小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
カテゴリー「浴衣」の記事一覧
- 2025.04.20 [PR]
- 2010.08.04 ゆかた!ユカタ!浴衣!~男子&カップル編~
- 2010.08.03 ゆかた!ユカタ!浴衣!~女子編その2~
- 2010.08.03 ゆかた!ユカタ!浴衣!~女子編~
- 2010.05.14 浴衣も!
- 2008.09.04 浴衣、洗濯日和♪
ゆかた!ユカタ!浴衣!~男子&カップル編~
- 2010/08/04 (Wed) |
- 浴衣 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
浴衣を愛してくださっているのは、女性だけではありません!
徐々に、盛り上がりを見せる“男性の浴衣”

知る人ぞ知る?!お洒落番長N澤くん。

今年初めて、浴衣をお誂えになりました。
帽子との相性もバッチリ!

帽子以外のアイテムを小袖で揃えて、周りにいた美女たちにちやほやされて(笑)、さぞかしご満悦な一日だったに違いありません!
この調子で、どんどん着物を着てね。

上級者の余裕!白の着こなし。

この琉球絣の帯がなんともカッコ良くて、まじまじと眺めてしまいました~!本当に、素敵!

さすが先生、着慣れてる!

もうずっと、旦那さまは浴衣がお好きで、毎年着ていらっしゃるそう。
こんな風に、ご夫婦で着られたら、素敵。
チャーミーグリーンのCMみたい♪

最後は、店に居合わせたお二人。
それぞれに、さんさを見に行くところです。
古典の紺地は、やはりとても浴衣らしい。
シンちゃんも、白が良く似合ってるよ~。
今日ここに登場した男子・お三人さんは、みんなカンカン帽?被っていましたねーー。みなさん、浴衣にカンカン帽、合いますよ♪ってことで、男性のみなさまにもたくさん浴衣を着ていただけると、とても嬉しいです!
男性の浴衣の着付けも、もちろんやっております!
裕美子店長が、少しドキドキしながらカッコ良く着せます!
これからでも、来年でも、ぜひどうぞ!
徐々に、盛り上がりを見せる“男性の浴衣”
知る人ぞ知る?!お洒落番長N澤くん。
今年初めて、浴衣をお誂えになりました。
帽子との相性もバッチリ!
帽子以外のアイテムを小袖で揃えて、周りにいた美女たちにちやほやされて(笑)、さぞかしご満悦な一日だったに違いありません!
この調子で、どんどん着物を着てね。
上級者の余裕!白の着こなし。
この琉球絣の帯がなんともカッコ良くて、まじまじと眺めてしまいました~!本当に、素敵!
さすが先生、着慣れてる!
もうずっと、旦那さまは浴衣がお好きで、毎年着ていらっしゃるそう。
こんな風に、ご夫婦で着られたら、素敵。
チャーミーグリーンのCMみたい♪
最後は、店に居合わせたお二人。
それぞれに、さんさを見に行くところです。
古典の紺地は、やはりとても浴衣らしい。
シンちゃんも、白が良く似合ってるよ~。
今日ここに登場した男子・お三人さんは、みんなカンカン帽?被っていましたねーー。みなさん、浴衣にカンカン帽、合いますよ♪ってことで、男性のみなさまにもたくさん浴衣を着ていただけると、とても嬉しいです!
男性の浴衣の着付けも、もちろんやっております!
裕美子店長が、少しドキドキしながらカッコ良く着せます!
これからでも、来年でも、ぜひどうぞ!
PR
ゆかた!ユカタ!浴衣!~女子編その2~
- 2010/08/03 (Tue) |
- 浴衣 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
さぁ、まだまだいきます!素敵な浴衣・女子編!

高校生のお嬢さん方も、かわいい♪

帯も、文庫や兵児帯で可愛らしくね♪
もうちょっと、お姉さんの着こなしは…

涼やかな京都・小袖屋さんの板締め絞り~!
実はこれ、雑誌・in Redで永作博美さんも着ている素敵な浴衣です!
掲載されていたのに一目惚れして、小袖屋さんに染めていただいた一反。
長身で、スラリと着こなしてくださっています。似合う~♪

この美人さん、盛岡のみなさんはもう、ご存知ですよね。
応援、よろしくお願いします!

仲良し三人組の、浴衣姿。
みなさん、オーケストラのメンバーさんです。

向かって左、Sッチさんが、みなさんの着付けをしたそうです。
バッチリ~!
このまま氷を食べに行くのも、アリですね。

さて、このナチュラルな浴衣は、一昨年の蟻・サイジョウさんのオリジナル♪
マ・シェリに掲載されてすぐに、お嫁に行きました!

おくみのレースも素敵♪

兵児帯で、お花のようにふわふわに結んで…お客さまの雰囲気に、ピッタリです!
リネンの浴衣もまた、良いですね~。
そんなこんなの“浴衣女子編”、締めはベアレンのBEERで♪

気軽に一杯、いきましょ♪
高校生のお嬢さん方も、かわいい♪
帯も、文庫や兵児帯で可愛らしくね♪
もうちょっと、お姉さんの着こなしは…
涼やかな京都・小袖屋さんの板締め絞り~!
実はこれ、雑誌・in Redで永作博美さんも着ている素敵な浴衣です!
掲載されていたのに一目惚れして、小袖屋さんに染めていただいた一反。
長身で、スラリと着こなしてくださっています。似合う~♪
この美人さん、盛岡のみなさんはもう、ご存知ですよね。
応援、よろしくお願いします!
仲良し三人組の、浴衣姿。
みなさん、オーケストラのメンバーさんです。
向かって左、Sッチさんが、みなさんの着付けをしたそうです。
バッチリ~!
このまま氷を食べに行くのも、アリですね。
さて、このナチュラルな浴衣は、一昨年の蟻・サイジョウさんのオリジナル♪
マ・シェリに掲載されてすぐに、お嫁に行きました!
おくみのレースも素敵♪
兵児帯で、お花のようにふわふわに結んで…お客さまの雰囲気に、ピッタリです!
リネンの浴衣もまた、良いですね~。
そんなこんなの“浴衣女子編”、締めはベアレンのBEERで♪
気軽に一杯、いきましょ♪
ゆかた!ユカタ!浴衣!~女子編~
- 2010/08/03 (Tue) |
- 浴衣 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
good musicと美味しいコーヒー♪ 居心地の良い喫茶店「Donnyha」(ダニーハ)さんで、個展が始まりました!

加藤宏司さんの作品。
色合わせや、素材感が面白いと思いました。
喫茶のメニューもいろいろですが、今なら「紅茶入りアイスミルク」もオススメ♪ 冷たい“チャイ”のように、甘くてちょっとスパイシー。涼みながら、ほっ♪とできます。
個展は今月31日(火)まで。
月替わりの「本棚」と「イス」も、楽しみくださいねー!
さて、さんさ踊りが始まり、連日浴衣の着付けをしております。
みなさん、綺麗~!
ここからどどーーー!!っとご紹介しますので、お楽しみくださいっ♪

トップバッターは、FM岩手パーソナリティ。
「もりおかフルコレ」司会のため、お母さまから譲られた浴衣をアレンジして着ています!

裕美子店長と蟻・サイジョウさんの二人がかりでスタイリングしているのは、ズバリ「きもの姫」のイメージ。

「はじめまして、高橋ちえです!」

イベントの趣旨に合わせて、古い着物をアレンジして着用。
胸元の飾りは、サイジョーさんのオリジナル。
詩織庵・白の兵児帯と相性バッチリでした!
続きまして、同じくFM岩手、

久保田祐子アナ。

笑顔が、爽やかですね♪

連日、盛岡駅前のイベントで司会をされていました。
2日目の浴衣も、お色がとても綺麗でした~!

去年、お誂えになったお客さまは、今年「羅」の名古屋帯で雰囲気を変えられました。

透け感が、良いですね~。

帯留めに合わせた白の三分紐も、ぴったり!

こちらも古典の浴衣。

半幅もキリリと博多で渋く、素敵です♪
みなさんの素敵な浴衣姿、“その2”へ続く~!
加藤宏司さんの作品。
色合わせや、素材感が面白いと思いました。
喫茶のメニューもいろいろですが、今なら「紅茶入りアイスミルク」もオススメ♪ 冷たい“チャイ”のように、甘くてちょっとスパイシー。涼みながら、ほっ♪とできます。
個展は今月31日(火)まで。
月替わりの「本棚」と「イス」も、楽しみくださいねー!
さて、さんさ踊りが始まり、連日浴衣の着付けをしております。
みなさん、綺麗~!
ここからどどーーー!!っとご紹介しますので、お楽しみくださいっ♪
トップバッターは、FM岩手パーソナリティ。
「もりおかフルコレ」司会のため、お母さまから譲られた浴衣をアレンジして着ています!
裕美子店長と蟻・サイジョウさんの二人がかりでスタイリングしているのは、ズバリ「きもの姫」のイメージ。
「はじめまして、高橋ちえです!」
イベントの趣旨に合わせて、古い着物をアレンジして着用。
胸元の飾りは、サイジョーさんのオリジナル。
詩織庵・白の兵児帯と相性バッチリでした!
続きまして、同じくFM岩手、
久保田祐子アナ。
笑顔が、爽やかですね♪
連日、盛岡駅前のイベントで司会をされていました。
2日目の浴衣も、お色がとても綺麗でした~!
去年、お誂えになったお客さまは、今年「羅」の名古屋帯で雰囲気を変えられました。
透け感が、良いですね~。
帯留めに合わせた白の三分紐も、ぴったり!
こちらも古典の浴衣。
半幅もキリリと博多で渋く、素敵です♪
みなさんの素敵な浴衣姿、“その2”へ続く~!
浴衣も!
- 2010/05/14 (Fri) |
- 浴衣 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日も、新しい浴衣が入りました~!

左・たこ唐草に綺麗なぼかしのお色が入っています~!
右・まるで草紫堂さんを思わせるような、絞り風の綿絽の浴衣。

今年は特に、若い方に“古典柄”が人気のように感じます。
昔ながらの柄、やっぱり素敵ですよね。
そして、竺仙さんのグラデーションの麻・半幅帯も、いろんな浴衣に合うなぁ~。使い勝手の良い、優秀選手です!ということは、やっぱり染めのお色が良いということなんですね、きっと。
***竺仙さん 麻の半幅帯 ¥18,900***
みなさまもどうぞ、ご覧になって♪
≪明日のお知らせ≫
明日・明後日は、本店「染色ギャラリーこうや」にて越後の織物展開催のため、裕美子店長とわたしは本店の展示会場に居ります。
小袖は、ピンチヒッターで本店のベテランスタッフ・中村さんが店に立ちみなさまをお迎えします。
そして、通常より少し早めに6時くらいで閉店とさせていただく予定です。みなさまには、ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します!
左・たこ唐草に綺麗なぼかしのお色が入っています~!
右・まるで草紫堂さんを思わせるような、絞り風の綿絽の浴衣。
今年は特に、若い方に“古典柄”が人気のように感じます。
昔ながらの柄、やっぱり素敵ですよね。
そして、竺仙さんのグラデーションの麻・半幅帯も、いろんな浴衣に合うなぁ~。使い勝手の良い、優秀選手です!ということは、やっぱり染めのお色が良いということなんですね、きっと。
***竺仙さん 麻の半幅帯 ¥18,900***
みなさまもどうぞ、ご覧になって♪
≪明日のお知らせ≫
明日・明後日は、本店「染色ギャラリーこうや」にて越後の織物展開催のため、裕美子店長とわたしは本店の展示会場に居ります。
小袖は、ピンチヒッターで本店のベテランスタッフ・中村さんが店に立ちみなさまをお迎えします。
そして、通常より少し早めに6時くらいで閉店とさせていただく予定です。みなさまには、ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します!
浴衣、洗濯日和♪
- 2008/09/04 (Thu) |
- 浴衣 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は秋晴れ?!日中は特にいいお天気でしたね。浴衣を洗うチャンスを待っていた私には絶好のお洗濯日和でした。8月中、毎日着た浴衣を洗いました。これまで、クリーニングに出していたので、自分で洗うのは初めて。私は綿の浴衣を着ていましたので、手洗いでも大丈夫!素材によってお手入れ方法は違ってきますので、ご自分の浴衣の素材が何だったのか、あらかじめ確認されてからお手入れすると良いと思います。小千谷ちぢみなんかも、お洗濯は可能ですね。
浴衣をしまったら、そろそろ単衣を着なくては。1ヶ月しか着られませんから、より大事に、楽しみたいものです!

秋はお花もキレイです!アンティークな色がたまらない「秋色あじさい」と通勤途中の「(勝手に)コスモスロード」咲き乱れてます!
浴衣をしまったら、そろそろ単衣を着なくては。1ヶ月しか着られませんから、より大事に、楽しみたいものです!
秋はお花もキレイです!アンティークな色がたまらない「秋色あじさい」と通勤途中の「(勝手に)コスモスロード」咲き乱れてます!
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)