小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
カテゴリー「イベント」の記事一覧
- 2025.02.03 [PR]
- 2011.05.17 おかげさまで、終了~!
- 2011.05.15 鉈屋町と公会堂!
- 2011.05.13 明日は、イベント盛りだくさん!
- 2011.05.10 きもの “まったり” bookかふぇ。
- 2011.05.09 モリブロ 『きものbookカフェ』のお楽しみ③
おかげさまで、終了~!
- 2011/05/17 (Tue) |
- イベント |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
おかげさまで、本日モリブロ『小袖bookカフェ』終了いたしました~!
最終回の今日は、開店から閉店まで、ひっきりなしにお客さまにお越しいただきまして、ありがとうございました。
週末は公会堂で素敵なブックカバーなどを販売していた蟻・サイジョウさんも、初のスクラップ・ブッキングにチャレンジ♪
普段は教える立場のことが多いサイジョウさんが、教わっている姿が新鮮でした!
イベントが終了したばかりでお忙しいでしょうに、てくりの木村さん・赤坂さんにもお立ち寄りいただいたり、figuletiワタナベさんも、予約の合間を縫って遊びに来てくださいました。
ちなみに、figuleti2Fで開催した古本市は、好評につき、今月いっぱい開催するそうです!気になる雑誌やマンガ、書籍がたくさん!また、ちょっとだけリフォームした2Fが良い感じでしたよ。白く塗り替えた壁に、ホルツさんの照明がマッチして。お友達の家に遊びに行くような気持ちで、覗いてみてください。住みたくなっちゃうかも?!
…というわけで、ゆったりと楽しい空間でした「小袖bookカフェ」も、今日でおしまい。
遊びに来て下さったみなさま、どうもありがとうございました!
みなさん、和の本・世界を楽しんでいただけましたでしょうか。
私、幅よしたかさんのトークショーにお邪魔しまして、興味深いお話を聞かせていただいたのですが、帰り際、バッタリご本人にお会いできまして。幅さんがオススメする和の本、聞いてみたんです。(ざっくりした質問ですけど…)
①内村鑑三「代表的日本人」
②染織家・志村ふくみさんの本
③陶芸家・内田鋼一「MADE IN JAPAN」
ですって。興味が湧きます!みなさんも、参考にされてみてくださいね。
そして、2Fの店長を務めてくださった金沢さん、お疲れさまでした!ワークショップという本業もあったのに、2Fのこと、全部お任せしてしまい…大役でしたね。
本当に、金沢さん無しでは成り立たないイベントでしたよ~。
心より、ありがとうございました!
さて、次なるイベントは週末に開催する「越後の織物&きくちいま展」です!!
夏の定番・小千谷縮や、越後の工芸品などなど、着物から帯までいろいろ揃います。きくちいまさんは、21日(土)と22日(日)にご来場。
去年会わずじまいだった方も、年に一度は会いたい方も、ぜひぜひ本店・染織ギャラリーこうやにおいでくださいませ!
詳しいお知らせは、またあ・と・で♪
最終回の今日は、開店から閉店まで、ひっきりなしにお客さまにお越しいただきまして、ありがとうございました。
週末は公会堂で素敵なブックカバーなどを販売していた蟻・サイジョウさんも、初のスクラップ・ブッキングにチャレンジ♪
普段は教える立場のことが多いサイジョウさんが、教わっている姿が新鮮でした!
イベントが終了したばかりでお忙しいでしょうに、てくりの木村さん・赤坂さんにもお立ち寄りいただいたり、figuletiワタナベさんも、予約の合間を縫って遊びに来てくださいました。
ちなみに、figuleti2Fで開催した古本市は、好評につき、今月いっぱい開催するそうです!気になる雑誌やマンガ、書籍がたくさん!また、ちょっとだけリフォームした2Fが良い感じでしたよ。白く塗り替えた壁に、ホルツさんの照明がマッチして。お友達の家に遊びに行くような気持ちで、覗いてみてください。住みたくなっちゃうかも?!
…というわけで、ゆったりと楽しい空間でした「小袖bookカフェ」も、今日でおしまい。
遊びに来て下さったみなさま、どうもありがとうございました!
みなさん、和の本・世界を楽しんでいただけましたでしょうか。
私、幅よしたかさんのトークショーにお邪魔しまして、興味深いお話を聞かせていただいたのですが、帰り際、バッタリご本人にお会いできまして。幅さんがオススメする和の本、聞いてみたんです。(ざっくりした質問ですけど…)
①内村鑑三「代表的日本人」
②染織家・志村ふくみさんの本
③陶芸家・内田鋼一「MADE IN JAPAN」
ですって。興味が湧きます!みなさんも、参考にされてみてくださいね。
そして、2Fの店長を務めてくださった金沢さん、お疲れさまでした!ワークショップという本業もあったのに、2Fのこと、全部お任せしてしまい…大役でしたね。
本当に、金沢さん無しでは成り立たないイベントでしたよ~。
心より、ありがとうございました!
さて、次なるイベントは週末に開催する「越後の織物&きくちいま展」です!!
夏の定番・小千谷縮や、越後の工芸品などなど、着物から帯までいろいろ揃います。きくちいまさんは、21日(土)と22日(日)にご来場。
去年会わずじまいだった方も、年に一度は会いたい方も、ぜひぜひ本店・染織ギャラリーこうやにおいでくださいませ!
詳しいお知らせは、またあ・と・で♪
PR
鉈屋町と公会堂!
- 2011/05/15 (Sun) |
- イベント |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は、とても良い天気!
イベント日和です♪
鉈屋町、てどらんごにも短時間じゃ回りきれないほどの楽しい、可愛いお店がたくさん!
“おねいもと”さんの蔵書票なども可愛かったですよ!
ラッピングのおまけもね。
近くの八百倉家には、マルツ工房さんのブースが。
アホがいますね♪
うそうそ! 陽気なマルツさんご本人とお会いできるチャンスですよ。
この度の沿岸支援のことなども展示されていたので、どうぞお立ち寄りくださいね。
figuleti 2Fでも古本市をやってます。楽しい本がたくさんありそうです!
公会堂は…
こちらも、屋内・外でお楽しみがいっぱい!
昨日のトークショーも面白かったし、アン・サリーさんのライブも良かったそうです。みなさん、歌声を聴きながら涙を浮かべる場面もあったとか。
サイジョーさんも、本関連の小物やストール…などなどと一緒にお待ちしています!!
スミレノさんのお菓子も、どれも美味しそうで選べないっ!
残すところあと少しですが、このお天気とともに、楽しい時間をお過ごしくださいませ~!!
小袖2Fのブック・カフェは火曜日までですよ~♪
イベント日和です♪
鉈屋町、てどらんごにも短時間じゃ回りきれないほどの楽しい、可愛いお店がたくさん!
“おねいもと”さんの蔵書票なども可愛かったですよ!
ラッピングのおまけもね。
近くの八百倉家には、マルツ工房さんのブースが。
アホがいますね♪
うそうそ! 陽気なマルツさんご本人とお会いできるチャンスですよ。
この度の沿岸支援のことなども展示されていたので、どうぞお立ち寄りくださいね。
figuleti 2Fでも古本市をやってます。楽しい本がたくさんありそうです!
公会堂は…
こちらも、屋内・外でお楽しみがいっぱい!
昨日のトークショーも面白かったし、アン・サリーさんのライブも良かったそうです。みなさん、歌声を聴きながら涙を浮かべる場面もあったとか。
サイジョーさんも、本関連の小物やストール…などなどと一緒にお待ちしています!!
スミレノさんのお菓子も、どれも美味しそうで選べないっ!
残すところあと少しですが、このお天気とともに、楽しい時間をお過ごしくださいませ~!!
小袖2Fのブック・カフェは火曜日までですよ~♪
明日は、イベント盛りだくさん!
- 2011/05/13 (Fri) |
- イベント |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今年の一本桜は、菜の花と一緒に咲いていて、なおさら綺麗でした!
街中より開花の遅い小岩井の桜は、この間の水曜日、丁度きれいに見えました。
お天気さえ良かったら、明日も遅いお花見ができるかなぁ。
遠出も良いですが、明日・明後日は街中で楽しいイベントがたくさんありますよ!
“モリブロ”、明日と明後日がメイン・イベントです。
公会堂にて、さまざまな催しがあります。
工房・蟻サイジョウさんも、公会堂で出展していますので、可愛い小物を見に行ってくださいね!
幅さんのトークショーや、アン・サリーさんのライブも楽しみです♪
古舘順一さんのダンスパフォーマンスも気になるし、お友達が踊る七頭舞も成功しますように…と思います。
場所を移動して、鉈屋町・てどらんごもいつものことながら、盛り上がることでしょう~!
さぁ、みなさんも時間を上手に使って、あちこち楽しいイベントを見て回ってくださいね。小袖のbookカフェも、お忘れなく~♪
街中より開花の遅い小岩井の桜は、この間の水曜日、丁度きれいに見えました。
お天気さえ良かったら、明日も遅いお花見ができるかなぁ。
遠出も良いですが、明日・明後日は街中で楽しいイベントがたくさんありますよ!
“モリブロ”、明日と明後日がメイン・イベントです。
公会堂にて、さまざまな催しがあります。
工房・蟻サイジョウさんも、公会堂で出展していますので、可愛い小物を見に行ってくださいね!
幅さんのトークショーや、アン・サリーさんのライブも楽しみです♪
古舘順一さんのダンスパフォーマンスも気になるし、お友達が踊る七頭舞も成功しますように…と思います。
場所を移動して、鉈屋町・てどらんごもいつものことながら、盛り上がることでしょう~!
さぁ、みなさんも時間を上手に使って、あちこち楽しいイベントを見て回ってくださいね。小袖のbookカフェも、お忘れなく~♪
きもの “まったり” bookかふぇ。
- 2011/05/10 (Tue) |
- イベント |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
きものbookカフェ初日、いらしてくださったみなさま、どうもありがとうございました!
しかし、平日の昼日中。さすがに、お客さまも多くはなかったですけどね(笑)
朝のカフェ。
お天気も良くて、なんだか清々しい空気が流れてました。
大好きなスクラップ・ブッキングに夢中の先生。幸せなひととき♪
帯留めは、もちろんガラスの帯留めbyコウタロウ ナカノさん。
キラキラ綺麗なガラスの帯留め、私もお揃いでした!
特設・本箱はこんな感じ。
実はこの本箱は、ここのお店のまねっこ。
こちら、本家本元! 青山のダニーハさん。
小袖のきものbookカフェは、お飲み物セルフサービスですが、こちらではもちろん、美味しいコーヒーや軽いお食事がいただけます!
朝から、店長のセンス良い音楽もかかっています♪
こちらも、モリブロ参加店なので(とは言っても、「○○さんの本棚」は毎月恒例でやっていますが)みなさんもどうぞ、行ってみてくださいね。
ちなみに、ダニーハさんでは週末のメイン・イベント、アンサリーさんのライブや幅 允孝さんのトークショー、ナンダロウアヤシゲさんによるワークショップのチケットも販売しております。
まだ少し、チケットもあるようですので、気になっている方は、お早めにどうぞ!
余談ですが、15日にご出演のナンダロウアヤシゲさんは、星燈社・山本さんと割と古くからのお知り合いだそうで…世間は狭いものですね。
しかし、そんなつながりもまた、楽しいものです!みなさんも、このイベントで繋がっていきましょ。
さて、話が広がりましたが…小袖bookカフェに戻って。
今回の社長イチオシの書籍はこちら!
国際写真情報!
昔のアサヒグラフのようなものでしょうか。
社長のおじいちゃんが、朝日新聞で記者をされていた時代のものだそうです。
1953年、写真通信とか言いながら、絵のようにも見えます。
中に綴られている記事も、時代が感じられて興味深いですが、見出しの書体も手描きみたいで面白い!
なかなか見応えのある、展示物です。
…きものとは、関係ないですけどね(笑)
そして、お飲み物のお共に、こんな美味しいお菓子もご用意しております。
ベイビー・シャワーさんなどにもお菓子を提供していらっしゃる鈴木かおるさんのお菓子です!
おいもにあんこのケーキ!
このイベントに合わせて、和のテイストのケーキにしてくださいました。
美味しいお菓子と一緒に、ゆっくりbookタイムを。
明日は水曜日で定休日となりますが、明後日・木曜日からまた、みなさまのお越しをお待ちしております~!!
しかし、平日の昼日中。さすがに、お客さまも多くはなかったですけどね(笑)
朝のカフェ。
お天気も良くて、なんだか清々しい空気が流れてました。
大好きなスクラップ・ブッキングに夢中の先生。幸せなひととき♪
帯留めは、もちろんガラスの帯留めbyコウタロウ ナカノさん。
キラキラ綺麗なガラスの帯留め、私もお揃いでした!
特設・本箱はこんな感じ。
実はこの本箱は、ここのお店のまねっこ。
こちら、本家本元! 青山のダニーハさん。
小袖のきものbookカフェは、お飲み物セルフサービスですが、こちらではもちろん、美味しいコーヒーや軽いお食事がいただけます!
朝から、店長のセンス良い音楽もかかっています♪
こちらも、モリブロ参加店なので(とは言っても、「○○さんの本棚」は毎月恒例でやっていますが)みなさんもどうぞ、行ってみてくださいね。
ちなみに、ダニーハさんでは週末のメイン・イベント、アンサリーさんのライブや幅 允孝さんのトークショー、ナンダロウアヤシゲさんによるワークショップのチケットも販売しております。
まだ少し、チケットもあるようですので、気になっている方は、お早めにどうぞ!
余談ですが、15日にご出演のナンダロウアヤシゲさんは、星燈社・山本さんと割と古くからのお知り合いだそうで…世間は狭いものですね。
しかし、そんなつながりもまた、楽しいものです!みなさんも、このイベントで繋がっていきましょ。
さて、話が広がりましたが…小袖bookカフェに戻って。
今回の社長イチオシの書籍はこちら!
国際写真情報!
昔のアサヒグラフのようなものでしょうか。
社長のおじいちゃんが、朝日新聞で記者をされていた時代のものだそうです。
1953年、写真通信とか言いながら、絵のようにも見えます。
中に綴られている記事も、時代が感じられて興味深いですが、見出しの書体も手描きみたいで面白い!
なかなか見応えのある、展示物です。
…きものとは、関係ないですけどね(笑)
そして、お飲み物のお共に、こんな美味しいお菓子もご用意しております。
ベイビー・シャワーさんなどにもお菓子を提供していらっしゃる鈴木かおるさんのお菓子です!
おいもにあんこのケーキ!
このイベントに合わせて、和のテイストのケーキにしてくださいました。
美味しいお菓子と一緒に、ゆっくりbookタイムを。
明日は水曜日で定休日となりますが、明後日・木曜日からまた、みなさまのお越しをお待ちしております~!!
モリブロ 『きものbookカフェ』のお楽しみ③
- 2011/05/09 (Mon) |
- イベント |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ついに!!
明日10日(火)から1週間、モリブロ参加企画「きものbookカフェ」がオープンします。
なんと、ANNさんからのご厚意で、“カフェ”には欠かせない(と、思っている…)グリーンが届きました。ありがとうございます!可愛いクワズイモ。こんな植物が似合うお部屋に住みたいです。
癒しのアイテムが入って、ますます“くつろぎ空間”になったような気がします。
さて、メインのアイテムはというと…
今日は、紙モノや久留米がすりのお散歩がまぐちなどでお世話になっている『星燈社』さんから、新しい商品や、展示用の本などが届きました!
この春に、新しい柄や商品がたくさんデビューしていた星燈社さん。
このタイミングで、めでたく小袖デビューとなりました。
レターセットにお茶筒、贈り物袋などなど…どうぞゆっくりお選びくださいね。
そして!!
同じく“このタイミングでデビュー”といえば…
星燈社さん「ざらざら紙のレターセット」で、なんと小袖オリジナル柄をデザインしていただきました!!
小袖のオリジナル商品としては、記念すべき第1号です。
“book”イベントに、紙つながりで花を添えたいと思いました。
みなさんのお楽しみのひとつになれば嬉しいな、と思います。
山本さん、いろんなイベントが立て込んでお忙しい中、可愛い柄を作っていただいて、本当にありがとうございました。
さて、どんな柄になっているか、みなさん直接ご覧になってくださいね!
そんなやるときゃやる男、山本さんからも推薦本が届きましたよ。
和に関するものから、デザインの方面まで…
ずいぶんと古い本なんかも混じっていて、とても面白いです。
星燈社さんのモノ作りに興味のある方も、星燈社さんを初めて知る方も、どうぞお楽しみください!
これなんかは蟻・サイジョウさんに、ぜひ見て欲しい~♪と、思いました。余談ですが…
最後に、「てくり」と言えばこの男。
盛岡の編みもの男子、いなべくんの可愛い“編みぐるみ”も並びます!
可愛い動物たちは、早いもの勝ちですよ。
さぁ、そんなお楽しみ満載の「きものbookカフェ」は明日11時オープンです。
カフェと言いつつ、お飲み物はセルフサービスです!でも、美味しい鈴木先生のお菓子の販売もあります! ご存知の通り、狭い空間ではありますが、ゆっくりとお茶でも飲みながら、和の世界をお楽しみにくださいね。
では明日より、みなさまのお越しをお待ちしております~♪
明日10日(火)から1週間、モリブロ参加企画「きものbookカフェ」がオープンします。
なんと、ANNさんからのご厚意で、“カフェ”には欠かせない(と、思っている…)グリーンが届きました。ありがとうございます!可愛いクワズイモ。こんな植物が似合うお部屋に住みたいです。
癒しのアイテムが入って、ますます“くつろぎ空間”になったような気がします。
さて、メインのアイテムはというと…
今日は、紙モノや久留米がすりのお散歩がまぐちなどでお世話になっている『星燈社』さんから、新しい商品や、展示用の本などが届きました!
この春に、新しい柄や商品がたくさんデビューしていた星燈社さん。
このタイミングで、めでたく小袖デビューとなりました。
レターセットにお茶筒、贈り物袋などなど…どうぞゆっくりお選びくださいね。
そして!!
同じく“このタイミングでデビュー”といえば…
星燈社さん「ざらざら紙のレターセット」で、なんと小袖オリジナル柄をデザインしていただきました!!
小袖のオリジナル商品としては、記念すべき第1号です。
“book”イベントに、紙つながりで花を添えたいと思いました。
みなさんのお楽しみのひとつになれば嬉しいな、と思います。
山本さん、いろんなイベントが立て込んでお忙しい中、可愛い柄を作っていただいて、本当にありがとうございました。
さて、どんな柄になっているか、みなさん直接ご覧になってくださいね!
そんなやるときゃやる男、山本さんからも推薦本が届きましたよ。
和に関するものから、デザインの方面まで…
ずいぶんと古い本なんかも混じっていて、とても面白いです。
星燈社さんのモノ作りに興味のある方も、星燈社さんを初めて知る方も、どうぞお楽しみください!
これなんかは蟻・サイジョウさんに、ぜひ見て欲しい~♪と、思いました。余談ですが…
最後に、「てくり」と言えばこの男。
盛岡の編みもの男子、いなべくんの可愛い“編みぐるみ”も並びます!
可愛い動物たちは、早いもの勝ちですよ。
さぁ、そんなお楽しみ満載の「きものbookカフェ」は明日11時オープンです。
カフェと言いつつ、お飲み物はセルフサービスです!でも、美味しい鈴木先生のお菓子の販売もあります! ご存知の通り、狭い空間ではありますが、ゆっくりとお茶でも飲みながら、和の世界をお楽しみにくださいね。
では明日より、みなさまのお越しをお待ちしております~♪
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)