、みなさまどうぞお気軽に、遊びに来てくださいね♪
≪ビールとたこ焼きの夕べ≫
●とき:2011年8月6日(土)午後4時~午後7時
●ところ:小袖にて
●参加費:500円
不肖、私家庭科2ながら、誠心誠意焼かせていただきますので、お気軽にご参加ください!(大袖)
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)