忍者ブログ

小袖ぶろぐ

きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

モリブロ 『きものbookカフェ』のお楽しみその②

 今日も、雨が降ったり、ぱぁ!と晴れたり。変なお天気です。

                 

 小袖の店内には、浴衣がずらりと並び、一足早く夏気分。

                 

 浴衣を見ちゃうと、なんだか季節外れにも見えてしまう春の小物たち…いやいや、まだそんなに時期外れではないんですけどね。春と夏が混ざっていて、洋服の衣替えに悩む気分のようです。

 少しずつ、小物も夏ものにシフトしていきますからね。


 さて、昨日に続きモリブロ参加企画『きものbookカフェ』についてのお知らせを。

 今日もいろいろ、楽しげな本が到着しましたよ~♪

                  

 本日会場入りしたのは、花想容・中野光太郎さんからの本たち。

 花想容さんが載っていたり、中野さんのお知り合いの本だったり、販売する本・雑誌もいくらかございます。

 そんな中に混じっていたのは…

                  

 「王子辞典」??!!

 え?まさか、中野さんが登場してる?!はたまた、小袖女子のために?!!私を喜ばせるため?!!

 たくさんのクエスチョンの中、確認してみたところ、やはり花想容が撮影協力をしたとのこと。

 ほっ。

 なんか、安心しました(笑)

 素敵な和の本から「王子辞典」まで、幅広いぞ!きものbookカフェ(笑)


 そんな花想容からは、夏の浴衣にもぴったりなガラスの帯留めも届きました!

                  

 こちらも、本と一緒に展示・販売いたしますので、ゆっくりとお好きなお色をお選びくださいね。


 きもののカリスマと言ったら、この方も忘れちゃなりません!

                

 今年の夏も、素敵な小千谷縮をプロデュースする“きくちいま”さん。

 小袖にも、麻の色襦袢サンプルが届いております。

 いまさんは21・22日と来盛しますのでね、こちらもお楽しみに♪

                

 で、今回の『きものbookカフェ』のために、販売用の書籍たちが届いております!

 10種類に及ぶ本たちは、すべていまさんが書かれたもの。

 いまさんファンならずとも、きもの生活に関するグッド・アイデアが目白押しで参考になるものばかり。

 楽しいきもの生活のお共に、ぜひどうぞ♪


         モリブロ参加企画 『きものbookカフェ』
  
  ●とき:2011年5月10日(火)~17日(火) ※11日(水)は定休日

          午前11時~午後7時

  ●ところ:和のくらし小袖2F (¥3,000以上のお買物で駐車券を差し上げます)

  

  ●花想容さん:展示用・販売用の書籍、ガラスの帯留め(中野さんの出来たてほやほや商品もあり)

  ●きくちいまさん:販売用書籍

 


           

             
 

 
PR

モリブロ 『きものbookカフェ』のお楽しみ①

 みなさま、GW楽しくお過ごしでしたでしょうか。

 平泉が今度こそ、世界遺産へ登録か!という嬉しいニュースも入ってきましたね。正式決定が楽しみです。


 さて、楽しみと言えば…そう!モリブロ参加企画 『きものbookカフェ』 オープンが近づいてきました!!10日(火)のスタートまで、あと3日です。

 ということで、今日からカウントダウンをすべく、一体どんな空間になるのか、お楽しみ企画をご紹介していきましょう~。


 小袖2Fにオープンする 『きものbookカフェ』 は、基本的には、着物にまつわる本や、和に関する本を並べて、みなさんにゆっくり読んでいただくbookカフェです。

 ちょっとした、和の図書館のようなイメージでしょうか。

                 

 今日は、着物雑誌の大御所「美しいキモノ」のバックナンバーも会場入りしました!

 きもの雑誌の変遷を見ながら、着物の流行を追ってみるのもまた、楽し!です。


 さて、本を見る以外のお楽しみその①。

 『金沢明子さんによるスクラップ・ブッキングのワークショップ』 開催!!

                  

 着物を着たときって、やっぱり写真を撮るのも楽しいですよね♪

 でも、その写真、パソコンの中にしまいっぱなしになっていませんか~?!

 せっかくお洒落して撮った写真は、可愛くアルバムに残したいもの。

 そんな願いを叶えてくれるのが、金沢明子さんのスクラップ・ブッキングです。小袖女子たちも、どれだけ金沢さんに可愛いアルバムを作っていただいていることか…いつも、ありがとうございます!

                


 そんなわけで、わたしたち小袖が行ってきましたイベントの数々を、可愛く楽しいアルバムにして、展示もしてくださいます。これまで、小袖イベントに参加してきたみなさんは、要チェック!! きっと、どこかに写っているに違いありません!!

 きものイベントに興味のある方や、可愛いアルバムに興味のある方も、どうぞお気軽にご覧くださいね。


 見るだけでなく、作ってみたい方には、簡単なアルバムをレクチャーしますよ♪

 どうぞお気軽に、お声掛けくださいませ~!


           モリブロ参加企画 『きものbookカフェ』

  ●とき:2011年5月10日(火)~17日(火)※11日(水)は定休日

            午前11時~午後7時

  ●ところ:和のくらし小袖2F
      
      (¥3,000以上のお買物で、駐車券を差し上げます。詳しくはお尋ねください。)

  ●金沢明子さんのスクラップ・ブッキング展示とワークショップ/期間中毎日ご本人が在廊。随時、お教えします!体験は、1回500円。
  
 

明日、『小袖卯月展』最終日です!

 美味しかった!

                
 
 お友達に教えてもらいました!

 紫波のうどんやさん「たかのはし」さん。

                

 本場・讃岐うどんみたい。(←行ったことないですけど…)

 店構えはザ・シンプル!ドライブイン!

 天ぷらもめちゃめちゃ大きくて、サックサク♪

 思わず、おかわりして食べました…。

 

 こういう感じで、裕美子さんの『たこやき』SHOPをオープンしたら、これまた大繁盛だろうなーーーと思い、妄想してワクワクしました(笑) でも絶対、「たこやき」ショップ流行ると思うんですよ~。ね、みなさん?!


 さて、そんな裕美子店長がプロデュースしている『小袖卯月展』。
 
 小袖2Fでゆっくりお着物が見れるとみなさまにも大変好評でございます。

 単衣はもちろんのこと、普段のお着物や、袷など…気になっていたお着物や帯など、相談しながらゆっくりご覧いただけますからね。合わせたいお着物や帯などがありましたら、どうぞお持ちになって、実際に色合わせ・柄合わせしてみてくださいね。

 
 春のミニ展『小袖卯月展』は、明日が最終日です!

 満開の石割桜を眺めながら、お散歩がてらどうぞ遊びに来てくださいね。

 
 1Fでは母の日に贈りたい小物も、たくさん揃えておりますよ~♪

5月のお楽しみ!

 昨日に引き続き、5月のイベントのお知らせです!

                 

 5月5日こどもの日、立川志らくさんのチャリティ落語会があるそうです。

 入場無料ですが、受付で募金をお願いします…とのこと。

 午後1時30分~内丸の公会堂にて。

 入場整理券の配布やお問い合わせはSAVE IWATE事務局まで⇒080-5735-7555


 そして、私たちより先に、星燈社さんのブログでもご紹介していただきましたが、“てくり”さん主催によるbookイベント『モリブロ』が盛岡市内のあちらこちらを会場に、5月の1ヶ月間開催されます!

                 

 わたしたちも、参加します!!

 期間は5月10日(火)~17日(火)まで。

 2Fを“きものbook cafe”と称して楽しい空間にしたいと思っています。

 詳しい内容は、またの・ち・ほ・ど♪

 

きもので楽しもう~!

 石割桜も、だいぶ色づいてきましたね。

                 

 いつもよりはうんと少ないのでしょうが、桜を見に集まっている人たちを見て、なんだかほっとしました。

 今年もたくさんの人に、見てもらえると良いですね。

 
 さて、昨夜はちょっとした女子会がございまして…

                  

 特大ケーキを食べたりね、

 シャンパンを飲んだりね、

 お弁当を食べたりね…


 ただただ、集まって、ご飯食べて、おしゃべりして…っていう女子が好きなことをしているだけの集いなんですけどね(笑)


 着物を着て、楽しもうじゃないの!という集まりだったのですよ。

 お着物好きな女子が集まるので、なんだかとても華やかだし、平和で楽しい時間でした!

                  

 こんな素敵なお土産までついたんですが、何も特別なことをしなくても、女子は集まっておしゃべりするだけで楽しいのでね(笑)みなさんも、ぜひ気軽に女子会やられることをオススメしますよ!

 さらに着物を着ればテンション↑↑↑ですからね。

 
 なぁ~んて、何もしなかったのは私だけで、準備をしてくださった幹事のみなさまには感謝感謝です。ありがとうございました!


 そんな“着物で集まろう!”会。

 こんな企画もありますよ。

 お客さまが主催の『着物de冷麺を作ろう!』in手づくり村。

 こちらは、女子限定ではなく、男女問わず、年齢問わず、ご参加いただけます。“蕎麦打ち体験”は良く見かけますが、冷麺はなかなか体験する機会がないんじゃないですか?!

 この機会に、ちょっとレトロな気分で着物にたすき掛けして、手づくり冷麺をご賞味あれ~!

 詳しいお問い合わせは、田中さんまで。

 GWはお着物で楽しんで! 

 29日(金・祝)までは、小袖2Fの展示会もお見逃しなく~!


           『着物de冷麺 in 手づくり村』

    ●とき:2011年5月1日(日)11:30現地集合

    ●ところ:盛岡手づくり村

    ●参加費:¥735

 ※お申込み締め切りは27日(水)まで。

  ※お問い合わせ先 ⇒田中さん /電話 090-2972-1959

 
 
                 
                 
  

『和のくらし 小袖』について

和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。

きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。



『和のくらし 小袖』

店舗所在地:
〒020-0874
  岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
  (周辺地図はこちらから)

営業時間:
 11:00am~7:00pm
定休日:
 毎週水曜日


電話とFAX:
 019(658)8511

お問合せ:
 kosode@kch.biglobe.ne.jp

Twitter:
 @kosode_wa

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[08/19 ねこ姫]
[07/10 ねこ姫]
[03/01 ねこ姫]
[01/12 とっとこ2号]
[01/11 ねこ姫]

カウンター


ブログ内検索

Copyright ©  -- 小袖ぶろぐ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]